VR38 RSE 4.1Lキット 組み込み開始 & RB26 HKS GTⅢ-SS 組み込み準備
さて、フルバランスから返ってきたRSEさんの4.1Lキットですが、メタル選定に取り掛かります![]()
どのジャーナル径もほぼ同じで、精度がいいですね![]()
これを新品シリンダーブロックに組み込んでいきます![]()
最終チェックでプラスチゲージで確認![]()
組み上りが楽しみですね~![]()
岡山県K¥SさんBNR32は今回タービンも交換しますが、付いてた純正タービンはかなりお疲れ様でした・・・![]()
今回取り付けるのはHKS GTⅢ-SSタービンです![]()
純正に比べて少し大きくなってますね![]()
部品を取り付けて準備OKです![]()
トラストのスポーツキャタを取り付けたRV37は、元に戻して試乗してきました![]()
![]()
明らかに全域でパワーアップしたのが分かりました![]()
これでマフラーも変われば絶対楽しくなりますよ![]()
香川県N様R35は明日のSDFに参加されますので、エンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
という事で、明日はセントラルサーキットでスーパードラッグフェスティバルが開催されますので、サポートに行ってきます![]()
ご参加されるお客様は今年の最終戦なので、張り切っていきましょう![]()
公開日:
BCNR33 メンテナンス & 車検 & RV37 トラスト スポーツキャタライザー 取付
さて、神戸市DさんBCNR33はエンジン&フィルター交換、デフやミッションオイルも交換させていただきました![]()
で、昼から車検も無事に完了です~![]()
後は錆修理ですね![]()
RV37スカイライン400Rは、キャタライザー交換に着手![]()
まずは純正触媒の取り外しです![]()
第二触媒は簡単に外れましたが、第一触媒はかなり大変でした・・・![]()
今回はトラストさんのスポーツキャタを取り付けていきます![]()
良い感じですね~![]()
マフラーも発注しておりますが、少し納期がかかっております・・・![]()
公開日:
R35 ダッシュボード 交換 & 中古車 ご成約
さて、今日は業者様からご依頼のR35ダッシュボード交換です![]()
ボロボロのダッシュボードから新品に入れ替えます![]()
やっぱり新品はいいですね~![]()
最終チェックして納車致します!
ご新規様R35はエンジンオイル交換でご来店でした![]()
中古車のR35はご成約いただきましたので、オイル交換等の納車前整備を進めております![]()
ありがとうございます!
RV37用でEcuTekのロギングツールを導入しました![]()
これがないとセッティングが進みませんでしたので・・・![]()
これで色々勉強します![]()
公開日:
R35 BB700タービン セッティング & RV37 セッティング & R35 ソレノイド洗浄
さて、今日は三田市Y様R35のセッティングです![]()
強化エンジン&BB700タービン仕様ですが、今日はやけに暑い日でしたのでパワーは出にくいかも?です![]()
セッティングはバッチリ決まりましたが、680馬力と700馬力までは届きませんでした![]()
しかし、トルクは105キロと中々イイ数字なので、インタークーラー交換して涼しい時に測れば軽く700馬力は超えるでしょう![]()
ついでにRV37スカイライン400RもECUTEKで初セッティング![]()
リミッターだけ切ってノーマルの馬力は380でした![]()
グラフを見ると5000rpmぐらいからパワーの落ち込みが大きいので、ブーストマップだけ少し変更すると・・・
何とそれだけで約60馬力アップの440馬力・・・![]()
恐るべしVR30DDTT![]()
とにかくECUTEKのマップ数がありすぎるので、もう少し時間をかけて勉強してみます![]()
加古川市F様R35は車検が完了![]()
![]()
引き続きメンテナンスですが、ミッションソレノイド洗浄をご依頼です![]()
少し鉄粉で傷が入っておりましたが、深くはなかったので修正して組付けました![]()
続いてデフオイル交換ですが、メチャクチャ汚れて鉄粉出まくりでした・・・![]()
後は最終チェックして納車準備進めます!
業者様からご依頼のR35はドライブシャフトを取り外してブーツ交換準備![]()
タイラップで止めてあったブーツは少し形状も変でしたので?しっかりと純正品に交換してバンドで固定しました![]()
飛び散ったグリスもキレイに洗浄して組付け![]()
後はダッシュボード交換も進めます!
公開日:
RPS13 ブーストメーター 交換 & ECUTEK アップデート
今日はブロック屋さんRPS13の点検作業でした![]()
エキマニが割れているかもしれないとの事でしたが、致命的な割れではありませんでしたので、今回はこのまま走って様子を見ていただきます![]()
後はデフィのブースト計を2キロから3キロ表示に交換しました![]()
今度は10月2日のドラッグフェスティバルですね![]()
新しく導入したECUTEKですが、今日アップデートしたら凄い量のデータがインストールされました…![]()
ちょっと使い方が解ってきました![]()
ガンメタ君は週末にもイベントで走らないといけませんので、メンテナンス開始しました![]()
来週末はドラッグフェスティバル、再来週末はオプションジャンボリーと、イベントが目白押しです・・・![]()
公開日:
R35 中期仕様 & ワイドフェンダー 取付 & メンテナンス & RV37 スカイライン 400R 登録完了
今日は雨が降ったり止んだりで、ジメジメ蒸し暑い一日でしたね![]()
![]()
さて、奈良県N様R35の中期仕様&オリジナルディフューザー&ワイドフェンダー取り付けが完了しました![]()
Kansaiサービスさんのフェンダー加工も良い感じです![]()
最終チェックして納車致しますね![]()
大阪府M様R35はオイル交換でご来店でした![]()
デフオイル交換もさせて頂きました![]()
やはりデフオイル交換はお早めに、ですよ~![]()
次回はブレーキアップグレードですね![]()
中古車Z34は納車前点検とエンジンオイル交換![]()
加古川市N様R35はABSの故障コードが消えないので点検で入庫しました![]()
お久しぶりの神戸市T様R35は、車検が切れてしまっておりましたので引き取りに行ってきました![]()
しっかり点検して車検整備進めます![]()
加西市N様R35はブレーキローターの採寸で入庫![]()
RV37スカイライン400Rは登録が完了しました![]()
ECUTEKで早速セッティングするために新しいPCも用意してソフトをインストールしましたが、英語だし使い方が全く分かりません・・・![]()
先ずは使い方の勉強からスタートですね![]()
公開日:
R35 強化ミッション 搭載 & BNR 事故修理
さて、PPG強化ギヤを組み込んだW様R35のGR6ミッションは、車体とドッキング完了![]()
始動チェックし、クラッチ・ギヤ学習もOKです![]()
後はフルブーストセッティングして納車致します![]()
神戸市MさんBNR32はガレージアクティブさんのタンクセットの取り付けです![]()
やっぱり新品は気持ちいですね![]()
完成し、本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
6年前にエンジンチューンさせていただいた西宮市YさんBNR34は、クラッチから異音がするとの事でご来店です![]()
スリーブベアリングが焼き付いている様です![]()
ミッション降ろしたついでにクラッチもオーバーホールしましょう、とご提案させていただきました![]()
かなりお待たせしてしまいました、Y君BNR32の板金修理がやっと完成しました![]()
顔面を他車から移植し、オールペン、錆び修理で時間が掛かってしまいました・・・![]()
後は当社の作業ですが、オイルクーラー交換やアーム交換、ドライブシャフト交換を進めていきます![]()
車検もご依頼ですが、ブーツが破れまくっておりますので、交換準備も進めていきますね![]()
400Rも登録前点検![]()
ついでに排気系のチェックしましたが、直列に2個触媒が装着されておりますし、メインパイプもかなり細いので、効率のいい物に交換すればパワーがかなり上がりそうですね![]()
色々と楽しみになってきました![]()
公開日:
R35 ラジエター交換 開始 & BB700タービン & RV37 スカイライン 400R
さて、奈良県N様R35はラジエター交換準備開始![]()
電動ファンも交換されるとの事で、明日入荷しますので一気に仕上げます![]()
三田市Y様R35のエンジンパーツは塗装準備OK![]()
マスキング作業が大変です![]()
タービンはBB700タービンに交換しますので、補器類の入れ替え作業![]()
IN、EX共に一回り大きくなってます![]()
そして、新型フェアレディZにも搭載される”VR30DDTT”ですが、日産をメインで商売しておりますので、これは勉強しなければとなり、同型エンジンが搭載されているスカイライン400Rがエンドレスにやってきました![]()
まだまだ分からない事だらけですが、色々と勉強していきたいと思います!
よろしくお願いいたします。
公開日:

































































































































