R35 マフラー交換 & ミッション修理
リアアンダーとディフューザーは中期でトップシークレットさんのサイドディフューザーの組み合わせ
ワイドトレッドスペーサーも取り付けましたので、後はバックフォグの配線加工ですね
O様のGR6ミッションもネコ様の所でシンクロ交換&ベンチテストから返ってきましたので、早速取り付け
クラッチ・ギア学習も完了しギアチェンジしてみましたが、かなり良くなってますよ
少し気になるところもありますので、チェックして問題なければ納車いたします!
公開日:
R35 中古車 & サーモキラー
今日は昼から天気が良くなり、暑さも控えめで過ごしやすい一日でしたね
また来週ナビ更新させていただきますね
ありがとうございました
こちらも詳しく後日アップしますね
ありがとうございました
まずはリフト量10,8mmなのでカム山の逃げ加工OK
後はバルブの擦り合わせ、バルブスプリング取り付け、シム調整・・・
もうしばらくお待ちください
先ほど試乗に行かれましたが、いつもより油温が7~8℃下がったとの事です
夏場には効果絶大ですね
ありがとうございました
公開日:
R35 またまたソレノイド洗浄
いやー体調が悪い
何とか一日乗り切りました・・・
何だか最近ソレノイド洗浄ばかりやってるような気がします(笑)
それだけ重要な作業だと言う事ですね
ついでにフィルターも交換しましたが、やはり真っ黒に汚れていました
後は元に戻し、MY13ミッションデータを書き込んでクラッチ・ギア学習も完了です
ポップアップフードキャンセラー取り付け、デフオイル交換も終わって完成です
洗車&内装清掃し、ナビの更新したら納車いたします
ご多忙な様でしてオイル交換時期を大幅に超えてしまい、かなり汚れていましたのでオイルパンの残りオイルも出し切りました
エンジンルームも少しくすんできていましたので、軽く拭き上げサービス
また遊びに来てくださいね
来週、検査場へ行ってきますね
公開日:
R35 Cリング抜け対策 & ファイナルサポート
今日も暑い上に風邪を引いた様で絶不調・・・
薬を飲んで何とか頑張ります
さて、昨日に引き続きGR6アッパープログラムですがCリング抜け対策パーツの取り付け
後期でも抜ける事がありますので、できれば対策しておきたい場所の一つですね
最後にソレノイド洗浄ですが、走行距離1万キロでしたが中々の鉄粉量
セレクターの動きも悪かったので、しっかり洗浄して回転防止クリップも取り付けOK
ほとんど見た目は変わりませんが、ファイナルサポートがチラ見え
明日に試乗して、納車準備しておきますね
N様のR35も車検&登録が終わり、スモークフィルム貼りも完了
後はミッションソレイノイド洗浄、MY13ミッションデータ入力、ワイドトレッドスペーサーを取り付けて納車ですね
M君のV36はタイヤがつるつるてんになってしまいましたので、新品交換です
20インチですが、ランフラットで鍛えていますのでラジアルは朝飯前
ありがとうございました
ショールームも片付けが終わり、テーブルセットもオシャレに新調しました~
また遊びにいらしてくださいね
公開日:
R35 ミッションソレノイド洗浄 & 色々メンテナンス
今日も溶けそうな暑さ・・・
さて、今日はご新規様のR35ミッションソレノイド洗浄プラン施工です
キレイに洗浄して回転防止クリップも入れましたので、これで安心して走行できますね
意外と皆様、デフオイルは交換されていませんので、磁石に鉄粉てんこ盛りですよ~
遠い所、ありがとうございました
ゴン吉さんは超久しぶりにオイル交換とパワステホース交換でご来店でした!
2年ぶりのオイル交換だそうです
何度も言いますが、そろそろミッション直して一緒に走りましょう(笑)
中間のジョイントシャフトがかなり太くなっていますので、ローンチ発進で折れる危険性が減りますよ
お取引のある業者様のご依頼で、R35のミッションアッパープログラムをご依頼です
何も問題がなけば来週中にお返ししますね
公開日:
R35 車高調取り付け & MY13ミッションデータ入力
今日も激暑でした
ピットで作業していたらフラフラしてきました・・・
熱中症に気を付けなければ
後は車検整備や納車準備も進めていますよ
ゲレンデはブラケット加工が終わりましたのでキャリパーの取り付けも完了
メッチャでかい・・・
後はブレーキフルードを入れて点検です
どこから漏れているのか確認すると、圧力センサーの配線の隙間から漏れている様です
ここは単品で出ないので、どうするか考えてみます
こちらもご新規様のR35は、発進時にギクシャクするのとギヤチェンジ時に違和感があるとのことでMY13ミッションデータを入力しました
リヤアンダーバンパーもご注文いただきましてありがとうございました
事故修理のR35もリフトから外して転がしてみましたが、一先ず大丈夫そうで一安心
後はフロントワイドフェンダーの納期待ち・・・
その他の作業もボチボチ進めますね
公開日:
R35 VR38 エンジン始動
今日は蒸し暑い一日でしたね
いよいよセミが鳴き出しました・・・
今日から7月なので夏本番ですね
さて、R35にトラストのインタークーラーを取り付け、専用パイピングキットも装着完了
いよいよエンジン始動です
イイ感じです
ブレーキのエア抜きやエアコンガス充填、ミッションチェックも完了しましたので、明日ピットから出して普通に動くか点検します
そして急にBOSSが思い立ってショールームの模様替えです(笑)
最近、週末はご新規様や常連様で満員状態になりますので・・・
そうこうしていると、Tさんが仕事用の車がパンクしたとのことで修理しました
ジュースごちそうさまでした
徐々に進めていきますね
公開日:
R35 VR38DETT エンジン搭載
昨日に引き続きVR38ですが、エンジンメンバーに載せて搭載準備OK
車体にエンジンをドッキングさせて、補機類を一気に取り付けました
そして大量のエラーコードを消去して、エンジンを始動できそうなデータを作成して書き込み完了
明日インタークーラーとパイピングを取り付けて、いよいよエンジン始動ですね
合間を見つけてコツコツ磨いたRB26ヘッドもポート研磨&燃焼室加工もようやく完了
後はカムが届けば逃げ加工とバルブスプリング交換です
腰下もそろそろ組み上げていきますね
公開日:
R35 ミッションチェック & ゲレンデ ブレンボ取り付け
ソレノイドではなさそうなので、早速ミッションを降ろして内部チェック
クラッチ、オイルポンプも詳しく点検しましたが、特に異常は無さそう・・・
泥沼の予感
とりあえず対策だけして元に戻し、クラッチ・ギア学習してチェック
かなり良くなったのですが、まだ引っ掛かりがありますねぇ
もうシンクロのヘタリしか考えられないので・・・
もうしばらくお待ちくださいませ。
フロントはデータの無い車両でしたので、計測してブラケットを加工に出しました
イイ感じですね
TD06タービン仕様のVR38に取り付けるトラストサージタンクも組み立て完了
エンジン側も配線加工やサクション、パイピングを取り付けて搭載準備完了
明日には車体とドッキングできるかな?
頑張ります!
公開日:
R35 TD06SH-20Gタービン
エンジンが降りている間に交換すれば工賃も
エンジン本体はノーマルですが、カムとタービンで750PSを狙いますね
公開日: