R35 車両点検 キャタライザー取付 & BNR32 RB26 HKS Vcam STEP2 & クランク角センサー コンバージョンキット & RH9 ハイパーオルタネーター 取付
今日は一日中雨が降ってましたね~
明日は今日より5度近く気温が下がるそうなので、体調管理をしっかりしてください
さて、ご新規様R35は最近中古車で購入されたそうなのですが、この車がどんな状態なのか?点検のご依頼です
どういう経緯で購入されたのかは分かりませんが、まずは油脂類の点検、消耗品の点検しましたが問題ありませんでした
そのまま車検に通るようにしたいとのご要望でしたが、二次触媒がストレートになっておりましたので?在庫の純正触媒を取り付けて納車致しました
また何かありましたらご用命くださいませ
神戸市SさんBNR32は、カム交換スタート
IN側はHKS Vカム ステップ2、EX側は在庫のトラストGREX 272° 9.1mmを組み込みました
シム調整してセット完了
プーリーも取り付けましたので、今のうちにカムカバーもキレイに塗装していきますね
続いてHKSクランク角センサーコンバージョンキットを取り付けていきます
古い車は効果的なキットなので、タイミングベルト交換時やVproのリセッティング時に取り付ければ最新の車と同じシステムでエンジンを制御する事が可能になりますよ
今回の不動の原因にもなった燃料ポンプやインジェクターも最新のパーツに交換していきま~す
オルタネーターの故障で納車できなかった姫路市MさんBNR32は、RH9ハイパーオルタネーターに交換していきます
バッチリ14V付近まで発電してます
本日、無事に納車できました
頑張って慣らし運転、お願い致します
神戸市FさんBNR32は、シリンダーヘッドの交換前にもう一つの点検をしておきました
走行中に後ろ側からゴーと異音が出だしたらしく?ハブベアリングかと思っていましたが、どうやらデフ付近から鳴っている様で、オイルを抜いたらドレンの磁石に大量の鉄粉が・・・
オイルがダメなのか?過走行がたたったのか?今となっては分かりませんが、もう部品も無いのでお客様と相談して修理内容を決めていきます
神戸市MさんV36スカイラインは車検で入庫
神戸市YさんBNR32は明日納車になりましたので、洗車しておきました
TOYOタイヤ様からR888R Driftが大量に入荷しました
今年はこのタイヤで色々なイベントでタイムアタック頑張ります
毎年恒例のRH9鈴鹿サーキット走行会のエントリーが明日から開始します
人気の走行会なので、エントリーご希望の方はお早めにお近くのRH9加盟店まで
公開日:
HKS 86/BRZ & SWIFT TRACK MEETING in 岡山国際サーキット
さて、昨日はHKSの走行会で岡山国際サーキットへ行ってきました
生憎のお天気でしたが、沢山の86/BRZ & スイフトスポーツが集まっていましたヨ
ウチからは4台エントリーでした
オリジナルサスペンションやブレーキ、タイヤのテストメインでしたが、久しぶりのサーキット走行は疲れました
大きなクラッシュも無く、無事に終われて良かったです
お疲れさまでした!
月末はR'sミーティングやエンドレス走行会も控えておりますのでドタバタですね・・・
今日の作業報告は、昨日の走行会でBOSS専用ZN8のフロントガラスが割れてしまいましたので?広がる前にリペアです
キレイに直って良かった~
この前の車検でミッションオイル漏れを発見したの神戸市IさんJZA80スープラは、今回プロペラシャフト側のオイルシールを交換してみる事になりました
コレで直ればいいのですが・・・
クラッチペダルを踏むとレリーズ辺りからギーギー異音が鳴るのでグリスアップしましたが消えませんでしたので?出来たらミッションを一旦降ろしてリペアした方が良いかもしれませんね
姫路市K様R35はシフトスイッチの交換でご来店でした
姫路市MさんBNR32は本日納車予定だったのですが、帰る途中でバッテリーランプが点灯したとの事で?急いで店まで戻って頂き点検したらオルタネーターが故障しておりました・・・
高速に乗る前で良かったです~
僕は整備主任者講習会へ
来年4月から車検満了日の2か月前から車検を受けることが可能になるそうです
これで少しでも陸運局の混雑が解消すれば良いですけどね
公開日:
BNR32 フロントドライブシャフトブーツ交換 & 新規登録 納車準備 & RB26 タービン交換 準備 & 明日は臨時休業です。
さて、今日は神戸市YさんBNR32の破れたフロントドライブシャフトブーツの交換です
アウター側もグリス漏れで残り少なかったので、今回はどちらも新品交換しました
元に戻して完成です
姫路市MさんBNR32は希望ナンバーも取得し、無事に新規登録が完了しました
最終チェックも完了しましたので、後は納車待ちですね
不動修理した神戸市SさんBNR32は、古くなった純正タービンが壊れるのが怖いので?交換のご依頼いただきました
取り外して交換準備完了
続いてカム交換やクランク角センサーコンバージョンキットの取り付け準備も開始
ついでにタイベルやベアリングの状態をチェックしましたが、出来れば今のうちに交換しておいた方が良さそうな感じです・・・
オイル漏れはカムのオイルシールからでしたが、今回はカム交換するので問題なしです
他にも気になる所は有りますが、後はお客様に確認取ってから作業開始します。
BOSSはRH9会議で広島です
そろそろR'sミーティングや筑波サーキット、鈴鹿サーキットの走行会などのイベントが多くなってきますので、最終調整で大変だと思います・・・
明日はHKSハイパーチャレンジで岡山国際サーキットへ行きますが、どうやら午前中は雨が降るかもしれませんので?念の為に溝が多いタイヤに入れ替えていきます
色々とテストも兼ねてスタッフ全員で行ってきますので、誠に勝手ながら明日は臨時休業とさせて頂きます。
ご了承くださいませ。
公開日:
BNR32 RH9 ハイパーオルタネーター 取付 & メンテナンス & フロントドライブシャフト 交換 R35 エンジンチェックランプ点灯 点検
昨日はブログ担当が秋祭りでお休み頂いておりました
今日と昨日の作業報告です
加古川市OさんBNR32は、前から発電量が少ないのが気になり?大容量オルタネーターに交換のご依頼です
今回も発電流量が150AもあるRH9製ハイパーオルタネーターを取り付けました
モニターでは電圧も13Vにも行かなかったのが、1Vアップの13.9Vになりました
古い車は電気が必要なので、色々と良くなるかもですね
ついでにエンジンオイル&フィルター、ミッションオイル、リアデフオイル交換もさせて頂きました
最後にアイドリングが少し高かったので、Vproデータを変更して改善
ありがとうございました!
神戸市YさんBNR32のドライブシャフトブーツは左側も破れていたので、リビルト品に交換していきます
左はOKなのですが、右側が欠品中で?ブーツ交換で対応させていただきます・・・
後、少しアクセルを踏むと異音がするとの事で?色々点検してみるとアルミパイプがボディに当たっている形跡がありましたので加工して逃げを作りました
姫路市MさんBNR32はVproの街乗り用データ作成
排ガスも超クリーン
来週納車です!
神戸市FさんBNR32は、少しクーラントが減っていくそうで?点検で入庫しました
どこもクーラントが漏れた形跡がないので?やはりヘッドがもうダメかもしれませんね
最近BNR32の作業が多いです
姫路市O様R35はエンジンチェックランプ点灯でご来店下さいましたが、電源系統のエラーコードが出ており?とりあえず消えたので一旦様子見ですね
代車のタントは少しエンジンから異音が出てきたのでエンジンオイルを抜いてみたら500ccぐらいしか出ませんでした・・・
エンジンオイル交換2回とフィルター交換したら異音も消えたので良かったです
代車もたまにはメンテナンスが大事ですね
公開日:
BNR32 HKS レーシングサクションKIT 取付 & R35 CT9A メンテナンス
さて、今日は加西市N様BNR32にHKSレーシングサクションキットを取り付けていきます
ついでに純正タービンのチェックしましたが、リア側の軸ブレが大きくなってました
直ぐに壊れそうな感じではないですが、そろそろ交換時期ですね~
無事に装着完了
オイル交換や点検も完了しましたので、これで名義変更したら一旦納車させて頂きますね
三田市Y様R35はメンテナンスでご来店下さいました
エンジンオイル&フィルター交換をご依頼いただきました
神戸市HさんCT9Aも慣らし2回目オイル交換
良い感じです
神戸市YさんBNR32は、また不調が再発しましたので?今回は入庫してしっかりと点検していきます
色々と点検しているのですが、入庫したら症状が出ないアルアルが・・・
しばらく症状が出るまで時間下さい
ご新規様ZN8は最近購入され、サーキット走行前にフルメンテのご依頼です
元々サーキット走行をされていた車みたいで?HKSパーツが取り付けられておりましたので、点検もしっかりしておきます
神戸市OさんZN6は明日納車なので、洗車して納車準備OK
ついでにBOSS専用ZN8もキレイにしておきました
公開日:
ドラッグフェスティバル2024 Rd.3 & ZN8 フューエルアップグレードキット 取付 & F-con IS データ変更
さて、今日はドラッグフェスティバルRd.3のサポートでセントラルサーキットへ行ってきました
まだまだ暑いので、現地で色々とセットアップです
サッシ屋さんは最近の不調がウソのように調子よく?今日はイケてる感じです
予選で久しぶりの8秒台が出ましたので、ラダーでも期待できそうです
ですが余裕ブッこき過ぎて1回戦敗退・・・
流石です(笑)
ブロック屋さんは路面が良すぎてスタートが決まらず?プロスタートの間引きを変更して予選では好感触だったのですが・・・
プロスタートが良すぎて前に出ちゃってフライングにて1回戦敗退・・・
残念です(惜)
赤い彗星さんは前回の車高調整やアライメント調整&ブースト制御が上手く決まって、やっと思ったように走れるようになったみたいですが・・・
相手が一枚上手だったみたいで1回戦敗退・・・
無念です(泣)
まぁ結果はさておき、1歩前進したレースでした
次回はいよいよ最終戦のスーパードラッグフェスティバルです
前日には2024の優勝決定戦も有るみたいですので、しっかりと準備して挑みましょう
お疲れさまでした!
店の方は神戸市UさんZN8にHKSフューエルアップグレードキットの取り付け
ZN6/ZC6用ですが、ZN8/ZD8にも使用可能です
HKSパワーライターにてFコンISのフューエルアップグレードキット仕様のベースデータがありますので、書き込んで始動チェック
始動チェックOKですが、少し燃調が合っていないみたいです
A/Fセンサーボスを溶接し、セッティング進めます
HKSセットアップキットを取り付けたFD3SもA/Fセンサーボスを溶接止め
本日納車しましたので、引き続き作業頑張ってください
姫路市MさんBNR32のエンジンはくたびれたウオーターホースを新品に交換
インマニガスケットもメタルを取り付けてエンジン本体は完成しました
後は車体を引き取りに行ってきます
加西市N様BNR32は、センターベンチレーターの交換です
亀裂が入っていたので新品交換のご依頼でしたが、引き抜こうとしたらバラバラに割れちゃいました
やっぱり新品は良いですね
ご新規様ZN8は本日納車だった様で?そのままウチに来られました(笑)
サーキットを走りたいので、一通りメンテナンスをご依頼いただきました
姫路市IさんZN8は明日納車なので、洗車して納車準備しました
公開日:
ZN8 GR86 HKS S/C リストリクターレス セッティング & HKS LAクラッチ 取付 & FD3S タービンフランジ 制作
さて、今日はHKSスーパーチャージャーキットを取り付けた姫路市IさんZN8の全開セッティングです
最近は涼しかったのですが、今日は久しぶりに外気温度が35度を超えていたので残念です
ベースデータでも十分な感じでしたが、少し高回転域で燃料が濃かったので調整して最終363馬力&トルク38.7kgmでOK
現状では十分でしょう
最終チェックして納車致します!
神戸市OさんZN6もついでに異音チェックしましたが、シャシダイで回してやっと原因が確定しました・・・
直噴インジェクターのシール不良でした
室内と室外で響く音が違うので、確認しておいて良かったです
部品調達しておきます!
加古郡UさんスーチャーZN8も、今回リストリクターレスのご依頼です
やっぱり目一杯パワー出したいですよね~
パワーが上がって滑ってしまいますので、クラッチも交換していきます
今回もHKSのLAクラッチを取り付けていきます
純正クラッチもキレイに減っておりました
後はフューエルアップグレードキットを取り付けてセッティングですね!
この前にHKSのFD3S用スペシャルセットアップキットを購入して頂いた業者様から、タービンが違うのでフロントパイプが付かず?何とかして欲しいとのご依頼です・・・
FD3Sを見るのも久しぶりですね
早速エキゾーストハウジングと新しいフロントパイプを仮合わせ
GTⅢ-4R用のフランジをエキゾーストハウジングに溶接しました
良い感じです
後の作業は業者様に引き継ぎます
明日はドラッグフェスティバルが開催されますが、今日は練習走行だったみたいで?地方からエントリーされている車の故障で知り合いのショップ様から電話が鳴りっぱなしでした☎
明日はBOSSがサポートでセントラルサーキットへ
エントリーされたお客様はご安全に楽しんでください
公開日:
GR86 HKS SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC 取付 & RB26 メタルヘッドガスケット & 264° カムシャフト & スライドカムプーリー 取付
さて、姫路市IさんZN8はエキマニ交換です
今回はHKSのエキマニ&キャタです
これを付ければ中間域トルクの谷が消えて、綺麗なパワーグラフになります
続いてHKSオイルクーラーキットの取り付けです
このキットも良く出来ているのですが、取り付けも大変・・・
姫路市MさんBNR32のエンジンは、ステムシールが入荷したので早速打ち込みました
バルブスプリングを組み込み、メタルヘッドガスケットを取り付けていきます
今回はΦ87ピストンとヘッドを0.8mm面研しましたので、Φ88の2mmをチョイス
カムはIN&EX共に HKS 264° STEP1 を取り付けです
シム調整もバッチリデス
HKSスライドカムプーリーも取り付け、後はバルタイ調整ですね
神戸市HさんCT9Aは、一回目のオイル交換でご来店下さいました
エンジンの状態も良さそうで安心しました
引き続き慣らし運転、宜しくお願いします!
岡山県K様R35は洗車して本日納車
ご新規様ZN8は足回りのご相談でご来店下さいました
公開日:
BCNR33 オールペン & エアロボンネット 取付 & フロントフェンダー 交換 & RB26 バルブ摺合せ & リンサークリーナー
さて、雹被害を受けた姫路市FさんBCNR33がやっと板金修理から返ってきました
兵庫県内の板金修理工場が雹被害の修理で殺到し、どこも受け入れてくれない状況が続いております・・・
ボコボコに凹んだボンネットとフロントフェンダーはエアロタイプに変更しましたので、ついでにバージョンアップできましたね
その他は板金作業で修理してオールペンしましたので、メチャクチャ綺麗になってます
そして室内のメーター球をLEDに交換作業もご依頼いただきました
かなりの数が有りますが、全て交換していきます
メチャクチャ明るくなって、夜のドライブもテンション上がりますね
後はVproリセッティングも進めていきます
姫路市MさんBNR32のエンジンは、各部洗浄しながら組付け中
腰下は完成しましたので次はヘッドですがバルブの圧漏れチェックした所、燃焼室に傷が入ったバルブからかなり漏れておりました・・・
バルブを抜いてみると、左が漏れているバルブで右が漏れていないバルブですが、破片が噛みこんで漏れているのが見てわかりますね
どうせなので、24本全て擦り合わせていきます
左がビフォー、右がアフターです
最終洗浄して、ついでにステムシールも新品交換していきます
中古車のタントは室内が少し匂うので、内装クリーン始めました
水で汚れを浮かせて、汚れた水をそのまま吸って洗浄するリンサークリーナーという機械で、カーペットやシートに染み付いた汚れを根こそぎ洗浄しました
おえ~!っていう色した汚れた水が出てきました・・・
後は天日干しして完成です
姫路市IさんZN8は、スーパーチャージャー取り付けで入庫しました
頑張って進めていきます
公開日:
R35 GTウイング 交換 & ZN6 TRD フェンダーエクステンション 取付 & RB26 組み込み開始
さて、今日は加古川市N様R35の作業です
まずはGTウイングの土台が空力に負けて割れてきましたので、別のウイングに交換のご依頼です・・・
FSWや鈴鹿だったら300km/h出ますので、想定外の力がかかるんでしょうね
在庫していたKansaiサービスさんのウイングに交換しましたが、かなり雰囲気変わりました~
後はダックパネルもコレに合わせて造形しなおしです
ボンネットも雹被害で凹んでしまいましたので、カーボンボンネットに変更していきます
神戸市HさんZN6は、TRDフェンダーエクステンションの取り付け
良い感じです
後はスペーサーの取り付けと、一部タイヤが接触した跡がありましたので加工しておきました
ありがとうございました!
姫路市MさんBNR32のエンジンはシリンダーブロックを洗浄して塗装し、新品のニスモヘリテージクランクシャフトの取り付け
パイロットブッシュの打ち込みもOK
続いてHKSΦ87鍛造ピストンと純正コンロッドの組み込みですが、少しクリアランスが狭かったのでホーニングして調整ました
子メタルの納期が10月上旬みたいなので、しばらくお待ちくださいませ
加古郡T君CT9Aは、本日納車でした
今度は壊さない様にお気をつけください~
公開日: