HKS ハイパーチャレンジ & R35 タイヤ交換 & SR20DET 分解 &
さて、今日はHKSハイパーチャレンジで岡山国際サーキットへ行ってきました
秋晴れで気持ちよさそうでした
姫路市K様R35も楽しそうに走られてましたよ
走行後は店に戻ってタイヤ交換
今回はナンカンCR-S305/30ZR20をチョイスされました
来週も頑張りましょう!
ブロック屋さんRPS13のエンジンは分解開始
燃焼室はキレイで燃調はバッチリですね
加古川市F様R35は車検のご依頼でしたが、バッテリーが上がってしまっていたので?ご自宅まで出張交換させて頂きました(笑)
頑張って点検進めます
神戸市T様R35は車検が完了して洗車させていただきました
公開日:
CTAC2023
1月29日は、セントラルサーキットで開催されたCTAC2023に参加してきました
先日の大雪が心配でしたが、気温は低いものの天気も良くてコンディションは最高でした
VERTEXターボクラスにエントリーしたシルバー君(エンドレスR35 三号機)はタイムアタックイベント初参加でしたので、ブレーキの具合も試しながらのシェイクダウンです
RSE4.1Lキット、トラストTD06-20RXタービン、ウイングを外せば公認車両の軽量無しチューニングカーでどこまで行けるのか?をコンセプトに作った一台です
ちなみに年式は2008年のド前期です(笑)
ドライバーは我らが佐藤公哉プロ
仕上がったばかりのシルバー君で、果たしてセントラルサーキットを何秒で駆け抜けるのか・・・
何と1発目で、セントラルサーキットのR35GT-Rクラス&ラジアルタイヤクラスのレコードタイムとなる1分17秒901!!!
1分18秒を切れました・・・
佐藤プロ、ありがとうございました。
しかし、ブレーキも甘いですしまだまだ改善できる箇所もありますので、これからも上を目指していきます
加西市N様R35も同じVERTEXターボクラスにエントリー
ドライバーは久保凜太郎プロ
気合い満々だったのですが、謎の失火症状でパワーが出なく?現地でも色々と足掻いてみたのですが、1分20秒で終了・・・
鈴鹿の時は何も無かったのですが、折角来ていただいた久保プロにはご迷惑をおかけしました。
次回には万全にして挑みたいと思います。
続いてガンメタ君はR35クラスでエントリー
3.8L強化エンジン、MY20タービンのブーストアップでどこまでいけるのか?というプロジェクトで出来上がった車です
ドライバーは佐藤プロ。
出来れば1分20秒を切って欲しかったのですが・・・
何とミッショントラブルで走行出来ず・・・
かなり酷使したミッションなので、仕方ないですが・・・
何故このタイミングで壊れちゃったんでしょう
佐藤プロ曰く、めちゃめちゃ良い感じだったようです。
気を取り直して、また再チャレンジします!
エンドレスからお客様で唯一CTACにエントリーして頂いた明石市N様R35は、昨年からスランプにハマっていて?思っているようなドライブが出来なかったそう
最後に久保プロにアドバイスを貰って、何かを掴んだみたいです
走りこんでベストタイムを更新して欲しいですね
CTACに参加すると路面コンディション、ドライバーコンディション、車のコンディション、全ての条件が揃わないと結果は出ないんだな、といつも感じます。
その場にいないと味わえない雰囲気、緊張感、これを味わうだけでも参加する意味もあると思います。
これから興味がある方が増えて盛り上がってくれれば良いなと感じました。
関係者の皆様、お疲れさまでした!
では、急いで大阪オートメッセの準備にかかります・・・
公開日:
RH9 筑波サーキット走行会
昨日から筑波サーキットに向けて出発しました
アタックレースの聖地で有名な筑波サーキットですが、今まで行ったことが無かったので全く未開の地・・・
想像でセットアップしましたが、テストも何もできていない状態でしたので、とりあえず無事に帰ってくるのが目標です
今朝、無事に到着したのは良いのですが、何と最悪の雨…
ガンメタ君も加西市N様R35も溝無しフージャーのみ・・・
今回も佐藤公哉&久保凜太郎プロドライバーにハンドルをお任せし、とりあえず今出来ることを精一杯やっていただきました
結局2本ともウエットで本気アタックはお預けでしたが、最善を尽くして頂きました
また雑誌やウェブにアップされると思いますので、後日ご紹介させていただきます
閉会してから晴れて虹が出ました
また次回に期待ですね
では気を付けて帰ります~
公開日:
セントラルサーキット 走行会
昨日はセントラルサーキットでエンドレス走行会を開催しました
今回は18台のエントリーでした
お客様が走られている間にガンメタ君とシルバー君のセットアップ
今回も佐藤公哉&久保凜太郎プロドライバーに担当して頂きました
セントラルサーキットだけでなく、筑波サーキットや鈴鹿サーキットも想定して煮詰めました
気温も高く、まだまだセットが決まっていないのに1分19秒台が連発しておりましたので、今シーズンも活躍できるように頑張ります!
最後になりましたが、ご参加いただきました皆様お疲れさまでした。
また次回も宜しくお願い致します。
今回もFacebookの方で写真を160枚ほどアップしておりますので、ご自由にダウンロードしてください
公開日:
RH9走行会 in 筑波サーキット
11月15日(火曜日)に開催される走行会のご案内です
RH9走行会としては初めての筑波サーキット開催となります。
関西方面からは遠い場所ではありますが、タイムアタックの聖地を走行する機会にもなりますし、ご興味あれば是非エントリーしてください!
エントリー開始は8月22日から、エントリー費22,000円、プロドライバーレッスン費+5,000円 となっております。
参加上限数100台で打ち切りですが人気の高いサーキットですので、お早目のエントリーお願いします。
エントリーはRH9加盟店へご来店いただき、エントリー用紙に記入していただく必要があります。
詳しくはRH9ホームページへ
公開日:
R35 ENDLESS MONO6 ブレーキKIT 取付 & ER34 ラジエター交換
さて、今日は神戸市H様R35のブレーキ交換です
純正ブレーキを取り外して、ハブ面の磨き
で、エンドレスさんのレーシングモノ6キャリパーを取り付けました
試乗に行ってきましたが、カッチリ効くペダルタッチが安心感ハンパないっス
ありがとうございました!
D社様ER34はコーヨーさんの真鍮製をチョイスし、穴が開いていたシュラウドも新品交換
とりあえず新しいクーラントを入れてエア抜きし、明日に過酷な状況にして点検します
MさんBNR32は、燃料ポンプ交換準備
外したポンプはメチャクチャ汚かったです・・・
奥伊吹2日目はデモランしてきました
無事に終了し、帰還しました
公開日:
奥伊吹タイムアタック & BNR32 車検
今日は朝の4時半から奥伊吹パークウェイに・・・
峠の様な道を1,000馬力のGT-Rでタイムアタックするみたいです・・・
山田英二プロドライバーなので安心してお任せできました
何とか無事に走行終了
明日はデモランがあるみたいなので、もう一泊です
MさんBNR32はすったもんだありましたが、無事に完了しました
後はシャシーブラック塗装、燃料ポンプ交換、ボディコーティング等の追加作業を進めていきます
神戸市H様R35はブレーキ交換で入庫しました
思い切ってエンドレスさんのモノブロックをチョイスされました
連続周回での安定感が抜群です
事故車のR35はエンジンを降りる所まで来ましたが、フロントに何もないので?かなりバランスが悪い状態になってしまい、危険なのでミッション側も先に分解していきます・・・
公開日:
RH9 鈴鹿サーキット走行会 2021 閉幕
昨日はRH9鈴鹿サーキット走行会に参加してきました
朝の6時ごろに到着しましたが、天気も良くてよかったです
今回はデモカーR35と、加西市N様R35の2台をデモカーアタッククラスにエントリーしました
デモカーはいつの通り佐藤公哉プロドライバーと・・・
N様号には久保凜太郎プロドライバーにお願いしました
例年よりも気温が高く、その他の状況もありベストタイム更新とはいきませんでしたが、色々と得ることもあり次回につなげていきたいと思います
とにかく突貫で間に合わせたのに、トラブルが無かったのは良かったですね
ドライバーは二人とも悔しがっておりましたので、車の限界はもう少し上の方にあるのかな?と思いますが、ここに書くと言い訳っぽくなるので止めておきます(笑)
詳しくはこれから出てくる雑誌やウェブでご覧ください
チームエンドレスからは7台がエントリー下さいました
久しぶりに走るイベントが出来て、皆さんの笑顔が見れて良かったと思います
最後まで雨も降らず、最高のイベントになりました
これで今年のイベントは最後になりますが、来年はもう少し楽しみが増える様になればイイですね~
最後になりましたが、参加いただいたお客様、関係者の皆様、お疲れさまでした!
公開日:
RH9 鈴鹿サーキット走行会
さて、昨日は鈴鹿サーキットで開催されたRH9走行会に参加してきました
デモカークラスは今回もガンメタ君に佐藤公哉プロドライバー、加古川市N様R35は久保凛太郎プロドライバーにハンドルを握って頂きました
両方の車の仕様は変更なしでしたが、今年はどうなるでしょうか?
何と佐藤プロが2分7秒645、久保プロが2分8秒511と両車ともベストタイムを更新しました
また来年はどうなるか分かりませんが、自分たちのスタイルや方針にブレない様に頑張りたいと思います
走行会に参加されたお客様もお疲れ様でした!
デモカークラスは3台エントリーでしたが、1台はスタッフがテスト走行中にクラッシュしてしまいました。
大切な愛車を壊してしまい、申し訳ありませんでした。
誠意をもって直します。
皆様にもご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
この場をお借りして謝罪いたします。
公開日:
エンドレス走行会
今日はエンドレス走行会をセントラルサーキットで開催しました
生憎の天候でしたが、クラッシュも無くワイワイ楽しい走行会になって良かったです
写真も一部ですが掲載しておきます
全ての画像はfacebookの方でアルバムを作ったので、好きな画像を適当に盗んで行ってください
ご参加いただきました皆様、ご協力いただきましたメーカー様、ありがとうございました!
また年内に開催したいと思いますので、またご参加宜しくお願い致します
公開日: