BNR32 レストア
今日は雨が降ったり止んだりの、はっきりしない天気でしたね
そんな天気でしたがご新規のお客様や常連様がご来店してくださいました
ありがとうございます
R32にはよくある箇所ですが、今回は特別凄かったですね
錆と言うよりも朽ちてしまって、数年すれば折れてしまいそうです
元に戻す前にワコーズさんから販売されている塩害防止塗料をメンバーとフレームに塗っていきます
錆が酷い箇所は削り落としながらなので時間はかかりますが、次に錆びないようにしていきますね
フロントタイヤが方減りでワイヤーが出てしまっていたので、サービスで交換しました
ありがとうございました
公開日:
R35 A08B
今日は横浜タイヤさんから発売された『アドバンA08B』を初めて組みます
285サイズですが、ホイールに入れてみると11Jで丁度イイ感じですので295ぐらいありそうな太さでした
サーキット走行が楽しみですね
余談ですが、リックがイギリスへ里帰りしていて、今日返ってきたのでお土産をいただきました
何故かゴトPの名前が『PIKA中(ピカチュウ)』と書いてありました(笑)
blog-other作業も順調です
公開日:
BNR34 クラッチ交換 & パワーFC セッティング
今日は暑いぐらいの天気でしたね
久しぶりに汗ばみました・・・
さて、前に車検でご入庫いただいたHさんのBNR34の作業です
セッティング中にクラッチが滑ってしまいましたので、今回はクラッチ交換のご依頼です
ニスモのメタルツインプレートが入っていましたが、粉がメッチャ出てきました・・・
ディスクを確認してみると、残りが0,5mmしかありませんでした
そりゃ駄目ですね
試乗しましたが、やっぱり乗りやすいですね
調子よく、キレイに吹け上がる様になりましたよ
ありがとうございました
昨日、車高調アダプターとホイール交換したN様のR35もバッチリローダウン
お預かりしているOさんのBNR34は純正のフロントディフューザーを取り付けました
やっぱりBNR34にはコレが要りますね
不調の方は、お預かりしている間に一度も出ません・・・
引き続き様子を見ますね
公開日:
RB25 ヘッドガスケット交換 & R35 車高調アダプター
今日から4月がスタート
エイプリルフールでしたが、特に誰からも騙されることなく終了です(笑)
気持ち新たに頑張ります
さて、NさんのER34はヘッドガスケットを載せる前にブロック面をオイルストーンで面出し&ピストン上面をキレイに清掃
ウォータージャケットも半分ぐらい目詰まりしていたので、それも撤去しておきました
RB25は圧縮比が高いので、ノッキング対策で東名パワードさんの1,8mmメタルヘッドガスケットを使用します
ヘッドも洗浄してキレイになりましたね
引き続き進めます
この前にR35を購入していただいたN様は車高調アダプターとホイール交換のご依頼です
ホイール交換ですが、タイヤはまだ使用できるぐらい残っていましたので外して再使用です
たまにランフラットタイヤは切って外してしまうタイヤショップもあるようですが、当店では切らずに外しますので再使用をご検討の方はご相談くださいませ。(タイヤの状態にもよりますが・・・)
フロント10,5J,リヤ11,5Jでバッチバチのツライチ!(笑)
オシャレですね
後は車高調整してお返ししますね
公開日:
3月去る。
もう3月も終わりなんですね・・・
この前に2015年が始まったと思っていたのに
『1月行く、2月逃げる、3月去る』とはこのことですね(笑)
ホイールメーカーのワークさんがウェブに載せる写真を撮らせて欲しいとの事で、半日かけて撮影しておりました
そのうちウェブに掲載されると思います
I様ありがとうございました
何と、今回はオールペンのご依頼です
出来上がりをお楽しみに
意外と交換は大変でした
ホイールも交換しますが、これはまた後日に
NさんのER34もヘッドガスケットを交換しますので、ヘッドを取り外し
後は仕上げですね。
不調での入庫ですので、原因を突き止めていきますね
公開日:
ステージア Vpro ver3.4 セッティング
今日は午前中でしたが、午後から
でしたね
路面が乾いたのを確認してからステージアのセッティングに行ってきました
初めてのVpro3.4でしたので使い勝手が違いますので時間がかかってしまいました
ベースはRB25ですが、ほとんどチューンドRB26と同じ加速です
可変バルタイもVpro制御で下から上までトルクフルで乗りやすい仕様ですね
ありがとうございました
こちらもRB25ツインターボ制作でご依頼のER34もタービン&サージタンクの取り外しが完了
ココから加工の嵐なので頑張っていきますね
タイヤはフェデラルの595、ホイールナットもレイズさんのメッキナットに交換します
BNR32でお世話になっているMさんは通勤用のミラジーノのオイル交換
またR32もオイル交換お待ちしております
公開日:
V36 R35バンパー移植 & R35 タイヤ交換
今日は暖かな一日でしたね
桜も開花してきましたし、いよいよ春到来でしょうか?
さて、オヤジさんのV36スカイラインクーペの作業経過ですが、R35バンパーの型合わせが完了しました
パッと見、GT-Rですね
しかし見た目より、かなりの大加工でした
後は整形していきますが、これからが大変です・・・
完成までしばしお待ちくださいませ。
そしてY様のR35用の新品タイヤが入荷しましたので、早速取り付けます
今、何故かどこの業者様もR35用ダンロップタイヤが欠品中でして、他のお客様にもご迷惑おかけしております
入荷次第ご連絡いたしますのでお待ちくださいませ。
エンジン、フィルター、ミッション、デフオイル交換のフルコースでした
もう28万キロも乗っているので、そろそろ乗り換えどうですか?(笑)
公開日:
RBエンジン テクニカルハンドブック
RB26はもう載せる事が無くなってしまいましたので、今回はRB25ツインターボをご提案させていただきました
RB25オーナーには凄くオススメですよ
RBエンジンの事が細かく説明されていますので是非、書店にてお買い求めくださいませ。
オイルキャッチタンクに内圧抜きのパイプを溶接して、オイルパンと繋いでOK
低速トルクもあって乗りやすいですよ
何も問題なく完了しました
Iさんはオートギャラリー横浜さんのミッション慣らしが終了しましたのでオイル交換にご来店
スコスコ入る様になりましたよ
新車から乗り続けておられますので『33』ナンバーは今や貴重ですね
ですが2,7L&T88仕様でトラブル無く快調ですよ
機関は良好ですが、ボディがヤレてきていますのでそろそろオールペンですか?
公開日:
トラストゼロヨン。
22日の日曜日に開催されたトラストゼロヨンのご報告です
今回は天気も良く、絶好のサーキット日和でしたよ
しかしT君のS15はフリー走行でゴール直後にブレーキロックしてしまいクラッシュしてしまいました・・・
思っていたよりも軽傷でしたが、ホイール2本とタイロッド、フェンダー、ドア交換、リアフェンダーも修理しなければなりませんね
次はロックしない様に考えないといけません
サッシ屋さんは今回クラッチを変更しましたが、なかなか好感触だったようで久しぶりに『9‘3』が出ました
しかしBOSSにも指摘されていましたが、0-200mが遅いので、やはりスタートが課題でしょうか?
100分の2秒差で惜しくもプロクラス2位でしたので、次回は優勝出来る様に頑張ってください
しかし上の伸びがイマイチだったようで、次回はインタークーラーを交換してリベンジですね
ご参加された皆様、お疲れ様でした
公開日:
寒の戻り。
今日はまた寒いですね
暖かくなったり寒くなったりで体調管理に気を付けないと
何と、走行中にミッションチェックランプ点灯されたそうです・・・
また後日ミッションを降ろしてチェックしてみますね
ステージアはNVCSをVpro3.4で制御しますので配線加工してデータ入力
後は実走チェックですね
OくんのBCNR33も車検終了し、ドアロックモーター交換してバッチリOK
後はホイール交換&街乗りセッティングして納車準備を進めます
明日にはお返しいたします
公開日: