ドラッグフェスティバル2022 Rd.1
今日はセントラルサーキットで開催されたドラッグフェスティバルが開催されましたので、サポートで行ってきました![]()
今回はサッシ屋さんBNR32とブロック屋さんRPS13、RV37スカイライン400Rで参加です![]()
サッシ屋さんは3から4速ギヤに入らなくなり?急遽シフトレバーの延長加工して走っていただき、何とかエキスパートクラス準優勝![]()
ブロック屋さんは決勝まですすみましたがシフトミスで惨敗し、仲良く準優勝![]()
RV37はバーンアウトが出来ず?タイヤを焼かずにスタートしましたが、それでも12秒357・終速181.82km/hと、まずまずの結果でした![]()
スタート練習も出来ず十分な準備ができていなかったので、次回までにしっかりとじゅんびして12秒フラットを目指して頑張りたいと思います![]()
皆様お疲れさまでした!
公開日:
RV37 スカイライン 400R/GT ブーストアップデータ
スカイラインRV37用 オリジナルデータが完成しました。
純正オートクルーズ用スイッチを操作することで、4チャンネルのブースト圧を設定することができます。
(オートクルーズ機能はそのまま残ります)
最大ブースト圧1.4kgf/cm2時には約490馬力を発生します。
別途費用になりますが、スポーツキャタライザーや高性能マフラーに変更することで500馬力オーバーも可能です。
是非VR30DDTTのフルパワー性能を体感ください。
価格 217,800円(税込み)
公開日:
BNR34 セッティング & RV37 ブーストアップセッティング 500馬力オーバー達成
さて、加西市N様BNR34は新システムを導入してのリセッティング![]()
前回と同条件で641馬力から668馬力にアップ![]()
平均的に5%はパワーアップするみたいで、キレイに吹け上がるイメージでした![]()
今回は古い車に現在の技術を取り入れたのですが、これからこういうチューニングが流行ってくるでしょうね![]()
春先ごろには発表できると思います!
第二世代スカイラインのお客様には良いニュースだと思いますヨ![]()
RV37も新しいデータを制作してセッティングしましたが、こちらも509馬力と目標をクリアしました![]()
タイヤ抵抗のないダイノパック等で計測するともう少しパワーが上がったグラフになるでしょうね![]()
また金額設定してブーストアップキャンペーンもしますので、ご期待ください![]()
昨日、車高調を取り付けたH様R35はタイヤ交換です![]()
最終チェックして納車致しました!
ありがとうございました![]()
三田市Y様R35はエンジンチェックランプが点灯したとの事で?点検にご来店されました![]()
走行上、特に問題ないエラーコードでしたので、フラグが立たないようにしておきました![]()
最後にエンジンオイル交換して完成です![]()
神戸市MさんBNR32はエアコン修理とブレーキメンテナンスで入庫しました![]()
公開日:
BNR34 新システム 取付加工 & R35 オリジナル車高調 取付
さて、お待たせしておりました加西市N様BNR34の作業を進めました![]()
前にサッシ屋さんBNR32で試した新システムを、今回は別の方法でチャレンジでした![]()
2回目だったのでメーカーさんと昼ぐらいには終わるでしょって話してましたが、そうは簡単には行かず先ほど終わりました・・・![]()
後は明日にセッティングして、どれぐらい良くなったか検証ですね![]()
H様R35は車高調の交換で入庫です![]()
街乗りでの乗り心地は良かったアラゴスタ車高調でしたが、サーキットでは物足りなかったみたいです![]()
実績のあるオリジナルサーキットスペック車高調をご指定頂きました![]()
後はタイヤ交換したら完成です![]()
RV37スカイラインは今度のドラッグフェスティバルで走ってみますので、リヤタイヤのみフージャーに変更![]()
こちらも明日セッティングにトライしてみます![]()
エンジンO/H中のRB26は、ニスモヘリテージになった新品クランクシャフトが入荷しましたのでメタル選定スタート![]()
各パーツもキレイに洗浄中です![]()
公開日:
BR26 分解
さて、水とオイルが混ざるRB26ですが、オーバーヒートなのか?ブロックが歪んでガスケット抜けしておりました![]()
面研するにもかなり酷い状況なので、ブロック交換するしかなさそうです・・・![]()
サッシ屋さんBNR32は新システムで動かそうとしているのですが、メーカーさんと一日中格闘してますがまだ始動できず・・・![]()
明日も頑張ります![]()
去年の年末からRV37を認識しなくなったEcutekですが、アップデートで直りました![]()
ECUコネクトも動かなくなっておりましたが、それも改善出来てました![]()
解析再開します![]()
公開日:
BNR32 & BCNR33 セッティング & VR38 カム交換
さて、新規エンジン組み立てした岡山県SさんBNR32は、最終チェックを兼ねて街乗りセッティングしてきました![]()
低回転から凄くトルクがあって乗りやすい車になりました![]()
慣らし運転頑張ってください!
業者様BCNR33オーテックはフロントスピーカー交換![]()
後はセッティング準備でプラグチェックしましたが、真っ黒だったのと何故かISO規格のプラグが付いておりました・・・![]()
RB26はJIS規格なので、トラストのレーシングプラグJISの8番に交換してOK![]()
そしてセッティングの前にパワーチェックしましたが、中間の落ち込みもあるし高回転も綺麗に回りません![]()
新規データを書き込み、途中経過ですが20馬力ほどアップしました![]()
中間の落ち込みも少なくなって、高回転のグラフもキレイになりました![]()
もう少し頑張ってみます![]()
車検整備中の姫路市YさんBCNR33は、デフ回りのオイル漏れ汚れを綺麗に洗浄しました![]()
後はトランスファーのオイル漏れ処理も進めていきます![]()
排ガス調整やその他整備もしてます![]()
そろそろ仕上げないと鈴鹿アタックに間に合わなくなってきましたので、RSE4.1Lキットを組んだVR38はトラストヘッドガスケットを使用してヘッドの組み込み![]()
東名パワードのプロカムを組んでシム調整![]()
頑張ります![]()
加西市N様R34はスピードセンサーの故障で新品交換![]()
佐藤公哉プロドライバーの通勤快適アクアは、ニューテックさんのエンジンオイルに交換![]()
RV37はエンジンオイル交換ついでにHKSのADD-Ⅱを入れてみました![]()
ご新規様インプレッサはエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
この前に仕入れた中古車R35はご成約頂きましたので、納車準備進めていきますね![]()
公開日:
BNR32 Vcam バルコン 取付 & BCNR33 車検整備 & R35 ミッション不具合点検
さて、岡山県SさんBNR32はVカム用のバルコンを取り付け、セッティング開始しました![]()
今週末には納車できそうです![]()
ご新規様BCNR33は車検が切れてしまったので、引き取りに行ってきました![]()
まずは車検整備から進めますが、オイル漏れがあちこちで発生しております・・・![]()
ブーツも結構破れておりますので、しばらくお時間いただきます![]()
ご新規様R35は、ミッションの油圧センサーの故障のようで?センサー交換ついでに内部の対策もさせていただくことになりました![]()
加西市N様R34はエンジンの慣らしが終わりましたので、持ち帰ってエンジンオイル&フィルター交換![]()
後は点検整備していよいよ全開セッティングですね![]()
業者様BCNR33オーテックのミッションが、ながおテクノさんから返ってきました![]()
今回は5速フルクロス、強化センタープレート仕様です![]()
スリーブベアリングも新品に交換して、組み込みしていきますね![]()
RV37スカイライン400Rはセッティング再開しました![]()
![]()
かなり複雑なマップで、なかなか思うような結果になりません・・・![]()
仕事の合間に頑張ります!
W様R35は、車高調の交換で入庫です![]()
なかなか思うように仕事が捗りませんが、今年も残り少なってきましたのでペースアップしないといけませんね![]()
公開日:
RV37 スカイライン400R マフラー交換 & BNR32 ブレーキライン 制作
さて、RV37はトラストのパワーエクストリームRマフラーに交換していきます![]()
フルデュアルマフラーで抜けもよく、見た目も格好いいし、排気音もうるさ過ぎず図太くていい音です![]()
後はセッティングして500馬力オーバー狙いますね![]()
岡山県SさんBNR32は、錆びてしまったブレーキホースの作り直しです・・・![]()
必要な部品が製造廃止で手に入りませんので、ワンオフで制作しました![]()
エア抜きしてバッチリです![]()
後はバルコンの配線加工と街乗りセッティングすれば納車して慣らし運転していただきます![]()
![]()
加古川市O様R35は、クラッチ・ギヤ学習![]()
ホイールもサーキットシーズンになりましたので、A052を入れたアドバンGTに入れ替えました![]()
ステッカーも今のカラーリングに合わせて貼りました![]()
ありがとうございました!
公開日:
RB26 HKS Vcam & GTⅢ-SS 取付
さて、昨日に引き続き組み込み中のRB26は、HKS1.2mmヘッドガスケットKITを介してヘッドを搭載![]()
カムはINをVカム、EXは272°ステップ1を取り付け![]()
シム調整してカムプーリーを取り付け![]()
ウォーターポンプやタイベルプーリーも新品交換です![]()
タイベルもHKS強化、プラグはトラスト8番に交換しました![]()
赤に塗装したカムカバーを取り付けて、GTⅢ-SSタービンも取付完了![]()
あともう少しです![]()
不調点検中のBNR32はシャシダイでもチェックしましたが、全く不調にならず・・・![]()
お客様のご説明を聞く限りでは、ECUユニットの接触不良みたいなのですが![]()
最後にエンジンオイルとクーラント交換のご依頼でしたが・・・
まだラジエターから圧がかかった時だけクーラントが漏れているみたいです![]()
これは交換した方がいいですね![]()
大阪府M様R35は車検で入庫しました![]()
![]()
オイル交換や点検進めますね![]()
公開日:
RB26 洗浄 & HKS 強化オイルポンプ 取付 & VR41 組み込み完了
今日も晴れから急に雨が土砂降りになったりと不安定な天気でしたね・・・![]()
さて、岡山県SさんBNR32のエンジンはHKS強化オイルポンプを取り付けました![]()
オイルポンプはエンジンにとって心臓みたいな役割なので、良いものを取り付けたいですね![]()
オイルパンもかなり汚れていたので、時間をかけて綺麗に洗浄しました![]()
シール類も新品に入れ替えて組付けていきます![]()
これで腰下は完成しましたので、ヘッドも進めていきますね![]()
RB26と並行で進めているRSE4.1Lキットを組み込み中のVR38は、メタル合わせが完了してキットの組み込みは完了です![]()
こちらもヘッドの作業ですが、カムが月末入荷予定なので、ちょっと手が止まります![]()
神戸市DさんBCNR33は錆修理が完了して本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
RV37スカイラインは更にブーストアップして500馬力オーバーを狙います![]()
現時点でも十分速いですが・・・![]()
VR30DDTTも凄いエンジンですね![]()
公開日:
















































































































































