RB26 ヘッド加工
いや~今日も冷え込みますねぇ
鼻水が止まりません(笑)
RB26特有のバルブガイドが割れて燃焼室に入り、暴れてズタズタになってしまいますので、削り落としてしまいます
この寒さで手がかじかんでなかなか進みません
後はステッカーをどうするか考えますね
後はBNR32にサードのスポーツキャタとアペックスECVの取り付け
明日はゆっくり休んで来週も頑張りますね
公開日:
RB26 大容量オイルパン & R32 パワステラック
使い込んでいるので、設備もそろそろ調子が悪くなってきますね
バッチリです
後は内圧抜きアダプターや加工も進めます
これもキレイにリフレッシュしていきます
OさんのBNR32もパワステラックがオーバーホール完了しましたので取り付け
後は車高調整とアライメント調整ですね
もうしばらくお待ちくださいませ
公開日:
がんばったものの・・・
今日は午前中に雨が降っていたのですが、セントラルサーキットのJDDAは開催されたんでしょうか?
お客様から電話はなかったので無事だとは思いますが・・・(^_^;)
さて、MさんのRB26ですが、持ち込みのトラストオイルパンを取り付けなんですが・・・
洗浄して取り付けたかったんですが・・・
が・・・
前の持ち主が割ってしまっていた様で、割れ修理やドレンボルトのネジ山を潰してしたり、フロントデフのベアリングも怪しい感じで・・・
結局、お客様と相談してこのオイルパンは使用しない方向になりました
仕方ありませんね
バッチリ作り直します
SさんのBNR32は水漏れ箇所の確認でサージタンクを取り外しました
錆でパイプが変形してポタポタと漏れていました
blog-otherの漏れがないかも確認しますね
公開日:
RB26 N1ブロック 洗浄 & RPS13 車検
今日は午後から雨降りですね
さて、MさんのRB26オーバーホールの続きですが、N1ブロックの洗浄も完了
錆が酷かったので塗装もしなおしました
ピストンもバリ取り&洗浄して、今回はHKSのH断面コンロッドに替えますので組み付け準備もOK
ドンドン進めますよ
ミッショントラブルで2,4,6速ギヤに入らないとの事です・・・
とにかく分解しないとわからないので点検進めますね
今回の作業には関係ないのですが・・・
初めて見たので感動しました(笑)
公開日:
RB26 オーバーホール
今日も寒いですね・・・
車両を買った時に載っていたエンジンなので状態もわかっていないので、点検しながらです。
まさかフルカウンタークランク&H断面コンロッドも入ってるかも?と期待
blog-other、点検しながら洗浄していきますね
日々アップデートするソフトに対応するのもプロの宿命ですね
公開日:
BNR34 オイルキャッチタンク & カーボンリップ
ガスとオイルを分けるセパレータータンクも取り付けましたのでバッチリOK
一気に速そうになりました(笑)
後はGTウイングとリアディフューザーですね
中古車のクラウンもご成約いただきましたので、点検整備進めていますよ
メッチャ軽い・・・
セーフティー機能も付いていて高性能だそうです
欲しいなぁ
検討します
公開日:
BNR34 スペシャルパイピング
最近は秋晴れで丁度いい気候ですね
仕事もはかどります
お客様の車は部品待ちですので、ここぞとばかりにお遊びR34にトラストのサクションKITの取り付けですw
やっぱりこれが一番カッコいいですね
後はラジエターとキャッチタンクで、エンジンルームはほぼ完成でしょうか?
ブレーキは暫定ですが、オリジナルのフロント8POT、リア6POT!
アーム関係はとりあえずノーマルでいきます
おいおい交換していきます(笑)
とりあえず走れる様にしないとね
昔もたくさん制作しましたが、この仕様、メッチャ面白いんですヨ
こちらもボチボチ進めていきますね
RB25と言えば、先日載せ替えしていただいたTさんがHCR32のオイル交換でご来店されました
トルクが凄く上がって車が軽くなった!と喜んでおられました
ニスモタイプのサイド&リアスポイラー取り付けのBNR34も塗装が仕上がりました
ありがとうございました
公開日:
メンテナンス。
最近、朝夕は涼しいと言うよりは寒い感じになってきましたね
ようやく風邪も落ち着いてきましたので、またぶり返さない様に気を付けないといけません
いつも通りRH9ゴールドオイル(15W-60)ですね
1000PSオーバーのエンジンでもノントラブル
明日ボンベにガスを充填して準備万端
赤い彗星さんのHCR32もRH9ゼロヨンに参加されますので、点検でご来店でした
走行前の点検は大事ですよ
問題なさそうなので、当日は暴れちゃってくださいw
良くある話なんですが、ご来店時は症状が出ていませんでした・・・
お話を聞く感じでは、どうもプラグがカブっている様な症状でしたので確認してみると真っ黒でした
トラストのレーシングプラグ8番に交換しましたので、しばらく様子を見ていただきます。
街乗り仕様ですのでRH9ブラックオイル(15W-50)でOK
ありがとうございました
後はアルミホイールも入れてカッコよく仕上げますね
作業の合間に、お遊びR34はトラストのオイルクーラーの取り付け
後もう一個取り付けますが、インタークーラー&パイピング制作してから!
走行はまだまだ先ですね(笑)
公開日:
RB26 R35インジェクター & RH9ゼロヨン準備
数えきれないぐらいの台数のスカイラインGT-Rをチューニングしているんですが、意外と初めてのR35インジェクター流用をしてみます(笑)
取り付けキットが販売されていますので、ポン付けですよ
ゴールドのカラーが何だかカッコいいですね
多ホールなので始動性も良いですよ
サードさんの大容量レギュレターも取り付けて燃料系はバッチリOK
I様のR35は27日のRH9ゼロヨンにエントリーされましたので、ローンチの回転数等リセッティングです
相変わらず激速です
イイ感じになってきました
サッシ屋さんのBNR32もメンテナンス&点検でお預かりしました
今のところ天気も大丈夫みたいですので楽しみですね
公開日:
BCNR33 R35キャリパー&ローター
アレの取り付けですねw
今回はリアもR35用のローターを使用しますので、パーキングブレーキスペーサーも取り付けます
これでブレーキも言い訳が効かなくなりましたね(笑)
見た目も迫力満点でカッチョイイです
ドラッグ仕様のHNR32も補機類を取り付けて残りの作業も終了!
少し慣らしして全開セッティングですね
頑張りま~す
公開日: