有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

作業報告。

昨日はブログをさぼってしまいました

なので二日分の作業報告

 
KさんのBNR32はオイル交換やブレーキオイル交換などしました


サーキットを走行されていますので、ブレーキオイルも真っ黒でした

 
リアガラスとクオーターガラスにスモークフィルも貼り終わりました


スモークは薄目にしましたので視認性もバッチリOK

今回は断熱タイプですので、熱や紫外線による内装の傷みも和らぎますね

これですべての工程完了です

 
ウエストポテさんは明日サーキットデビューされるので、4点式シートベルトの取り付けでご来店でした


ついでにデモカー君もサーキットダンパー&ニスモタイヤの試乗で明日セントラルサーキットへ行ってきます

 
お遊び車はオイルパンも付け終わり、ヘッドを面研に出しました

来週ぐらいには組み終わりそうです

 
そして僕は整備主任者講習へ行ってきました

流石にGT-Rの話題はありませんでしたが、最新技術も取り入れていければと思いますね

電装系のトラブルシュートの実習で不得意分野ではありましたが、何事も勉強ですね

公開日:

BNR32 Vproセッティング


今日は天気も良かったのでKさんのBNR32をセッティングしてきました


バッチリ全開OK

快調です

blog-otherオイル交換やフィルム貼りなど進めますね

 
そしてご新規のBNR34Vスペックのお客様がオイル交換でご来店でした


なんと20歳の方で今年買われたそうです

サービスで軽く目視点検しましたが、程度も良さそう

大事に乗ってあげて下さいね


お遊び車のオイルパンも仕上がりました

 
もちろん中身もマル秘の片寄り防止加工&ブローバイオイル戻り用パイプも溶接しました

何度も言いますが、このマル秘加工でメタルは逝きにくくなりますよ

では来週も頑張りますね~

公開日:

BNR32 ブレーキパッド交換 & RB26 大容量オイルパン


今日はMさんがご来店です

 
今回はリアのブレーキパッドの交換です


これで前後CC-Rgでそろいましたのでバランスもバッチリですね


お遊び車は大容量オイルパンの制作です

RB26はオイルパンの形状が悪く、サーキット走行すると横Gでオイルが片寄ってしまい、最悪エンジンブローする可能性があります

片寄り防止のバッフルプレートもありますが、それでもオイル量が足らない場合もありますので大容量にするのが一番です!


お遊びとはいえども、壊したくはありませんので

こちらもボチボチ進めますね


載せ替えのRB25も仕上がってきました

しかし使う予定だったタービンのガタが酷くて使えませんでしたので、ただ今手配中です

お客様にはご迷惑をおかけしますが、キッチリ仕上げますのでお待ちくださいませ

公開日:

そろそろサーキットシーズン?

まだ9月に入ったばかりというのに涼しいですね~

涼しくなってくるとサーキットで楽しみたくなってきました

R35でちょいちょいサーキット行くのもいいんですが・・・


RBもいいんじゃないの?ってことで遊び車をすこしづつ制作開始しました

在庫のパーツもいっぱいあるし、気楽に走れますしね


今、納品待ちの車ばかりですので今のうちにちょこっと在庫エンジンを点検中


あ、メタルが逝きかけ・・・

ばらしておいてよかった

 
ついでにホイールも新調

時間見つけて少しずつ手を加えていきま~す


NくんのRPS13は本日お預かりです

今回はオイルクーラーとインタークーラーの取り付け

Nくんも10月5日の走行会にエントリーされましたので、サーキットでは強い味方になってくれるはずです

後は無事に完走してくださいね(笑)

公開日:

R32 引き取り


今日はTさんのR32タイプMを引き取りに行ってきました!

またまた養父市まで・・・

養父市に何かと縁がありますねw


どうもエンジンがもう壊れてしまっていて、何度かご来店いただきご相談させていただいておりました。


どうせ直すならRB25に載せ替えましょうと言う事になりました

載せ替えるだけでトルクモリモリになりますのでおススメですよ

追加注文もいただいておりますので、しばらくお待ちくださいませ。


Sくんの割れていたホイールもキレイに修理が終わりました

歪みもありましたが、今回ついでに修正もしておきました


タイヤも組んでOK

後はLEDテール取り付けですね

公開日:

加工物。

 


お客さんの鉄工所でこんな物を作ってもらいました☆

何だと思いますか?


実はサッシ屋さんのミッションメンバーを作った時に、高さを合わせるのにスペーサー代わりにナットを入れてたんですが、さすがにカッコ悪いのでアルミの削り出しスペーサーを作ってもらったんです


これでバッチリOK


あいかわらずピカピカのOさんECR33はクーラント交換とデフオイルの交換でご来店です

ブログを見てエンジンブローの危険性を思うようになられたみたいで、早速A/F計をご注文されました

正解だと思います

せっかく作ったエンジンを壊したくありませんもんね


そのブローしたエンジンはピストンが到着するまで部品の洗浄中

今日はご注文やご商談を多数いただきましてありがとうございました

商品が到着次第、順次ご連絡させていただきますね

 

公開日:

R32 ミッションメンバー交換

最近、朝夕は寒いぐらい涼しくなりましたね

少しだけ秋を感じます


さて、今日はサッシ屋さんのBNR32の作業ですが、前から気になっていたのですがミッションメンバーが歪んでいます・・・

エンジンの揺れで歪んでしまったのでしょう


クラックもはいっていましたので、今回ノーマルを加工して取り付けます

 
歪んだ分でミッションが下がっていた為、プロペラシャフトの角度がおかしかったのですが、これで通常の位置まで戻りました

パワーが出ると、こういった場所まで影響が出るんですね

 
BOSSのクラウンもまたホイールが変わってましたw

しかも、これはとりあえずのホイールでまたまた変わるそうです・・・

ここまでくれば尊敬します(爆笑)

 
M様のR35はオイルとフィルター交換でした

R`sミーティングに参加されますので、点検もさせていただきました

そろそろウチのも進めないと・・・

来週までにw

公開日:

RB26 ピストン棚落ち & R35 サイドステップ & ゴールドタンク


引き続きRB26をばらしていきます


シリンダーに傷が・・・

嫌な予感です


とりあえずピストンを外して点検してみると・・・


あ・・・

思いっきりノッキング出て棚落ちしかけです

そのおかげでピストンリングが固着して圧抜けしていた模様です

ピストン交換しかないですかねぇ

まぁこうなったのにも原因があります。


主な原因の一つは燃料ポンプ。

電圧不足でセッティングを取った時よりも燃圧が下がっている事がよくあります。
できればA/F計を取り付ける事でチェックできますので、そういった対策をする事がブロー予防になりますね。

マメにセッティングすればいいのですが、皆さんなかなかされないので・・・

補機類も常に同じ状態ではありませんので、定期的な診断をされることが壊さず乗り続けられる秘訣ですよ


M様のR35はサイドステップをブランニュに交換

 
リザーブタンクもノーマルからトップシークレットさんのゴールドタンクに


斬新ですね

 
最後にエンジンオイル、エレメント、フロント&リアデフオイルの交換させていただきました

 
カッコイイです~

ありがとうございました!

公開日:

R32 エンジン降ろし


今日はオヤジさんのHNR32のエンジンを降ろしていきます!

前にブローバイガスが増えてきたとの事で、エンジンの圧縮計測したら何気筒か抜けてました・・・

 
降ろし終わりましたので、明日バラしてチェックしてみますね

 
車検のBNR34は最後にオイル交換して本日納車でした

エアロの見積りもさせていただきましたので、またご検討よろしくお願いしますね

ありがとうございました


M様のR35も本日お預かりしました

今回はサイドステップとリザーブタンクの交換です

どんどんカッコよくなりますね

少々お待ちくださいませm(_ _)m

公開日:

R32 パージ完成 & R33 ホイール割れ


引き続きサッシ屋さんの作業ですが、NOSパージのスイッチ取り付け


イイ感じ


SくんのBCNR33もお預かりです


なんとホイールが割れておりました・・・


修理に出しますのでタイヤも外しておきます

 
後は社外LEDテールのLEDが切れていましたので、ついでに今回修理です

少々お待ちくださいませ


OさんのBNR34も車検完了


オヤジさんの4ドアスカイラインもお預かりしました

頑張ってドンドン進めます

公開日: