有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

BNR34 エンジン搭載 & 始動チェック

今日は台風が接近して午前中は土砂降りの大雨でしたが、夕方には晴れてきましたねkiss

でも最近は週末に台風が来てますので、お出かけが出来ない方が多いでしょうね

来週末はチューニングフェスタやGワークスゼロヨン等のイベントが有りますので、是非とも晴れて欲しいです

 

 

さて、O/Hが終わったRB26は車体にドッキング

 

無事に始動チェック出来ましたので、後は補器類を取り付けて最終チェックして納車いたしますね

 

サッシ屋さんはGワークスゼロヨンにエントリーされていますので、エンジンオイル交換とクラッチ調整でご来店でした

 

後は火曜日に延期になった京都嵐山パークウェイのイベントの準備でバタバタ…cheeky

チューニングフェスタも控えておりますので、ホドホドに頑張ってきます

公開日:

RB26 O/H完成

今日は雨でしたねmail

 

火曜日の京都嵐山パークウェイで取材があるのでパープル君のセッティングをとりたかったのですが、結局出来ずじまいでした

まぁチューニングフェスタも控えておりますので、ローブーストで流してもらいます(言い訳w)

 

 

さて、O/H中のRB26は抜けていた紙のスロットルガスケットは今回、東名パワードのメタルガスケットに交換しましたので、もう抜ける心配もありませんね

 

で、完成

ついでにエンジンルームもキレイに洗浄しておきましたので、明日に載せちゃいますね

 

 

40ソアラはO2センサーが届きましたので、早速交換しました

バッチリ直りました

ついでに空気圧センサーのチェックランプも点灯しない様に加工しておきましたよblush

ありがとうございました!

 

DさんBCNR33は車検で入庫

ついで作業もご依頼ですので、来週中にお返し出来るようにがんばりますね

公開日:

R35 MY17 マフラー交換 & ミッションチェック

今日はご新規様MY17モデルR35がご来店

何気にMY17モデルは初です(笑)

 

まずはマフラーをRH9チタンマフラーに交換

 

MY17でもバッチリ合いますね

 

後はボディステッカーを貼って完成

 

良い感じです~laugh

次回はサーキット走行に向けてレーシングハーネスとポップアップフードキャンセラーの取り付けですね

ありがとうございました!

 

 

昨日サーキット走行した宝塚I様R35は、クラッチのチェックで分解中blush

 

8万キロほぼ全開走行なので、色々とクラッチ以外の場所もガタがきているのかもしれないですねぇcheeky

 

 

パープル君はトラストインタークーラーに交換しましたのでセッティング中

インタークーラーだけでも結構データ変更しないといけませんが、大体イケてる感じなのでもう少し詰めてみます

 

中古車のヴェルファイアは車検&登録が完了

 

最終チェックして明日納車いたします

 

W様R35も一緒に車検に行ってきました

コチラも無事に完了しましたので明日に納車できそうです

 

 

本日MY17モデルR35でご来店していただいたお客様の息子さんのソアラはエンジンチェックランプでご来店

どうやらO2センサーの故障の様ですので、お預かりして明日にセンサー交換してみます

 

O/H中のRB26はタービンチェックしてガタをみましたが、まだ許容範囲内でしたので組み込み

ドンドン進めていきますね

公開日:

Z33ターボ セッティング & Vオプション 発売

 

今日は宝塚I様のご紹介でZ33のセッティングしましたcool

 

普通のZ33ではなく、3.2Lのターボ車で、ラジエターがトランクに移設してあったり、HKSシーケンシャルミッションが付いている完全レース車両ですfrown

Vpro制御なのですが、圧縮比も不明で?点火時期も探り探りで難航しました

 

ですが、一応セッティング前に450PSだったのが、515PSまでアップ

外から見ていても、明らかにパワーアップした感じですよ

さすがBOSS!

ありがとうございました

 

KさんBNR32はタイヤ交換とテールランプ交換でご来店

 

今回はゼスティノのアクロバ07Aをチョイス

 

テールランプはLEDに交換しましたblush

後はご家族用の中古車のご商談もありがとうございました

 

 

O/HのRB26はシム調整して組み付け中

 

 

そしてVオプションがいよいよ発売します

興味深い内容になっておりますので、ぜひお買い求め下さいませlaugh

公開日:

R35 1300ccインジェクター & セッティング & RB26 組み立て

今回の台風はかなり雨が凄かったですねmail

店には被害はありませんでしたが、皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?

 

 

さて、宝塚I様R35はインジェクター交換ですcool

 

今回は1000ccインジェクターからパープル君と同じ1300ccインジェクターに交換してブーストを更に上げていきます

 

ECUも中期用に交換してデータ書き込みblush

良い感じです

 

軽く走ってロガーをとってきました

ブースト圧1.7キロでも開弁率60%なので全然いけそうです

後はサーキットで全開チェックですね

 

 

パープル君もテスト走行に向けてタイヤ交換

 

今回もRE-71Rをチョイス

 

 

やっと新品クランクシャフトが到着しましたので、早速洗浄して組み込みです

 

メタル合わせしてピストン&コンロッドも組み込みOK

 

後はN1オイルポンプを取り付けて…

 

オイルギャラリーオリフィスを打ち込んで…

 

東名パワードの1.2mmメタルヘッドガスケットを取り付けて…

ヘッドをドッキング

シール不良でクーラント漏れしていたウオーターポンプもしっかりとシールを入れ直して組み込んでおきました

後は補器類の取り付けを進めますね

 

 

中古車のヴェルファイアはバックカメラの取付blush

 

後はオイル交換と下回りの点検中です

公開日:

台風接近中

明日の夜に台風が接近する様ですねぇ

その影響からか、今日一日ずっと激しい雨でした

お気を付けください

 

 

そんな雨の中、京都からY君がブレーキパッド交換でご来店くださいました

 

残りも少なくなっていたし、最近サーキットも走られますので、ディクセルのZタイプをチョイス

ありがとうございました!

 

 

RB3オデッセィはレーダー探知機が壊れてしまいましたので、最新型に交換blush

こういう物も進化していますねぇ

 

 

サーキットサービスカーもそろそろ出番が多くなりそうですのでオイル交換等の整備をしておきました

 

 

O/H中のRB26は、結局クランクシャフトが届きませんでしたので、先にピストン&コンロッド組み立てとシール類の交換、洗浄を先に終わらせました

しかし10月中旬の入荷予定だったのに、どうなってるんでしょうか?

お客様にはご迷惑をおかけしますが、到着次第すぐに組み立てますので、もう少々お待ちくださいませ。

 

 

パープル君はインタークーラー交換の準備です

HKSのGT1000スペックでしたので、凄くパワーが出てよかったのですが、何せデカ過ぎてラジエターに風が当たらず、全く水温が下がりませんでした…

 

しかもサポートがこのインタークーラー様に加工しまくっていましたので、これも新品に交換です

明日にインタークーラー取り付けます!

誰かGT1000スペックインタークーラー買ってください(笑)

 

注文いただいていたヴェルファイアは、かなり上物が見つかりましたので仕入れてきました

待っていただいた甲斐があったと思いますよ

車検、登録準備を進めますね

公開日:

BNR32 始動不良診断 & R35 ボディコーティング

ディーラーさんからのご依頼でBNR32の始動不良点検しました。

色々と点検しましたが、どうやらVproが動いてない様で?開けてチェックしてみると…

 

少し濡れていて、基盤に焦げた跡が…frown

 

何故?と思ってカーペットめくってみると、雨漏りでビショビショに濡れていました

とりあえず在庫のVproにデータを入れて始動チェックblush

 

嘘みたいに1発始動

どこから雨漏れしているか分かりませんが、とりあえずVproは交換になりそうです

皆様も最近雨が多いので、雨漏りしてないかチェックしておいた方が良いですよ!

 

 

ブーストアップしたR35はボディコーティング

ピッカピカですよ

1年間はワックスいらずで水洗いだけで済みます

 

 

昨日点検したクラウンは本日納車し、新たに50周年アニバーサリーモデルのクラウンもご成約いただきましたので車検点検です

 

仕入れてきたクラウンは先に板金修理でボディファクトリーへ運びました

 

 

そしてウチの積載車くんはコンソールを取り付けましたlaugh

メチャメチャ便利です

ってかなんで純正で付いてないの?(笑)

公開日:

R35 クラッチ8枚ディスク & ブーストアップ & MY13ミッションデータ入力

 

今日は宝塚I様R35にミッションを載せて始動チェック

クラッチ・ギヤ学習して軽くギヤチェンジしてみましたが、変な引っ掛かりやショックも無く凄く良い感じです

 

タイヤ交換も終わりましたので、後はインジェクター交換して夢のブースト圧2キロですねcool

 

 

ブーストアップのR35はエンジンルームを仕上げて燃料ポンプ交換準備

 

今回もサードの295L/hです

フィルターもキレイにエアブローしておきました

  

そしてエンジンデータ制作して書き込みblush

良い感じ

 

ミッションデータもMY13ローンチデータを入力してクラッチ・ギヤ学習もOK

後は実走チェックしてきますね

 

ボディもボディラッピング中ですよlaugh

 

 

ご注文のアクアは走行距離2500kmの極上物を見つけてきました

 

内装も凄くキレイで気に入っていただけました

本日、名義変更して納車いたしました!

 

MさんのBNR32はオイル交換でご来店でした

公開日:

R35 EVC取付 & BCNR33 ブーストコントローラー配管やり直し

今週も雨が降ったりやんだりの天気ですね~mail

そろそろスッキリ晴れて欲しい…

 

さて、ブーストアップのR35はインジェクター交換完了cool

 

続いてEVC6IRの取り付けblush

後は実走にて設定してきます

 

 

ゴン吉さんのBCNR33はブーストが少し下がってきたご様子で?ブーストコントローラーの配管を一度新しいホースに交換しました

特にゴムホースはカッチカチでしたので、ひょっとしたら少し圧漏れしてたのかも知れませんね

ついでにオートポリスへ遠征に行かれるみたいですので、自分で配管をチェックできるようにレイアウトも変更しました。

 

 

宝塚I様R35の8枚ディスククラッチは加工が終わって搭載準備

明日には始動チェック出来ると思います

公開日:

R35 マフラー&フロントパイプ交換 & BCNR33 メーター修理 & BNR32 メンバーカラー

今日は朝から雨降り…mail

しばらくこんな天気が続きそうですねぇ

dav

 

さて、ご新規様R35はマフラーをチタンマフラーに交換cool

sdr

 

良い感じです

dav

 

dav

続いてフロントパイプの交換ですが、いつも通りナットがメチャメチャ固くて工具が壊れてしまいました…cheeky

何とかOK

  

後はインジェクター交換とEVCの取り付けです

 

 

dav

S君のBCNR33はニスモのスピードメーターが20km/hから動かなくなった様で?もう廃盤で手に入らないので修理してみることになりました

dav

 

dav

ハンダの接触不良で動かなくなる事がありますので、基盤のハンダを全てやり直してみました。

dav

元に戻して試乗するとバッチリ直ってました

修理で直って良かったです

 

sdr

 

dav

OさんBNR32は発進時にリヤから『ドンッ』と音が鳴るようで、まぁ古い日産系の車は良くある症状です

dav

部品が入荷しましたので取り付けていきます

mde

 

dav

まずは音が出ているメンバーブッシュですが、完全にヘタって落ちていましたので、リジットカラーを挟み込んでガッチリ固定

これだけでメンバーのヨレが無くなって変な動きがなくなりますよ

mde

 

dav

ついでにデフを降ろしてデフブッシュもニスモ強化ブッシュに打ち換えます

dav

dav

まずはリヤ側ですが、搭載状態では中々大変ですfrown

dav

何とかOK

dav

 

dav

フロント側はサクッと完了

dav

良い感じ~laugh

リヤ周りのリフレッシュでした

sdr

 

dav

後はエンジンオイル交換して完成

ありがとうございました!

 

 

Wさんの86は雨の日にタイヤが滑って怖いとの事でタイヤ交換のご依頼ですcheeky

 

今回は71Rなので、雨でも大丈夫だと思いますよ

ありがとうございました

 

sdr

O/H中のRB26はヘッド洗浄も完了

来週にはクランクシャフトが入荷する予定です…

 

dav

そしてとうとう毎日使っていたコンデジがお亡くなりになりました

ですが、優しいBOSSは早速新しい相棒を買ってくれましたlaugh

これが無いと色々と不便ですので(笑)

公開日: