BNR32 盗難されました。
当社のお客様のBNR32が盗難されました。
今まで大事にメンテナンスされていた愛車です。
小さな情報でも良いので、見かけましたらご一報お願いいたします。
盗難された場所 神戸市東灘区青木 サンシャインワーフ近く
盗難された日 10月16日~17日の間
【特徴】
ナンバー 神戸 302 と 95-27
ホイール BBS LM 17インチ
ブレーキ F:アルコンキャリパー R:オリジナルDIRECTキャリパー
ライト N1ライト
公開日:
30周年
1987年11月1日に当社社長、杉野康人がGTショップ・エンドレスを立ち上げ29年、今回30周年の節目を迎えました。
これもお客様のお陰でございます。
平成7年(1995年)1月17日に起きた阪神淡路大震災により倒産の危機にも陥りましたが何とか復興し、こうやってお仕事をさせていただけるのもお客様のお蔭です。
日頃の感謝も踏まえて30周年キャンペーンを企画しました。
単純明快に・・・
工賃を30%OFF
させていただきます!
※11月中にお見積りさせていただいた方に限ります。
※部品持ち込み不可。
11月30日までとさせていただきますので、この機会にご利用くださいませ。
今後とも宜しくお願いいたします!
公開日:
R35 ヘッドライト & テールライト交換 & オールペン準備
今日も寒い一日でした~
何だか悪寒がする・・・
皆様も風邪をこじらせ無い様にお気を付け下さい
さて、今日はT様のR35の作業です
今回はヘッドライトとテールライトを交換していきます
もうヘッドライトもクスんできて、少し古さを感じてきてますね~
ヘッドライトはもちろんMY17のLEDヘッドライト
ヘッドライトだけでも年式がかなり上がった様に見えますね
テールライトも後期です
これで夜に乗るのも楽しみになりますよ~
オイル交換もして完了です
次男坊はオールペン準備でボディファクトリーへ
仕上がりが楽しみですね
そして僕は整備主任者技術研修へ行ってきました
直接仕事には生かせそうにない内容でしたが、新技術には感心しました
こういう車も増えていくんでしょうねぇ
公開日:
R35 カーボンディフューザー
今日はご近所にお住いのK様R35にオリジナルカーボンディフューザーを取り付けました
やっぱりコレですね~(自画自賛w)
ありがとうございました!
IさんのRPS13はNOSのチェックとセッティング
いい感じ
最後にNOSガス補充とオイル交換しました
そしてT様のR35をお預かり
本人様はフルチューンで預かったって書いといて!と言われました(笑)
ライト関係のフルチューンです
では来週も宜しくお願いします
公開日:
R35 カーボンカナード取付 & BNR32 不調修理
夕方から急に冷え込みだしましたね~
そろそろ上着が必要かも・・・
さて、今日はK様がご来店でした
今回はカーボンカナードの取り付けでした
かなりレーシーになりましたね
オイル交換もありがとうございました
A君のBNR32の不調修理ですが、どうやら燃料ポンプが動いていないようですね?
電源線を割って何かにつながっているみたいなので、辿ってみると・・・
・・・え?
キーシリンダー発見(笑)
何かのキーシリンダーをスイッチ替わりにして燃料ポンプを動かさないようにしてセキュリティーに使っていた様です
ここの接触が悪かったので、外して普通に配線すれば動きました
大事ではなくて良かったです
I様のR35もいきなり不調で入庫です
インジェクターのカプラーの接触不良で作動不良でした
接触不良しないように使い慣れたカプラーに交換して対策しました。
前にもあったので、もうこのカプラーは使いません
ご迷惑をおかけしました。
次男坊は車高調整してアライメントも取り直しました
明日にボディファクトリーへ出してお化粧直しを進めますね
公開日:
R35 バネレート変更 & RPS13 コレクタータンク交換
今日は雨降りで寒い一日でしたね~
もう10月も下旬なので仕方ありませんが・・・
さて、次男坊は前後のバネレート変更です
今度は鈴鹿サーキットでタイムアタックがありますので、それに向けて色々と試行錯誤中・・・
たかがバネ、されどバネです
これでアンダー傾向が和らぐはずなんですが・・・
またテスト走行ですね
その前にボディも少し仕様変更になるかも?
IさんのRPS13はコレクターの修理をしようと思ったのですが、やはり燃料系の補修は危険と判断してタンクのみ新品交換しました
しかし、タンクの土台(フレーム)にシワがよっていましたので、それが原因かも?
ボディ補強を進めた方が良いかもしれませんね
A君のBNR32は急にエンストしてしまった様で、岡山方面まで引き取りに行ってきました
燃料系トラブルみたいですので点検進めますね
公開日:
R35 GT900タービン フルチューン セッティング
今日はI様R35のセッティングです
実走にて全開まで踏んできましたが、中々の加速でした・・・
HKSのGT900タービンキットは初めてでしたが、GT800と比べても低速トルク不足を感じませんでしたし、高回転域もまだまだ余裕がある感じでした
良いかもしれないですね~
良い車になりましたよ
ありがとうございました
そして久々に次男坊のメンテナンス
ミッションを載せて色々と点検中でした
後は水温対策等も進めております・・・
公開日:
R35 フルエアロ & RPS13 NOSヒーター取り付け
今日はN様R35がエアロの取り付けでご来店でした
まずはオリジナルカーボンデフューザーの取り付け
サイドとリヤはトップさんで組み合わせ
あえて中期仕様にはせず、前期のままで仕上げましたが、コレも良いですねぇ
後はエンジンの中身だけですね
IさんのRPS13はNOSボンベのヒーターを取り付け
寒い時期ですと、ガスが冷えて出にくくなりますので・・・
5分ほど温めてみましたが、1目盛りアップ
しかもガス圧が一定の圧力になるとオートで切れる安全設計
そしてジェットもワンサイズ上げてパワーもアップ
後はコレクタータンクの燃料漏れ修理
色々と点検して対策してみたのですが、どうやらタンク本体から漏れているようです
修理しますので、少々お時間をいただきますね
I様はもうエンジンの慣らし運転が終了しましたので、レーシングオイルとフィルター交換
夜の部でちょいと試乗してきましたが・・・
危ないです・・・
大まかにはセッティングとれましたので、明日は本格的に全開してきたいと思います
レース後の点検整備もOKでーす
公開日:
トラスト サーキットラン 2016 Rd.3
10月23日はトラスト走行会でセントラルサーキットへ行ってきました
まずは8時30分からゼロヨンがスタート
今回はサッシ屋さんのBNR32とT君のS15がエントリー
前のブログでも書きましたが、サッシ屋さんが見事、復活での8秒台をマーク
エアシフターやドラッグスリックタイヤを装着車両もあった中、ストックボディで手動ミッション、ラジアルタイヤで総合2位という快挙
おめでとうございました
TくんのS15は点火系トラブルでベストタイム更新はできませんでしたが、手応えはあった様なので次回のJDDAは楽しみですね
そしてお昼からは周回レースもスタートしました
今回は9台がエントリー
こちらもエンドレスからエントリーでしたR35のY様が総合優勝されました
しかも、当社でエアロ、ホイール、タイヤ交換しただけのノーマルなんです・・・
本当にドライビングテクニックが素晴らしいのでしょうね
おめでとうございました
今回も大きなトラブルも無く、無事に終了することができました
参加された方々、関係者の方々、お疲れ様でした
次回は12月11日に岡山国際サーキットで開催されるRd.4(最終戦)でお会いしましょう
公開日:
おめでとう!夢の8秒台・・・
無事に大きなトラブルも無く、走行会が終了しました。
今日は朝からだったので、疲れたので詳しくはまたお休み明けにアップしますね
ですが、これだけは今日にお伝えしなくてはいけませんね。
今回は、サッシ屋さんの復活第一戦目でした。
前の大クラッシュから何とか修理が終わり、なかなか恐怖が抜けない中でのレースでしたね。
今までのベストは9秒フラット。
夢の8秒台まで後少しだったのですが、ここから数年なかなか届きませんでした。
しかし・・・
今回、3本目で念願の8秒974が出ました!
しかもBOSSが過去に出したベストタイムと全く同じという奇跡!
思わず嬉し泣きされて、皆さんもらい泣きしてしまいました・・・
すごく嬉しかったです。
ここまで長かったですが、自分のポリシーを貫き通しての8秒台、かっこいい。
いつも通り、撮影は苦手でしたが(笑)
エアシフターやドラッグスリックタイヤを装備されている車もあった中、総合2位もゲット!
でも今までの1位より嬉しかった2位でしたね。
これからも、自分のポリシーを貫き通したサッシ屋号で頑張っていきましょう
最後になりましたが・・・
サッシ屋さん、本当におめでとう!
公開日: