有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 News 」 一覧

明日はトラストサーキットランです。

今日は少し雨が降りましたねmail

明日はトラストサーキットランなので、何とか降らないでほしいです

dscn9984 

さて、今日は雨が降る前にTさんのBNR32のセッティングしてきましたcool

dscn9985 dscn9986

エンジンはもっと行けそうでしたが、タービンの事も考えてブーストは1,5キロで抑えました

でも結構速いですよ~

体感的には650PSぐらいでしょうか?

ありがとうございました

dscn9983

I様は500km走行されましたので、1回目のオイル交換

低速トルクもモリモリあって、早くアクセル全開されたいそうですが、そこはグッと我慢してくださいね(笑)

dscn9993 dscn9992

TさんのBNR32は2回目のオイル交換

あと1000km頑張ってください

dscn9994 dscn9997

Nさんのステージアは明日の走行会に向けてオイル交換

dscn0002 dscn9999

K様のR35はヘッドライトの光軸調整して納車しましたblush

ありがとうございました

dscn9987 dscn9988

開発君はリヤアンダーを中期純正に交換

dscn9998

合わせてトップシークレットさんのリヤアンダーフィニッシャーも取付しました

これで前期のリアディフューザーでも違和感なく付きますよ

dscn0004 

R34君も積載車に載せて準備万端

では明日はセントラルサーキットでがんばってきますね

一応ゴトPがお留守番しておりますので、急用の方はご連絡くださいませ。

公開日:

走行会準備。

昼過ぎに鳥取県で地震がありましたね。

店でも強い揺れを感じましたが、被害も無く一安心。

しかし、店にいた人の全員の携帯が一斉にアラームが鳴った時は焦りました・・・

アラームが鳴った30秒後に地震が来ましたので、すごい精度にビックリです!

震源地近くの方はしばらく余震にお気を付け下さい。

 

さて、今日の作業報告です!

今日は何故かお客様が続々とご来店でした

dscn9955 dscn9954

N様はオイル交換でご来店

23日は晴れるといいですねkiss

dscn9957 dscn9963

開発君もリアのバネレートアップとヘルパースプリングを入れてストロークアップ

dscn9975

そしてプラグもいつ交換されたかわからないので、念のため交換しておきました

dscn9980 dscn9982

R34君も23日に走行しますのでエンジン&ミッションオイル交換

dscn9964 dscn9965

K様のR35はRH9の400φブレーキローターを取り付け

dscn9966

ブレーキホースもメッシュに交換しましたので制動力アップ

dscn9967 dscn9970

A様のR35もブレーキパッドの交換でご来店

dscn9974 dscn9972

かなり少なくなっていましたので、今回もエンドレスさんのCC-Rgに交換しました

dscn9961 dscn9968

NさんのBNR32はちょっと爆音過ぎたマフラーからHKSのハイパワー409マフラーに変更しました

これで奥様に怒られなくなりますね(笑)

dscn9959

ついでにオイル交換もご依頼でした

dscn9958

Y君もオイル交換でご来店

そろそろサーキットデビューを企んでるみたいで、とりあえず壊れないように冷却系のお見積りをお渡ししました

さぁ、あなたもコチラの世界にいらっしゃーいlaughww

dscn9976

Z33は最新のレーダーを取り付けて納車準備完了

しかしお客様はお仕事で遠方に行かれていて、納車はお預けですね・・・

 dscn9979

サーキットチーム?の皆様、レーシングスーツの刺繍が終わりましたので、ご来店お待ちしておりま~す

公開日:

今日の作業報告。

今日は朝から何かとバタバタと作業してました・・・

dscn9929 dscn9930

まずはI様のR35の燃料ポンプ交換cool

HKSのポンプでしたが、195L/hでは今回の仕様では足りませんのでサードの295L/hに交換です

dscn9947 dscn9950

ステッカーも貼って、一気にレーシーになりましたよ

dscn9951

タービン銘柄もプラスしておきました

コレで一旦納車し、慣らし運転を頑張って頂きます

長らくお待たせいたしました!

 

dscn9932 dscn9933

TさんのBNR32はセッティング前に汚れていたエアクリーナーのスポンジ交換

dscn9934

見た目もリフレッシュ

 

dscn9937 dscn9939

TさんのBCNR33はガラスが割れてしまいましたので新品交換しましたcheeky

dscn9941 dscn9946

コレで視界良好

 

dscn9943 dscn9945

プリンスK様のR35はホイールを1本歪ませてしまいましたので新品交換

 

dscn9935 dscn9936

大阪のK様R35はブレーキローター交換の準備

明日には入荷予定なので取り付けていきますね

 

dscn9949

中古車のZ33も本日名義変更しましたので内装清掃など納車準備

もう少々お待ちくださいませ

公開日:

セントラルサーキット テスト走行

14581568_1426668090695416_7143519215722258620_n1 14656351_1426668130695412_5574521651433739125_n1

14671123_1426668110695414_7433267592598992978_n1

今日はセントラルサーキットへテスト走行にお客様と行ってきました

色々と分かった事もありましたし、まだまだ分からない事も沢山です(笑)

頭で考えるより、やっぱり実際に走ってみた方が得るものが多いですね

皆様も一度サーキットで思いっきりアクセル全開すれば、日頃のストレスも発散できる事間違いなし!

お手伝いさせていただきますよ~

 

dscn9922

さて、店に帰ってお仕事です

T君はサーキット帰りにオイル交換

 

dscn9923

そして今日もパンク修理cheeky

 

dscn9924

I様のR35も試乗してクラッチのつながりに違和感がありましたのでデータ変更blush

dscn9925  dscn9926

R35ってエンジンのトルクがこれ位出てるので、クラッチはこれ位の力でつなげてくださいよ~っていうデータが入っているんです。

ココの数値を変更することで変速ショックを和らげたり、強めたりできますので、お客様の乗り方に合ったデータを作成できます

近頃の車はすごいですねー

これで違和感もなくなってバッチリOK

明日には完成です!

公開日:

R35 RE-71R タイヤ交換 & パンク修理

今日は、また夏に戻ったかの様な暑さ…cheeky

もう勘弁して下さい~

さて、どうでもいい僕のツブヤキは置いといて本日の作業報告です(笑)

dscn9908 dscn9911

ご新規さまで、R35のタイヤ交換のご依頼です

dscn9910 dscn9909

ご相談を受けた時に、ランフラットタイヤ以外の選択肢もございますよ?と、ご提案させていただき、今回はRE-71Rをチョイスさせていただきました

dscn9913

確かにパンクすると不動になってしまいますが、空気圧センサーも付いていますのでご確認いただければ、価格グリップ乗り心地と良いことだらけlaugh

是非お試しくださいませ

 

dscn9914

K様のタイヤはパンク修理です

思いっきり穴が空いておりましたfrown

dscn9915 dscn9916

ランフラットでしたので、中から超強力パンク修理材を使用して補修しました

バッチリ直りましたよ

 

dscn9900 dscn9901

TさんのBNR32はセッティング前にオイル交換

dscn9902 dscn9904

ついでにミッション&デフオイルも交換です

dscn9905

後は全開セッティングですねcool

 

dscn9906 dscn9907

I様のR35はオイルクーラーダクトが前期をカットしてあるだけでしたので、ちゃんと後期用の新品に交換しました

dscn9917 dscn9919

そして、今回の仕様でしたらエアフロ電圧が確実に5Vを振り切ってしまいますのでAVCを取り付け、オリジナルデータを作成して書き込みましたblush

メッチャ調子いいですよ

dscn9920 dscn9921

点検も終わって久しぶりにリフトから外しました

MY17ヘッドライトもカッコいいですね~

明日に燃料ポンプ交換し、試乗してステッカーを貼ればいよいよ納車です!

公開日:

R35 DCTクーラー & BNR32 ハブボルト交換

今日は朝からお客様が途絶えることなく続々とご来店でした

差し入れもありがとうございました

dscn9892 dscn9893

やっとDCTクーラーが届きましたので早速取り付けOK

後は最終点検して納車準備を進めます

 

dscn9887 dscn9888

Oさんはハブボルト交換でご来店

dscn9890 dscn9889

劣化でボルトのネジ山が痩せてしまってナットが噛みこんでしまっていましたfrown

dscn9891

オイル交換もご依頼でしたよ

dscn9886 dscn9884

サッシ屋さんはホースバンドの交換

 

dscn9897 dscn9896

K様のR35は昨日パンクしてしまったようですcheeky

dscn9898

何かが刺さった痕があり、ココからエア漏れしていました

またタイヤを外して直せるか確認してみます

 

dscn9895

TさんのBNR32はエンジンの慣らしが完了しましたのでお預かり

 

dscn9899

NくんのER34もリセッティングでお預かりしましたcool

では来週も頑張りますね~

公開日:

R35 サーキット走行準備 & CT9A DRLラジエター

今日は秋晴れで気持ちいい天気でしたkiss

というか暑いぐらいでしたね

dscn9879 dscn9877

開発くんはレカロシートとフロアマットの取り付け

dscn9876

GTウイングも取り付けてサーキット準備完了

ブーストアップのみで、どこまで行けるか試してきます

 

dscn9874 dscn9872

TくんのCT9Aはサーキット走行に向けてラジエター交換

dscn9871 dscn9880

お父様のサプライズプレゼントでDRLレーシングラジエターを入れさせていただきました

これで安心して走ってください

 

dscn9870

M様はエンジンオイル交換

いつもの常連様達と何やら悪ーい楽しい密談をされてお帰りになりました(笑)

公開日:

R35 エンジン始動

今日の作業報告です

dscn9857

I様のR35はサクションパイプが届いて取り付けOK

dscn9868 dscn9860

これでエンジンルームは完成しましたので、始動できるデータを書き込み

いよいよ始動ですcool

dscn9863 dscn9862

一発OKです~!

dscn9864 dscn9865

ミッションもバッチリ

後はDCTクーラーの取り付けですね

 

dscn9861 dscn9869

開発用のR35は前後調整用アームに交換

dscn9866 dscn9867

そしてあらかじめ組んでおいたワーク『ジーストST1』前後11Jをインストール

アライメント調整もして、とりあえずこの状態でサーキット走行してきますね

 

dscn9859

NさんのBNR32は調子が悪くなったとのことで点検しました

どうやらVプロハーネスの接触不良の様で、根元をグリグリしたら直りました(笑)

ついでにマフラーのご注文ありがとうございます!

公開日:

R35 エンジン搭載 & パイピング制作

こんばんは

いつもの作業報告のお時間ですよ(笑)

dscn9850

I様のR35にエンジンが載りました

dscn9851 dscn9853

今回はトラストRXサージタンクに交換

見た目はコレが一番チューニングしてるっぽく見えます(笑)

V型エンジンはタービン換えても見えないので・・・cheeky

dscn9854 dscn9855

元々HKSのパイピングKITが付いていましたので、コレを加工して取り付けましたcool

加工代のみで済みますので、かなりのプライスダウン

dscn9856

サムコのクーラントホースも取り付けて、ほぼ完成

一気にエンジン始動チェックまで行きたかったのですが・・・

サクションKITがまだ届いていません。frown

もう少々お待ちくださいませ

 

dscn9852

この前に買ってきたR35もボディ修正から返ってきて、いよいよチューニング開始

とりあえず見た目からスタートですね

公開日:

R35 HKS GT900タービンKIT

今日はI様R35のエンジンの仕上げです

dscn9838 dscn9839

フライホイールハウジングは最新型に交換

フルタービンKITを取り付けると、車載状態で交換するのが困難ですので・・・cheeky

dscn9840 dscn9841

エンジンをメンバーに載せて補機類の取り付け

ベルトもHKSファインチューンベルトに交換しました

dscn9842 dscn9843

そして、いよいよGT900タービンKITの取り付けです

dscn9844

コンプレッサー側はGT800タービンと変わりありませんが、エキゾースト側がめっちゃデカい!

dscn9845 dscn9846

これはパワーが出そうですcool

dscn9847

加工物も完了

dscn9848 dscn9849

搭載準備が整いましたので、うまくいけば明日に始動チェック出来るかも?

頑張ります

公開日: