RB26 ドラッグ仕様 始動!
一気に一人でやったので途中の写真はありませんが・・・
ひとまず調子良さそうなので一安心
後は元に戻していきます
カッコよく仕上げますね
しばらくお待ちくださいませ
公開日:
ドラッグRB26 完成
まだ具合が悪いですが、昨日よりはマシなので頑張って進めていきます
新品メタルヘッドガスケットを取り付け、キレイに洗浄したヘッドを載せます
ヘッドの仕様は燃焼室加工、ポート研磨、HKS強化バルブスプリング&リテーナー、カム逃げ加工のフルチューンです
来週中にはエンジンに火が入りそうですね
そう言えば、オートスタッフさんのアルミバットセットが届きました
バーベキュー用です!!
・・・嘘ですw
早速バルブ曲がりのヘッドをバラシていたので使っています
R35のミッション等に便利そうですね
今日はこの辺にして、明日はしっかり休んで風邪を治してから来週からまた頑張ります・・・
公開日:
RB26 ドラッグ仕様 組み立て のちダウン・・・
ボーリングするとシリンダーの肉厚が薄くなってしまいますので、今回はボーリングせずに86Φのままです。
今日で仕上げてしまいたかったのですが、どうも風邪をこじらせてしまったみたいでダウン・・・
モウロウとした状態で組んでミスすると嫌なので明日仕上げます
公開日:
オートギャラリー横浜 ゲトラグミッション
ミッションがキレイ過ぎてトランスファーが汚く見えますが・・・
ATSさんのプッシュ式トリプルクラッチにしたので作動変更もOK
またサーキットでインプレですね
ファイナルも4,1に変更しましたのでサーキットでは武器になる・・・はず!w
と言ってもまだブレーキも決まってないし、やる事は盛りだくさんなので走れるのは年明けになりそうです
IさんのR32もスリーブ待ちだったのですが、到着しましたのでミッションを載せて本日納車でした
ツインプレートからトリプルプレートにしたのですが、乗りやすくなった様ですね
トリプルはツインより半クラが少なくなると思われがちですが、そんなことはありませんよ
異音もほぼ聞こえなくなりましたので、業者様にも納得していただきました。
安心して納車してください
なんだか最近、駆動系ばっかりやっていますね(笑)
公開日:
R32 エアコン漏れ & クラッチ滑り
TさんのBNR32ですが、エアコンのガスがすぐに抜けてしまうとの事です
本当にエアコンのトラブルが多い車ですね
完全に修理をしようと思ったらエバポ、エンジンルームの配管、室内の配管、コンプレッサー、コンデンサーをそれぞれ外してパッキンのチェック、漏れ確認・・・
修理金額を考えただけでゾッとします
少しの漏れでしたらこれで止まっちゃいますヨ
これでしばらく様子を見ていただきます!
継ぎ足ししていてもガス代もバカになりませんからね
IさんのBNR32は前の走行会でクラッチがズルズルに滑ってしまいました・・・
確認してみると、やっぱりディスクが削れて無くなってしまっていました
2,8L&Vカム仕様ですのでATSメタルトリプルクラッチに変更です!
これでしばらくは大丈夫でしょう
お遊びって言っても、なんやかんやで本気やん!って突っ込まないでください(笑)
R35のミッションもCリング対策パーツが届きましたので早速取り付け
これで安心して乗れますね
もうしばらくお待ちくださいませ。
公開日:
いつの間にやら。
10月がスタートしてました・・・
今年も残りわずかですね
おかげさまで忙しくさせていただいておりますので、ビックリするほど時間が過ぎるのが早いです
昨日も忙しすぎてブログアップできず、今日まとめてアップです。
運転席側のシートがヤレていましたので、シートカバーの取り付け
ついでにバッテリーも5年前の物でしたので交換していただきました
皆様も冬に入る前に交換しておいた方がいいですよ!
メッチャ汚い・・・
ギヤ系のオイルも早めに交換した方が長持ちしますよ!
ブラックもなかなかオシャレですね
残りの作業も急ぎます
A様のR35(MY14)はトップさんのオートロック・ミラー・コントローラーの取り付けです
ドアロックするとオートでミラーが格納出来る様になりますので、駐車時にミラーを擦られたくない方には便利かもです
RB25載せ替えのR32タイプMはメインCPUの現車合わせセッティングしてきました
定番には理由がありますね
満足していただけると思います。
メッチャ調子よくVカムのおかげでトルクもあるのですが・・・
ブースト圧1,4キロ以上では馬力出過ぎてクラッチ滑っちゃいました
なので1,3弱で抑えて走ってください・・・
そして作業の合間にRH9ゼロヨンに向けてローンチのデータ変更!
書き込み機もバージョンアップして、色々な機能が追加されています
これ一台で何でも出来ちゃいますね
もう少し!
でも6日は台風接近みたいですが・・・
これからまだまだやる事が盛りだくさんなので、ボチボチ仕上げます・・・
業者様のご依頼でミッション異音のR35が入ってきたり、取り付け待ちのお客様も控えていたりで年末まで予定が空きそうにないですね
今月は走行会&ゼロヨン、来月は富士タイムアタック、12月は鈴鹿タイムアタック、年明け早々オートサロン、2月はオートメッセ&走行会・・・
考えたら病んでしまいますので、とにかく目先の事だけ考えよう(笑)
公開日:
R32 弱点克服プラン R34 エンジン載せ終わり
チューニングカーワールド・エキサイティング2014も無事に終了しました
ご来場いただきましたお客様、並びに関係者の方々お疲れ様でした!
今日は帰ってきて早々オリジナルパーツの問い合わせやR35のお問い合わせ等で電話が鳴りっぱなしでした・・・
ありがとうございます
今度は週末のトラストサーキットランやRH9ゼロヨンなど走るイベントです
仕事もたまっていますので急がないと
TさんのBNR32は不具合が出る前にパーツを強化品に交換していきます
メチャメチャ重たい油圧式ハイキャスはポイしちゃいます
換わりに緑整備センターさんのハイキャスキャンセルロッドを取り付け
これでハイキャスの変な動きも無くなりますし、アライメント変化が少なくなってトラクションもアップ
マスターシリンダーも容量のあるタイプに変更してブレーキラインも制作していきます
今回もカピカピに劣化していました
ハーネスを新品にするだけで調子よくなる車両も少なくありませんよ
加工しながら進めています!
とりあえずエンジンをかけれる様にしちゃいますね
公開日:
明日は・・・
そして今日、急いで準備(笑)
帰りは少しでも減る様に皆様買ってくださいね☆
いつも通り、向こうからはfacebookで報告しますのでコチラ↑でチェックお願いします
店にはゴトPがお留守番していますので、お急ぎの方はご連絡くださいませ。
さて、作業の方はSさんのBCNR33にサードさんのヒューエルレギュレターを取り付けました
始動、アイドリングを重点的にセッティングしました
かなり良くなってきましたので、後は全開セッティングですね
RB25載せ替えのR32はバッテリーが死んでいたので新品の大容量バッテリーに交換です
コチラもメインCPUの現車合わせセッティングを進めます
BOSSは老眼鏡&虫眼鏡を駆使してCPU基盤と格闘中でした(笑)
写真を撮っていると、もちろん怒られましたww
お遊び車のBNR34くんです
前から作っているエンジンを載せる前に減量ダイエットやら配線加工やらを進めています
でもやりすぎたらお客様の車とかけ離れてしまいますので、程々にサーキットを楽しめる仕様にしております。
仕事の合間に作業していますので、仕上がりは年末かメッセ明け頃でしょうか?
まぁ気長に楽しみます
公開日:
今日は久しぶりに・・・
一日中バタバタと忙しかったです・・・
後はハンドルをGマガさんから発売されている新品に交換しました
ありがとうございました
今回はNEW後期用データとMY13ローンチデータの入力しました
強烈なローンチスタートを試してみてください
前にT517Zタービン、Vカム、ヘッドガスケットを取り付けていただいたSさんのBCNR33もお預かりしました
今回はヒューエルデリバリーと大容量レギュレーターを取り付けてセッティングです
バッチリ調子よく仕上げますので少々お待ちくださいませ!
サッシ屋さんは明日JDDAに参加されますので、お預かりしました
この調子で明日も頑張ります
公開日:
RB25 組みあがり & RB26 ヘッド面研
RB25のタービンが本日はいってきましたので、早速組み付け完了!
ノッキング跡が消えなくて1mmも削っちゃいましたので燃焼室容量を微調整しました
公開日: