R35 LED 打ち換え & セッティング
今日は久しぶりに晴れましたね
セッティングや試乗も今のうちにやっつけます
今回はメーター文字はアイスブルー、ODO液晶は後期と同じホワイト、スイッチ類もホワイトです
夜は凄くキレイですよ~
トルク感も増して見た目もカッコ良くて一石二鳥
本日納車いたしました
OさんのオーテックBCNR33はエンジンO/H後の慣らし運転が完了しましたのでレーシングオイルに交換
気持ち良い吹け上がりでバッチリOKでした
大事に乗ってくださいね
エンジン、フィルター、ミッション、F/Rデフオイル全て交換でした
晴れの日曜日とあってご新規様、常連様共に多数ご来店いただきましてありがとうございました
公開日:
雨が続きますね~☂
梅雨なので仕方ありませんが、雨が続いてセッティングが進まない・・・
ご迷惑をおかけしますが、少々お待ちくださいませ
さて、S様のR35はバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換です
これでバッテリー上がり知らず
前期は表面がハゲてしまいますが、後期はハゲにくくなっていますのでキレイに保てますね
お待たせいたしました
エアバックが開いてしまったR35のダッシュボードはキレイに修正
遠目で見たら分からくなりましたよ
日本仕様のシングルテールから本国仕様のツインテールになりました
そして本日、念願のR35を購入していただきましたよ
納車準備を進めていきますね
NさんのBNR32はトランスファーオイル漏れ点検と中間のリセッティングでご来店でした
後もう少しでーす。
公開日:
R35 燃料ポンプ交換 & RB26 ポート研磨
今日は凄い雨でしたね・・・
車は前が見えないぐらいでした
いつも通りフィルターはゴミだらけでしたのでキレイに洗浄して取り付けました
後は晴れ間を見計らってセッティングですね
ですが、フライホイールハウジングが来週納期・・・
ありがとうございました
公開日:
R35 パイピング制作 & BNR34 車高調取り付け & JZS147 セッティング
昨日は土砂降りでしたが、今日は比較的晴れ間が多かったですね
コレを機に作業全開
M様のR35は900ccインジェクターを取り付け、サージタンク取り付けOK
後はサムコのブローオフバルブホースや各ホースをシリコンホースに取り替え
メッチャ格好良くなりましたね
後は実走でロガーとってきますね
ご新規のBNR34のお客様はHKSハイパーMAXⅣSPの取り付けです
クスコの車高調が付いていましたが、抜けていてピロもガタガタでしたので、これで安心して走行できますね
ありがとうございました
長らく点検していたJZS147アリストも、ようやくセッティングできる様になりました
調子よく吹け上がるようになりましたよ
お待たせいたしました
公開日:
R35 1000ccインジェクター & サージタンク 交換
今日は朝から雨降り
気分はですが、作業は
で頑張ります
900ccではブースト圧1,8キロで吐出量が105%になってしまいましたので、今回はトラストの1000ccにアップ
これでさらにブーストアップ!?
始動チェックしましたので、後は晴れた日に全開セッティングですね
M様R35に取り付けるトラストRXサージタンクが塗装から返ってきましたので、組み立て
後はインジェクターとスロットルの配線延長して取り付けですね
S様のR35は地デジチューナーの交換ですが、前のショップで色々な電装パーツが取り付けられて配線がぐちゃぐちゃな状態・・・
配線が色んな所から張り巡らされていたので、アレもコレも外していたら大変な事に
公開日:
R35 オールペン
鮮やかな水色ですね
後はステッカーを貼っていけば、またイメージも変わりますよ
内装パーツ交換も進めていきますね
ついでにステーやテンショナー、オルタネーターも新品です
前期はアルミ錆で変色して汚く見えますもんね
ココまでくるとシンクロも傷んできますので、もう少し交換サイクルを早めておいた方が良さそうです
公開日:
大忙し。
昨日は大忙しでブログアップできませんでした
今日は昨日の分とまとめての作業日誌
今回はエンジンルームを超カッコよく仕上げていきます
後はサージタンクの塗装が終わればパイピング加工ですね
この際に、と言う事でラジエターもDRLのレーシングラジエターに変更
ウラヤマシー
ドンドン戻していきますね
中古車のクラウンは名義変更も終わってオイル交換等の整備、点検も完了
ありがとうございました
トラストさんもアップグレードキャンペーンが21日から始まりますよ
色々と特典がありますので、ご検討くださいませ
公開日:
R35 HKS GT1000タービン セッティング
今日も暑~い一日でしたね
熱中症に気を付けましょう
今回はR35のGT1000タービンキットなので気合が入ります
1,000ccインジェクターの開弁率も96%までいったので馬力も約1,000PSは出ていると思います
なかなかの加速でした・・・
ただ、やはりタービンが大きいので低速トルクが少々細くなってしまいますね。
最高速やゼロヨンでは武器になりそうですが、サーキットではちょっと厳しいかも?
4,3Lにするか、もう一つタービンサイズを下げるなどステージに合わせたパーツチョイスが大事ですね
良い勉強になりました
公開日:
レクサスIS-F 20インチ & R35 ハブベアリング交換
先週末はバタバタとしておりまして、あまりブログ交換できませんでした・・・
さいぇ、作業報告ですがレクサスIS-Fにワークの20インチ入れました
かなり格好良くなりましたよ
出来れば秋頃までには仕上げたいですね
公開日:
VR38 ポンカム取り付け & R35 ブーストアップ
その他タービン交換等進めていきますね
最新のブーストアップデータとMY13ミッションデータを書き込み、クラッチ・ギア学習も完了しました
すごく良くなったと喜んでおられましたヨ
ありがとうございました
M様のR35はフロントアンダーディフューザーをカーボンに変更
またイメージが変わりましたね
スムーズに吹け上がる様になりました
お待たせして申し訳ありませんでした
公開日: