有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

R35 ミッションソレノイド洗浄

昨日は楽しい忘年会でした

毎年恒例の行事ですが、半分のお客様が20年以上のお付き合いになります

なので高齢化なのか、年々終了時間が早くなってきましたね(笑)

また来年もよろしくお願いします!


さて、今日は広島からお越しのH様のR35が入庫


今回はソレノイド洗浄をご依頼でした

 
MY13で走行距離3万キロでしたが、鉄粉量はまぁまぁ付着しておりました


フィルターもかなり汚れていましたので、今回新品に交換しました


各部洗浄して元に戻し、クラッチ・ギア学習も完了

やはり2万キロごとにオイル交換と、できれば毎回洗浄しておいた方が安心ですね。

遠方からありがとうございました


S様のR35は助手席側のレカロシートも取り付け完了

後はシートヒーターの配線を終わらせれば、一旦お返ししてエンジンの慣らし運転ですね


RB26はシムの到着待ちで、補機類の取り付けを進めております。


そして、MさんのBNR32は急にエンジンがかからなくなってしまった様で引き取りに行ってきました

原因を突き止めていきます


A様はお土産を持って来ていただきました

いつも気を使っていただいてありがとうございます

皆で美味しくいただきました

ではまた来週

公開日:

R35 不調 検証


今日はお知り合いのショップ様からのご依頼で、R35の不調点検です

MY15なんですが、この前にECUのチェックランプを付かない様に書き換えた車両です。

症状は、アイドリング不安定と失火

エラーコードは複数ミスファイアのみ。

 
プラグの不良かと思って開けてみましたが、黒くくすぶっているぐらいで新品に交換しましたが症状は治まらず・・・

ECUの故障でもないし、データも問題なかったので機械的な事だと思い、リフトに上げてみると・・・

画像を撮り忘れましたが、エンジン裏のアースが外れかかっていました

しっかりボルトを締めたら、あっさり解決

どういう経緯で緩んだのかわかりませんが、何にせよ治って良かった

 
I様はミッションCPUのメモリーリセットを施しました。

不必要なデータも記憶してしまいますので、不調の原因にもなりますから定期的にリセットしておいた方がいいですね

 
TさんのBNR32はパイピングの溶接、インフィニティスロットルのワイヤーステーも制作完了し、加工物は完了

 
配管や配線処理も終わりましたので、ほぼ完成

やっぱりこのサージタンクはカッコいいですね


OくんのBCNR33はバッテリー交換でご来店

 
標準の高くて弱いバッテリーではなく、汎用の容量のあるバッテリーを加工して取り付けました

これで寿命もアップ

そろそろバッテリーも弱くなる時期なので、皆様も交換はお早目にっ

そして今晩は忘年会

楽しんできまーす

公開日:

R35 ミッション不具合 修理 & レカロ Sportster Limited Edition

 
昨日のR35ミッションオイルポンプガスケット抜けの対策ですが、BOSSのお手製ガスケットが完成


これで直ってくれるといいのですが・・・

 
元に戻して、念のためフィルターも交換しておきました

そしてドキドキしながら始動・・・


おっ!直りました

降ろす前はもう1メモリ半下でした

 
無事にクラッチ・ギア学習も完了

試乗してきましたが、全く問題ありませんでした

本日納車して九州へお帰りになりました。

お待たせしまして申し訳ありませんでした

ありがとうございました

 
S様のR35はシート交換とネココーポレーションさんのアテーサコントローラー取り付け開始


シートはレカロのSportster Limited Edition

 
アテーサコントローラーも取り付け完了

後は助手席側も取り付けていきますね

 
TさんのBNR32はHKSのエレメント移動キットが付いていたのですが、サージタンクに接触してしまいますので、トラストのスタンダードアタッチメントに交換します


これでOK


後はパイピングの制作ですね。

公開日:

超ドタバタ・・・

今日は少し暖かい一日でしたね


まずは朝一で大阪I様のR35の車検に行ってきました

しっかり点検整備しましたので一発OK

 
そして知り合いの業者様からのご依頼で最新MY15のスポリセECUに小細工中

スポーツキャタライザーを取り付けたらチェックランプ点灯した、との事です

後期型は一次触媒を取り除いたらECUのデータ変更が必要ですよ~

 
O/HのRB26はピストンが届きましたので、早速組み込み

今回はHKS86Φ鍛造ピストン+東名パワードH断面コンロッド仕様

 
コレに東名パワード87Φ1,2mmメタルヘッドガスケットを取り付け、洗浄したヘッドをドッキング

後はシム調整ですね


S様のR35はブレーキアップグレード

 
RH9の400Φブレーキローター、ステンメッシュブレーキホース、エンドレスMX72ブレーキパッドの組み合わせです

パワーアップに合わせて制動力もアップですね


I君はBNR34から、とある車種に乗り換え検討中です

アレのオーナー様がもう一人増えますよ

 
夕方から前にTD06タービンを組み込んだR35は最終チェックで全開してきました

エンジン本体はノーマルなのでブーストは1,5キロですが、なかなかの加速でした

パワーはバッチリだったのですが・・・

全開してからミッションの調子がおかしい・・・

帰ってきてからスタートでギクシャクして油圧も低くなってしまいました。

 
気に入らないので、店に帰ってミッションを降ろして早速チェック。

 
何とオイルポンプのバックプレートガスケットが抜けていました

前に開けた時には抜けてなかったのに・・・

今回、全開したタイミングで抜けてしまった様です。

お客様にお渡しする前で良かったのですが、もちろんこのガスケットは手に入りませんので作るしかありません

何とか明日にはお返し出来る様に頑張ります!

公開日:

R35 セッティング & RB26 O/H

いやはや、寒い・・・

作業してると、手がかじかんで感覚が鈍くなるので嫌ですね


 

さて、今日もS様のR35セッティングやっとります

かなり煮詰まってきましたが、後もう少しです



そしてとあるRB26のオーバーホール中です。


 

オイル管理不足によるメタルカジリです。

5番の子メタルが完全に逝ってました


 

こうなると親メタルも全部カジってしまいますね。

クランク&コンロッドが鉄クズです

皆様もオイル管理には重々お気を付け下さい。



キレイに洗浄してメタル選定も終わりました

部品が揃い次第組み込みですね



ツインターボER34はこの冷え込みでエンジン始動が少し悪くなってしまいましたのでご来店。



水温補正と始動補正をやり直しましたが、冷やすのにスポットクーラーを出してきました

見てるだけで寒い(笑)

バッチリ治りました!



Iさんのドラッグ180SXはEXマニ割れ修理とオイル交換でお預かり

明日にはお返しですね

公開日:

R35 フロントアッパーアーム交換 & ECR33 セッティング

今日は一段と冷え込みましたね・・・

そろそろヒーターを出してこないと風邪ひきそう

 
さて、S様のR35に調整式フロントアッパーアームの取り付けです


シムの厚みでネガティブ⇔ポジティブを変更できます

 
キャンバー角を決め、トーも合わせてアライメント調整完了

 
そして実走ロガーを撮って、慣らしが出来る様にデータを作成中


ただ、初めて使うインジェクターなので少々苦戦中

しばらくお持ちくださいませ。

 
OくんのECR33はクラッチ交換後のリベンジセッティング


バッチリ目標ブースト1,4キロでクラッチも滑る事なくOK

550ccインジェクターでは燃圧上げても100%近いですので、ココが限界でしょう

かなりの加速で3速でもホイールスピンしかけました・・・

エンジンには余力はありますが、これ以上パワーを上げるとFRだったら295サイズのタイヤが欲しいですね

これでしばらく楽しんでください!

公開日:

R35 オリジナルステッカー


今日はS様のR35にオリジナルステッカー貼り

 
メチャメチャ速そう~

ガラッとイメージが変わりましたね


特にリアが最高

まだまだ進化中ですよ

そして明日はセントラルサーキットにお客様とテスト走行へ行ってきます

気温が低いので暖かくして行かなければ

では

公開日:

R35 ブレーキパッド交換② & TD06 セッティング

 
今日は岡山のM様が朝からご来店

岡国でサーキット走行を楽しまれている方なのですが、いつの間にかGTウイングも取り付けてやる気満々ですね

 
今回はブレーキパッドの交換です


昨日に続いてCCRg


キャリパーの色が変色するぐらいブレーキを酷使されていますので、前々から気にはなっていたのですが・・・

 
やっぱり熱が入り過ぎてパッドが炭のようにボロボロ・・・

 
キャリパーのピストンシールもパリパリになってしまっていました

次回オーバーホールとクーリングダクトの導入が必要ですね


とりあえず今回はパッド交換だけして一旦お返しいたしました。

 
TD06タービン仕様のR35はロガーを撮ってセッティング中です


ブーストも1,5キロで、9割は完了しましたので、後は煮詰めて終わりですね

第二神明が工事中でセッティングが進みません・・・

 
Nさんのステージアはオイル交換でご来店

 
そして次回の走行会に向けてブレーキオイル交換もご依頼でした

 
OさんのBNR32はご自分でホイール交換されていて、ホイールナットを一本なめさせて空回りして外れなくなってしまったご様子で、助けを求めてご来店です

 
何とか外れましたが、完全にネジ山が無くなってしまっていました

 
中古ですが在庫で1本だけハブボルトが出てきましたので交換しました


お気を付け下さい。

公開日:

R35 ブレーキパッド交換 & R35 フルエアロ 完成


今日は宝塚I様がご来店

 
今回はブレーキパッドの交換させていただきました


ブレーキが全然効かないとのことで、CCR-gに交換しますが、前のオーナー様が北海道の方だったようでパッドが錆びて固着しておりました・・・

 
なので、錆びとり&清掃をしっかりとして取り付け完了


最後にオイル交換してお返しいたしました

ありがとうございました


S様のR35は塗装から返ってきました

フロントは後期バンパーでリップはオリジナルカーボン入れましたので、メッチャ格好良くなりましたねぇ

 
今回はトップシークレットさんのフロントワイドフェンダーを入れましたが、お客様のご要望で純正ウインカーを取り付けたかったのでフェンダーを加工してフィッティングしました


ボンネットもトップさんのカーボンを同色ペイントしてバッチリOK

後はステッカー貼り等も進めていきますね

 
舗装工事もセメント入れが終わって工事は終わったんですが、固まるまで時間がかかります

決して踏まない様にお願いいたします

公開日:

R35 大容量燃料ポンプ 交換


TD06タービン&カム交換したR35は点検しましたが、オイル漏れ等も無く完璧

なので、セッティング準備

 
パワーアップしますので、燃料ポンプも大容量に

 
今回もサードの295L×2


フィルターの掃除も忘れずに


後はEVC6IRも取り付けOK


もうしばらくお待ちくださいませ。


フルチューンECR33は点火セッティングをやりかえてキレイに吹け上がる様になりました

ですが・・・


ブースト1,3キロでクラッチが滑っちゃいました

カーボンツインクラッチが入っている様で、このパワー&トルクではもたない様ですね・・・

お客様と相談してメタルトリプルクラッチに交換することになりました

この仕様では最低でもブースト1,4以上はかけたいですね

納品まで少々お待ちくださいませ。


そしてピットは少し模様替えして派手になりました(笑)


後は大雨が降った時に浸水したことがありましたので、対策工事中

リフトが1台使えない状況で、お客様にはご迷惑をおかけします

1週間ほどご了承くださいませ。

公開日: