有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

R35 フライホイールハウジング交換


今日は車検でお預かりしていたT様のR35のフライホイールハウジング交換です

お預かりしていた時に少し回転を上げるとブルブルと振動を感じましたので、点検するとやはりハウジングのベアリングにガタが出ていました・・・

 
とりあえずハウジング取り外しました

しかし毎度のことながら大変です

 
今回も最新のMY15フライホイールハウジングに交換しました

これで当分は心配ありませんね

 
車検でお預かりのNさんのBNR32はフロントのドライブシャフトブーツが破れてしまっていましたので、リビルトに交換

 
油脂類もフルチェンジ中です


Tさんはバッテリー交換でご来店でした

 
普通のバッテリーからブリッツさんのリチウムイオンバッテリーへパワーアップ

 
後はエアコンガスが抜けてしまっていたので、補充したのですがコンデンサーからガス漏れ・・・

お客様と相談して新品に交換することになりました

さすがにエアコンレスで夏場はキビシイですので仕方ありませんね

公開日:

明日は走行会。

 

今日は夕方から少し雨がパラついてきました

明日はトラスト走行会なので不安ですね・・・

 
ウチの次男坊もテスト走行を兼ねて走行する予定ですのでレーシングハーネスとアテーサコントローラーを取り付けました

BOSSのドライブなので、皆さん色々とお気を付けください(笑)

とにかく新品パーツを壊さない様にお願いします


Mさんも走行されますのでメンテナンス

 
シフトブーツが破れてトランスファーオイルでビチャビチャでした

 
サーキット走行で垂れたオイルを踏んでも危ないですし、触媒付近なので燃える危険もありますから新品に交換しました

ついでに上のブーツもヨレヨレでしたのでこちらも新品交換


明日は楽しみましょう


S君もオイル交換でご来店でした

そろそろ暑くなってきたのでオイル交換も大変ですね

明日は走行会ですので臨時休業させていただきます!

 

公開日:

R35 GTウイング 取り付け


今日は例のアレを取り付けていきます(笑)

 
KansaiサービスさんのカーボンGTウイング

メッチャ格好良いですね

 

 


とりあえず外装は完成しました

これからもドンドン進化しますので、ご期待くださいね


前のゼロヨン大会でクラッシュしてしまったT君のS15は板金が終わりました

まだホイールが入荷しませんので、もう少々お待ちくださいませ


NさんのブリスターBNR32は車検で入庫です

メンテナンスもご依頼ですので頑張って進めますね

公開日:

R35 アラゴスタ車高調 & 後期オリジナルリップスポイラー 取り付け

暑過ぎてペースダウン・・・

ボチボチ頑張っております

 
さて、次男坊にアラゴスタ車高調を取り付けてあげました


ダンプトロニック対応でオリジナルと比べてどんな感じかお勉強です


カーボンダクトもイイ感じに取り付け完了

サーキットでも活躍してくれる事でしょう

 
そして後期用オリジナルカーボンリプスポイラーを取り付け


すばらしく格好いい!(自画自賛w)

 
パッと見ではわかりませんが、ライトも中期用に交換してLEDポジションランプ&HIDバルブも交換しました

オシャレも大事ですよね

これで完全後期仕様になりました(笑)


後は純正ウイングを外してアレを取り付けますよ

何か坊主にしたみたいでカワイイですねw


T様のR35も車検完了しました

後2年は乗ってくださいね

公開日:

Z34 チューニングデータ書き込み&メーター交換 & R35 追加オイルクーラー

今日も猛暑でしたね・・・

久しぶりに汗が出ました

 
さて、昨日お預かりしたZ34ですが、早速データを解析してリミッターカット、点火時期、スロットルデータ、可変バルタイ、blog-other諸々変更しました

なかなかトルクフルになりましたよ

 
後はメーターをニスモに交換します

 
(・∀・)イイネ!!

ありがとうございました

 
次男坊君も追加オイルクーラーのインストール完了

 
そして躊躇なくバンパーをカットしてカーボンダクトをはめ込み中です

イイ感じですよ

blog-other、車検整備、オイル交換、事務作業なども順調です

公開日:

R35 アライメント調整 & エアロ取り付け

今日は暑かったですね・・・

5月なのに真夏の様な日差しでした


さて、オリジナル車高調を取り付けたM様のR35は車高調整が終わり、アライメント調整

R35のリアはかなり調整が大変です


バンパーも穴を開けてDCTクーラーも完成


試乗してきましたが、エンジンの油温より10度以上低くなりました

 
ブレーキもかなり効くようになりましたので、安心ですね


バネレートを4キロほどアップしましたが、サーキットでは丁度イイと思いますよ

イイ感じです

 
次男坊君は衣装直しでリアアンダーをトップさんのカーボンに変更

BOSSが今年のオートメッセで一目惚れしたみたいです(笑)


ディフューザー付きでかなりイイ感じですよ


サイドステップもトップさんのカーボンをチョイス

 
フロントバンパーも後期に変更中


コレも取り付けますので、またアレをしなければ・・・

 
IさんのBNR32はカーボンボンネットに変更しましたのでボンピンを取り付け


T様のR35は車検整備を開始


Z34はチューニングデータ書き込みとメーター交換でお預かり


FくんのBNR32はエンジンブローで入庫です

ノーマルエンジンなので仕方ないですね

またバラして次のメニューを考えます

公開日:

R35 NEWオリジナルダンパー & DCTクーラー 取り付け


昨日ご紹介させていただいたNEWダンパーですが、ここで少し詳細をご説明させていただきます。


今回のダンパーはダンプトロニックを採用せず、あえて減衰力調整式にしました。

ダンプトロニック式にすると、Rモード⇔標準⇔コンフォートモードの3段階しか調整できませんので、サーキット等で微調整ができないのがネックになってきます。

そして価格もかなりダウンできるのも今回のダンパーの魅力です。

【オリジナルダンパー 減衰力調整式】
・減衰力 前後24段階調整
・フルタップ式
・標準バネレート F:14キロ/R:8キロ
・バネレート変更無料
・前後ピロアッパーマウント
・リヤ ヘルパースプリング付

価格 35万円(税抜)

よろしくお願いします!

 
そしてM様のR35にこのダンパーを取り付けました

サーキットを走行されますので、スプリングはF:18キロ/R:14キロに変更しました


後はトラストのDCTクーラーの取り付け


ウォッシャータンクもバッチリOK


T様のR35は車検でお預かり


大阪のY様も今後のご相談でご来店されました


ご新規のV36のお客様は、不調の点検でご来店


ご自分でエアクリーナーを取り付けされたそうですが、何とエアフロがINとOUT逆に付いていました・・・

色々と修理工場を回っていた様ですが、10分ぐらいで直りましたので驚いておられました(笑)

こういうパーツはショップに任せましょう

 
昨日エンジンブローしてしまったサッシ屋さんですが、去年のJDDAでシリーズチャンピオンになりましたので写真入りの楯をいただいたみたいです

また優勝出来る様にエンジンを作りますね

 
後、R35様に特注オイルクーラーを作ってもらいました

ターン式2層なのでかなり冷えそうです


またレインホースをカットしてインストールしますが、デカ過ぎてかなり大変です・・・

公開日:

R35 400Φブレーキローター&パッド&メッシュホース 交換

 
今日はM様のブレーキ交換から

 
前のサーキット走行で一撃でローターにクラックが入ってしまいましたので、今回はRH9の400Φローターに交換します

 
ついでにブレーキパッドをプロミューのレーシングパッドに交換


ブレーキホースもメッシュホースに交換しましたので、かなり制動力は上がりますよ

 
これでブレーキは完成


DCTクーラーも取り付けますのでバンパーを外して準備中

 
車高調はオリジナルダンパーNEWバージョンを取り付けます

詳しくはまた後日


I様のR35は昨日のリベンジで写真を取り直しました

なかなかイイ感じですね


お近くにお住いのS様はABSユニット修理のお見積りでご来店です

また準備が整い次第ご連絡いたします!


そして本日セントラルサーキットでJDDAが開催されていたのですが、サッシ屋さんから積載車の出動要請がありましたので引き取りに行ってきました。


スタートして2速に入れた瞬間に『ドン!』とスゴイ音がして動かなくなったとのことで、リフトに上げて点検してみると・・・


オイルパンに穴が・・・


ほじくると折れたピストンピンが出てきました

開けてみないと分かりませんが、おそらくコンロッドボルトが千切れた様子です。

お客様に聞いてみると、コンロッドは15年ぐらい換えてないとの事で、金属疲労だと思われます

ノーマルクランクシャフトも5年以上換えていませんし、ここ数年は仙台やセントラルでゼロヨンをしまくっていましたので、お客様も納得のご様子でした

まぁ1000PSオーバーですし、よく耐えていた方かなと。

また一からですが、良いエンジンを作りますので一緒に頑張っていきましょう!

公開日:

R35 DCTクーラー&燃料ポンプ交換 & BNR34 ドライブシャフト交換

もうそろそろ暑い時期がやってきますね

 
なので次男坊にDCTクーラーを付けてあげました

サーキットではもちろんの事、高速道路を走行してもミッションの油温が上昇してしまいますので、R35には必須アイテムですね

 
ついでにミッションオイルを抜いてソレノイドチェック

 
対策キャップは付いていたのですが、何とピストンにかなり深い傷が・・・

取り外して爪が引っ掛からないぐらいに削りました

前のオーナーがオイル交換を怠ったか、異物が混入したのか・・・

何にせよ、定期的なメンテナンスが必要ですね


オイルパンは後期に交換

バッフルが改善されております

 
後はブーストアップ前に燃料ポンプの交換


今回はサードさんの295L/hタイプ

 
いつものごとくフィルターにゴミが付着していたので、エアブローして取り付け完了

 
MさんのBNR34はドライブシャフトブーツが破れてしまっていました


今回はリビルト品に交換


飛び散ったグリスをキレイに拭いて取り付け完了

ありがとうございました

 
海外に発送するBNR32×2を今度は六甲アイランドへ陸送

とりあえず陸送仕事は終了です


岡山のM様は車高調、ブレーキローター&パッド&メッシュホース、DCTクーラー取り付けでお預かり


大阪のI様のR35はホイールを取り付けたのですが、写真を撮ったのが暗い時間になったのでイマイチ・・・

明日の明るい時間に撮り直します

公開日:

R35 地デジチューナー取り付け

今日は汗ばむ陽気でしたね

 
R35に地デジチューナーを取り付けましたが、外での作業でしたので汗だく・・・

意識朦朧でしたが無事に完了


少し古いタイプですが、レーダーも最新の更新データを入れて取り付けOK

これで快適にドライブできますね


息子っちはオデッセィの車検整備で来店

 
ライトがクスミまくっていたので、磨いて輝きが戻りました


大阪のI様のR35ホイールは艶消しブラックに塗装

明日タイヤを組み込みますね

公開日: