R35 マフラー修理
今日は宝塚I様R35を引き取りに行ってきました
チューニングフェスタでまたエンジンが吹け上がらなくなってしまいましたので、点検を兼ねてチェックしました
現地でロガーを撮って検証しましたが、エラーコードも出ていないですし、セッティングも決まっている・・・
でも一定条件でスロットルが開かなくなる・・・
少し解決の糸口が見えてきた様な気がします
ですがまだ打開策も無いので、色々な方々のご協力も仰いで頑張ります!
その間に、またもやマフラーが割れてしまいましたので、コチラの対策も進めます
これで大丈夫!・・・なハズ(笑)
凄い振動なんでしょうね
パープル君もサーキット走行後の点検
そういえばチューニングフェスタの景品頂きましたが、何とフルバケットシートやケミカル品、グッズ類の豪華賞品を大量でした
ありがとうございました
不調点検の姫路市OさんECR33はVproとにらめっこしてましたが・・・
全く症状が出ません・・・
どうしましょう?
奈良県K様R35はミッションアッパープログラムのご依頼で入庫しました
M様といつもの漫才を披露して頂きましてありがとうございました!(笑)
公開日:
DRAG FESTIVAL & R35 リヤショック交換
日曜日はお客様がDRAG FESTIVALに参加されるとの事で、セントラルサーキットへサポートに行ってきました
少々トラブルがあったものの、サッシ屋さんBNR32がクラス優勝、IさんRPS13がクラス3位と大健闘されました
おめでとうございました
100台程参加されていましたので、大盛況でしたね
ゼロヨンももっと盛り上がってほしいです
皆様お疲れ様でした!
そして本日は加古川市O様R35のショックアブソーバー交換
リヤの2本をカートリッジ交換しました
これでしばらくは安心ですね
神戸市Y君BNR32は走行中にパワステベルトが外れてしまったとの事でご来店でした
アルミプーリーは外れやすいので、これでも外れるようであれば純正に交換した方がいいかもです
ついでにフロントパイプを等長タイプに変更しました
パープル君はまたまたタービン交換準備・・・
岡山国際や鈴鹿サーキットでは良さそうなのですが、やはりメインはセントラルサーキットですので妥協せずに頑張ってみます!
後は走行会の時に撮ったドローンの空撮動画を編集中
慣れない作業に悪戦苦闘中です・・・
公開日:
R35 タイヤ交換 & メンテナンス
今日は宝塚I様R35の試乗テスト?が終わったので、点検も兼ねてチェックしました
ついでにタイヤも交換
後は問題のないエラーが出ないようにデータを作り直して書き込みました
三田市Y様R35はガラスフィルム施工とオイル交換でご来店でした
プライバシー保護だけでなく、内装の紫外線対策にも役立ちますね
後はエンジンオイル、フィルター、デフオイル交換
いつも通り磁石はてんこ盛りでした・・・
ありがとうございました!
パープル君もメンテナンス
リヤデフオイル交換ついでにレヴィテック
姫路市OくんECR33は、ご自分で内装をゴソゴソしていたら『バチッ』とショートしたらエンジンがかからなくなってしまった様で?引き取りに行ってきました
IG電源が来ていないようなので、恐らくヒューズが飛んでると思って確認してみると・・・
やっぱり30Aヒューズが飛んでいたので、交換したら直りました~
とりあえずその他も点検もしておきます
明日はドラッグフェスティバルのサポートでBOSSはおりませんが、店は開いておりますので急用の方はご連絡くださいませ。
公開日:
R35 メインハーネス 交換 & Z34 NISMO データ変更
さて、今日は宝塚I様R35の新品ハーネスが届きましたので早速取り付けました
ついでに壊れやすい空燃比センサーも新品交換
始動チェックしましたが、今のところ良い感じです
後は実走チェックですね
業者様からご依頼のZ34ニスモはデータ変更
お客様に乗っていただくと『データ変更だけで、こんなに変化するものなんですね・・・』と驚かれておりました
ありがとうございました!
サッシ屋さんの追加メーター交換は無事に完了
何か室内が新しくなった様な感覚です
後は点検して完了しました
あっ、今日から早いもので11月ですね
今年も残すところ2か月余り・・・
所で11月1日ということで、創業32年目になりました。
これも皆様のお陰でございます。
これからもご贔屓の程、宜しくお願い致します!!
公開日:
BNR32 追加メーター交換 & R35 MY13 ミッションデータ
今日はサッシ屋さんの作業です
まずはエンジンオイル交換とミッション用のレヴィテック『G5』を入れました
ドグミッションにも効きそうですね
そしてメーター球の交換
ハロゲンからLEDに変えるだけで、メーターが新しくなったみたいに見えますね
後はついに壊れてしまった追加メーターの交換です
トラストメーター、硬派な感じで良かったんですが・・・
今回はデフィ『アドバンスBF』にフル交換しますので、カーボンパネルも新調です
配線処理して取り付けていきますね~
IさんRPS13もエンジンオイル&フィルター交換してセッティング準備
今回はレーシングガソリンを使用して、更に速くしちゃいますよ~
昨日ミッションアッパープログラムしたK様R35はフロントデフオイル、エンジンオイル、フィルター交換しましたが、フロントデフオイルは交換した事ないんじゃないか?と思うぐらい汚れて磁石に鉄粉がてんこ盛りでした・・・
そしてMY13ミッションデータを入力して始動チェックOK
クラッチ・ギヤ学習して試乗してきましたが、問題ありませんでした
やはりギヤオイル交換を怠ってると、ろくなことが無さそうですね・・・
最低でもミッションオイルは2万キロ、デフオイルは1万キロ交換してください!
サーキット走行されている方はその半分ですよ~
公開日:
エンドレス走行会。
昨日はエンドレス走行会でセントラルサーキットへ行ってきました
皆様の日ごろの行いなのか、雨の予報が晴れになりましたね
今回は52台のエントリー頂きました
ATTACK形式での走行も好評で、また参加したいとのお声もたくさん聞けて良かったです
外れなしのじゃんけん大会も大盛り上がりでした
一眼レフカメラで撮った写真をfacebookでアルバムを作りましたので、良かったら見てみてください
https://www.facebook.com/endless.co.jp/
ご自由にお使い下さい!
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした
さて、本日の作業報告ですが、加古川市N様R35が入庫し作業開始
まずはローテンプサーモの取り付け
R35は温度管理が大変ですので、効果的なパーツですね
リザーブタンクもアルミ製に交換しました
これでエンジンルームは完成ですね
ありがとうございました!
美方郡W様R35は走行会中にプロペラシャフトが折れ、DCTクーラーの配管が当たってオイル漏れしてしまいました・・・
発注しましたので、入荷までお待ちくださいませ
ゼロヨンもシーズンに入りましたので、メンテナンスでサッシ屋さんBNR32とIさんRPS13が入庫しました
忙しくなりそうです
公開日:
明日は走行会です。
さて、今日は神戸市N様R35のタイヤ交換
N様もA052に履き替えました
これでタイムアップ間違いなしですね!

rhdr
加古川市O様R35はサードさんのダックテールを取り付け

smartcapture
メッチャ格好良くなりましたね
サーキットでは2秒は縮みそうです(笑)
R34君は走行会前メンテナンス

smartcapture
佐藤公哉プロの横に乗ってサーキット体験走行します
パープル君は保険でレヴィテックのG5をHKSミッションに投入
この添加剤、マジで良いですよ
明日はセントラルサーキットで走行会です
ご参加いただきます皆様、お気をつけて楽しんでくださいね
店は臨時休業ですのでよろしくお願いいたします。
公開日:
走行会準備。
今週末は走行会ですので、バタバタと走行会準備です
さて、今日は大阪府K様R35にレッドステッカーを貼りました
レッドラインも貼って完成
本日納車致しました!
ありがとうございました
パープル君はCUP2からA052にチェンジ
ほーだっち号はブレーキフルードの交換
R34君も久しぶりに走行しますので、メンテナンス
K様R35はフライホイールハウジング交換準備
そしてD2さんからフローティングキャリパーが発売されました
いわゆる『スライド片押しキャリパー』で、対向ピストンキャリパーの様に幅を小さくできますので、コンパクトカーやハイインセットホイール装着車には打ってつけのキャリパーキットですね
デザインはモノブロックキャリパーの様な大きさですし、ドレスアップユーザーにもウケそうです
またD2JAPANホームページにも記載されると思いますので、ご興味がございましたらチェックしてみてください
公開日:
R35 ドライブシャフトブーツ交換 & A052 取付
今日は大阪府N様R35のドライブシャフトブーツ交換しました
見事に爆発してました
エンジンは凄く調子良さそうです
赤いTE37に履き替えて、更にレーシーになりましたね
ほーだっち号はタイヤ交換
A052に履き替えてブーストアップアタックしてきます
前に履いていたA08Bとの比較ですが、パターンは似ていますが、サイドが角ばって外径も大きくなっていました
それよりもコンパウンドがかなり柔らかくなって、明らかにグリップしそうですね
後は走ってみてのお楽しみです
調子よくなった姫路市TさんBCNR33は、カムカバーからオイル漏れしていましたのでパッキン交換
カッチカチに硬化していて全くシールしていませんでした
ゴムワッシャーも潰れて締め付けても意味のない感じでしたので、コチラも新品交換です
ガソリンホースも劣化しまくってカチカチでしたので、新しいホースに交換しました
メッシュホースもステンレスより、軽くて丈夫なナイロンメッシュホースに交換して完成
BOSSはお客様とセントラルサーキットへテスト走行
エキゾーストハウジング交換は正解だったようです
低回転からブーストが立ち上がるようになったので、慣れればベスト更新できるかも??
帰ってきて点検しましたが、問題なくOK
後はタイヤ交換で~す
公開日:
BCNR33 燃料ポンプ交換 & R35 タイヤ交換
今日は雨ですね~
土曜日も怪しそうです・・・
皆様てるてる坊主いっぱい作ってくださいね!(笑)
さて、姫路市TさんBCNR33は不調修理ですが、配線が熱を持ってカプラーが溶けて接触不良になっていたみたいです
発熱の原因は燃料ポンプだと思われますので、省電力のRH9ポンプに交換し、蓋も新品交換
カプラー側も接点点検し、電源強化リレーも取り付けましたので、これでOKですね
後はエンジンオイル&フィルター交換
ブレーキも点検して、前後バランスを考えてパッドもレーシングタイプに交換しました
大阪府K様R35は板金作業が完了しましたので、タイヤ交換です
今回はこのタイヤを試されるみたいですね
ただ、雨にはお気を付けください
走行会でドローンで撮影しますので、その打ち合わせも
ただ、雨では飛ばせないみたいなので、やっぱりてるてる坊主ですね!(笑)
公開日: