有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 スカイラインGT-R 」 一覧

R35 GT900 セッティング

 

やはり朝一から宝塚I様R35はご来店(笑)

夜通し慣らし運転ご苦労様でした

 

エンジンオイル交換と点検しましたが、全く問題なし

 

とりあえずローブースト1.8キロでロガーをとってセッティングblush

火曜はハイブースト2.0キロでセッティングしますねcool

 

 

SくんBCNR33はリアフェンダーの接合部から雨漏れしていた様で、コーキングやり直して修理出来ました

 

そしてブレーキパッドをディクセルのMタイプに交換です

 

ダスト低減パッドですので、ホイール清掃の回数が減りそうです

 

後はブレーキホースをステンレスメッシュホースに交換してブレーキタッチも良くなりました

 

 

不調のECR33はターボパイピングがボディにめり込んで切れかかっておりましたので、穴を拡大して当たらない様に加工中

 

 

車検のBNR32はプラグチェックしましたが、かなりススが溜まっておりましたので交換します

これで安心ですね

 

排ガスチェックしましたが、コチラは問題なし

オイル交換も終わりましたので、火曜に検査場行ってきます

 

 

神戸市N様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした

 

年始の土日はご新規様にも多数ご来店&ご成約いただきましてありがとうございました!

部品が入り次第、進めていきますのでお待ちくださいませ。

公開日:

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

本日から営業開始です

多数のお客様にも新年のご挨拶に来店いただきましてありがとうございました

作業も詰まっておりますので、早速作業は全開cool

 

宝塚I様R35はフライホイールが届きましたので作業再開

 

で、車体にドッキング準備が完了

無事に載せれましたので、明日には納車できるように頑張りますねcool

 

 

岡山県TさんBNR32は、どうやらVproハーネスの接触不良が原因でエンジンがかからなくなっていた様ですcheeky

 

少し冷間時のリセッティングし、無事に始動OK

 

点検し、ミッションオイルも交換しました

 

KさんBNR32は車検で入庫しました

 

点検していると、何と割れたバックランプレンズに水が溜まってコネクターが錆びて点灯しておりませんでした

在庫のレンズに交換してOKblush

 

 

白のR35は中期テールライトに交換

 

加古川市O様R35はワイドフェンダー&カーボンボンネットの取り付けで入庫しました

 

しかし今日は寒かった…heart

正月休みボケした体にムチを打って明日も頑張ります

公開日:

VR38 組み立て完了!

今日は底冷えしますね~

手の感覚が無くなってきました…cheeky

 

さて、宝塚I様R35のエンジンはウオーターポンプが少し漏れた形跡が有りましたので新品交換です

 

クランクギヤやチェーン類も全て新品交換

綺麗なエンジンになって気持ちいいですね

 

後はプラグも6万キロ全開走行しましたので新品交換してエンジン本体の組み立て完了です

頑張れば年内の納車が出来そうだったのですが、フライホイールの納期が来年になってしまいましたので、申し訳ございませんがもう少々お待ちくださいませ

 

大阪府K様R35はフロントディフューザーverⅡを取り付け

クロームメッキの牽引フックも取り付けましたよ

 

サイドステップはトップシークレットさんのverⅠを取り付けてレッドラインの貼り付け完了laugh

明日には納車出来そうですね

 

 

K様R35はフェニックスパワーさんのサイドステップの取り付け

 

 

OさんBNR34はエンジンオイル交換でご来店でした

公開日:

R35 フロントワイドフェンダー & アドバンGT 12J & VR38 新品ブロック

今日はクリスマスイヴですね~

残念ながら生憎のお天気ですが…mail

これが雪だったらステキなんですけどね(笑)

 

さて、大阪府K様R35がボディファクトリーから返ってきました

 

Kansaiサービスさんのワイドフェンダーついでにフロントバンパーを中期に変更

 

そしてホイールをアドバンGTの12Jに変更です

 

タイヤはミシュランCUP2の305サイズ

 

良い感じです~laugh

 

 

宝塚I様R35のエンジンは新品ブロックを開封

当たり前ですがメッチャ綺麗

ヘッド洗浄も終わりましたので、休み明けから組んでいきますね

 

 

神戸市I君R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした

 

加古川市S君BCNR33はブレーキメンテナンスと雨漏れ修理で入庫しました

R33もそろそろ雨漏れや修理等も増えてきましたねぇ

 

 

後は毎年恒例の大阪オートメッセ2018の招待チケットも届いておりますので、お早めに取りに来てくださいね

※当店のお客様に限り無料配布させていただきます。

※原則お一人様2枚までとさせて頂きます。

公開日:

R35 強化ミッション & VR38 オーバーホール開始

今日は天気も良く、暖かい一日でしたねkiss

いつものように防寒していたら、久しぶりに汗をかきました

 

さて、今日はN様R35が入庫しました

まずはハブボルトがいつの間にか1本折れてしまっておりましたfrown

怖っ

 

なので、フロントのハブボルト10本全て新品交換しました

これで安心ですね

そしてミッションはネココーポレーション様の強化ミッションに載せ替えですcool

明日にはお返ししますね

 

 

宝塚I様R35のエンジンパーツが揃ってきましたので、オーバーホール開始

 

まずは再使用するパーツの洗浄から進めますね

 

14万キロR35はレカロシートの取り付け

パープル君と同じRS-GとSR6の組み合わせです

 

 

YさんのBNR32はドアのゴムがボロボロになっておりましたので新品交換です

ココはまだ製造廃止にはなっていませんでした

 

やっぱり新品は張りがあって良いですねlaugh

これで一旦納車いたしました

ありがとうございました!

 

 

中古車のクラウンはパワーウインドウスイッチが壊れてオート機能が使えなくなっていましたので…

新品交換してバッチリOK

これで車検整備が完了しましたので、来週検査場行って九州まで納車に行ってきます

 

 

代理店さんがスフィアライトのバックランプ用LEDを持ってこられましたが、余りに明るいので大量購入しちゃいましたblush

 

試しにデモカーに入れてみましたが、HID並に明るいので、バックモニターの視認性もかなり良くなりますよ

1個3900円(税別)ですが、夜に乗られる方は良いと思います

在庫有りますので、ご興味ある方はお買い求め下さいませlaugh

公開日:

オリジナル強化オルタネーター

 

前にご案内させていただいたオリジナル強化オルタネーターが出来上がってきましたblush

とりあえずRB系エンジン用の150A、SR用の150A、Z32系の150A、GD系の150Aがラインナップ

プーリーの色も選べますので、エンジンのドレスアップにも一役になりそうです

金額は一律78,000円(税別)となりますので、ご興味のある方はご連絡お願い致します!

 

そして本日の作業報告cool

 

昨日に引き続き14万キロR35はサーキット走行も視野に入れてエンドレスさんのCC40レース用ブレーキパッドをチョイス

フロントは若干効きを抑えたいので、何を入れるか思案中です

 

ブレーキホースはBiotさんのステンメッシュホース

ブレーキタッチがカッチリしますので、コントロールがしやすくなりますね

 

車高調整&アライメント調整し、サイドステップはトップシークレットさんのVerⅡを取り付けました

とりあえずフロントフェンダー待ちですので、ここで一旦終了です。

 

 

オイル漏れしていたBNR32のオイルクーラーKITですが、型が古くて現行のオーバーホールKITでは合いませんでしたcheeky

とりあえず在庫していたOリングで対応して漏れが止まりましたので、これで様子を見て頂きます

後は点火時期が全く合わず?他店でタイベル交換した時に1コマずれているかもしれませんねぇ

 

 

中古車のクラウンは点検中に何故かエンジンチェックランプが点灯し、確認してみるとトラクションコントロール系統の異常の様ですfrown

 

カーボンが付着して引っかかっていた様で、洗浄するとスムーズに動くようになりました

大事にならなくて良かったです

 

 

美方郡W様R35はステアリング交換でご来店くださいました

 

RH9ステアリングに交換して室内がレーシーになりましたねlaugh

グリップも良いのでオススメですよ

公開日:

R35 RH9フルチタンマフラー & トラストキャタライザー

もう今年も10日余りですね~frown

12月に入ってからビックリするぐらい早いです…

 

 

さて、14万キロR35はトラストキャタライザーとRH9チタンマフラーでジェントルな音量

リヤアンダーバンパーはトップシークレットさんのカーボンで良い感じlaugh

 

そしてブレーキローターは擦り減ってレコード盤みたいになっていましたので…

 

純正交換タイプのスリットローターに交換しました

 

 

始動不良のJZX100マークⅡはセルモーターの故障でしたので交換します

 

今回もリビルト品で対応しましたblush

バッチリOK

 

 

TさんZF2は減衰力調整ダイヤルが動かなくなってしまいましたので、ショックを交換します

 

サクッと交換して納車しました

 

YさんBNR32は車検完了

後はトラストオイルクーラーのパッキン交換ですね

 

今日は朝から営業マンラッシュでして対応でゴッタ返してましたcheeky

今年のHKSパフォーマンスディーラーの盾はゴールドになってましたヨ

公開日:

明日は鈴鹿サーキット。

 

今日は朝から赤穂市W様R35がご来店でした

 

先週の点検でエアクリーナーの劣化で不調してしまいましたので、新品のHKSのスーパーハイブリッドフィルターの取り付け

定期的な交換をお願いしますね

 

 

中古車のクラウンはエンジンチェックランプが点灯し、O2センサーの故障でしたので新品交換

車検整備完了しましたので、来週に検査場行ってきます

 

 

14万キロR35はスポーツキャタに交換しますので、フロントパイプの取り付けcool

錆びついてネジが数本舐めかけました…cheeky

 

伊丹市N君ER34はデフオイル交換でご来店

 

岡山県TさんBNR32は冷間時のリセッティングで入庫です

 

 

オプションからスカイラインGT-Rのムック本が発売します

サッシ屋さんの0-300mの模様も載っておりますので、スカイラインGT-Rオーナー様は是非ご購読よろしくお願い致します!

 

そして明日はRH9鈴鹿サーキットバトルに参加してきます

明後日の火曜は代休で休業させて頂きますので、ご了承下さいませ。

 

公開日:

R35 サーキットスペック車高調 & ヴァレンティ テールライト

今日は14万キロR35の作業に取り掛かります

 

まずはショックからですが、さすがビルシュタインと言えども14万キロ走るとゴトゴト異音が発生し、乗り心地もわるいです

 

なのでオリジナルサーキットスペック車高調に変更

サーキットスペックと言っても街乗りでも心地よい固さの乗り心地で、変なピッチングも有りませんのでご安心を

後はサーキット走行も考えておりますので、Kansaiサービスさんのフロントピロアッパーアームも取付

これでこの車高調のスペックを更に発揮できます

次はテールライトの交換blush

 

今回は初めてヴァレンティさんのテールライトを使用してみます

 

ついでにサイドマーカーもUS仕様のレッドに変更

 

おぉー明るい

バックランプやウインカーランプもLEDが打ち込まれていますので、別に購入する必要もありませんし良いかも?

まだまだ取り付けるパーツが有りますので、ドンドン進めますcool

 

パープル君はキャンバー角の調整が終わってトー調整もOK

後は鈴鹿でタイムを出すだけ!

頑張ってきます

 

車検のBNR32は雨漏れの点検で水かけmail

 

ん~特に雨が進入している感じは無かったのですが、ドアのウエザーストリップがボロボロだったので、ココを一度新品に交換して様子を見て頂きます

 

中古車のクラウンを購入していただいた方のスタッドレスダイヤ交換heart

 

200系クラウンもご成約いただきまして、登録準備

九州に嫁ぎますので、しっかりと点検整備しておきますね!

 

業者様からのご依頼で100系マークⅡの始動不良点検cheeky

セルモーターが動いていないので、恐らくセルモーター本体の故障だと思います

公開日:

VR38 ヘッドガスケット抜け

こんばんは

 

さて、宝塚I様R35のエンジンですが、いよいよ中身の確認ですblush

クーラントが吹いてしまう原因が発覚…

 

何とヘッドガスケットが抜けかかっておりました…frown

ブロックも少し歪んでおりますので、ブロックは交換確定です

それにしても、あれだけヘッドボルトが固く締まっているのにブロックが歪んでヘッドガスケットが抜けるなんて、有り得ない爆発力なんでしょうねcool

 

しかしピストンは傷も少なく問題なさそう

さすがHKS鍛造ビストン

念のためピストンリングは交換ですね

クランクシャフトは…

 

流石に傷も入って曲がりも出てきていますので、コチラも交換した方が良さそうですね

後は細かい部分の点検も進めていきます!

 

パープル君は鈴鹿に向けてプチ仕様変更

 

フロントアッパーアームを調整式に交換しました

どんだけパープル(笑)

これで左右のキャンバー角を微調整可能です

 

 

ターボ仕様のアストロはAICのセッティングをご依頼です

 

昔はすごく流行った追加インジェクターコントローラーなのですが、BOSSも久しぶり過ぎて四苦八苦(笑)

 

空燃比計を取り付けて走ってきましたが、段々使い方を思い出して無事に完了

途中パイピング抜けで焦りましたが、何とか出来て良かったです

ありがとうございました!

 

 

車検のBNR32はカッチカチに硬化していたカムカバーパッキン、シール類を全て新品に交換完了

 

後はバッテリー下の鉄板が錆びてきておりましたので錆止め塗装

下回りの錆びやすい部分も塗装しておきました

来週には検査場に持って行けそうですね

もうしばらくお待ちくださいませ!

公開日: