R35 ポップアップフード作動修理 & RZ34 NISMO ECU解析開始 & BNR34 車検整備
さて、今日は加古川市K様R35がポップアップフードが作動してしまったので修理のご依頼です・・・![]()
まずは作動してしまったアクチュエーターを取り外してキャンセラーの取付![]()
そもそもキャンセラーを取り付けていれば作動しないので、先に取り付けることを推奨しております。
それでもチェックランプは消えないので、コンピューターをリセットします![]()
最後にヒンジを元に戻して固定して完成![]()
ボンネットも歪んでいなくて良かったです![]()
またリセットが終わったらご連絡いたします!
ご新規様R35はABSチェックランプが点灯したそうで?点検してみるとABSユニットが壊れている様です![]()
R35の修理も増えてきましたね![]()
RZ34ニスモはデータ解析開始しました![]()
まずはリミッターカットして時間あるときにシャシダイでパワーチェックしてみます![]()
GR86も新しいレースロムパッチがリリースされましたので、データ変更して確認中です![]()
色々やってますが、まだ上手くいかないです![]()
こちらも時間がるときに進めていきます![]()
車検で入庫中のBNR34はブレーキオイルの交換![]()
音量も大きくて排ガスが臭かったので、なんとなく触媒を外したらセルが崩れて無くなっておりました・・・![]()
お客様に連絡して交換する事になりました![]()
ご新規様WGNC34は調子が悪いとの事で点検でご来店です![]()
パイピングが抜けているかもしれないとの事でしたが、特に圧漏れも無い様で?インジェクターも変わっているし、どうやらセッティングがまともに出ていない様でした![]()
他社でエンジンオーバーホールしてから調子が悪くなったそうですし、作業してもらったショップにまずは相談して頂く事になりました![]()
ER34でお世話になっていた神戸市EさんがRZ34に乗り換えられ、今回は車高調取り付けのご依頼で入庫しました![]()
![]()
流石に純正のサスは物足りなかったみたいです(笑)
取り外しましたので、後はオリジナル車高調を取り付けていきます![]()
対応でバタバタですが、大阪府TさんWGNC34のエンジンも合間に進めていってます![]()
本日も多数のご来店ありがとうございました!






























