R32車検完了&BNR34
少し暑さがマシになったような気が・・・・?
みなさんお盆休みのせいか店の前の道路に車が通りません
が・・・・今日も朝から2名のお客さんが遊びに来てくれました。
作業の方は
車検でお預かりしてましたI様のBNR32は作業全て完了しました。
2名乗車に構造変更
Fタイヤの内減りしてたので内、外も入れ替えて完了!!
有難うございました。
新規のお客様のY様のBNR34
エンジン、タービンなどで今日からお預かりです。
お時間頂きますが良いエンジン作りますので楽しみ
にしてて下さいね
R35のM様も夕方に遊びに来られましたので
次男坊くんとツーショット
明日から19日まで当社は夏休み頂きます。
ゆっくり充電して20日から頑張ります
公開日:
BNR32 車検準備
今日は久しぶりに雨が降りました
少し涼しくなりましたよ
エンジンオイルも汚れていたら交換して欲しいとの事でしたが、かなり汚れていましたのでオイルとフィルターも交換しておきました
整備は終わりましたので、明日検査場へ行ってきますね
HNR32はワイドフェンダー取り付け準備で、ノーマルフェンダーを切って上に上げ、溶接しなおしました
バッチリ仕上げますね
公開日:
BNR32 アライメント調整 & パイピング バフ磨き
言いたくはないのですが・・・
暑いです
いつまで続くのでしょうか?
バッチリOK
だったのですが・・・
キャンバーで入れようとすると2°以上ネガティブにしないといけません
ゴトPにかかればザラザラのパイプも、ご覧の通りビッカビカです
ではまた来週
公開日:
BNR32 リジットメンバー
今日も殺人的な暑さでしたねぇ
本当に熱中症で倒れるかと思いました・・・
さて、サッシ屋さんのR32に使用するBCNR33新品メンバーですが、リジット化しますので純正ブッシュを抜きぬき~
終わった時には汗だくでパンツまでビショビショでした・・・
ドラッグメンバーみたいになってしまいましたね(笑)
明日組み付けま~す
そろそろ乗り換え時ですか?
公開日:
BCNR33 ECV取り付け & BNR32 フルピロ化
今日は昼からゲリラ豪雨でした・・・
雷が落ちて、一時停電に
いよいよ夏らしくなってきました(笑)
ありがとうございました
後はサッシ屋さんのBNR32にピロブッシュを取り付けていきます
これでヨレが無くなり、かなりダイレクト感が出ます
1,000PS以上のパワーが出ていますし、リジットでしたらゼロヨンでのプロスタートですとココにかなりの負担がかかりますので、ヘタするとメンバーが割れてしまいます・・・
ある程度、どこかで吸収する場所を作らないといけませんね
Iさんのドラッグメンバーもアーム類を取り付け、加工物もほぼ終わってかなり形になってきました
後もう少しです
公開日:
RPS13 & BNR32 リアメンバー交換
今日も激暑!
汗でビシャビシャです・・・
こういう時に限って重労働が入るんですよね~
S13用メンバーにGT-Rデフケース、HCR32ナックル、GT-Rハブベアリングとアレコレ入れ替えながらがんばっております
平行でサッシ屋さんのBNR32もBCNR33メンバー入れ替えでノーマルを取り外し
明日新品メンバーのブッシュを抜いて偏芯カラーも溶接しないと・・・
熱中症に気を付けながら頑張ります
公開日:
DRAG BNR32 始動!
今日はヤバいぐらいの暑さでした・・・
こまめに水分補給しないと倒れそうです
皆様もお気を付け下さい
さて、昨日の宣言通りサッシ屋さんのNEWエンジンに火が入りました
最初エンジンがかからなくて焦りましたが、何とガス欠でした・・・
この暑さで蒸発してしまったのでしょうか?
オイル漏れ、水漏れも無く調子良いっス
エンジンブロー→エンジンロック→ミッションブローと言うパターンも良くありますので、一安心です
次はBCNR33の新品メンバーが到着しましたので、偏心カラーを溶接して取り付けていきます
これでトラクションもアップするはずです
T様のR35はミッション系のCAN通信エラーで警告灯が点灯してしまいましたのでご来店されました
一応ミッションデータをリセットし、MY13データを書き込んでクラッチ・ギア学習しました。
これで一旦お返しして様子を見ていただきます
T様もツーリングに参加予定ですので治ってくれるといいのですが・・・
公開日:
NASA?
昨日、事故をされたお客様がいらっしゃいまして、今日はその処理をしてました
車両保険を入っておられましたので、何とかなりそうです
皆様もおきをつけくださいませ。
サッシ屋さんのBNR32はエンジンを載せる前に洗浄、塗装、遮熱フィルム貼りを進めてます
しかし、いつもこのゴールドのフィルム・・・
ひょっとしたらココから生まれた技術かもしれませんね
格好良く仕上げますね
公開日:
RB26 フルチューンエンジン
赤く染まった夕空もキレイでした
ヘッドガスケットはもちろんHKSのドラッグガスケット
コレが無ければ抜けちゃいます
ヘッドボルトは廃版になってしまったHKS強化ボルト
スタッドボルトや色々試しましたが、やっぱりコレが一番強い
まぁ、もう無いんですけどね・・・
ネジを切って次回外しやすいように加工しておきました
クランクダンパーもRH9の1,000PS対応ATIダンパーに新調
後はバルタイ調整
色々とやる事が盛りだくさん
簡単に1,000PSは出せませんね
レイズの21インチはお付き合いのある業者さんに注文いただきました
軽に積んでヴェルファイアに履かせるみたいですが、どうやって持って帰るかお悩み中(笑)
ありがとうございました
公開日:
BNR32 車検整備 & DRAGオイルパン 制作
今日も元気よくセミが鳴いておりました
エンジン室に籠っていたら意識朦朧としてきます・・・
さて、SさんのBNR32は点検、排ガス調整、車高調整が終わって準備OK
明日に検査行ってきます
ですw
今回はオイルパン容量も若干増えましたので、それに合わせてストレーナーも延長加工
フロントLSDもこのオイルパンに合わせてバックラッシュを取り直しました
後は純正パーツが明日には届きますので、ドンドン進めていきます
公開日: