RB26 ボーリング加工 & 4A-GE メタル合わせ & BCNR33 ブレーキメンテナンス & GR86 アクセルペダルスペーサー 取付
2024/09/04
さて、O/H中のRB26のシリンダーブロックは、HKSのピストンに合わせてボーリング加工が完了しました![]()
早速ブロックを洗浄して組み付け準備![]()
メタルの入荷待ちの間に、使用するクランクシャフトの曲がり確認![]()
振れ幅0.02mmぐらいなので、そのまま使用できそうです![]()
こちらもO/H中の4A-GEは、アンダーサイズ用のメタル合わせでクランクシャフトのジャーナル加工が完了![]()
シリンダーブロックを洗浄して組み付け準備中に、上面に錆で出来た段付きが出来ているのを発見・・・![]()
ひょっとしたら、この段付きでヘッドガスケットが抜けちゃったのかもしれませんので、急いで面研します![]()
神戸市KさんBCNR33は、ブレーキメンテナンス前に下回りの点検しましたが・・・
かなり錆が進んでおりました・・・![]()
早めに対応した方が良いかもです![]()
で、まずはリアブレーキのメンテナンスから開始![]()
ディクセルのMタイプブレーキパッドとPDブレーキディスクの組み合わせです![]()
街乗りメインですので、ダストが出にくいパーツをチョイスしました![]()
フロントも前回の組み合わせがダストが多くてローターに攻撃性があるパッドでしたので、こちらもMタイプにしました![]()
後はフロントのローター交換したら完成です![]()
加古郡UさんZN8は、アクセルペダルの位置が悪くてヒール&トゥが出来ないとの事で?対策のご依頼です・・・![]()
Altexのアクセルペダル調整式オフセットスペーサーブラケットを取り付けて調整します![]()
ネジ穴が沢山開いてますので調整幅があって自分好みに仕様変更可能です![]()
ありがとうございました!























