RV37 400R ADVAN RSⅢ 取付 & BNR32 メンテナンス & ZN6 FA20 組立完了
さて、前にマフラー交換とブーストアップさせて頂きました神戸市NさんRV37は、今回ホイール交換のご依頼です![]()
取り付けるホイールは、アドバンレーシングRSⅢのブラッククロムをチョイスされました![]()
タイヤはまだ使用できる状態でしたので、純正ホイールから入れ替えました![]()
ナットもレーシングナットに変更![]()
雰囲気ガラリと変わりましたね~![]()
ありがとうございました!
神戸市MさんBNR32は、メンテナンスでご来店下さいました![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター、ミッションオイル交換のご依頼でした![]()
ETCが調子悪かった様で?在庫品に交換![]()
ヘッドライトも光軸がおかしくなってきたので?分解してみる事になりました![]()
なんと調整ネジの受け側が割れてる・・・![]()
似た様なパーツが有りましたので、取り地けて修理しました![]()
ドライブシャフトブーツも気になるそうなので、次回交換させて頂きますね![]()
車検が完了した神戸市Y君BNR32は追加作業です![]()
クーラントを新品交換して完成です![]()
ガンメタZN6スーパーチャージャーのエンジンは、タイミングチェーンを張ってトラストバッフルプレートを取り付けました![]()
本体は完成しましたので、後は補器類の取り付けですね![]()
姫路市FさんBCNR33は、エンジンパーツの納期がかかりそうなので?今のうちにヒーターホースの交換を進めています![]()
エンジンルームも磨いていきますね![]()
公開日:
ZN6 GT4135ボルトオンターボ フューエルアップグレード セッティング & タイヤ削り
さて、今日は神戸市OさんZN6のセッティングです![]()
フラッシュエディターでのセッティングですが、ロガー空燃比がMAX11.4までしか計測できませんので?NEKOのA/Fセンサーを別で取り付けて合わせました![]()
14万キロ走行されておりますので、ブースト圧は無理せず70kPaで抑えて314PSで完了![]()
前が250PSぐらいだったので、かなり良くなったと思います![]()
またエンジンO/Hしてブーストアップしたら400PSも夢ではないですね![]()
最終チェックして納車致します!
コウタくんZN6は今月サーキット走行が多かったので、タイヤのお掃除です![]()
めちゃくちゃ綺麗になりました![]()
これでほぼ新品です(笑)
西宮市MさんRZ34はハブリングの取り付けでご来店です![]()
![]()
いつも遠くからご来店ありがとうございます![]()
明日もRZ34の作業が入っておりますし、新車の納車も進んでいるみたいなので?そろそろRZ34のチューニングも多くなってきそうですね![]()
公開日:
R35 クラッチ切れ不良対策 & ダッシュボード メインハーネス 交換 & BNR34 タイミングベルト交換
さて、業者様ご依頼のR35アッパープログラムですが、やはりクラッチの切れ不良が原因だったようです![]()
減ったクラッチディスクを適正の厚みに入れ替え、バスケットが動かない様にベアリング加工しましたので、これで切れ不良も起こらないでしょう![]()
後は油圧センサーの新品交換やCリング抜け対策もバッチリOK![]()
ソレノイド洗浄やフィルター交換も完了し、ミッションを元に戻していきます![]()
良い感じ![]()
クラッチ・ギヤ学習して試乗しましたが、問題なく直りました![]()
![]()
最終チェックして納車致します!
奈良県K様R35は、ダッシュボードが劣化してきたので新品交換のご依頼です![]()
ひび割れやテカリが出てきてました![]()
最近多いメインハーネス不良も気にされておりましたので、この際に交換しておきます![]()
なかなか大変な作業ですが、数をこなしてかなり効率よくなってきました![]()
新品ダッシュボードを取り付けて完成![]()
こちらも最終チェックして納車致します![]()
西宮市YさんBNR34は、HKSファインチューンタイミングベルトの取り付けが完了![]()
ラジエター修理も出来上がりましたので、後は取り付けてセッティングを進めていきます![]()
ご新規様RV37はコンピュータのご相談でご来店下さいました![]()
またご検討宜しくお願い致します。
加西市MさんBCNR33は、本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
CLUB RH9 筑波サーキット デモカーバトル & RZ34 ADVAN GT BEYOND 取付
さて、昨日は筑波サーキットで開催された『TOYO TIRES presents CLUB RH9 筑波サーキット デモカーバトル』へ参加してきました![]()
今回のデモカードライバーはRH9で決めて頂いた谷口信輝プロに乗って頂きました![]()
車の調子も良く、57秒551出ました![]()
ただ、このタイヤではもっとこうした方が良いとアドバイスも頂きましたので、まだまだ進化しそうですね![]()
GR86は坂口良平プロにお任せ![]()
前の車に詰まってしまったり、車の小トラブルで思ったタイムは出せなかったそうですが、それでも1分2秒635と好タイムをマーク![]()
エンジンやフィーリングはとても良い評価を頂けましたので、もう少し気になった足回りを研究してもっと楽しい車になるようにしていきたいですね![]()
最後は今回初めての試みとなるチューナー自らデモカーをドライブする【チューナーズバトル】も開催![]()
タイムはさておき(笑)、互いに切磋琢磨してきたチューナーのガチンコバトルは楽しそうでした![]()
また色々なサーキットでもやって欲しいですね![]()
遠かったですが、色々な経験が出来て良かったです!
関係者の皆様、お疲れさまでした![]()
今日は汚れたデモカー達の洗車からスタート![]()
尼崎市M様RZ34は、ホイール交換でご来店です![]()
![]()
今回入れるのはアドバンGTビヨンドのレーシングサンドメタリック![]()
フロントはちょっと厳しいサイズでしたので、ショートアッパーアームに変更して少しキャンバー変更しました![]()
アライメント調整し、降ろしてみたら良い感じですね~![]()
ありがとうございました!
公開日:
BNR32 フューエルポンプ 交換 & 電源強化リレー 取付 & 錆修理
さて、愛知県KさんBNR32はEVCのコントローラーの取り付け![]()
続いてフューエルポンプ交換![]()
ちょっとガソリンが腐りかけていたのか?臭いと錆が出てました・・・![]()
今回はサードの295L/hフューエルポンプに交換します![]()
ホースもひび割れておりましたので、新品交換しておきました![]()
加工して取り付け完了![]()
後は電圧チェックしましたが、やはり低かったので?電源強化していきます![]()
しっかり電圧かけないと燃圧が上がってきませんので、R32など古くてバッテリーがポンプから離れている車は電源強化は必須ですね![]()
バッチリ上がりました![]()
最後にバフ掛けしたサクションパイプを取り付けて完成![]()
めっちゃ格好良くなりましたね![]()
後は試乗チェックですが、ナンバーが無いので?シャシダイでチェックしてから納車致します![]()
![]()
神戸市YさんBNR32は錆修理から返ってきました![]()
結局、リヤのフェンダーからフロアにかけてボロボロに腐食していたらしく、見た目以上に大工事になってしました![]()
引き続きメンテナンス進めていきます!
お待たせしております鳥取県TさんBNR32はエンジンを降ろす準備に取り掛かりました![]()
丹波市TさんRV37は本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
ご新規様ZN6はTRDのLSD取付やブレーキパッド交換等で入庫しました![]()
神戸市M様R35も車検で入庫です![]()
毎日慌ただしいですが、ご依頼いただく感謝の気持ちで頑張ります![]()
公開日:
RH9 勉強会 & RV37 アライメント調整 & ブーストアップデータ 入力 & BNR32 フロントパイプ制作 & 700cc インジェクター 取付
昨日は定休日返上で、RH9勉強会&懇親会に参加してきました![]()
ATS社&OS技研社によるクラッチやLSDの駆動系の説明、KNシステム社による最新データロガーソフトの説明を受けました![]()
その後、リーガロイヤルホテル京都にてRH9懇親会に参加![]()
他社様との交流出来て良かったです![]()
翌日は仕事が有りますので、遅くなる前に退散させて頂きました![]()
RH9加盟店の皆様、ありがとうございました!
で、本日は丹波市TさんRV37の仕上げで、アライメント調整![]()
ECUTEKブーストアップデータを入力し、ECUコネクトも接続![]()
まだ新車ですので、慣らしが終わってから後日パワーチェックと煮詰めたセッティングさせて頂きます![]()
愛知県KさんBNR32は、フロントパイプの制作![]()
他のパーツも合う様に微調整して取り付けました![]()
Vcamカバーも塗装から返ってきましたので取り付けて配管完了![]()
インジェクターはサード製700ccを取り付けて配線加工![]()
レジスターやソレノイドも取り外しますので、ついでに綺麗に処理しておきました![]()
後もう少しですね![]()
公開日:
BNR32 R134a 新ガス対応エアコンキット 取付 & RV37 トラスト パワーエクストリームRマフラー & BUSOU サイドアンダーディフューザー & GTウイング 取付
さて、神戸市Y君BNR32はエアコンの効きが悪いとの事で?何とかして欲しいとご来店![]()
ここ数年、2~3台は取り付けている緑整備センターさんのR134aエアコンキットⅡを取り付け依頼です![]()
新ガス対応になるだけではなく、壊れやすいパーツも同時に交換できますので安心です![]()
エバポレーターも交換するついでにケースの中もキレイに洗浄しておきます![]()
キットの取り付けは完了しましたので、明日に作動チェックして納車致します!
丹波市TさんRV37はでっかいキャニスターをしっかり固定し、トラストのパワーエクストリームRマフラーの取り付け![]()
やっぱりこのマフラーは見た目も音も良いですね![]()
続いて外装作業ですが、BUSOUのサイドアンダーディフューザーを取り付けです![]()
派手過ぎず、さりげなくカーボンが見えて良いですね![]()
後はエスプリさんのGTウイング042を取り付けです![]()
新車から穴あけ加工は度胸が要りましたが、付いてしまえばいい感じです![]()
車高調整も終わりましたので、後はアライメント調整とセッティングです![]()
愛知県KさんBNR32はシムが入荷しましたので、早速シム調整再開![]()
バッチリとれましたので、HKS強化タイミングベルトを取り付けながら組み付けています![]()
続いてスペシャルセットアップキットの取り付けですが、今回も特注エキマニを制作してもらいました![]()
頑張ります![]()
公開日:
R35 VR38 98Φ ボアアップ 4L 組込 & RV37 トラスト スポーツキャタライザー 取付
さて、昨日ご紹介させていただいたVR38ですが、実はシリンダーライナーを使用しないボアアップに成功しております![]()
標準でプラズマ溶射という特殊表面加工されておりますが、同じ製法で作ることが可能になりました![]()
シリンダーボアはΦ95.5からΦ98にアップしておりますので、ほぼ4L計算になります![]()
この技術を応用するとシリンダー補修も可能ですので、O/H時の修理選択肢が増えますね![]()
新品のシリンダーブロックも60万円以上する高価な部品になりましたので、傷が入ったからと言ってポイできなくなりましたから・・・![]()
更にクランクシャフトはアキュルト加工という表面処理を施すことで、オイルの付着率を大幅に軽減するため、オイルがミストになりにくく、内圧を下げる効果が期待できます![]()
これをブロックに組み込み、クリアランス調整もOK![]()
フルバランスどりしたピストン&H断面コンロッドも組み込み、後はお客様の車から取り外して移植していきます![]()
丹波市TさんRV37は純正触媒を取り外し、トラスト スポーツキャタライザー&パワーエクストリームRマフラーの取り付けを進めます![]()
キャタライザーの取り付け完了![]()
マフラーを取り付ける前にキャニスターの移動をしようかと思ったら、めちゃくちゃデカくなってる・・・![]()
いつの間にかキャニスターの形が変更されてました![]()
現実逃避で先にエアクリーナーの交換を先にしました(笑)
HKSの純正交換用フィルターです![]()
キャニスターは明日に考えます![]()
ホワイト君はちょっと新しい物をテスト![]()
新デモカー君は実走セッティング中![]()
![]()
なかなか1500ccインジェクターが手強く、セッティングが出ません・・・![]()
慣らしがてら、ボチボチ頑張ります![]()
公開日:
R35 VR38 4.3L GT5565_BB 搭載準備 & BCNR33 バッテリー交換 & ドライブシャフト 交換
さて、昨日降ろした新デモカーのエンジンは、結局4.3L & GT5565_BB仕様に決定しましたので?パーツを移植していきます![]()
今回は軽く1000馬力を超えそうなので、インジェクターは1500ccに変更![]()
ドンドン進めていきます![]()
神戸市KさんBCNR33は、前回指摘させていただいた作業で入庫です![]()
![]()
純正バッテリーは金額が高いだけで寿命が短いので?今回はかなり大きいサイズに変更しました![]()
加工しないと入りませんので、今回は少し費用がかかりますが?次回からは通常の金額でOKです![]()
後はフロントドライブシャフトブーツの破れとグリス漏れ修理です![]()
かなり年季物でしたので?左右共にリビルト品に交換します![]()
しばらくは安心ですね![]()
後はリヤから異音がするとの事で?ハブベアリングの交換も進めていきます![]()
MY20はアライメント調整![]()
以前にBNR34でお世話になっていた丹波市Tさんが、新車で400Rを購入され?チューニングしてまたサーキットでも走ってみたいとの事で、早速チューニングのご依頼です![]()
ボディ色はミッドナイトパープルです![]()
まずはマフラー&キャタライザー交換、アラゴスタ車高調を取り付け、エアロ関係の取り付け、最後にブーストアップセッティングしていきます![]()
公開日:
RV37 ブーストアップセッティング & R35 ガソリン漏れ 修理
さて、大阪府AさんRV37はブーストアップセッティング始めました![]()
EcuTecで制作したデータを書き込み、パワーチェック![]()
Hiブースト圧で5速計測、505馬力でした![]()
やはりキャタライザー交換したら20馬力ぐらいは上がりそうですね![]()
良い感じになったと思います![]()
ありがとうございました!
ガンメタ君は筑波サーキットから帰ってきてからエンジンルームがガソリン臭く?点検してみると純正ホースのアタッチメントからガソリン漏れてました・・・![]()
純正ホースを取り外し、色々とパーツを組み立てて作り直しました![]()
バッチリ漏れも止まりました![]()
そのまま走っていたらヤバかったかも・・・![]()
皆様も定期的な点検を忘れないようにしてください![]()
今日もキャンペーンで色々ご商談ありがとうございました!
明日は定休日ですが、残り二日ありますので宜しくお願い致します![]()
公開日:




























































































































































































































