BNR32 レストア
今日は雨が降ったり止んだりの、はっきりしない天気でしたね
そんな天気でしたがご新規のお客様や常連様がご来店してくださいました
ありがとうございます
R32にはよくある箇所ですが、今回は特別凄かったですね
錆と言うよりも朽ちてしまって、数年すれば折れてしまいそうです
元に戻す前にワコーズさんから販売されている塩害防止塗料をメンバーとフレームに塗っていきます
錆が酷い箇所は削り落としながらなので時間はかかりますが、次に錆びないようにしていきますね
フロントタイヤが方減りでワイヤーが出てしまっていたので、サービスで交換しました
ありがとうございました
公開日:
BNR34 クラッチ交換 & パワーFC セッティング
今日は暑いぐらいの天気でしたね
久しぶりに汗ばみました・・・
さて、前に車検でご入庫いただいたHさんのBNR34の作業です
セッティング中にクラッチが滑ってしまいましたので、今回はクラッチ交換のご依頼です
ニスモのメタルツインプレートが入っていましたが、粉がメッチャ出てきました・・・
ディスクを確認してみると、残りが0,5mmしかありませんでした
そりゃ駄目ですね
試乗しましたが、やっぱり乗りやすいですね
調子よく、キレイに吹け上がる様になりましたよ
ありがとうございました
昨日、車高調アダプターとホイール交換したN様のR35もバッチリローダウン
お預かりしているOさんのBNR34は純正のフロントディフューザーを取り付けました
やっぱりBNR34にはコレが要りますね
不調の方は、お預かりしている間に一度も出ません・・・
引き続き様子を見ますね
公開日:
RBエンジン テクニカルハンドブック
RB26はもう載せる事が無くなってしまいましたので、今回はRB25ツインターボをご提案させていただきました
RB25オーナーには凄くオススメですよ
RBエンジンの事が細かく説明されていますので是非、書店にてお買い求めくださいませ。
オイルキャッチタンクに内圧抜きのパイプを溶接して、オイルパンと繋いでOK
低速トルクもあって乗りやすいですよ
何も問題なく完了しました
Iさんはオートギャラリー横浜さんのミッション慣らしが終了しましたのでオイル交換にご来店
スコスコ入る様になりましたよ
新車から乗り続けておられますので『33』ナンバーは今や貴重ですね
ですが2,7L&T88仕様でトラブル無く快調ですよ
機関は良好ですが、ボディがヤレてきていますのでそろそろオールペンですか?
公開日:
BNR34 パワーFC セッティング & IS-F ホイール交換
最近、花粉がスゴイみたいで目がカユイ&クシャミが止まりません・・・
BOSSもツライみたいで、涙を流しながら頑張っておりますw
さて、HさんのBNR34はバッテリーをウワサのブリッツ『Li-Fe』リチウムイオンバッテリーに交換します
R33,34系のバッテリーは専用で価格が高い上に持ちが悪く、交換も大変なんですよね
バッテリー本体の価格は高いですが、持ちも3倍近いですしオートカット機能付きですので、あまり頻繁に乗られないオーナー様にはうってつけのバッテリーですよ
ですがクラッチが滑ってしまい断念・・・
仕方ありませんね
クラッチ交換してリベンジします
IS-Fはレクサスディーラーでリコール&ナビ更新してきましたので、ブレーキホースをメッシュに交換しました
ありがとうございました
NさんのBNR32は20年前に当店で取り付けたHKSのブースト計をブリッツの最新メーターに交換します
ワーニングも1,7キロに設定しておきました
明日も忙しいので頑張ります
公開日:
BNR34 & BCNR33 車検 排ガス調整
今日は夕方からかなりの雨が降ってきましたね
事故で高速道路も渋滞していました
皆様もお気を付け下さいね
さて、HさんのBNR34は車検ですのでパワーFCにて排ガス調整しましたが、なかなかHCが下がってくれません・・・
H10年から規制が厳しくなっていますので、BNR34のチューニングカーはいつも手こずります
データ変更では限界がありますので、バルタイ調整にてOKラインまで何とかいけました
OくんのBCNR33も今回ハイカムを取り付けましたので、全然ダメでした
こちらはH10年以前の車ですのでVproデータをちょちょっと変更すればバッチリです
来週にはお返しできそうですよ
NさんのステージアはVproをver3.1から最新のver3.4に変更していきます
当店では初めての取り付けですので、1からデータを制作していきますので少々お時間下さいませ
今回はフロントバンパーを加工するのですが、どんな仕上がりになるかはご期待ください
カッコよくなるはずです!
公開日:
BCNR33 アテーサ ET-S 修理
昨日辺りから急に暖かくなりましたね
でもこれも長くは続かないのでしょうが・・・
先週からやっているBCNR33の4WDとアクティブLSDの異常ランプが付いていた件ですが、バッチリ直りました
お客様もドキドキされていましたが、安く直って良かったですね
後はカムを変更しましたので、慣らし出来る様にセッティングして車検整備も進めますね
明日にリコールへ出しにレクサスへ行ってきます
Y様のR35も車検でお預かりしましたが、残念ながら4本ともタイヤの溝が無くなっていました・・・
しばらく車検ラッシュが続きそうです・・・
公開日:
BNR32 強化トランスファー & 3速クロスミッション
これにオートギャラリー横浜さんの3速クロスミッションへドッキング
ゴールドの強化センタープレートが輝いていますね
明日載せてチェックします
何と2年で走行距離が3000キロ未満でした・・・
NさんのブリスターBNR32はリップの塗装が終わりましたので取り付けました
後は謎の不調の点検ですが、なかなか症状が出てくれませんので困っています
公開日:
RB26 オーバーホール 完成 & BNR32 ミッション交換 & R35 マフラー交換
今日は暖かい一日でした
さて、O君のBCNR33はミッション、補機類を取り付けてエンジン始動準備OK
バッチリですよ
ハイカム入れたのでチューニングサウンドでイイ感じ
後は残りの部品を取り付けていきますね
IさんのBNR32は前の走行会でミッションブローしてしまったので、早速降ろしていきます
3速が無くなってしまったのですが、オイルを抜くとギアの破片がメッチャ出てきました・・・
今回はオートギャラリー横浜さんの3速クロス&強化センタープレート仕様になりますので安心
それに伴い、トランスファーも強化していきますので少々お待ちくださいませ。
付いていたマフラーがうるさ過ぎて車検に通らないので在庫のRH9チタンマフラーを購入していただきました
程よい音量でご満足いただけた様です
ありがとうございました
公開日:
ステージア 追加オイルクーラー & BNR32 車検
今日も寒いですね
なかなか春になってくれません・・・
これで安心してサーキット走行できますね
後はVproのバージョンアップです
長らくお待たせしました
これで5セット目ですね
とうとうデモカー君とホイールチェンジの数に追いついてしまいました(笑)
タイヤも噂の
アレを入れる予定ですよ
楽しみです
明日はセントラルサーキットでR34くんとツインターボHNR32のシェイクダウンに行ってきます
公開日:
ツインターボ。
今日は気候も天気も良く、気持ちの良い日曜日でしたね
お客様にも多数ご来店いただき、ありがとうございました
さて、今日はこの前に取材を受けたNさんのステージアの作業を開始
こちらのステージアはこう見えて、260RSではありません・・・
元々のRB25をベースに2,7L、RB26用ニスモツインターボ化、大容量サージタンク・・・
書ききれないほどの進化を遂げています
詳しくはまた後日に発売されるRB本をご覧くださいませ。
そして今回はハイパワーになった為、サーキット走行時に油温が上昇してしまいますので追加オイルクーラーをワンオフ取り付けていきます
しかし、オイルクーラー設置スペースがあまり無いので四苦八苦
ついでにエレメント移動キットも危険な場所に付いてありましたので、上部へ移動させていきます
これまたRB25を載せたツインターボHNR32もセッティングです
こちらはノーマルRB25(NEO)&RB26純正ツインターボで、どこまでいけるか試行錯誤中
ちなみに制御はVPCです(笑)
とりあえずブースト圧1キロで合わせましたので、来週にセントラルサーキットにてシェイクダウンしてきますね
来週にはエンジンに火が入る様に頑張りますね
公開日: