有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 BLOG 」 一覧

デモカー R35 仕様変更

今日は午後から雨降りですね

 
さて、久しぶりにデモカー君のエンジンを降ろしました


仕様変更でエンジンを分解していきます

こう見ると結構汚れていますね

ボチボチ進めていきます

公開日:

がんばったものの・・・

今日は午前中に雨が降っていたのですが、セントラルサーキットのJDDAは開催されたんでしょうか?

お客様から電話はなかったので無事だとは思いますが・・・(^_^;)


さて、MさんのRB26ですが、持ち込みのトラストオイルパンを取り付けなんですが・・・


ストレーナーがノーマル・・・


せっかく大容量なのに全く意味がありません


なので延長加工


内圧抜きパイプも加工取り付けできました

洗浄して取り付けたかったんですが・・・

が・・・


前の持ち主が割ってしまっていた様で、割れ修理やドレンボルトのネジ山を潰してしたり、フロントデフのベアリングも怪しい感じで・・・

結局、お客様と相談してこのオイルパンは使用しない方向になりました

仕方ありませんね

バッチリ作り直します


SさんのBNR32は水漏れ箇所の確認でサージタンクを取り外しました


インマニの下にある水パイプのメクラキャップ辺りからの様です

錆でパイプが変形してポタポタと漏れていました

blog-otherの漏れがないかも確認しますね

公開日:

R35 ミッションソレノイド 回転防止クリップの必要性


今日は2,4,6速ギヤに入らなくなったR35の作業です


ビックリするぐらいオイルが汚れていました・・・


とりあえずソレノイドユニットを外して点検してみると・・・


あ、思いっきり角が削れてる・・・


フォーク側にも削れた跡があります。

ココが削れるとソレノイドが回転していまい、磁気センサーが読み取れなくなってギヤが抜けなくなります。

今回は6速が抜けなくなっていましたので、偶数段が入らなくなってしまった様ですね


なのでこの対策クリップが必要になります!


これは鉄なので削れる心配も無くなりますね

やっぱりこの部品の必要性が実証されました

まだの方はお急ぎくださいね

blog-otherに異常がないか点検も進めますね


SさんのBNR32はセントラルサーキットで水漏れしてしまったみたいで引き取りに行ってきました


早速どこから漏れているのか確認しましたが・・・


どうもサージタンクを外さないと分からない場所でしたので、明日外してみますね


お遊びR34はカーボンボンネットが届きましたので早速取り付けました


いよいよ見た目はフルチューン(笑)

ちなみにエンジンはノーマルです(爆)


タイヤもSタイヤに交換


もう『お遊び』の域を超えてしまってますね

公開日:

ドタバタ・・・

今日も忙しくお仕事させていただきました


IさんのRPS13はブースト圧が下がってしまいましたので、確認を兼ねてシャシダイでチェックです


排気漏れ、圧力漏れも無さそうなので、ウエストゲートを調整してブースト圧をアップ


目標値まで上がりましたので、今回はこれで調子を見ていただきます


NOSのガスも補充しておきました

しかし土曜のレース日は天気が微妙

何とか持ちこたえるとイイですね

 
ブリブリブリスターになったOさんのBNR32はタイベル交換です

 
ついでにプーリー系も新調


スプロケもHKSで合わせました

これで安心ですね

 
中古車で購入していただたクラウンはハンドル交換をご依頼です


一回り小さく、グリップもありますので操作性もバッチリですね

ありがとうございます


MさんのRB26もH断面コンロッドと鍛造ピストンをドッキング


メタルとリングも新品にして組み付け完了!


オイルポンプはHKSの大容量

頑張っていますのでもう少々お待ちくださいませ

公開日:

RB26 N1ブロック 洗浄 & RPS13 車検

今日は午後から雨降りですね


さて、MさんのRB26オーバーホールの続きですが、N1ブロックの洗浄も完了

錆が酷かったので塗装もしなおしました

 
メタルも届きましたので、クランクを洗浄して早速組み付け


ピストンもバリ取り&洗浄して、今回はHKSのH断面コンロッドに替えますので組み付け準備もOK

ドンドン進めますよ


NくんのRPS13は破れたドライブシャフトブーツの交換です

 
各部洗浄し、新品ブーツに交換して完了


色々ありましたが、無事に車検完了です


そして業者様のご依頼でR35をお預かりしました

ミッショントラブルで2,4,6速ギヤに入らないとの事です・・・

とにかく分解しないとわからないので点検進めますね

今回の作業には関係ないのですが・・・


ガルウイング、スゲー!

初めて見たので感動しました(笑)

公開日:

R35 車検 & BNR32 ドラッグアライメント


今日はM様のR35の車検でした

無事に一発OK

 
追加作業でサムコのクーラントホースキットも取り付けました


エンジンルームも派手になってきましたね


サッシ屋さんのBNR32はサス交換が終わって車高調整もOK

 
そして驚きなことに、テンションロッドがノーマルだったので在庫のピロテンションロッドに交換しました・・・

意外とアーム関係は手つかずだったんですね

 
トラクションがかかった時を想定してアライメントも調整しなおしました


車高もご希望通りシャコタンになってますよ(笑)

後はタイムを出すだけですね


中古車で買っていただいたV36スカイラインのお客様もオイル交換でご来店

調子よく乗られているようですね

ありがとうございました

公開日:

今日はR35DAY?

今日は特にキャンペーンもしてなかったのですが、何故かR35のお客様が集中しました


まずはご新規で三重県からお越しくださいましたY様のR35です


今回はミッションソレノイドの洗浄をご依頼でした

 
走行距離は17,000キロ程でしたが、なかなかの鉄粉の量が付着しておりました

 
各部洗浄して元に戻します


最後にクラッチ・ギア学習して完了

遠い所、ありがとうございました!


何のご縁か、これまた三重県からお越しくださいました(笑)


九州番長さんのお知り合いで3人で遊びに来られました

エアロにご興味をいただきまして、またご検討お願いいたします。


番長さんのR35のデータも卓上で書き込みしました

これでバッチリ決まるといいですね

 
Y様のR35は冬支度でスタッドレスタイヤに履き替えましたので、空気圧センサーの登録を行いました

走行距離が8万キロを超えたそうで、そろそろ乗り換えをご検討中の様です

またご相談させてくださいませ。

 
ココからはドラッグ仕様の作業です!

Iさんの180SXは点検とオイル交換のご依頼です

ブースト圧が前より低いご様子なので、シャシダイ上で色々と探ってみますね

 
サッシ屋さんはサスペンションの仕様変更です

blog-otherアライメント調整も進めますね


OさんのBNR32もブリスター仕様が完成しました

 
このブリブリ感わかります?

かなりお待たせしてしまいましたが、10,5J+15オフセットのホイールがキレイに収まっていますヨ

 
ついでにモール全交換&BNR34のZチューンカラーにオールペンしましたので、新車の様に変化しました

走るのがもったいないですが、29日のJDDAに参加されるみたいです・・・

お気をつけて

公開日:

ドコ?


今日は久しぶりにデントリペアをお願いしました

デントリペアとはボディの軽い凹みを専用の工具で修正する手法です

 
台風で木の枝が落下して出来た凹みを修理してもらったのですが、本当にドコを治したのかわかりません(笑)

板金するほどの修理代もかかりませんし、少しの凹みが気になられている方にはイイかもしれませんね

 
クラウンは純正HIDのバルブと、フォグにもHIDを入れました

これで夜も安心


お遊びR34にはブリッツのリチウムバッテリーを取り付けました

物は試し、でこの車で良い物か判断します

サイズが違うのでとりあえず無理やりですが、そのうちちゃんと加工して取り付けますね


M様のR35も車検でお預かりしました

来週にはお返し出来る様に頑張りますね

公開日:

点検、整備。


Nくんの180SXを車検でお預かりしました

そろそろ車検ラッシュの予感ですね

 
点検でリフトに上げると、何とショックがケースから外れていました・・・

知り合いに車高を上げてもらったらしいのですが、危うく死ぬ所ですよ


リアのドライブシャフトブーツも破れていましたので、修理して来週車検場へ行ってきますね


ご新規のBNR32のお客様はアライメント調整でご来店です


ドラッグレースを楽しまれている方なのですが、ふらついてアクセルを踏んでいけないとの事です

トラクションがかかった状態を再現して、真っ直ぐ走る様に調整しました

シーンに合わせた調整が必要ですね

 
お遊びR34はカーボンカナードとGTウイングを取り付けました


いよいよレースマシンの様になってしまいました(笑)

後はカーボンボンネットを取り付ければ外装も終了です

最終的にどうなるのか誰にもわからなくなってきましたね(爆)

公開日:

RB26 オーバーホール

今日も寒いですね・・・


さて、降ろしたRB26をバラしています

車両を買った時に載っていたエンジンなので状態もわかっていないので、点検しながらです。


お客様も知らなかった、まさかのN1ブロックでした


そして鍛造ピストンも入ってました

まさかフルカウンタークランク&H断面コンロッドも入ってるかも?と期待


残念!ノーマルでした(笑)

 
ですが、状態は良さそうですよ

 
ただメタルは少しカジリ気味でした

blog-other、点検しながら洗浄していきますね

 
BOSSはHKSの研修会に行っていました


VproがVer.3,4にバージョンアップします

日々アップデートするソフトに対応するのもプロの宿命ですね

公開日: