有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 BLOG 」 一覧

R34 車検 & 180SX オルタ交換

今日はどんより曇り空
 
でも雨は何とか持ちこたえてくれました


KさんのBNR34は車検場へレッツゴー


しっかり点検した甲斐もあり一発OK

最終点検してセッティング準備します

 
Iさんの180SXですが前のドラッグバトルの帰りに止まってしまった原因を調べてみると、全く発電していない状態でした・・・

 
今回はRH9のブラックオルタネーターに交換


バッチリ14V付近まで回復しました


後は最近買われたプリウスの点検と・・・

 
KさんのBNR32をお預かりです

当店でエンジン2、7LとGT-SSタービンを組み込んで快調なんですが、そろそろ電気関係が気になるとの事で入庫しました

今回はエンジンハーネス、点火ハーネス、パワートランジスター、クランク角センサー、コイルを新品に交換していきます

もうBNR32のパーツもいつ廃盤になるかわかりませんので

詳しくはまた明日にアップしますね

公開日:

R34 排ガス調整 & HCR32 スタート


今日は車検のR34の排ガスチェックからスタート


まぁカム交換してあるので、こんな感じです

 
で、Vproでチョコチョコっとデータを書き換えたら超クリーンな排ガスに

COがゼロになった時にテスターのホースが抜けたのかと思いました


灯火類もOKでしたので、明日検査場に行ってきますね


赤い彗星さんのHCR32はバンパーを外して現状チェック

 
なかなか派手に爆破してますね・・・


インタークーラーは使い物にならないので、今回は4層タイプに変更します


ステーを溶接して仮止めOK


今回はGT-Rバンパー&フェンダーに変更しますのでバラバラになっちゃいました

頑張って進めますね

公開日:

R35 スロットル調整 & R34 車検整備


今日はI様のR35が入庫

 
トラストさんのビッグスロットルの調整が終わって取り付けました


BNR34も車検ですので、最低地上高が足りず車高調の皿を回して調整


フロントタイヤはアライメントが狂っていたのか内側だけが磨り減ってワイヤーが出てしまっていました・・・

 
どうにもなりませんでしたので新品タイヤに交換

後は排ガス調整などしてから検査場行ってきますね

しかし今日は当てられ事故の処理や新規のお客様の対応、発注、受注などであまり作業が進まず・・・

明日は作業頑張りますね

公開日:

アムクレイド DRAGバトル

今日はセントラルサーキットでアムクレイドDRAGバトルが開催されました

 

 

 
今回エンドレスからはサッシ屋さん、ゴン吉さん、Iさん、Tくん、Oさん、九州からNさんの6台がエントリー


サッシ屋さんは仕様変更でスタートの出方が変わってしまったので本調子ではなかったのが残念

次回はリベンジしてくださいね


ゴン吉さんはサーキット仕様のままでの参加です(笑)

でもクラスで4位でしたので大健闘

一番楽しまれてました


Iさんはいまいちタイムが伸びず・・・

帰る時に電装トラブルで車が止まってしまったので引き上げに行ってきましたが、それが原因だったかもしれませんね


Tくんはブースト圧があまりかからず、惜しくも破れてしまいました

でも乗り方も良くなってますので、ブーストが上がれば10秒台いけそうですね


Oさんはブーストアップ仕様で健闘しましたが、一歩及ばず・・・

次回はトランスファーを強化してロケットスタートで勝負ですね

途中の雨で中断があったり、まぁあまり良い結果ではありませんでしたが、大きなトラブルも無く無事に終われましたので良しとしましょう

皆様お疲れさまでした

(笑)

公開日:

BNR34 エンジン始動

 

今日はイイ天気になりましたね


さて、引き続きBNR34ですが今回VproでセッティングしますのでフロントパイプにA/Fセンサーボスを溶接


もちろんエアフロレスになりますのでHKSさんのアダプターも取り付けました


そして新品のVproに初期データを書き込んで取り付けます


補器類取り付け、オイル、クーラントを入れていよいよエンジンに火が入りました


アイドリング&油圧も安定!異音も無し!

バッチリです

後は元に戻してセッティングと車検もご依頼ですので、点検整備も進めていきますね


デモカー君も車高調整&アライメント調整が済んで後は街乗りで減衰調整していきます


そして、爆破したSさんのHCR32も引取りに行ってきました

いよいよ再生ですね

明日はセントラルサーキットでアムクレイドDRAGバトルです

何とか天気も大丈夫そうですね

スタッフは6:50集合ですので5時頃には起きないと・・・

 

公開日:

BNR34 エンジン搭載


エンジン組みあがり、車体に搭載しました

 
クラッチは元々ニスモのG-maxⅡが入っていましたが、かなり減っていました・・・

 
今回はミッションも降りていますのでついでにディスクを新品に交換

 
同時にレリーズベアリングも新品にして、ハウジング洗浄して取り付けました

 
クラッチも取り付けてトランスファーもO/Hしたミッションをドッキング

エンジンルームの配管やり直しやVproの圧力センサー取付、オイルクーラー洗浄など、まだまだ作業が残っていますのでもうしばらくお待ち下さいね


後はR33のバッテリー交換や・・・

 
ブリッツさんに無理やり買わされた車高調をデモカー君に取り付けてます(笑)

安いので少し不安ですが、またレポートしますね

公開日:

R35 ECV取り付け & R35 4WD異常

今日も一日中の雨

もういいんですけど(笑)


今日はN様のR35の作業です


アペックスさんのECVを加工して取り付け


まぁR35専用品なんてありませんので、加工のオンパレード

出来るだけボディに穴は開けたくなかったので、コンソールはほぼバラバラ・・・

でも室内で気軽に音量調節可能になりました


コチラのR35は急に4WDのチェックランプが点灯


カーマンスキャンで調べてみると4WDアクチュエータリレーのエラーコード

色々とチェックしてみると・・・


コイツが故障していました

トルクスプリットコントローラーという部品で、この中でショートしてたみたいです

初めての症状でしたがイイ勉強になりました


RB26はタイミングベルトをトラストさんの強化タイプに変更


新品のメタルガスケットを介してサージタンク、タービンを取り付けて、ほぼ完成

明日にはエンジン搭載できそうです

公開日:

やっと・・・

梅雨らしい天気になってきましたね(笑)

これはこれで蒸し暑い・・・


今日はサッシ屋さんのR32の作業です

とりあえず電源の配線をやり直して11Vから13Vにアップしました

 
そしてボッシュのアウトタンクポンプも新調しました

これで安心ですね

 
後はBOSSのスペシャルセッティング開始


何とかブースト圧2,5キロ付近までOKでしたが、もう1,000ccインジェクターが100%・・・

そろそろインジェクターも限界ですね

 
YさんのR33はレカロのSP-GフルバケットシートとRH9レーシングハーネスの取り付け

一気に室内がレーシーになりましたね


SさんのV36スカイラインはセッティング完了

トルクも増えて加速感バリバリです

 
O/HのRB26は東名パワードのメタルガスケットを取り付け、キレイに洗浄したヘッドをドッキング

 
エンジンマウントはニスモに交換

こんな時にしか交換できませんので

明日も引き続き頑張りまっす

公開日:

V36 CPUデータ書き換え

 
今日はV36のCPUデータの書き換えです

Z34とノーマルデータ比較しましたが、少し変更されていました

変更、書き込み、変更、書き込み・・・と時間はかかりますが、イイ感じになってきました

後もうちょっと煮詰めますね

 
RB26は夕方には部品がそろって鍛造ピストン組み込み完了

綺麗に洗浄したオイルパンも取り付けました


YさんのR33も車検が終わり、最終点検


このBCNR33は中古車で入荷しました


珍しくマフラーまで純正が付いているフルノーマル車ですよ

ボディをキレイにしたり、点検整備してから価格など決めていきますので、店頭に出せる状況になり次第詳しくアップしますね

公開日:

またまた・・・

 

昨日の雨から一転の快晴

今年の梅雨はどうなってるんでしょうか

 
そういえばピットシャツが夏バージョンになりましたよ

これでちょっとは涼しくお仕事できそうです


YさんのBCNR33は車検でお預かりです

 
点検とエンジンオイル、ミッションオイル、F/Rデフオイルの交換を進めています

 
そしてアテーサのアクチュエーターからオイル漏れしていたので、新品に交換しました

 
エア抜きも終わってバッチリOK

来週に検査場行ってきます

 
O/HのRB26はN1オイルポンプとN1ウォーターポンプの取り付け

 
オイルギャラリーオリフィスも圧入しましたので、ブローバイガスも少なくなるはずですよ

 
プリンスK様はエンジンオイルとフィルター交換でご来店

今日もたくさんのご来店ありがとうございました

 

公開日: