BNR32 エンジン搭載準備 & R35 タイヤ交換 & R35 中古車
今日は夕方から雨が降ってムシムシムンムンです
まだしばらく梅雨が続きそうですね
さて、O/Hが終わったRB26ですが、インマニ&スロットルガスケットをメタルに変更です
純正は紙のガスケットなのですが、劣化でひび割れたり破れたりしてアイドリングが不調になったりブーストがかからなくなったりしますので、メタルに交換する事をおススメします
サージタンクも塗装が剥がれていたのでペイントして取り付け、タービン側も配管類をキレイにして取り付けました
これでエンジンはOK
エンジンを載せる前にエンジンルームも汚れを落としてキレイにしておきます
社外オイルクーラーも取り外して洗浄しましたが、半分ぐらい泥が詰まって風が抜けなくなっておりました・・・
これではオイルクーラーの意味が全く無いので、エアーで泥を飛ばしておきました
明日には搭載できそうですね
加古川市O様R35はタイヤ交換でご来店です
内側の溝が無くなってしまいましたので、今回もクムホ『ECSTA V720』を入れました
コレで雨でも安心ですね
ありがとうございました!
中古車のキャラバンは明日納車ですので、キレイにしています
このクラウンはまた仕入れです
いつもの様にヘッドライトが曇っていましたので、綺麗に磨いてピカピカ
そしてR35の中古車も入荷しました
前期のブラックエディションで、一度メーター交換し、トータル13万キロ走行していますが、チェックして程度は良さそうです
レーダー探知機、ドライブレコーダー、エンドレスオリジナルECUデータ、MY13ミッションデータ付き
おまけにフライホイールハウジング交換済み、社外スリットブレーキローター&スポーツパッドまで付いてます
車検は今年の11月まで残っていて、販売価格は・・・
何と・・・
349万円!!
早い者勝ちですよ~♪
公開日:
RB26 O/H 完成
昨日に引き続きO/H中のRB26はカムを取り付けてシム調整
HKSの強化ベルトを取り付け、オイルクーラーフィッティングは古くなっていたので新品に交換しました
そしてタービンは今回BNR34タービンを取り付け
BNR32用と比べると少し小さくなりますが、ボールベアリングに変更されてレスポンスが凄く良くなっています
ほぼ完成ですね
神戸市N様R35はブースト圧1.6キロで調整し、セッティングもバッチリ出ました
これでタイムアップ間違いなし!?
ありがとうございました!
加古川市OさんBNR32はエンジンオイル交換でご来店でした
今日も多数のご来店ありがとうございました
公開日:
R35 ソレノイド交換 & RB26 組み立て
今日は朝から神戸市N様R35のミッションソレノイド交換です
ソレノイドの動きが悪くてシフトチェンジに失敗し、コンピューターがシフトフォークが折れたと判断していた様です
これでバッチリです
ありがとうございました!
O/H中のRB26はメタルが揃いましたので、早速組み込み開始
手でクルクルと軽く回ります
綺麗に洗浄したピストンに新品のピストンリングをセット
良い感じです
続いてクランクオイルシール交換とN1オイルポンプの取り付け
オイルパンも綺麗に洗浄して取り付けOKです
東名パワード製メタルヘッドガスケットを発注しましたので、同封しているオイルギャラリーオリフィスも打ち込んでブローバイ対策
で、ヘッドをドッキング
ウォーターポンプもついでに新品交換!
エンジンマウントもひび割れておりましたので、新品に交換です
ドンドン綺麗になっていますよ~
公開日:
R35 MY12 開発3号機 & GT800 セッティング
またエンドレスに新しい仲間が増えました
いつの間にかパープル君はとんでもない仕様になってしまいましたので、軽いテストが出来なくなってしまいましたので(笑)
ですが、今回はMY12モデルです
ただ、走行距離10万キロ超えていましたのでオイル類を全交換
ミッションオイルがかなり汚れていましたので、レヴィテックを入れて様子を見てみます
流石にホイールはノーマルじゃ許せないので、早速アドバンGTに入れ替えました
ECUオリジナルデータを書き込み、ひとまず完成
ボチボチ仕様変更していきます
神戸市N様R35は元に戻し終わり、いよいよセッティングです
とりあえずブースト圧1.4キロで合わせてきましたが、メッチャ良い感じ
ブーストの立ち上がりもほぼノーマルと変わらず、高回転域まで一気にカチ回ります
もう少し修正して、最終1.6キロで約800馬力目指して仕上げます
大阪府K様R35のホイール修正が終わってタイヤの組み込み完了
新品みたいになってますよ
O/H中のRB26は明日メタルが揃いそうなので、ブロックを洗浄して組み込み準備
テストが終わったクロスミッションは、強化クラッチに交換するために分解中
仕上がりが楽しみです
公開日:
R35 GT800 完成
いきなりですが、神戸市N様R35のサクションパイプの加工が終わりましたので、エンジンオイル交換して始動チェック
良い感じです
そしてバンパーが外れている間にLEDヘッドライトの取り付け
後は元に戻してセッティングです
エンジンO/HのRB26は、修理内容が決まりましたので、各パーツを洗浄中
部品が揃い次第、組み付けていきますね
またまたBNR32が入庫しましたが、こちらは完全にエンジンブローです
ブーストコントローラーをご自分でイジってたらブースト上がり過ぎて、気付いたらマフラーから白煙モクモク・・・
たぶんピストンが溶けていると思いますので、これを機にエンジンチューンをお考えの様です
ただ、これでRB26×2&VR38の合計3基のエンジンを同時進行しなければならなくなりました・・・
がんばります!
公開日:
RB26 エンジン交換
エンジンの中身が使えなくなったRB26ですが、在庫のエンジンがありましたので、程度が良ければこれをベースにO/Hする事になりました。
パッと見はキレイです
ヘッドを外して、まずはシリンダーチェックしましたが、ほとんど傷も無く良い感じ
続いてピストン&コンロッドチェックですが、コチラも全然使えそうです
おまけにBCNR33エンジンだった様で、クランクシャフトも後期クランクでした
ということで、程度が良かったのでこのRB26をベースにO/H開始ですね
新品パーツで組むと良いのでしょうが、それだととんでもない金額になってしまいますので、良いベースがあって良かったです
GT800タービンKITを取り付けた神戸市N様R35は、今のうちにF/Rデフ&ミッションオイル交換
エンジンの方は、プラグ交換してサージタンクを取り付け、トラストのサクションKITを加工して取り付け中です
後もう少しで完成
公開日:
岡山国際サーキット 走行会 & RB26 エンジンブロー
月曜日は大阪北部で地震が発生しましたね。
休みだったのですが、BOSSが確認しに店に確認しに行きましたが、特に何もなく安心しました。
被災された方々にご冥福をお祈りいたします。
僕たちも阪神淡路大震災を経験しておりますので、他人事ではありません。
いつどこで地震が起こるか分からないと再認識した一日でした。
さて、今日は朝から岡山国際サーキットへ行ってきました
かなり台数が多く、途中雨が降ってきてしまい、1枠だけ走って帰ってきました
でも久しぶりの岡国は楽しかったですよ
また皆さんも一緒に行きましょう
早く終わったので、店に帰ってお仕事です
YさんBNR32は引き続きエンジン分解ですが、かなり汚れているので嫌な予感・・・
ピストンも傷だらけですので、要交換
コンロッドナットを緩めていくと、変に固い?
やっぱりメタルがカジって焼き付いておりました。
こうなったらコンロッドもクランクシャフトも使えなくなります。
オーナー様は普通に走られる方なので、恐らく入れていたエンジンオイルが良くなかったのだと思います。
RB26は専用オイルかRBエンジンに詳しいチューニングショップの指定オイルを必ず使用してください。
と言っても、シリンダーに傷が入り、ピストン、コンロッド、クランクシャフトも要交換・・・
ほぼ全損に近いので、少しでも費用を抑えるように頑張ってみます!
神戸市N様R35はパイピング類の取り付けも完了
トラストとHKSの組み合わせなので、合わないパーツも有りますから加工しながら組み付けています
公開日:
S15 セッティング & R35 GT1000スペックインタークーラー & RB26 O/H 開始
昨日はBBQだったのでバタバタしていてブログアップ出来ませんでした
楽しかったです
T君のS15は全開セッティング
良い感じでしたが、ブースト圧2.2キロ、8500rpmで1000ccインジェクターの開弁率100%を超えてしまいました・・・
800馬力は超えていそうなので、オーバーレブにはお気を付けください
無事に本日納車いたしました
ありがとうございました!
神戸市N様R35はHKSのGT1000スペックインタークーラーの取り付け
メッチャデカいです
後はパイピング類を取り付けていきますね
エンジン室の片付けが終わりましたので、YさんBNR32はエンジンを降ろしました
早速バラバラに分解
ただ、かなりカーボンが蓄積していて、シリンダーに傷が・・・
ボーリングした方が良いかもしれませんね
パープル君は来週に岡山国際サーキットへ行ってきますので、色々と熱対策しました
新製品の68℃ローテンプサーモも取り付けOK
ブレーキオイルも交換してバッチリです
公開日:
BNR32 エンジンO/H準備 & R35 タイヤ交換
前にボディ修理したYさんBNR32は、エンジンO/Hしますので降ろす準備に取り掛かりました
ミッションを降ろしてみましたが、オイル漏れやクラッチディスクも摩耗しているみたいです
しっかり点検しながら降ろしていきます
ただ、エンジンだらけで作業スペースが無いので、ちょっと片づけてから降ろしますね
パープル君はタイヤ交換です
今回はCUP2の325/25ZR20を試してみます
メチャメチャ薄いタイヤなので、ヨレが無く良い感じ!・・・になる予定です(笑)
来週は岡山国際サーキットへ練習しに行ってきます
京都府Y君ECR33はエンジンオイル交換でご来店
次のステップをどうするかご相談されてお帰りになりました
明日に和歌山へ納車に行くクラウンはエンジンオイル交換と最終チェック
洗車や内装清掃も完了しました
こちらのクラウンもご成約いただきまして、車検と登録でした
お客様が未成年の方なので、色々と手続きが大変でしてご迷惑をおかけしました
公開日:
S15 エンジン始動チェック & R35 アライメント調整
今日は久しぶりに一日良い天気でしたね
さて、いきなりですがT君S15のエンジン始動チェック
無事にOKです
後はセッティングして納車しますね
岡山県H様R35は400Φローターに何とかホイールも収まりました
車高調整もバッチリOK
アライメント調整して完成です
格好良くなりましたね~
神戸市N様R35のGT800タービンKITはほぼ取り付け完了
問題のフライホイールハウジングは、スラスト方向にこれだけのガタが・・・
入荷までもう少々お待ちください
TさんBNR32はオイル漏れで入庫しました
やはりオイルパンのドライブシャフトフランジの間から漏れているようです
どうするか少し考えます
公開日: