R35 RAYS TE37 Ultra 12J 取付 & ポップアップフード CPU 交換 & SR20DET O/H

さて、神戸市OさんS14のエンジンは、ここまで分解したならしっかりオーバーホールしましょう!となり、ピストン分解点検しました
洗浄して点検するとピストン本体は傷も少なく状態は良かったのですが、オイルリングが固着して動いておりませんでした・・・

オイルリングの溝にスラッジが積もっており?少し削っただけでボロボロとカスが出てきました
粗悪なオイルを使うとこういった事が起こりやすいので、しっかりと良いオイル使いましょう

メタルも傷や磨耗が進んでいたので、分解しておいて良かったと思いますよ~

前分解したブロックもキレイに洗浄していきます

黒いブロックが、ちゃんとシルバーになりました

後は部品が入荷次第、進めていきますね

姫路市K様R35はTE37 Ultra ゴールドに変更しますので、新品空気圧センサーを取り付けてタイヤを組んでいきます

タイヤはA052を組んでバランスOK

アドバンGTから1本スポーク増えました(笑)

空気圧センサーの登録も完了です

トラストAVCと燃料ポンプの強化電源も取り付けしました

後はポップアップフードの警告灯が付きっぱなしでしたので、モジュールを交換しました

後はセッティングで完了です

神戸市DさんWGNC34は、前の点検で発覚したマフラー割れの修理で入庫です

後はブレーキメンテナンスと古くなった車高調を新品交換のご依頼です
-
BLOG, News, R35, その他, チューニング, 修理、車検