有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 R35 」 一覧

R35 LED 打ち換え & セッティング

今日は久しぶりに晴れましたね

セッティングや試乗も今のうちにやっつけます

 
さて、まずはM様のR35メーターのLED打ち換えから


今回はスイッチ類も打ち換えますので、内装がバラバラ~

 
今回はメーター文字はアイスブルー、ODO液晶は後期と同じホワイト、スイッチ類もホワイトです


ワンポイントでエアコンはブルーにしてみました

夜は凄くキレイですよ~

 
M様のR35もやっとセッティングでした


ブースト圧も少し上げてバッチリOK

トルク感も増して見た目もカッコ良くて一石二鳥

本日納車いたしました

 
OさんのオーテックBCNR33はエンジンO/H後の慣らし運転が完了しましたのでレーシングオイルに交換

 
点検しましたが問題ありませんでしたので、全開チェック

気持ち良い吹け上がりでバッチリOKでした

大事に乗ってくださいね

 
KさんのBNR32はフルメンテ

 
エンジン、フィルター、ミッション、F/Rデフオイル全て交換でした

晴れの日曜日とあってご新規様、常連様共に多数ご来店いただきましてありがとうございました

公開日:

雨が続きますね~☂

梅雨なので仕方ありませんが、雨が続いてセッティングが進まない・・・

ご迷惑をおかけしますが、少々お待ちくださいませ

 
さて、S様のR35はバッテリーをリチウムイオンバッテリーに交換です

これでバッテリー上がり知らず

 
後はパワーウインドウスイッチパネルを後期に交換

 
前期は表面がハゲてしまいますが、後期はハゲにくくなっていますのでキレイに保てますね


最後にENDLESSステッカーを貼って完成

お待たせいたしました

 
エアバックが開いてしまったR35のダッシュボードはキレイに修正

遠目で見たら分からくなりましたよ

 
N様のゲレンデはマフラー交換

 
日本仕様のシングルテールから本国仕様のツインテールになりました

そして本日、念願のR35を購入していただきましたよ

納車準備を進めていきますね


NさんのBNR32はトランスファーオイル漏れ点検と中間のリセッティングでご来店でした

 
合間をぬってRB26のポート研磨も進めています

後もう少しでーす。

公開日:

R35 燃料ポンプ交換 & RB26 ポート研磨

今日は凄い雨でしたね・・・

車は前が見えないぐらいでした

 
さて、M様のR35は燃料ポンプをサードの295Lに交換です

 
いつも通りフィルターはゴミだらけでしたのでキレイに洗浄して取り付けました

後は晴れ間を見計らってセッティングですね

 
マイクロフラップも入荷しましたのでポート研磨再開


イイ感じです

 
VR38はタービン交換準備

ですが、フライホイールハウジングが来週納期・・・

 
Aさんのスイフトはレーダーの取り付け


これで安心ですね

ありがとうございました

公開日:

R35 パイピング制作 & BNR34 車高調取り付け & JZS147 セッティング

昨日は土砂降りでしたが、今日は比較的晴れ間が多かったですね

コレを機に作業全開


M様のR35は900ccインジェクターを取り付け、サージタンク取り付けOK

 
後はサムコのブローオフバルブホースや各ホースをシリコンホースに取り替え


そしてRXサージタンクに合わせてパイピングをショート加工


エンジンルームは完成

メッチャ格好良くなりましたね

 
ついでにミッションオイルとリアデフオイルも交換です


特にデフオイルはメッチャ汚れていました

 
そしてデータ作成して書き込み

 
始動チェックしましたが調子良さそうですよ

後は実走でロガーとってきますね

 
ご新規のBNR34のお客様はHKSハイパーMAXⅣSPの取り付けです

 
クスコの車高調が付いていましたが、抜けていてピロもガタガタでしたので、これで安心して走行できますね

ありがとうございました

 
長らく点検していたJZS147アリストも、ようやくセッティングできる様になりました

調子よく吹け上がるようになりましたよ

お待たせいたしました

公開日:

R35 1000ccインジェクター & サージタンク 交換

今日は朝から雨降り

気分はですが、作業はで頑張ります


まずは次男坊のインジェクター交換

 
900ccではブースト圧1,8キロで吐出量が105%になってしまいましたので、今回はトラストの1000ccにアップ

これでさらにブーストアップ!?


始動チェックしましたので、後は晴れた日に全開セッティングですね

 
M様R35に取り付けるトラストRXサージタンクが塗装から返ってきましたので、組み立て

後はインジェクターとスロットルの配線延長して取り付けですね

 
S様のR35は地デジチューナーの交換ですが、前のショップで色々な電装パーツが取り付けられて配線がぐちゃぐちゃな状態・・・

 
配線が色んな所から張り巡らされていたので、アレもコレも外していたら大変な事に


キレイに配線をまとめて、チューナーはスッキリ収めました


降ろしているVR38はパワステポンプのO/Hも完了して新品ベルト取り付け


Mさんの街乗り用ラパンの純正ホイールに冬用スタッドレス組み替えもOKです

公開日:

R35 オールペン

 
S様のR35オールペンが完了しました~

鮮やかな水色ですね

後はステッカーを貼っていけば、またイメージも変わりますよ

内装パーツ交換も進めていきますね


やり直し中のVR38はフロントカバーを後期に交換

ついでにステーやテンショナー、オルタネーターも新品です

前期はアルミ錆で変色して汚く見えますもんね

 
Nさんのステージアはフルオイルメンテ

 
特にミッションオイルがかなり汚れていましたね

ココまでくるとシンクロも傷んできますので、もう少し交換サイクルを早めておいた方が良さそうです

公開日:

大忙し。

昨日は大忙しでブログアップできませんでした

今日は昨日の分とまとめての作業日誌

 
まずは岡山のM様のR35の作業です

今回はエンジンルームを超カッコよく仕上げていきます

 
とりあえずバラバラ~

 
そしてパイピングキットの取り付け

 
80Φサクションキットも取り付けました

後はサージタンクの塗装が終わればパイピング加工ですね


コチラのR35はフレーム修正から返ってきましたので作業再開

 
ハーネスが切れていたので交換するのにバラバラー

 
新品ですので安心です

 
後は元に戻してOK

 
この際に、と言う事でラジエターもDRLのレーシングラジエターに変更

ウラヤマシー

ドンドン戻していきますね


中古車のクラウンは名義変更も終わってオイル交換等の整備、点検も完了

 
最後にバックカメラを取り付けて納車いたしました

 
スイフトも車検が終わって納車いたしました

ありがとうございました


トラストさんもアップグレードキャンペーンが21日から始まりますよ

色々と特典がありますので、ご検討くださいませ

公開日:

R35 HKS GT1000タービン セッティング

今日も暑~い一日でしたね

熱中症に気を付けましょう

 
さて、今日は大阪の業者様の所へ出張セッティングしてきました

今回はR35のGT1000タービンキットなので気合が入ります

 
ロガーをとり、それを元にデータ作成して書き込み

 
最終的に約ブースト圧2キロまで上げました

1,000ccインジェクターの開弁率も96%までいったので馬力も約1,000PSは出ていると思います

なかなかの加速でした・・・

ただ、やはりタービンが大きいので低速トルクが少々細くなってしまいますね。

最高速やゼロヨンでは武器になりそうですが、サーキットではちょっと厳しいかも?

4,3Lにするか、もう一つタービンサイズを下げるなどステージに合わせたパーツチョイスが大事ですね

良い勉強になりました

公開日:

レクサスIS-F 20インチ & R35 ハブベアリング交換

先週末はバタバタとしておりまして、あまりブログ交換できませんでした・・・

 
さいぇ、作業報告ですがレクサスIS-Fにワークの20インチ入れました


ツラッツラのバリバリです!(意味不明w)

かなり格好良くなりましたよ

 
次男坊はフロントのハブベアリング交換

 
サーキット等で酷使していると、こういった部品も消耗品ですね

 
ついでにタイロッドエンドも交換


サッシ屋さんのBNR32も本日フレーム修正へ旅立ちました。

出来れば秋頃までには仕上げたいですね

公開日:

VR38 ポンカム取り付け & R35 ブーストアップ

 
昨日はVR38のカム交換でした

 
今回は東名パワードのポンカムをチョイス

その他タービン交換等進めていきますね


岡山のH様はデータ書き換えでご来店でした

 
最新のブーストアップデータとMY13ミッションデータを書き込み、クラッチ・ギア学習も完了しました

すごく良くなったと喜んでおられましたヨ

ありがとうございました

 
M様のR35はフロントアンダーディフューザーをカーボンに変更

またイメージが変わりましたね

 
NさんのBNR32はVproセッティング

スムーズに吹け上がる様になりました

お待たせして申し訳ありませんでした

公開日: