BNR32 ブレーキパッド交換 & RB26 大容量オイルパン
これで前後CC-Rgでそろいましたのでバランスもバッチリですね
RB26はオイルパンの形状が悪く、サーキット走行すると横Gでオイルが片寄ってしまい、最悪エンジンブローする可能性があります
片寄り防止のバッフルプレートもありますが、それでもオイル量が足らない場合もありますので大容量にするのが一番です!
こちらもボチボチ進めますね
しかし使う予定だったタービンのガタが酷くて使えませんでしたので、ただ今手配中です
お客様にはご迷惑をおかけしますが、キッチリ仕上げますのでお待ちくださいませ
公開日:
R32 RB25 載せ替え
オイルを抜くとキラキラと鉄粉がイッパイ出てきたので、おそらくメタルが逝ってしまってますね
ハーネスの加工もしていきますので、少々お時間いただきますね
昨日アッパープログラムが終わったR35は点検も完了してクラッチ・ギア学習しました
試乗してきましたが、ギクシャク感も無くスムーズな発進&ギヤチェンジですよ
しかし・・・
まだ振動を感じるほどではありませんので軽傷ですが、そろそろ交換した方がいいかもです
対策さえしていればまだまだ乗れますので頑張りましょう!
公開日:
R35 ミッション アッパープログラム 故障対策
夜になればコオロギが鳴き出して、すっかり秋模様ですね
仕事するにはちょうど良い気候
走行距離4万キロで、見た目はキレイに見えますが中身はどうでしょうか?
やっぱり奇数側(1,3,5、R側)がかなり減っていました
発進、バックなど多用する方なので減りやすいですねぇ
規定クリアランスにしましたので、これで発進などでギクシャクするのが緩和されると思いますよ
うわぁ・・・フィルターが詰まりまくって、もはやただの抵抗でしかありませんね
どれだけ詰まっていたかお分かりになると思います
これも対策しましたので、もうゴミは詰まらないですよ
もしこのCリングが外れてしまったら、ギヤが飛び出てクラッチ等を傷つけて最悪は全損になりかねませんので・・・
しかもCリング外れはサーキットなどでの過激な走行時ではなく、そのほとんどが駐車時や発進時ですので、いつ起こってもおかしくはありません。
特に前期型にお乗りのオーナー様はお早目の対策をお勧めします。
この対策パーツはネジロック&Cリングロックのダブルロック構造ですので、もう外れる心配はありません!
前にも洗浄したのですが、構造上しかたありませんね
洗浄して組み付けます!
見た目は変わっていませんが、中身は別物です
点検しながら載せますね
RB25載せ替えのR32は部品がそろいましたので、作業開始です!
詳しくはまた明日です
公開日:
R35 アッパープログラム & RB26 ノーマルエンジン
無事にR`sミーティングも終わりました
まぁ雨でしたが・・・
最近、イベントのたびに雨が降っているような・・・
とりあえず、ご参加された方はお疲れ様でした
今日からまたお仕事頑張ります
さて、いつもお世話になっている業者様からR35アッパープログラムのご依頼です
とりあえず降ろし終わりましたので、明日からバラしていきますね
ハードチューンではなく、あえてエンジンは純正のお客様と同じ仕様でサーキットで耐えれる車を目指します
要所を押さえれば壊れないんだよっていう事を証明してみたいですね
ご期待下さい!
公開日:
2015年度 走行会日程(予定)
早くも2015年度のトラストサーキットランの予定が出ました!
来年はさらに熱くなりそうですよ
まずは第1戦は2月22日はセントラルサーキット!
コチラは初めての試みで周回、ドラッグ、ドリフトを一日で楽しめるイベントになっています
ゼロヨンレースとドリフト(本コース)を同時に走行、周回レースは単独、そして裏の駐車場でパイロンを置いてドリフト練習会(1日)となります。
なので、ゼロヨンとドリフト練習、サーキットとドリフト練習、ドリフト(本コース)とドリフト練習など組み合わせてダブルエントリーも可能ですよ
【エントリー代】
ドラッグ ¥20,000- ピット使用料 ¥5,000-
サーキット ¥22,000- 早割 ¥20,000-
ドリフト(本コース) ¥10,000-
ドリフト(練習会) ¥10,000-
※ドリフト練習会ダブルエントリーは+¥5,000-
第2戦 5月30日 岡山国際サーキット
第3戦 9月27日 セントラルサーキット
第4戦 12月5日 岡山国際サーキット
来年は岡国も2回ありますし、ハイパワー車も安心して走行可能です
予定ですがこれで進めておりますので、皆様予定を空けておいてくださいね
公開日:
そろそろサーキットシーズン?
まだ9月に入ったばかりというのに涼しいですね~
涼しくなってくるとサーキットで楽しみたくなってきました
R35でちょいちょいサーキット行くのもいいんですが・・・
RBもいいんじゃないの?ってことで遊び車をすこしづつ制作開始しました
在庫のパーツもいっぱいあるし、気楽に走れますしね
今、納品待ちの車ばかりですので今のうちにちょこっと在庫エンジンを点検中
ばらしておいてよかった
時間見つけて少しずつ手を加えていきま~す
今回はオイルクーラーとインタークーラーの取り付け
Nくんも10月5日の走行会にエントリーされましたので、サーキットでは強い味方になってくれるはずです
後は無事に完走してくださいね(笑)
公開日:
R35 オリジナルダンプトロニック車高調 サーキットver.
かなり前なんですが、R35用ダンプトロニック対応オリジナル車高調のサーキットバージョンが出来上がっています
今回、いよいよと言うかやっと取り付けです(笑)
現状はブリッツのZZ-R Spec-Cなんですが、サーキットでは少しピーキーかな?
ダンプトロニック対応なので、車内のスイッチでRモード⇔コンフォートモード切替できますし縮み側をダイヤルで微調整できます
そして何よりも乗り心地が良い!
変な突き上げ感もありませんし、高速の段差でヒヤッとする事も皆無です
今度サーキットでインプレッションですね
今回はフロントLSDの慣らしが終了しましたのでデフオイル、エンジンオイル、フィルターもついでに交換していただきました
しかし、前回のエンジンオイル交換が一年前だったことに驚きです
しかも1,000キロちょっとしか走行されていませんでしたw
もうちょっと走りましょう
公開日:
R32 引き取り
またまた養父市まで・・・
養父市に何かと縁がありますねw
どうもエンジンがもう壊れてしまっていて、何度かご来店いただきご相談させていただいておりました。
どうせ直すならRB25に載せ替えましょうと言う事になりました
載せ替えるだけでトルクモリモリになりますのでおススメですよ
追加注文もいただいておりますので、しばらくお待ちくださいませ。
歪みもありましたが、今回ついでに修正もしておきました
後はLEDテール取り付けですね
公開日:
RH9 セントラルゼロヨン 開催決定!
前々から開催予定だったのですが、日程が決定しましたのでお知らせです
【日程】
10月6日(月曜)
6日が雨の場合、10月27日(月曜)
【場所】
兵庫県セントラルサーキット
【主催】
CLUB RH9
【後援】
OPTION誌(取材あり)
【費用】
一日 ¥5,000‐
何台でも参加OKなので、初めての方も気兼ねなくエントリーお待ちしております
あ、ちなみにエンドレスのゼロヨンオーナーは強制参加ですよ(笑)
公開日:
加工物。
何だと思いますか?
実はサッシ屋さんのミッションメンバーを作った時に、高さを合わせるのにスペーサー代わりにナットを入れてたんですが、さすがにカッコ悪いのでアルミの削り出しスペーサーを作ってもらったんです
あいかわらずピカピカのOさんECR33はクーラント交換とデフオイルの交換でご来店です
ブログを見てエンジンブローの危険性を思うようになられたみたいで、早速A/F計をご注文されました
正解だと思います
せっかく作ったエンジンを壊したくありませんもんね
今日はご注文やご商談を多数いただきましてありがとうございました
商品が到着次第、順次ご連絡させていただきますね
公開日: