有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

R35 バルブスプリング交換 & オリジナルステッカー

 
S様のエンジン全バラシ完了しました

キレイに見えるエンジンも・・・

 
メタルの当りが悪いですね

でも安心してください!

新品交換ですよ(笑)

測定してジャストサイズを選定しましたので、後は納品待ちです。

 
メタル納品待ちの間にバルブスプリング交換の段取りも進めます


ついでにヘッドもキレイに洗浄しました

 
そしてHKSの強化バルブスプリングを組み込み、シム調整

 
こちらも測定が終わりましたので、発注OK


インタークーラーの取り付けも進めていますよ

 
ミッション修理でお預かりしていたM様のR35にオリジナルステッカー貼りも完了

レーシーになりましたね

 
最後にオイル交換して本日納車しました

もう少し労わってくださいね(笑)

ありがとうございました

公開日:

R35 エンジンO/H & ドライブシャフトブーツ交換



昨日降ろしたVR38をバラしていきます



サクッと補機類を外してエンジンスタンドにかけ終わり・・・



いつもの
アレ
も終わりました(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

順調です♪


 

そして次男坊はフロントドライブシャフトブーツの交換です



インナー側が爆発してました

飛ばし過ぎ?(笑)


 

新品に交換し、ついでにアウター側も新品交換しておきました



元に戻して試乗~



ブーストの立ち上がりから激変!

高回転までパワー感がアップしました

これはイイかも



ミッション修理したM様のR35もクラッチが滑りにくくしたデータを書き込みました

これでしばらく大丈夫でしょう

明日ステッカーを貼ってお返ししますね

公開日:

R35 HKS GT1000 インタークーラー


次男坊にHKS『GT1000 インタークーラー』取り付けました

めちゃデカいっす・・・

デカいだけでなく、圧損がかなり少ない構造になっているのでブーストの立ち上がりアップに期待が出来そう

 
しかし、トラストのRXサージタンク用パイピングKITが付いていますので、パイピングはワンオフ制作です


どんだけクーラー付くねん!ってつっ込まれそうですね(笑)

また後日インプレします


業者様ご依頼のR35ミッションもネココーポレーション様のファイナルサポートを取り付けて完成しました


早速、出来上がったエンジンとミッションを取りに来ていただきました

また準備が整い次第セッティングに伺いますね


S様のR35エンジンも無事に降りました

明日からバラシ始めますよ


そして昨日ミッション修理したM様のR35のチェックをしていたのですが、なんと油温履歴に110℃~140℃が8回と残っておりました・・・

ECUに履歴が全て残っているので嘘はつけないですよ~ww

ミッションの油温&油圧には十分注意しておいてくださいね

公開日:

R35 ミッション修理 完了 & 一大プロジェクト開始

今週もはじまりました

ハリキッテ参りましょう!!


さて、先週に引き続きM様のR35ミッション修理ですが、新品フィルターが届きましたので早速取り付けです

まぁどちらが新品かは一目瞭然ですね


これで直る!・・・はずです


新品オイルを入れて始動チェック


おっ!!油圧も規定範囲まで復活しました

異音も無いです

 

そしてクラッチ・ギア学習も開始


こちらも問題なく完了しました

 
最後に走行チェックもしてきましたが、変速ショックもなくイイ感じ

完治しました

後は細部もチェックしてお返ししますね

いや~一安心

思っていたより軽傷で良かったです


そしてS様R35の一大プロジェクトが開始しました


ほぼフルノーマルに近い状態ですが、今からフルチューンに変貌します

乞うご期待!!

まずはエンジンから着手しますね


次男坊くんも少し仕様変更スタート

 

楽しみで~す

公開日:

R35 GR6 ミッション不具合検証


さて、今日はM様のR35ミッションの点検です!

症状は、
・スポーツ走行をすると油温が常に120℃。
・発進時やギアチェンジすると異音と激ショック。
・エンジンを始動するとウナリ音。
・油圧がかなり低い。

ん~・・・とにかくバラしていきます

 
いきなり異常を発見。

フィルターが完全に目詰まりしていました

これではオイルを吸えないので、油圧がかからないのが納得

油圧がかからないのでクラッチの動きがおかしくなったり、オイルの流れが悪くなって油温も上昇したのでしょう。


ソレノイドも鉄粉だらけでした


まともな状態ではないのは分かりましたので、ミッション本体も点検していきます。


パッと見は大丈夫そう。


クラッチが一番怪しいのですが・・・


やっぱりかなり摩耗していました

摩耗したクラッチのカスがフィルターに詰まっていた様です。

サーキット走行も毎週行ったり、車に乗ったら常に全開する方ですので・・・

もっと小まめにオイル交換と洗浄をした方が良いですね。

ただ、プレートの反り返りも無く、ディスクもまだ残りがありますので調整だけで行けそうです


一応オイルポンプも点検しましたが、異常なしでした。


Cリングも対策していましたので、もちろん大丈夫です


一応搭載しましたが、フィルターを新品に交換してから始動チェックしますので、もう少々お待ちください

 
T君は前のJDDAでナイトロボンベのセーフティーバルブが開いてしまい、ガスが全部抜けてしまいましたので持ってこられました(笑)

ビックリしたでしょうね


一度開いてしまうと再使用できませんので、新品に取り替えてガスを補充しますね


T様のR35はオイル交換でご来店

 
お連れ様とご一緒に来られまして、ホイールやマフラー交換のご商談もさせていただきました

ほぼ新車の様なMY14でしたよ

ありがとうございました

公開日:

R35 リアLSD入れ替え & CH9 サスペンション交換

今日はお祭りで店の前にお神輿が通りました 

秋の風物詩ですねぇ

 
さて昨日に引き続き業者様のR35ですが、リアLSDの組み換えしました

標準設定はアクセルOFFでLSDが効くようになっていますが、逆に組み替えてアクセルONで効くようにします

これでスポーツ走行した時にトラクションがかかるようになりますよ

後はファイナルサポートが到着すれば完成です。


MさんのCH9アコードワゴンはサスペンション交換でご来店です

 
現状は純正ショックにダウンサスの組み合わせでした


今回はKYBのローファースポーツKITですのでローダウンしても高速でもカッチリした乗り心地ですね

 
街乗りだけならこれで十分です


ローダウン具合も丁度イイ感じ


最後にアライメント調整してお返ししました

ありがとうございました!

公開日:

VR38 完成 & GR6 アッパープログラム


いきなりですが、VR38完成しました

HKS鍛造ピストン、H断面コンロッド、ハイカム&強化バルブスプリング、ヘッドガスケットを組み込み、ハイパワー対応のスペシャルエンジンです

各Oリング、ガスケット等も新品に交換し、ほぼ新品エンジンの様な仕様になりました

コレにHKSのGT800タービンキットを組まれるそうなので、十分800PSは出るでしょう


もちろんエンジンをパワーアップすれば駆動系も対応しなければいけませんね

車はトータルバランスが大事ですよ


毎度おなじみ、GR6アッパープログラムの開始です


まずはクラッチから。


ハイパワー対応の枚数アップ

純正6枚から7枚になります(左が6枚、右が7枚)

これで約1,000PSまで滑る事が無くなりますよ


次はオイルポンプ。


一見状態が良さそうでしたが、フィルターはゴミで完全に詰まっていました


コレが洗浄後。

どれだけ詰まっていたかお分かりでしょう・・・

このゴミももう出ない様に加工しておきました。

後は対策、油圧アップ加工、点検も完了!


そしてCリング対策。


2重ロック機構でほぼ抜ける事は無いでしょう!


最後にソレノイド洗浄。

鉄粉も少なめでしたが、少し傷が入っていました


キレイに洗浄して対策キャップも取り付けましたので安心ですね

これでアッパープログラムは完了です!

後はサーキット走行もされるそうなので、リアLSDの組み換えとファイナルサポートも取り付けていきますね

公開日:

VR38 鍛造ピストン&H断面コンロッド

 
いよいよ組み込み


この輝き、いいですねぇ

 
ヘッドガスケットもHKS


ヘッドボルトもアホみたいなトルクで締め付け、カムも取り付けました

後もう少しで完成です!


エボⅣはアライメント調整もOK

 
後はHDDナビの取り付け

フルセグTVで快適なドライブをお楽しみください

 
ついでに最新式レーダーとETCも小物入れに取り付けました

これで今回の作業は完了です

ありがとうございました!

公開日:

取材準備。

昨日は力尽きてアップできませんでしたので、今日まとめて

 
とうとう次男坊もフライホイールハウジングにガタが出てしまいましたので、最新のMY15に交換

 
ついでに怪しかったEGIハーネスも新品に交換しました


前のオーナーが加工しまくりでした・・・


これまたついでにスロットルも後期の新品


後は元に戻して始動チェックだけして帰宅しました

 
そして本日はひたすらセッティング

時間がありませんでしたが、何とか完了


積載車に積んで、先ほど出発しました

またどこかの雑誌に出てくると思います

公開日:

VR38

 

今日は気持ちのいい秋晴れでしたね

常連様も多数ご来店いただきましてありがとうございました


業者様ご依頼のVR38はバラシ終わって各部点検中


ボアゲージを使用してメタルの選定も進めていますよ


午後からはバイク屋さんです(笑)

前に修理したトライクのカウルステーが何度締めても折れてしまうので、溶接して補強しました

しかもエンジンマウントが外れていて落ちかけていました・・・

怖~

安物には理由がありますね

JDDAご参加のお客様も無事に終わって帰宅中だそうです

お疲れ様でした

ではまた来週

 

公開日: