引き続き・・・
今日も180SXです
パワーを上げていくと失火しやすくなり、特にシルビア系のSR20DET搭載車は点火が弱いので効果テキメン
古い車にも取り付けると始動性アップ、トルクアップしますよ
後は今回の仕様に合わせて加工も進めていきますね
走りまくりなので交換サイクル早すぎ(笑)
でもマメにメンテナンスされているので安心ですね
しかし今日は暑かった~
少し前まで寒いって言っていたのに・・・
公開日:
RPS13 エンジン載せ換え
今日は暖かい一日でしたね
天気もいいし作業も全開フルスロットル
考えます
10年以上使うと、さすがにメッチャ汚れてますね
このエンジンもエンドレスで制作したエンジンで、2,2L、HKSヘッドシステム(ステップ3)、燃焼室加工、ポート研磨などしてあるフルチューンエンジンです
配線加工もしないといけませんので、少々お待ちください
劣化でプラスチックの様にカチカチになっていましたので仕方ないですね
サーキットも走ってみたいと思っていらっしゃるので、6月2日の走行会エントリーお待ちしていますよ(笑)
もうトラブル癖から脱却したいですね
明日もがんばりまーす
公開日:
BNR34 エンジン始動
GW明けの初日とあって、たくさんご来店ありがとうございました
一気に組んでしまったので途中過程の写真を撮るの忘れてましたが、無事に始動しました
明日に補器類取り付けて完成させます
blog-other燃料系の強化も依頼されていますので、そちらも進めていきますね
こちらはエンジン載せ換えのご依頼
僕がエンドレスに入社する前(10年以上・・・)から使用してきたエンジンから2,2Lフルチューンへパワーアップ
5月18日のJDDAまでに仕上げないといけませんので、頑張りますね
公開日:
車遊び三昧
皆様ゴールデンウィーク楽しんでますか?
僕は昨日に自分の車のセッティングして、今日はR35のお客様とセントラルサーキットへ練習しに行ってきました
休みの日まで車かよっ!ってツッコミを入れられそうですが(笑)
普段はなかなか自分の時間がありませんので、まとまった休みの日は自分の車遊びを満喫してます
GWとあってか普段見慣れない車やカートが走っていて、他の車を観てるのも一つの楽しみですね
で、自分たちも走ろう!と意気込んでコースイン
の瞬間・・・・
前も同じことがありましたので、雨男は僕でしょうか・・・
結局1枠まともに走れずじまいで撤収しましたとさ(爆)
明日はぼちぼち店に出てきて少し作業進めるかな??
公開日:
RB28 O/H
昨日の続きです
ピストンリングの合口もバッチリ
オイルパン、オイルポンプ、補器類もピカピカに洗浄して取り付けてますので時間がかかりますが、じっくり進めていきますね
ゴトP曰く「完璧」だそうです(笑)
明日から6日までお休みいただきます。
僕は暇なので何日か出てきてぼちぼち作業してるかもしれませんが・・・
では
公開日:
今日は・・・
GWの真ん中ですし仕事の方も多いので今日は来客は少ないかな?
・・・と思いきや、多数ご来店でビックリでした
エンジンはRB26改2,8L、TO4Zタービン、Vカムなどでパワーは十分ですが、足回りがほぼノーマル状態なのが気になっていらっしゃるみたいです
ピロアームや補強パーツなど色々取り付けたい物はありますが、肝心のメンバーがグラグラでしたら取り付けても意味がありませんので、まずはメンバーカラーでガッチリ固定
これで先に進めますね
当店でニュルエンジンに載せ換えてある車両ですが、原因不明のアイドリング不調が発生
普通な時もあったり、急におかしくなったりと初めての症状で悩ましい・・・
ステップアップもお考えのようでしたのでVproもご注文されましたので、お預かりした時に色々診断してみますね
次のステップアップをお考えのようで、色々とお見積もりさせていただきました
奥様の許可がおりるとイイですね
オリジナルステッカーやアッパープログラムなどさらにイイ車になっちゃいますネ
公開日:
R32 水漏れ & MR2 触媒
blog-otherのホースはサムコに交換していたのですが、ココは純正でしたので劣化で裂けた模様です
とりあえず新品を発注しました
MR2はスポーツキャタを付けるには大幅な加工が必要でしたので、お客様と相談の結果、純正触媒を加工することになりました
クリアランス&最低地上高など考えて、何とかギリギリ収まりました
3ヶ月待ちでしたのでご迷惑おかけしました
コレを新品N1ブロックに入れるので早速ボーリング加工に出しました
返ってきたら急いで組み上げますね
公開日:
R35 前期ECU
皆様はGW満喫中でしょうか?
今日は意外とお客様が少なく、静かな日曜日でした
何に使うかと言いますと・・・
後期に取り付けます
何故?と思う方もいらっしゃると思いますが、MY11以降のECUは前期よりもかなり複雑なデータになっていてチューニングを進めていくと、どうしても不都合が出てきます。
しかも、前期の書き換え可能なデータの関係でECUの方がパワーが出せるという利点も
これはエンドレスで実証済みですので、ハードチューンの後期は前期のECUを使用されるのをオススメしています
でも、ブーストアップ程度でしたらあまり必要ないのでご参考までに
公開日:
GW
世間様は今日からゴールデンウィークみたいですね
エンドレスは暦通りで3日~6日までお休みさせていただきます。(直前の作業状況で変更ある場合がございます)
それ以外は通常通り営業しておりますので、遊びに来てくださいね
最近R35のお客様にはサーキット走行がブームになっています
M様もセントラルサーキットのライセンスを取りに行ってこられたみたいですので、また皆様と一緒に行きましょうね
商品がまだ入ってきていないので、リセッティングから進めますね
ですが・・・
在庫なしで5月に納品
もうしばらくお待ちくださいませ
公開日:
セルシオ 納車 & オデッセィ オイル交換
今日はセルシオの納車で名義変更してきました
しかも・・・
貫徹
しかもしかも・・・
無事に名変終わって納車へ
所が・・・
山奥に入っていって本当にこんな所に人が住んでいるのか?と思う場所でした
でもオーナーさんの親父さんに小倉駅まで送ってもらい、お土産まで頂いてお世話になりました
ありがとうございました
ついでに異音がするとの事で点検したらパワステオイルがかなり減っていました
補充したら音も無くなり良かったですね
後はエアバックのチェックランプが点灯していたのでカーマンスキャンで診断してみると、バックルの断線コードが
お客様に説明してまた後日点検してみることになりました
今日はゆっくり寝ます~zzz
公開日: