有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

BNR32 Vpro取り付け & テスト走行準備

 
さて、今日はBNR32にFconVproの取り付け

謎の不調で悩まされておられる様で、Vpro仕様にして制御方法を変更することで解決してみます


始動~アイドリング付近はバッチリ

後は街乗り~全開セッティングも進めます

 
そして明日は久しぶりにR34君を走らせるので、倉庫から出してきました


オイル交換やメンテナンスも終わりましたので、積載車に積み込み完了!

 
次男坊もサスペンションのセットアップでテスト走行しますのでエンジン、デフ、ミッションオイル交換

頑張ってきます


S君のBCNR33はエアコンから異音がするようで点検しました

コンプレッサーのベアリングから『ゴー』と音が出ていましたので交換しなければいけませんね

 
W様もBNR34で久しぶりのご来店

 
ブースト圧が上がらないとの事で、ブーストコントローラーのソレノイドバルブが壊れていた様で入れ替えたら直りました

この際にブーストコントローラーの交換とオイル交換一式、車両点検でお預かりになりました

5月22日の走行会までに何とか仕上げますね

 

公開日:

BCNR33 エンジン始動 & R35 レカロシートレール交換

今日は天気も良く、すこし暑いぐらいの一日でしたね

 
さて、オーバーホールしたBCNR33の補機類の取り付けが終わり、始動チェック

バッチリOKでした

 
点検、洗車も完了して本日納車しました

慣らし運転頑張ってくださいね

 
I様のR35はレカロシートのレール交換

 
SP-GNだったのですがローポジ専用レールが無く、加工しまくりで何とか取り付けました

 
Y様のR35はマフラー交換


チタンマフラーなので超軽量ですし、音質も甲高くてイイ感じ


作業が一段落しましたので、散らかった工場を整理整頓

スッキリしました


明日からステージアのメンバー交換進めていきますね

公開日:

BNR32 タービン交換

今日はあいにくの天気

気分はですが仕事は


タービン不調のTさんBNR32はお客様と相談の上、在庫の中古タービンに交換することになりました

 
スラスト方向にかなりのガタがある上にオイル滲みもありました

 
前はT88-33Dでしたが、今回は中古ですが程度の良いT88-34D


見栄えはあまり変化は無いですが、パワーは上がりますよ

 
それとブローバイホースも新調しました


格好良くなりましたね~

メッチャ速そうなエンジンルームですよ

後は街乗りセッティングしてお返しの準備を進めていきます


ER34は新しいインジェクターの始動セッティング

 
後は街乗り~全開セッティングですね


IさんのBCNR33はエンジンを車体に載せ終わり、明日始動チェック出来そうです


Nさんのステージアは本日お預かり

今回はリアの足回りを大幅変更

時間はかかりそうですが頑張ります

公開日:

BNR32 セッティング & ER34 インジェクター交換

 
今日は天気も良いのでIさんBNR32のVproセッティングしてきました


2,8L、Vカム、N1タービン仕様なので、どこからでもブーストが立ち上がってきます

すごく乗りやすい車になりましたね

後は少しづつサーキットでタイムを縮めていきましょう

 
NさんのER34は今回はサードの650ccに交換です

これで始動性も良くなりますよ

明日からセッティング進めますね


TさんのBNR32はアイドル付近のセッティング

ですが、タービンのガタが激しくなってきています・・・

少しオイルも出てきてるような・・・

 
IさんのRB26も補機類の取り付けも終わって完成

明日から車体に搭載していきますね


N様のR35は本日納車いたしました

ツーリングが終わったら、今度はサスペンションのパワーアップですね

公開日:

RB26 エンジン始動 & ER34 カーボンLSD


TさんのRB26のカムカバーが塗装から返ってきましたので、早速取り付け

良いっすね~

 
そしてエンジン始動

問題なしです


ただ、IN280°/EX290°カムですので、ほとんど負圧が無く、アイドリングさせるのに一苦労・・・

頑張ります

 
NさんのER34はLSD取り付けでデフケースの分解です

 
今回はATSカーボンLSD

チャタリング音も少なく、サーキットでも街乗りでも活躍してくれます

後はインジェクター交換してセッティングですね

 
W様のR35はサイドステップの取り付けでご来店


ワイドフェンダーとオリジナルフロントディフューザーを取り付けたら、横から見た時に違和感があった様でトップシークレットさんのサイドディフューザーをご購入いただきました


遠い所からありがとうございました

 
Y様のR35も本日納車させていただきました

格好良くなりましたね~

今度の岡国での走行会頑張ってください

 
IさんのRB26もメタルが揃いましたので組み付け開始

 
一気に組み上げ完了

後は補機類を取り付けて車体に搭載準備も進めますね

公開日:

BNR32 エンジン搭載 & ATSトリプルプレートクラッチ

今日は雨降りな一日でした。


さて、TさんのBNR32はエンジン搭載完了

 
そしてクラッチは今回ATSトリプルプレートクラッチに交換します

スリーブとレリーズベアリングも新品交換


ミッションも搭載完了し、元に戻していきます


F6Aもオーバーホール中


Yくんのオデッセィも本日車検が完了

後はタイヤ交換ですね


姫路のO様もオイル交換でご来店でした

そろそろミッションも強化しておいた方が良いですね

公開日:

BCNR33 クーラント漏れ修理 & RB27 完成

 
今日はDさんのBCNR33のクーラント漏れ修理しました

どうやらタービンのホースから漏れている様です

 
カシメのメッシュホースでしたので修理不可能で、アールズフィッティングを使用して作り直しました

これでしばらくは大丈夫だと思います


TさんのRB26改2,7Lは補機類を取り付けて搭載準備完了

ですが、タービンのガタが出ていますので、そろそろコチラもO/Hした方が良いかもしれませんね


ATSトリプルプレートクラッチも到着していますよ

後はカムカバーの塗装待ちですね


サッシ屋さんのBNR32は、燃料ポンプが何故か1個だけ動かなくなってしまいましたので点検中

調べると今まで落ちていたアースが導通していませんでした?

確実にアースが落ちる様に取り付けしなおしてOK

 
後はミクスチャーコントローラーを灰皿に取り付けしなおしました

普段は見えない様にしております

これで完了で本日納車しました

 
Aさんもオイル交換でご来店でした

明日も頑張りまーす

公開日:

RB27 & R35 リアアンダーディフューザー

今日は一日大雨でしたね

裏の溝が溢れないか心配

 
さて、ボーリングに出していたRB26ブロックが返ってきました

これで2,7Lになりますよ


早速キレイに洗浄して組み付け開始

 
今回はHKS87Φ鍛造ピストンと東名パワードH断面コンロッドの組み合わせです

これで目標の800PSでも問題なしですね


後はHKS強化オイルポンプも取り付けました

引き続き頑張りますね

 
そしてA様のR35はリアアンダーディフューザーの交換でご来店くださいました

 
今回はトップシークレットさんのリアアンダーディフューザーVer.2&ディフューザーフィン

しかもレッドラインを貼った上からクリア塗装してありますので、剥がれる心配も無し


やっぱりこの組み合わせが一番格好いいですね~

メッチャ速そうww

 
最後にGTウイングのステーを延長して後ろの視認性をアップさせました

ありがとうございました


オリジナルR35フロントディフューザーは、ご兄弟でR35オーナーのW様が仲良く2台分ご購入いただきました

わざわざ日本海から取りに来ていただきまして、ありがとうございました


BOSSがまた密かに思案中・・・(笑)

これでホイール何セット目?

もう分からなくなっちゃいました

公開日:

BNR32 チタンマフラー & インジェクター交換

今日は快晴で気温も高く、気持ちの良い一日でしたね

丁度、桜も満開に近いのでお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか?


そんな中、朝からT君のドラッグS15を納車してきました

プロスタート楽しみですね


NさんのBNR32はマフラー交換でご来店

 
20年以上愛用したヴェイルサイドマフラーともお別れです

 
今回は東名パワードさんの超軽量フルチタンマフラーを取り付け

 
同時にアペックスさんのECVを取り付けて室内から音量調節可能になりました

レーシングサウンドをご堪能ください

 
IさんのBNR32は不調だったインジェクターを交換です


今回はインジェクターダイナミクス社の725ccインジェクター


始動性も抜群に良いですよ

 
そしてタイヤ交換もご依頼です


これで岡国もタイムアップできるとイイですね

後はオイル交換、ブレーキパッド交換してセッティング進めます

公開日:

RB26 強化バルブスプリング & リテーナー

今日から4月がスタート

気持ち新たに頑張っていきます

 
さて、今日は昨日カム逃げ加工したヘッドに東名パワードさんの強化バルブスプリング&リテーナーKITの組み込み

バルブも磨いて取り付けましたが、写真を撮り忘れました・・・

 
そして今回のハイカムはベース円が30Φなので、リフターも専用品に交換してシム調整中

 
次男坊のフロントロアアームは今回もブッシュをピロに打ち換え

 
ピロを打ち込んだアームを車体に取り付け、スタビライザーも専用品に交換しました

後は車高調待ちです

公開日: