有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

BNR32 & BCNR33 Vproセッティング

 

今日もカラッとした心地よい一日で良いドライブ日和でした


ドライブではありませんが、サッシ屋さんのBNR32を慣らし運転出来る様に街乗りリセッティングしてきました

今回は圧縮比をかなり上げましたので空燃比もズレていましたので

本日、無事に納車しました


SさんのBCNR33も始動付近のリセッティングでしたが、無効噴射時間をかなり変更しましたので中間~高回転域もリセッティングしてきました

後もうしばらくチェックしてお返しいたしますね。


MさんのBNR32に使用するデフは中身の確認

メーカーが分かりませんでしたが、幅、厚みを計測して間違いなくカーツ製でした

 
サイドベアリングも到着しましたので交換OK


組み込み完了です!


車検のI様のR35は点検、オイル交換も終わり、明日検査場行ってきます

 
構造変更の書類もバッチリ

 

公開日:

RB26 エンジン分解 & R35 車検整備

だいぶ涼しくなって作業もしやすくなってきました


Yさんのエンジンも順調です


N1タービンが付いていましたが、何とアクチュエーターのピンが無くなって外れかけてました・・・

blog-otherボルトも緩んでいたりと危険な状態でした


エンジンの中身は良好でしたよ

引き続き頑張ります


プリンスK様のR35は板金作業が終わりましたので、次は車検整備


しっかり点検していきますね

 
KさんのBNR32はブーストコントローラーの移動と配線加工


お決まりの純正時計の場所に埋め込み

ありがとうございました

公開日:

BNR34 エンジンO/H開始 & BNR32 トラブルシュート

ながらくお休みいただきました

今日から全開で頑張ります


さて、YさんのBNR34の作業に取り掛かります

エンジンO/H、87Φ鍛造ピストン、H断面コンロッド、T517Zタービン、Vpro、燃料系フル交換とそれに合わせた仕様にしていきます

目標は550~600PS

 
サクッとエンジン降ろしましたので、明日から分解&点検進めていきますね


後はエンジンがかからなくなったとの事で、徳島県まで引き取りに行ってきました


セルモーターと燃料ポンプが動いたり動かなくなったりするとの事でしたが、店に戻って確認すると一発でかかってしまいました(笑)

そんなもんですね。


R32が電気系のトラブルの多くがココですね。

やはり腐食していました・・・


ココだけの部品は出ませんので端子に替えてみましたので、少し様子を見てみます


Iさんもオイル交換にご来店でした

サーキットに興味が出てきたご様子で、また遊びにいきましょうね

公開日:

R32車検完了&BNR34

少し暑さがマシになったような気が・・・・?

みなさんお盆休みのせいか店の前の道路に車が通りません

が・・・・今日も朝から2名のお客さんが遊びに来てくれました。

作業の方は
車検でお預かりしてましたI様のBNR32は作業全て完了しました。

 
2名乗車に構造変更
Fタイヤの内減りしてたので内、外も入れ替えて完了!!
有難うございました。

新規のお客様のY様のBNR34
エンジン、タービンなどで今日からお預かりです。


お時間頂きますが良いエンジン作りますので楽しみ
にしてて下さいね

R35のM様も夕方に遊びに来られましたので
次男坊くんとツーショット

明日から19日まで当社は夏休み頂きます。
ゆっくり充電して20日から頑張ります

公開日:

BNR32 車検準備

今日は久しぶりに雨が降りました

少し涼しくなりましたよ

 
さて、IさんのBNR32は車検整備を進めています

 
排ガスも調整してOK


エンジンオイルも汚れていたら交換して欲しいとの事でしたが、かなり汚れていましたのでオイルとフィルターも交換しておきました

整備は終わりましたので、明日検査場へ行ってきますね

 
HNR32はワイドフェンダー取り付け準備で、ノーマルフェンダーを切って上に上げ、溶接しなおしました


SさんはVproリセッティングでお預かりしました!

バッチリ仕上げますね

公開日:

BNR32 アライメント調整 & パイピング バフ磨き

言いたくはないのですが・・・

暑いです

いつまで続くのでしょうか?

 
さて、サッシ屋さんのBNR32はアライメント調整です

バッチリOK

だったのですが・・・


思いっきりはみ出てしまいました

キャンバーで入れようとすると2°以上ネガティブにしないといけません


苦肉の策で爪折機を使用してフェンダーを少し出してみます


Iさんの180SXは追加でパイピング磨きをご依頼です


ゴトPにかかればザラザラのパイプも、ご覧の通りビッカビカです

ではまた来週

公開日:

BNR32 リジットメンバー

今日も殺人的な暑さでしたねぇ

本当に熱中症で倒れるかと思いました・・・


さて、サッシ屋さんのR32に使用するBCNR33新品メンバーですが、リジット化しますので純正ブッシュを抜きぬき~

 
新品だったので固着もなく、スルッと抜けました

 
車体に仮付けして位置決め溶接


また外してしっかり溶接止めしました

終わった時には汗だくでパンツまでビショビショでした・・・

 
塗装ついでにシルバーへお色直し

ドラッグメンバーみたいになってしまいましたね(笑)

明日組み付けま~す


N君の180SXはオイル交換でした


着実に走行距離が増えてますね

そろそろ乗り換え時ですか?

公開日:

BCNR33 ECV取り付け & BNR32 フルピロ化

今日は昼からゲリラ豪雨でした・・・

雷が落ちて、一時停電に

いよいよ夏らしくなってきました(笑)


さて、今日はO君のBCNR33が入庫

 
今回は80Φ用のアペックスECVの取り付けです


レバーを引っ張ると、かなり静かになりましたよ

ありがとうございました


後はサッシ屋さんのBNR32にピロブッシュを取り付けていきます


専用治具を使用してノーマルゴムブッシュを抜いていきます

 
ありとあらゆるゴムブッシュをピロに打ちかえ

これでヨレが無くなり、かなりダイレクト感が出ます


新品メンバーのブッシュも打ちかえていきます

 
デフマウントはリジットではなく、強化ウレタンブッシュを選択

1,000PS以上のパワーが出ていますし、リジットでしたらゼロヨンでのプロスタートですとココにかなりの負担がかかりますので、ヘタするとメンバーが割れてしまいます・・・

ある程度、どこかで吸収する場所を作らないといけませんね

 
Iさんのドラッグメンバーもアーム類を取り付け、加工物もほぼ終わってかなり形になってきました

後もう少しです

公開日:

RPS13 & BNR32 リアメンバー交換

今日も激暑!
 
汗でビシャビシャです・・・

こういう時に限って重労働が入るんですよね~

 
まずはIさんの180SXにドラッグメンバー取り付け

S13用メンバーにGT-Rデフケース、HCR32ナックル、GT-Rハブベアリングとアレコレ入れ替えながらがんばっております

 
平行でサッシ屋さんのBNR32もBCNR33メンバー入れ替えでノーマルを取り外し

明日新品メンバーのブッシュを抜いて偏芯カラーも溶接しないと・・・

熱中症に気を付けながら頑張ります

公開日:

DRAG BNR32 始動!

今日はヤバいぐらいの暑さでした・・・

こまめに水分補給しないと倒れそうです

皆様もお気を付け下さい


さて、昨日の宣言通りサッシ屋さんのNEWエンジンに火が入りました

最初エンジンがかからなくて焦りましたが、何とガス欠でした・・・

この暑さで蒸発してしまったのでしょうか?

 
ガソリン入れたら一発始動でした(笑)

オイル漏れ、水漏れも無く調子良いっス


一番サッシ屋さんが気になっていたミッションも無事でしたよ

エンジンブロー→エンジンロック→ミッションブローと言うパターンも良くありますので、一安心です


補機類も元に戻し終わってエンジンは完成です


次はBCNR33の新品メンバーが到着しましたので、偏心カラーを溶接して取り付けていきます

これでトラクションもアップするはずです


T様のR35はミッション系のCAN通信エラーで警告灯が点灯してしまいましたのでご来店されました

 
一応ミッションデータをリセットし、MY13データを書き込んでクラッチ・ギア学習しました。

これで一旦お返しして様子を見ていただきます

T様もツーリングに参加予定ですので治ってくれるといいのですが・・・

公開日: