R35 追加オイルクーラー
今日は昼間は暖かかったですが、夕方から冷えますねぇ・・・
一日の寒暖の差が大きくて、上着を脱いだり着たりと忙しいです
さて、板金から返ってきたN様のR35は追加オイルクーラーの取り付けを進めていきます
純正でも大きいエンジンオイルクーラーが付いていますが、サーキット走行すると全く冷えませんので・・・
レインフォースをカットしてオリジナルオイルクーラーをインストールします
R35はスペースが少なくて、ココにしか入れる場所がありませんので
しかもコアが大きいのでステーを溶接したりと、かなり大変な作業になります
これに合わせたフィッティングを発注しましたので、到着までお待ちくださいませ。
続いてバンパー加工ですが、いつも通りトップシークレットさんの前期用カーボンダクトをカットして合わせていきます
前期用なので、後期に合わせるのは至難の業ですが数をこなしているので早くなってきましたよ(笑)
後はミッションオイル&フィルター交換、ホイール交換も進めていきますね
メチャメチャ格好良くなりましたねぇ
ホイール交換もご検討中で、また何なりとご要望くださいませ!
公開日:
R35 アッパープログラム+ & 後期仕様フルエアロ
さて、今日は昨日に引き続きM様のR35アッパープログラム+の作業です
今回は『+』ですのでネココーポレーションさんのファイナルサポートも取り付けます
メンバーから外しての作業ですね
そして純正6枚ディスクから7枚ディスクへ交換し、ハイパワー対応になります
これでビクビクせずに走行可能ですね
バッチリ油圧アップしているのを確認してクラッチ・ギア学習も終了
今回は完全後期仕様にしますので、ヘッドライト&テールライトもMY12に交換しました
イイ感じですよ
次男坊と同じKansaiサービスさんの25mmワイドフェンダーを入れました
これに例のホイールの組み合わせですね
後は追加オイルクーラーの取り付けも進めますね
公開日:
R35 フライホイールハウジング交換
今日も暖かいですが、昼から雨でしたね・・・
とうとうフライホイールハウジングのベアリングがお亡くなりになりました
ビルシュタインの皿割れしていたBNR32は在庫のトラスト車高調に交換しました
これでしばらくは大丈夫でしょう
ですが、そろそろブッシュ類もヘタってきておりますのでリフレッシュされた方が良さそうですねぇ
次男坊はガレージ八幡さんのドライブシャフトスペーサーの取り付け
来週ぐらいにはテスト走行に行ってきます
公開日:
R35 ソレノイド洗浄 & BCNR33 ドライブシャフト交換
今日はかなり暖かい一日でしたね
ドライブも気持ちの良い季節になってきました
さて、昨日に引き続きI君のR35アッパープログラムですが、最後にソレノイド洗浄です
シフトフォークに入る部分がかなり削れていて回転してしまう一歩手前でした
回転してしまうと磁気センサーが読み取れなくなり、走行不能になりますので・・・
回転防止クリップを入れましたので、これで安心ですね
最後にポジション4灯ハーネスを取り付けて今回の作業は完了です
ありがとうございました
O君のBCNR33はサーキット走行時にフロントドライブシャフトブーツが爆発したようでご来店されました
今回はリビルト品に交換し、飛び散ったグリスもキレイにふき取りました
そろそろブレーキも厳しくなってきたようで、アップグレードしないと危ないですよ~
車検でお預かりしているT君のBNR32は燃料フィルターとホースの交換
お待たせしました
明日も全開で頑張ります
公開日:
R35 GR6アッパープログラム & ニュー積載車
今日は少し暖かく感じました
これで仕事もペースアップ
R35オーナー様はご存じかと思いますが、前期ミッションはCリングが外れやすく危険ですので対策が必要です
対策パーツを取り付ける事によって後期以上に外れにくくなりますよ
奇数段側クラッチがかなり減っていましたので、基準値にシム増ししました
これが発進時のギクシャク感を発生してしまいます
それ以外はOK
コレも出にくくなる対策を施しております
明日、ソレノイドも洗浄して始動チェックしますね
MさんのBNR32はフロントデフのオイルシールからオイル漏れ
新車の三菱キャンターですが、納車までに半年待ちでした
これで遠征も楽になりそうです
公開日:
R35 フライホイールハウジング 交換
症状はアイドリング時の振動が分かりやすいですね。
交換後はほぼ振動を感じる事は無いですよ
エンジン&ミッションに直結している部分ですので、ダメージが怖いです
気になる方は点検ですぐに分かりますのでご連絡くださいませ
と思ったらスポーツ触媒の書類を積み忘れていたようです・・・
年度末なので車検場も大渋滞みたいですよ
予約が取れない・・・
イイ感じです
慣らし運転は出来そうですが、リセッティングするのでECUを確認したら、追加基盤が付いていませんでした・・・
現車合わせのセッティングが出来ないので、セッティング時には追加基盤を付けなければなりませんね
部品が入ってきたらミッションアッパープログラムも進めていきますね
そろそろR35へ乗り換えもご検討中です
BNR32も価格が高騰中なので、このタイミングが良いかもですね
次男坊もサーキットで謎の症状が出ていましたが、ようやく原因が掴めそうです
後はサーキットでまたテストですね
公開日:
R35 ブレーキアップグレード & RB26 エンジン始動
ローターはオリジナルのフロント390Φ、リア380Φスリットローター、ブレーキパッドはエンドレスさんのCC-Rg
ついでにブレーキラインもステンメッシュホースに交換しましたので、安心して止まれますね
ありがとうございました
昨日エンジンを載せたオーテックBCNR33はミッションも載せて始動準備
後は各部点検して納車準備していきますね
車検でお預かりしているBNR32は、オイル漏れ修理でカムカバーを外しましたが、メッチャ汚れていました・・・
もうちょっとオイル交換時期を早めた方がいいですよ
それよりも大変な事が起こっていました・・・
よく外れなかったですねぇ
これはさすがに溶接では怖いので、何かに交換しなければなりませんよ
定期的な点検を心がけましょう。
ターボには無い、心地よい吹け上がり
イイ感じになりましたよ~
公開日:
R35ミッションフィルター交換&シビックタイプR
今日も暖かく作業がしやすい日でした
作業の方は…
朝一からS様のR35のミッションフィルターとオイル交換
でご来店
左が外したフィルターで右が新品
一回も交換していなかったのでこんな状態に…
油圧にもろ関係しますのでミッショントラブルの原因になりますので
まだ交換していない車は交換した方がいいですよ
長期欠品でしてが入荷しました、当社は大量在庫してます
交換終了後、油圧も復活しました
お次はR35のT様の息子さんのシビックタイプRの車高調と
パット、ホースの交換です。
メッシュブレーキラインとENDLESSのブレーキパットCC-RG
に交換
車高を決めて、あとはアライメントをとってバッチリ!!
走行会に是非参加して下さいね
RB26エンジンもオイルパンを取り付けて腰下は完成
来週中に納車出来るように頑張ります
今週は何かとバタバタしてました~
来週もバタバタしそうな感じ…
明日、明後日ゆっくり休んで来週また頑張ります
公開日:
R35 ブーストアップ & VR38 エンジン始動
MY14でニスモのスポリセECUが入っていましたが、今回はブーストアップのご依頼です
ブーストアップデータを書き込み、EVC6を取り付けてブースト圧1,4キロで合わせてきました
なかなかイイ感じ
次回は車高調アダプターを取り付けてローダウンされたいそうなので、またご依頼くださいませ!
ありがとうございました
後は動かせる様にして、フロントワイドフェンダー取り付けを進めますね
明日には仕上げちゃいますね
公開日:
R35 エンジン搭載 & 特選中古車
今日は寒かったですね~
もう3月なのに、まだまだ春は遠いです
塗り分け塗装したサージタンクも仕上がっていますので、もう少々お待ちください!
BNR34からR35に乗り換えのI君は昨日納車させていただきました
かなりお喜びで、『ヤベェ!』を連発されていました(笑)
大事にしてくださいね
と言っても、また来週ミッションアッパープログラムでお預かりするんですが・・・
19年式、プレミアムエディションで無事故車
詳しくはまた後日にアップしますね
ブロック割れだったRB26は、程度の良い中古ブロックが手に入りましたのでキレイに洗浄中
エンジンパーツも洗浄していますよ
公開日: