CP9A クラッチ交換 & R35 タイヤ交換
昨日ミッション降ろしたCP9Aですが、新品クラッチカバー&ディスクが入荷しましたので早速取り付けました
ついでにレリーズベアリングも少し引っ掛かりがありましたので、コチラも新品です
で、ミッションを元に戻して完了
後は車検整備も進めます
宝塚I様R35はもうタイヤが無くなったご様子で?交換にご来店です(笑)
今回はミシュランCUP2の305を履いて、ついでにエンジンオイル交換させて頂きました
エンジンO/H後は調子良さそうですね
車検の神戸市I様R35も純正ランフラットタイヤが無くなってしまいましたので、RE-71Rに交換です
その後、検査場に行って無事に車検が完了しました
ありがとうございました!
ソアラのガラス交換も無事に完了
後はフィルムアンテナを取り付ければ完成です
T君BNR32は車検とメンテナンスで入庫しました
とりあえずホーンが鳴りっぱなしだった様で?点検してみるとアース線が切れていただけでしたので、つなぎ直して修理でした
後はHKSの営業マンにパフォーマンスディーラーの旗を早く貼れと言われましたので、良く見える場所に貼らされました(笑)
3月末までキャンペーンしてますので、この機会にお買い求めくださいませ。
公開日:
EVC6
大阪オートメッセも無事に終わり、本日から通常業務開始
・・・と言っても、メッセの片付けでドタバタでした
大体終わりましたが、腰が痛い
さて、宝塚I様R35は早速タイヤを履き替えて納車準備ww
点検も終わって某所へ行ってきました
・・・と思ったら夕方にはまたご来店いただきまして、次のステップのご相談でした
ほんと熱意が凄いです
T君ランエボはブーストコントローラーの調子が悪い様で?入庫しました
今回はHKSのEVC6IRに変更し、Vproリセッティングして納車いたします!
愛媛県OさんBCNR33もかなり年季の入ったEVC3でしたので、最新のEVC6IRに交換してVproリセッティングすることになりました
神戸市I様R35は車検、ブレーキローター&パッド交換、タイヤ交換で入庫しました
公開日:
明日は大阪オートメッセ搬入日。
早いもので大阪オートメッセ2018は明後日・・・
明日に搬入ですので、今日はバタバタでした
グッズや展示品を積み込みましたが、いつも何か忘れてそうでドキドキします(笑)
もうお分かりだと思いますが、エンドレスブースでは前期~後期までの4台のR35を展示します
グッズの特売、ガラポン抽選会、もちろん大商談会も開催しますので、是非ともブースへお立ち寄りくださいませ
メッセ準備の合間に作業も進めます
愛媛県OさんBCNR33は何か調子が悪そうで?色々と点検するとオルタネーターがご臨終でした
お客様に聞くと、一度も交換された事が無い様でしたので、オリジナルハイパーオルタネーター150Aを取り付けます
バッチリ回復しました
それに伴って凄く調子よくなりましたよ
後はEVCを新品交換してリセッティングして納車いたします!
GT3エンジンはタービンを取り付けて完成
メチャメチャ綺麗になりました
すでにご商談いただきましたので、納品の準備進めます
後は14万キロR35の空燃比センサーの交換
センサー系はやはり10万キロ付近で寿命ですかねぇ
ご新規様R35はワイドフェンダー、フルエアロ、ホイール交換、ブレーキローター交換等で入庫されました
メッセ中にボディファクトリーで外装を進めておきますね
では皆様、週末はインテックス大阪でお会いしましょう!
公開日:
BCNR33 ハイブリッドクラッチ & エンジン始動
今日はATSさんからクラッチが到着
愛媛県OさんBCNR33に取り付けるクラッチですが、今回はカーボン2枚&メタル1枚のハイブリッドトリプルをチョイス
費用を抑えて乗り味はカーボンクラッチそのものです
ミッション側もゴテゴテしている作動変更パーツを取り除いて、普通のプッシュ式に変更
そしてミッションドッキングOKです
後はラックブーツも破れていましたので・・・
新品交換しました
で、エンジン始動出来ました
早速BOSSが試乗してきて、『クラッチがノーマルみたい♪』との事です(笑)
調子も良い感じ
後はリセッティングしてお返ししますね
Nさんのプリウスはタイヤ交換でご来店
片減り酷いですね~
ありがとうございました!
GT3エンジンは分解してチェック中
色々と勉強させていただきます。
公開日:
R35 ニスモ GT3エンジン & BCNR33 エンジン搭載
今日は怪しいエンジンが届きました
何と本物VR38のGT3エンジン・・・
しかも実際にレースで使っていたエンジンで、GT3タービン付き
知り合いから興味本位で買っちゃったんですが、分解してみるかどうするか考え中です
誰か要りますか?(笑)
愛媛県OさんBCNR33はエンジン搭載完了
明日にクラッチが届く予定ですので、それまでにスッキリまとめています
中古車のヴェルファイアはリヤバンパーの交換
ガラスモールもバキバキに割れていたので新品交換です
アイシスも本日納車いたしました
ありがとうございました!
YさんのBNR32はオリジナルフロアマットの取り付けです
マットが新品になるだけでも年式が新しくなった様になって良いですよ~
パープル君はレースで塗装が欠けていましたので、タッチペン入れ
地味に大変です
後はリフトのメンテナンスしておきました。
そろそろ20年選手ですので・・・
公開日:
寒さ対策
今日は暖かかったですね
ですが、来週にもまた大寒波がやってくるそうです
なので・・・
クリアの間仕切りカーテンを取り付けました
付けるだけで風が入ってこないので寒くないです
これでシャッターを開けれますので『今日は休みですか?』と言われることも無くなりました(笑)
作業は、14万キロR35に入れるアドバンGTにRE71Rを組み込みました
車はワイドフェンダー取り付けの為、ボディファクトリーへ行っていますので、取り付けが楽しみです
中古車のアイシスは洗車&内装清掃が完了
明日に納車いたしますね
三木市OさんBNR34はエンジンの慣らしが終わったとの事で、レーシングオイルに交換
また後日にリセッティングさせて頂きます!
公開日:
R35 MY17 リヤオーバーフェンダー
今日は朝から動かなくなってリフト修理でした
これが動かなくなったら仕事になりませんので・・・
無事に修理が完了して加古川市O様R35の作業再開
トップシークレットさんのサイドステップ専用ブラケットの取り付け
ガッチリ取り付きました
そしてリヤ用のホイールが修正から返ってきましたので組み込み完了
最後にトップシークレットさんの新作MY17用リヤオーバーフェンダーの取り付け
何回も言いますけど、メッチャ速そうです
後はステッカーを貼れば完成ですね
パープル君もメッセ準備で足回りから洗浄開始
サーキットアタックで汚れまくっているので、中々大変です
エンジンルームもキレイにしていきます!
中古車のアイシスは登録完了しましたので、洗車や内装の清掃して納車準備を進めます
愛媛県OさんBCNR33はベアリングのガタも有りましたので、リビルト品に交換しておきました
Y様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
ありがとうございました!
公開日:
R35 ヘッドライト交換 & BNR32 雨漏れ修理
今日はパープル君のヘッドライト交換です
中期ヘッドライトから、ずっと保管していたMY14ヘッドライトに交換
やっぱりコレコレ~ってぐらい明るいです
加古川市O様R35はサイドステップをトップシークレットさんのVer2に交換
良い感じです
YさんのBNR32は雨漏れ場所を発見
メインハーネスのゴムからだったので、コーキングしたら直るわ~って簡単に考えていたのですが・・・
インナーフェンダーをめくったらビックリ!
事故修理でグチャグチャになってました
ブチルで埋めまくっているので手の施しようが無いです
出来る限り費用がかからない様に何とかするしかないです。
愛媛県OさんBCNR33はエンジンを載せる前にエンジンルーム洗浄中
グリスが飛び散っているなーと思ったらドライブシャフトブーツ破れていました
アイシスはオイル交換も終わって車検整備完了
のりぴーさんはMPVのエンジンオイル交換でご来店でした
お昼ご飯、ご馳走様でした!
公開日:
クラウン 納車
今日は中古車のクラウンの登録に行ってきました
無事に終わってホイール交換
バッチリ決まって納車でした
ありがとうございました!
そしてまたまた中古車のクラウンが入荷しました
店頭に並べれる様にしっかり点検しておきます
R35の前期改の中期ECUが大量に入荷しましたので、早速データ入力
前期のR35は中期ECUで全域パワーアップ間違いなしです
加古川市O様R35はカバーを加工して牽引フック取り付け
パープル君もメッセ用にお色直ししようと思ってリフトアップしたものの、何と故障で途中でリフトが止まってしまいました・・・
作業が立て込んでるのに、どうしよう
YさんBNR32は雨漏れ修理に取り掛かりました
とりあえずカウルトップを外して点検中です
公開日:
R35 MY17 カーボンボンネット & RB26 完成
今日も寒すぎてシャッターを締めて作業でした
ショールームは開いておりますのでご自由にお入りくださいませ。
さて、加古川市O様R35はトップシークレットさんのMY17用カーボンボンネットに交換です
フィッティングも良く、格好いいですね~
後はGTウイングの入荷待ちです・・・
ついでにオイル交換もOK
宝塚I様R35はCTACのアタック中に不調になってしまいまして、どうやらカムポジションセンサーの故障の様です
2個とも新品に交換しましたので、これで大丈夫だと思います
後はオートメッセに向けてアルミ製品の磨き作業に入りました
メッセ前の恒例行事ですね
もう2週間ちょっとしか時間がありませんので、そろそろ焦ってきました・・・
愛媛県OさんのRB26は補器類の取り付けが終わって完成
しかし、クラッチの入荷が月末みたいですので、もうしばらくお待ちくださいませ
公開日: