有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

VR38

 

今日は気持ちのいい秋晴れでしたね

常連様も多数ご来店いただきましてありがとうございました


業者様ご依頼のVR38はバラシ終わって各部点検中


ボアゲージを使用してメタルの選定も進めていますよ


午後からはバイク屋さんです(笑)

前に修理したトライクのカウルステーが何度締めても折れてしまうので、溶接して補強しました

しかもエンジンマウントが外れていて落ちかけていました・・・

怖~

安物には理由がありますね

JDDAご参加のお客様も無事に終わって帰宅中だそうです

お疲れ様でした

ではまた来週

 

公開日:

オプション11月号 & R35 カーボンリアアンダー


この前に取材してもらった記事が載ったオプションが本日発売になりました

 
興味深い内容になっておりますので、皆様購読お願いしますね

BOSSがギックリ腰でお休みでしたので、僕が載っていますが(笑)

 
作業の方は、大阪のI様がご来店です

 
リアアンダーをトップシークレットさんのカーボンディフューザーver2に交換しました

やっぱりコレが一番カッコいいですね

 
LEDバックフォグもスイッチを取り付けてOK

 
以前に取り付けたトップシークレットさんのリアオーバーフェンダーともマッチングしてイイ感じですね

ありがとうございました


VR38の作業も進めております

もちろん恒例の・・・

アレも頑張りましたよ(笑)

BOSSの腰も良くなってきましたので良かったです

さて、明日はJDDAですのでゼロヨン組はハリキッテ頑張ってきてください!

期待してま~すw

公開日:

あかん・・・

おかげさまで、忙しすぎて目が回ってしまいそうです・・・

 
こちらは業者様からのご依頼でVR38のエンジンチューンとミッションアッパープログラムのご依頼です

頑張ります!

 
サッシ屋さんもエンジンの慣らしが終了しましたので、リセッティングのお預かりです

久しぶりに1000PSオーバーのセッティング、緊張します


ツインターボER34はクラッチ、マフラー、キャタライザー交換で入庫です

部品が入り次第進めていきますね


こちらのR35は九州からのご来店です

タービン交換、ミッションアッパープログラム等お見積りいただきまして、そのままお預かりしました

blog-other、R35のエンジンチューン、タービン交換、車高調もご依頼いただいておりますし、そろそろ走行会なのでその準備の車も入庫予定で、さらに忙しくなりそうな予感・・・

公開日:

今日も・・・

R‘sミーティングも終わって、ちょっと一休憩~

・・・とはいかず、今日もバタバタと忙しい一日でした

 
FSWにも立ち寄っていただきましたO様のR35はオイル交換でご来店


エンブレムも購入いただきましてありがとうございました

 
ご新規のR35のお客様もオイル交換でご来店でした

オイル交換の交換サイクルやミッションのメンテナンス等ご説明させていただきました

また何なりとご要望くださいませ!

 
BOSSのお知り合いが中華トライクを購入されて点検しましたが、何とリアフェンダーカウルが脱落しかけていましたので対策しました

恐るべし中華・・・


RB1オデッセィは中古車で購入していただきましたので点検整備


YくんのECR33も車検でお預かりです

どちらも連休明けに検査場行ってきますね

 
FくんのRB26も大容量オイルパン、N1オイルポンプ、N1ウオーターポンプも取り付けて腰下は完成しました

後はヘッドを載せてVカムの取り付けも進めます


A様のR35にはトップシークレットさんのLEDフラッシャーの取り付けです

サーキットでの走行時にバックフォグをF1の様に点滅出来る様になります

スイッチで点滅方法を変更できるのも良いですね

明日も忙しくなりそうですが、頑張りま~す

公開日:

R35 セッティング

 
A様のR35はサードの295Lヒューエルポンプの取り付けです


フィルターもキレイに洗浄しておきました


そして昨日にほとんど合わせていたデータを書き込み、最終チェック


バッチリOKでしたので本日納車でした

大変お待たせいたしました


Z34は車検場へ

1発合格


MさんのBNR32はリアタイヤの入れ替え

フロントは今日発注しましたのでR‘sミーティングにギリギリ間に合いそうですね

ウチの次男坊も間に合うでしょうか・・・

公開日:

R35 ニスモっぽい

 
A様のR35も終盤です

ダクトの塗装も終わって取り付け、ついでにオイルクーラーダクトもレッドステッカーを貼りました


もういよいよニ〇モですね

 
リアデフオイルも交換しましたが、磁石に鉄粉がてんこ盛りでした


そして全開セッティング

ロガーを取ってデータを書き換えて・・・

後もうチョイで出来上がりますのでもう少々お待ちください

 
中古車を購入していただいたクラウンはエアーバルブのムシが壊れてパンクしてしまったので新品タイヤに交換しました

たまにはムシも交換しておいた方が良いですよ~

 
M様のR35はR‘sミーティングに行かれるそうなので、オイル&エレメント交換とタイヤ空気圧チェック等の点検でご来店でした

また現地でお会いしましょう

 
MさんのBNR32もR‘sミーティングに参加しますので、異音が出ているデフを丸ごと交換です

 
これで直るはずです


問題はコレですね・・・

お客様も気付いてなかった様で、タイヤが間に合うか微妙な所です

また明日ご連絡しますね


M様のR35もステッカーを貼りましたので、さらにカッチョ良くなりましたよ~

R‘sミーティングが楽しみですねぇ

公開日:

R35 追加オイルクーラー & BNR32 電装不良


引き続きA様のR35ですが、パイピング制作完了しました

 
そしてまたまたトップシークレットさんのゴールドキャッチタンクを取り付け、エンジンルーム完成

今回はゴールドで統一しましたが、RB26ニュルスペックを感じさせるイメージで良いですね


後は追加オイルクーラーですが、その前にエンジンオイル、エレメント、フロントデフオイルの交換

2万キロ走行でしたが、フロントデフオイルもかなり汚れていました


オイルラインも制作して、いつも通りレインホース内に追加オイルクーラーを取り付け


先ほど始動チェックしましたが、漏れもなくOKです

来週に燃料ポンプ、リアデフオイル交換して全開セッティングですね


不調で入庫のTさんのBNR32ですが、やっぱりアレですかね?


うわぁ・・・えらいこっちゃ・・・

腐食してかなり抵抗になっていたみたいで火災寸前でした

対策しておきましたので安心ですね

怖~

しかも対策したらエンジンがかかりにくいぐらいセッティングが変わってしまいましたので、リセッティングしてからお返ししますね

 
サッシ屋さんはエンジン組みなおしてから500Km走行されましたので、慣らし1回目のオイル交換


調子よさそうですね

JDDAまで時間があまり有りませんが、がんばって走行距離増やしてくださいね


MさんのBNR32も板金からキレイになって返ってきました

デフケースの入れ替えも進めますね

今週は色々あったので疲れました・・・

しかもR‘sミーティングも控えていますし・・・

明日はゆっくり休んで、来週からまた頑張りま~す

公開日:

R35 インジェクター交換 & サージタンク取付


引き続きA様のR35ですが、サードの900ccインジェクター&デリバリーKITの取り付け


そしてゴールドサージタンクも取り付け完了


コレに合わせてパイピングをワンオフ制作中です


車検のZ34はノーマルマフラーが届きましたので交換

 
ヘッドライトのクスミ取りとオイル交換もバッチリです

来週に検査場行ってきますね

公開日:

セントラルサーキットで取材

昨日のバタバタでまともなブログが出来なかったので、今日まとめてのUP!

理由は昨日のブログをチェック(笑)


急遽決まった取材準備で次男坊の戦闘力を上げてみました

 
タイヤをウワサのアドバンA08Bに入れ替え

いくらパワーを上げても駆動力を路面に伝達できなければタイムも出ませんので・・・


ついでにオイル交換して完璧


そして適当に取っていたセッティングも煮詰めてバッチリOK

この後、悲劇が起きました

 
そして本日、悲劇のおかげで一人寂しくセントラルサーキットへ

そしてここでも悲劇が・・・


雨・・・


降ったり止んだりを繰り返していましたので、取材の順番が来る度にボディの拭き上げ~

雑巾を絞り過ぎたおかげで腕が筋肉痛です


ですが昼からの走行時間には晴れてきて安心です

まずは0~100m加速計測です

トップバッターで実は僕が乗ったんですが、多分ですけど路面改装後ゼロヨンコースのスタートを切ったのは僕が初なのでは?

ですが、自分で走ったので画像はありません

ローンチを使用しましたので、ばっちりロケットスタートを決めてやりましたよ

オリジナルデータでATモードでローンチスタートが可能になりますので、誰が乗っても失敗はありません

たとえ僕であってもww

その後はタイムアタック

次男坊は初サーキットでしたが、井入プロドライバーに乗っていただき、3周という短い間でベストを尽くしていただきました

気になるタイムはオプション11月号をご覧くださいませ。

僕も知りませんので気になります

この後、店に帰って作業!


A様のR35はサージタンク、インジェクター、燃料ポンプ、リザーブタンク、キャッチタンク、追加オイルクーラーの取り付けで入庫

 
まずは追加オイルクーラーを取り付けますので、いつものダクト加工から

コレが一番大変かも


そして純正パーツを取り外して取付準備を進めてます


OさんのBNR32は走行中に急に電源がOFFになってしまったご様子です


点検してみると、またヒュージブルリンクの接触不良でした

ちゃちゃっと対策して修理完了!

R32で電装不良の方は、まずはココを疑った方が良いかもしれませんね

 
Yさんのオーバーホール中のRB26は、サーモスタットのゴム部分が破れてしまっていたので新品交換

R34と言えども、こういうゴムパーツが傷んできてますねぇ


T517Zタービンも取り付け終わりましたので、もうすぐ完了です!

明日も頑張ります

公開日:

いつもの週末。

いつも週末になれば駐車場が一杯になるほどご来店いただきましてありがとうございます!

作業、見積りなどの用が無くても遊びに来てくださいね


さて、MY15のR35にお乗りのK様は大好評のレッドラインを入れます

 
より一層レーシーになりましたね

お連れ様のRC-Fもご来店でしたので、ご用があればお申し付けくださいませm(_ _)m

 
お客様のご紹介でヴェルファイアのタイヤ交換

 
R35のランフラットで鍛えられていますので、18インチなんて朝飯前

ありがとうございました


A様のR35は下回りの点検

差し入れご馳走様でした。

 
ご新規のZ34は車検のご依頼ですが、マフラーが車検非対応の様子です・・・


そしてYさんのRB26オーバーホールの続きですが、ヘッドもキレイに洗浄終わりました


そしてヘッド周りに使用するパーツは全てHKSで統一

 
ヘッドガスケットは1,2mm

 
ヘッドを載せて、カムはIN/EXとも264°を取り付け


シム調整もバッチリOK

 
スライドカムプーリー、強化ベルトも取り付け、ついでにクランクプーリーも純正新品です

引き続き頑張っていきます

お客様からご指摘がありましたが、月曜日と第2火曜が定休なのですが第2火曜は2週目の火曜ですのでお間違えのないようにお願いします。

カレンダーを見てもらえれば良く分かりますが、月の2列目が第2週となりますので9月は8日が第2火曜です

よろしくお願いいたします。

 

公開日: