R35 出張セッティング & VR38 始動チェック
前に業者様のご依頼で当店で鍛造ピストン&H断面コンロッド、バルブスプリング&ハイカムの組み込みとミッションアッパープログラムをしたR35です
業者様の方でHKSのGT800タービンKIT、インタークーラー、900ccインジェクター、大容量燃料ポンプ等を組み込んでいただき、お客様が慣らし運転も終わられた様で、今回は全開セッティング
高速にて実走ロガーを撮り、それに合わせたマップを作成していきます
ですが、ブースト1,4キロ付近でエアフロ電圧が5Vに達してしまい、目標の1,6キロまで上げれませんでした
業者様と相談してAVC等を取り付け、エアフロ電圧補正をしてからまた後日リセッティングすることになりました
しかし、これでも十分速かったのでご満足いただけると思います
ノーマルタービンの様に低回転からブーストが立ち上がりますし、パワー感もあるのでGT800良いかも?
ありがとうございました
夜の7時になってしまいましたが、店に帰って昨日出来上がったR35の始動チェック
一発OK
ミッションデータもMY13に変更して、クラッチ・ギア学習も完了です
後は各部点検してセッティングですね
公開日:
R35 ファイナルサポート & ミッションソレノイド洗浄
梅雨かって思うぐらい雨が続きますねぇ・・・
明日には止んで欲しいです
これでハイパワーでも壊れませんよ
後はパイピングKIT,DCTクーラーの配管も終了しましたので、明日には始動チェック出来るかな?
後もう少しです
公開日:
R35 ミッション アッパープログラム & クラウン タイヤ交換
休み明けですが、また雨降りですねぇ
予定が狂ってくるので憂鬱です
さて、日曜日に降ろしたGR6ですが、アッパープログラムを進めていきます
これでハイパワー対応で滑り知らず
明日ファイナルサポート取り付けてドッキングです
公開日:
R35 不具合点検 & エンジン搭載 & ECR33 セッティング
今日は久しぶりの晴れでしたね
前にDにリコールへ出してからハンドルセンターがずれてしまったご様子で、調整しなおしました。
後、ETCとデイライトも機能しなくなったとの事でインパネをめくってみると・・・
ETCの受信部カプラー挿し忘れ、スイッチの配線間違えでした。
コレがハイパフォーマンスセンターの仕事の様です
またご来店下さいませ
補機類も取り付けていきますね
アッパープログラムも進めていきます
RB26改2,8L、TO4Z、Vカム仕様のFRですので、雨が降っていたらかなり危険です
そして全開してきたのですが、どうも失火気味?
コイルかな?と思って交換しようとしたらプラズマダイレクトだったので交換できず・・・
原因究明しますので、もう少しお待ちください。
公開日:
R35 トラスト TD06SH-20G タービンKIT & DCTクーラー
今日も雨ですね~
お客様もチラホラですし、セッティングも出来ません・・・
ある意味、作業は進みますが
昨日組み上げたVR38にMY15フライホイールハウジングの取り付け
タービンKITを取り付けたら、車載状態でのハウジング交換は不可能ですので・・・
明日に車体へマウントできるかな?
そして今回DCTクーラーも取り付けますのでコアを取り付け、配管準備中
そしてミッションもアッパープログラムをご依頼ですので、オイルを抜いてみましたが・・・
これはやりがいがありそうです
しっかり点検しながら進めていきますね
公開日:
R35 シム調整 900ccインジェクター & レクサス IS-F オイル交換
今日は昼から雨ですね~
セッティングの予定だったんですが、やむなく中止です
シクネスゲージを使用して基準値にクリアランスを調整します
これでエンジン本体は終わりましたので、明日からタービンの取り付け開始です
エンジンオイル&フィルターと前にLSDを組んでいただいたのでデフオイルも交換させていただきました
ありがとうございました!
明日も雨の予報ですので、事故にはお気を付け下さいね
ではまた明日~
公開日:
R35 カム交換 & BNR32 車高調交換
今日は昨日降ろしたVR38の作業でノーマルタービンの取り外しからスタート
今回は腰下ノーマルという事もあり、東名パワードのポンカムをチョイスして余裕の700~750PS狙いです
サッシ屋さんのBNR32はこの前の走行で3速からフラツキが出てしまい、馬力にサスペンションが負けてしまっている状態でしたので、DRAGサスからHKSのハイパーMAX『SP』に交換しました
フージャー等のDRAGラジアルだとタイヤのタワミがありますので、1,000PSを超える車だと普通のサスペンションの方が良いかもしれませんね
後はオイルキャッチタンクが割れてしまいましたので溶接しなおし、NOSのガス補充もご依頼です
でも土曜のJDDAは中止になってしまった様で残念
公開日:
BNR32 ATSトリプルプレート&R35
今日からまた頑張っていきますよ
O様のBNR32のクラッチ交換の続きから
先週ミッションを下ろしてたのでサクッと載せて終了
これで滑ることはないでしょう、JDDA頑張ってくださいね
新規のR35のお客様がポップアップキャンセラーの取り付けに来られました
続いて九州から来て頂いてるR35のタービン交換の続き
今日はここまで、明日から補機類外してタービン、カム、DCTクーラー
など作業を進めていきますね
公開日:
R35 フル後期仕様
でも安心してください!
オーバーフェンダー入れますよ(笑)
言われないと分かりませんが、お客様の『こだわり』ですね
後はEVCやバックフォグ&デイライトのスイッチも取り付け完了
仕上がりを楽しみに待ってます
そろそろ車検だとの事で、ブーツ破れやオイル漏れがないかチェック
特に問題ありませんでしたので、またのご来店お待ちしてます
公開日:
R35 アンダーディフューザー & RB26 O/H 完成
S様のR35はトップさんのリアアンダーディフューザーver2の取り付け
デモカーに取り付けた途端にバカ売れです
エクステリアもバージョンアップ中です
エンジン本体はノーマルですが、N1タービン&ハイカムで500PSオーバー狙います
エンジンを載せる前にトランスファーのオーバーホールも進めます
今回初めてミッションを降ろしたのですが、何とトランスファーオイルが出てきませんでしたので・・・
中古車を購入したら、まずはオイル類を全てチェックしておいた方が良いですよ~
この状態でサーキット走行もされていますので、おそらくディスクの当りが悪くなっていると思われます
少しだけ残っていたオイルもドス黒く焼けてしまっています・・・
明日バラしてチェックしますね
公開日: