有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

R35 ミッション修理 & BNR32 ブーストアップ


今日はR35のミッション修理


一番怪しいソレノイドを点検すると、角が削れて回転しかかっていました・・・


90%の確率でチェックランプの原因はココだと判断し、回転防止クリップを入れて元に戻しました


ついでにフィルターも交換

真っ黒でした


オイルを入れてクラッチ・ギア学習も完了し、バッチリOK

重症では無くて良かったですね


そしてMY13ミッションデータを入力しましたので、ミッションの負担も少なく凄く乗りやすくなりますよ

 
後は空気圧センサーの登録もしておきました

後はエンジンオイル交換とエアコンフィルターの交換ですね

 
ブーストアップのBNR32はECUデータを書き換えるのに本体チェックしましたが、完全ノーマルでした

久しぶりに見ましたね~


ロムを取り外し、ソケットをハンダ止めしました

 
そしてブーストアップデータをロムに焼いて取り付けOK

試乗してブースト圧を1キロに設定してきました

点検もしましたが、リア側のO2センサー故障とインマニのガスケット抜けも発覚

まぁR32にしては軽傷ですが・・・

お客様に説明して、少しづつ修理していくことになりました。

 
NさんのER34はデフオイル交換

後はお客様の乗り方でギクシャク感が出ていた回転数のリセッティングだけしてお返しいたしました

22日は楽しんでくださいね


メンバー交換したステージアも完成

丁度お客様も遊びに来ていて試乗していただきましたが、街乗りでもしっかり感が出たと喜ばれておりました

後はリセッティングしてお返しいたします

公開日:

GT-Rマガジン取材 & R35 ミッション異常

 
今日はGマガの取材でした

車、というよりもホイールがメインの取材でした(笑)

6月1日発売の『GT-Rマガジン』購読よろしくお願いします


後は西宮までR35を引き取りに行ってきました

 
恐怖のミッションチェックランプ点灯

ミッション分解してチェックですね


RB25ヘッドも大体の仕様が決まって圧縮測定

まだちょっと高圧縮ですが、後は点火セッティングで大丈夫でしょう。


N様のR35はオイル交換でご来店

 
ご新規のBNR32はVproの取り付けでお預かり


コチラもご新規で車両点検とブーストアップでお預かりしました

お預かり待ちのお客様もいらっしゃいますので、急ピッチで頑張ります

公開日:

R35 ミッションフィルター交換 & RB25 燃焼室加工

GW明けは雨でした・・・

皆様は充実したGWを過ごされていますか?

今日からまた全開でがんばりますね

 
さて、今日はT様のR35のミッションフィルターの交換

結構汚れていました


後はエンジン&エレメント交換もさせていただきました

 
I様のR35のホイールにピレリのトロフェオを組み付け

明日の取材で履き替えですね


S様のR35はオールペンでお預かり

どんな仕上がりになるのか楽しみです

 
BNR34のメンバーに交換したステージアはアライメント調整


後は追加メーターの交換でセンサーの入れ替えをし、オイル&エレメント交換も完了

 
RB25は燃焼室加工中

今回は圧縮比の関係でスキッシュを全てカットし、フルサークル形状です。

まだまだ時間がかかりそうですね

公開日:

R35 データ書き換えブーストアップ

 
今日は岡山のM様がご来店です

今回はデータ書き換えさせていただきました


純正ブーストソレノイドのデータを変更し、ブーストアップ出来る様になりました

オーバーシュート1,4キロ、平均1,3キロで合わせましたよ

まだまだ上げれますので、インジェクターや燃料ポンプを大容量に変更すれば更にパワーアップ可能です

ご興味のある方は是非ご連絡くださいませ

 
N様のR35はCAN-BUSアダプターの取り付け


これでEVCに車速を入力できますので、サーキット走行時に効果的にブースト制御可能になります

こういった機能はECUで制御できませんので、ブーストコントローラーも必要になってきます。

使用目的に合ったパーツ選びが大切ですね

 
ステージアのメンバーもドラッグロッドの取り付けやGT-Rナックル&ドライブシャフト等も取り付け出来ましたので、明日には搭載できそうです


OさんのブリスターBNR32はエンジン&ミッションオイル交換でご来店でした


RB25はブロック洗浄中


ヘッドも準備が整いましたので、燃焼室加工進めていきますね

公開日:

R35 12Jホイール & RB25 O/H

 
さて、今日は次男坊にワークの『エモーションCR2P』の取り付けです

 
どーですか!?と、言わんばかりの深リム


イイ感じです

休み明けにいきなり取材が入りましたので楽しみです

 
HNR32のRB25は次のステージへ


一応中身の確認はしましたが、ノッキング痕もなくキレイでした

 
そして今回はRB26フルカウンタークランクを使用して2,6L化に

プラスチゲージでクリアランス測定してメタルを選定しましたので、納品待ちの間にヘッド加工

 
T様の息子さんのインプレッサは点検

 
他社でブレーキキャリパーを交換されたそうですが、バンジョーボルトが締まっていませんでした


ブレーキフルードが漏れていたのでタンクもかなり減っていましたので補充しました

ブレーキは信用のあるショップにお任せしましょう。

blog-otherチェックランプも出ていますので、色々と点検しますね

 
レース用のシビックはオルタネーターが故障していましたので、リビルト品に交換

岡国の走行会は頑張ってくださいね

GW中の休業日のお知らせです。

5月2日~5日までお休みさせていただきますのでご了承くださいませ。

公開日:

R35 アライメント調整 & BNR32 セッティング


今日はN様R35のアライメント調整


超ツライチ、カッチョイイです


今回はホイールベース、トー、キャンバー調整のフルメニュー

バッチリOKです


最後にミッションオイル交換

 
ついでにフィルターも新品交換しました

 
TさんのBNR32は街乗りセッティング

普通に街乗り出来る事が凄いと思えるぐらいの仕様です(笑)

慣らし運転がんばってくださいね

 
可愛いミラジーノは車検でした

 
次男坊に取り付けるホイールも到着

今回は何と12J!

 
タイヤは男の305!!

取り付けが楽しみです

公開日:

R35 ピロアーム サスペンション アドバンGT 取付 & オプション


さて、今日はN様のR35の作業です

 
今回はサスペンションを大幅変更

 
まずフロントはアッパーアーム交換とアラゴスタ車高調の取り付け

 
リアは調整式ピロアームもフル交換

 
後はホイール交換ですが、アドバンGTとA08Bの組み合わせです


イイ感じですね

明日、車高調整&アライメント調整しちゃいますね

 
そして、この前に取材があった記事が載っているオプション誌が本日発売です


興味深い内容になっておりますので、皆様ご購読よろしくお願いいたします!w

公開日:

第6回 R35ツーリング in香川


日曜日はR35のお客様とツーリングに行ってきました

前日まで天気予報が微妙な感じでしたが、当日は快晴で良かったです

しかし、過去最多の15台が参加されましたので無事に進むのか心配・・・

 
淡路PAを出発し、鳴門~香川へ


昼食はもちろん『うどん』ですよね~

四国村の中にある『わら家』さんで美味しいうどんを食しました

 
その後、ワインディングを楽しみながら『休暇村讃岐五色台』へ

瀬戸内海を一望できる景色の良い場所でした

 
広場へ移って記念撮影


台数が多すぎて撮り方が分からない(笑)

 

 

 

 

 

 

 


1台1台愛情込めて撮影

 
そして瀬戸大橋を渡って本州へ

 
途中、『与島』へ立ち寄り、瀬戸大橋をバックにパシャリ

焼き立てのメロンパンが最高でした

 
夕ご飯はお客様のお知り合いが経営されている『かばくろ総本店』さんで『ぶたかば』をいただきました

ボリュームもあって美味しかったです

年々ご参加いただくお客様も増えてきて有り難いですが、台数が増えると統率をとるのも大変になってきました

次回は秋頃を予定しておりますが、今度はどこに行こうかな?

行先も悩みます・・・

ご参加いただきましたお客様、お疲れ様でした!

公開日:

新商品!! R35用サーモキラー

R35のオイルクーラーのサーモスタットの開閉温度が95℃の為
少し過激な走行ですぐに油温が120℃~130℃になっちゃいます。
130℃を超えますとセーフが働いてシフト(変速)が出来なくなります。
サーモキラーに交換する事により常にオイルクーラーにオイルが
回るようになるので温度上昇にかなり効果的です。

当社比較ですが温度上昇までの時間がかなり違います、効果絶大!!

ノーマル下取り 10,000-(税別)
下取りなし    18,000-(税別)

公開日:

R35 オリジナルアンダーディフューザー & オリジナルダンパー サーキットスペック


今日はY様のR35の作業です


まずはオリジナルアンダーディフューザーVerⅡを取り付け

おかげさまで売れまくっていますよ


そしてトップシークレットさんのリアサイドディフューザーも取り付けました

 
昨日組み上げたTE37トラックエディション&A08Bも取り付け完了

かなり格好良くなりました

このお客様、サーキット走行されているのですが、滅茶苦茶速いんですよ!?

これで色々な走行会で優勝しまくっちゃってくださいね


次男坊はオリジナルサーキットスペックダンパーが出来上がりましたので、早速取り付けていきます

 
今回はハイパコスプリングの組み合わせです


減衰力調整はダイヤル式になりますが、細かいセッティングがとれますのでサーキットではおススメですね

またセッティングしてテスト走行してきます


NさんのツインターボER34もお預かりしています

今回はインジェクター交換とカーボンLSDの取り付けをご依頼です


カプチーノはミッションO/H完了して載せました


無事にエンジンに火が入り、慣らしが終わればセッティングですね

では一日休んで、また頑張りまーす

公開日: