R35 パドルシステム & ヒューエルポンプ
いやー残暑が厳しいですねぇ![]()
![]()
この暑さで中々作業が思うように進みません…![]()
さて、奈良県M様R35はステアリングとパドルシステムの変更![]()
MCRさんのパドルシステムを取り付け、ハンドルとパドルが一緒に回りますのでスポーツ走行時にシフトアップかダウンか分からなくなる事が無くなりますね![]()
ハンドルはOMPのバックスキンを取り付け、オートクルーズスイッチも取り付けました![]()
社外ハンドルを取り付けると一気にレーシーな室内になりますね![]()
後はヒューエルポンプをサード製295L/hに交換![]()
リヤ側のアライメント調整も完了しましたので、後は実走チェックして納車いたしますね!
エブリィは検査、登録が終わって納車しました![]()
クラウンも点検が終わって最終チェック![]()
WさんのBRZはエンジンチェックランプ点灯![]()
診断機をつなぐとイグニッションコイルの故障みたいですね![]()
どういう方向で直すかお客様と相談します![]()
本日のBOSSはRH9の会議です![]()
公開日:
作業全開。
今日は朝から作業全開でした![]()
まずはN様R35のスタビ交換からスタート![]()
今回はチャージスピードさんの強化スタビライザー![]()
これでコーナリングの余計なロールが減るはずですよ![]()
最後にオリジナルステッカーを貼っていただき、完成![]()
ありがとうございました!
M様R35はブレーキピストン交換![]()
熱が入り過ぎてコーティングが剥がれていましたので…![]()
全て新品に交換しましたので安心ですね![]()
ブレーキパッドもボロボロになっておりましたので交換![]()
今回も安定のCC-Rgです![]()
明日はリヤも進めます![]()
TくんS15はLSDの交換です![]()
今回もATS製ですが、スペシャルなオーダーでほぼデフロックに近いぐらいの高トルク仕様にしていただきました![]()
これでトラクションアップ間違いなしです![]()
後はバネレート変更![]()
そしてバンパー交換の準備で外してみると…あれ?何かインタークーラーがフレームに刺さってない??
おーまいがー。
どうするかお客様とご相談です…![]()
W様R35はアッパープログラムでミッションを降ろしました![]()
まずは肝心なCリング抜け対策![]()
かなりCリングが食い込んで中々外れませんでした![]()
![]()
これで安心ですね![]()
後は状態を調べます!
サッシ屋さんBNR32はNOSシステムを完全撤去しますので、NOS関係のスイッチを外してミクスチャーコントローラーを埋め込み![]()

最近ほとんど使っていませんでしたし、リスクも有りますので…![]()
Z34ニスモのお客様は本日納車![]()
次回はCPUチューンのご依頼お待ちしております!
では明日も頑張ります![]()
公開日:
R35 DCTクーラー & VR38 鍛造ピストン
今日は岡山H君R35が入庫![]()
前に岡山国際サーキットを走行した時にミッションオイル温度がすぐに120℃を超えてしまった様で、本格的に暑くなる前にDCTクーラーの取り付けです![]()
もうコレがないとスポーツ走行は不可能です![]()
後はエンジンオイル&フィルター交換、サーモキラーも取り付けますね![]()
M様のVR38は鍛造ピストンの組み立てOK![]()
やっぱりコレですよ![]()
後は各部洗浄しましたので、明日から組み立て進めていきます![]()
他にはRH9マフラーの取り付け確認![]()
パープル君は月末の岡山国際サーキットで開催されるマイスターカップのR35タイムアタックチャレンジにエントリーしましたので、スタビ交換やアライメント調整![]()
岡国ではアタックしたことがないので全くどうなるか分かりませんが、最善を尽くしたいですね![]()
公開日:
作業報告のお時間です。
さぁ今週もスタート!
よろしくお願いします![]()
さて、EさんER34は車検が完了![]()
HさんのBCNR33は車検整備を進めていますが、排ガスが完全にOUT![]()
ただ、他店でセッティングしてあるVproだったので、どうしたものか…![]()
Vpro取り付けで入庫しているBNR32は燃料ポンプ交換準備![]()
M様のR35はエンジンを降ろしてピストン交換準備。
BOSSはネココーポレーション様にてRH9講習会![]()
その他にも試作のカーボンブレーキローターのお披露目![]()
気になります![]()
公開日:
R35 ミッションソレノイド洗浄 & Z34 セッティング
今日は少し春を感じる気候でしたね![]()
花粉も飛び出す季節でもありますので、花粉症の方は厳しい時期になってきました![]()
奈良県M様のR35はミッションソレノイド洗浄をご依頼です![]()
キレイな方でしたが、やっぱりそれなりに鉄粉が出ていました![]()
洗浄、回転防止クリップを入れて元に戻し、元に戻して完了![]()
そしてMY13ミッションデータを書き込んで学習OK![]()
後はRH9ステアリングの取り付け![]()
太さ、径、フィット感、全てが丁度いいですよ![]()
これで今回の作業は完了![]()
ありがとうございました!
スーパーチャージャー付きのZ34はセッティング準備で、ある程度調子よくなるであろう基本データを製作しました![]()
元々EcuTekで書き込まれたECUでしたので、ブートで上書きしました![]()
次からは書き込み機でインストールできますので便利です![]()
後は実走で合わせていきますね![]()
岡山M様R35はブーストを少し調整して納車いたしました![]()
TさんのBNR32は最終点検も完了して納車![]()
徳島AくんのBNR32も車検が完了し、オイル交換しておきました![]()
アイシスも車検整備とオイル交換![]()
DさんのBCNR33は前側のプロペラシャフトだけ在庫があったので交換してみましたが、振動は直らず・・・![]()
後側を手配しましたので、もうしばらくお待ちくださいませ。
公開日:
RB26 組み立て & BNR32 取材
今日もかなり冷え込んでいますが、今週もスタートしましたので張り切っていきましょう![]()
さて、載せ換え中のRB26ですが、前に載っていたエンジンがR33用でしてセンサー類やヒーターホース等もR33のまま載せていたようです。
しかも事故車のエンジンだったのか、オイルストレーナーのパイプがひしゃげておりました![]()
もちろんこの辺りも手直ししながら取り替えております。
ウオーターパイプもR33用でしたので、今回はR32用の新品に交換しました![]()
さらにすべてのウオーターホースも新品交換![]()
ヒーターホースもこの際に交換ですね![]()
そしてお客様のご要望でHPIのクリアタイミングベルトカバーも取り付けて見栄えもOK![]()
明日には搭載できそうです![]()
後は2台の車検整備も進めております![]()
サッシ屋さんのBNR32は昨日、某所で取材でした。
結果は・・・次回のVオプションをご購入下さいませ(笑)
車は無事です![]()
BOSSは会議で東京へ![]()
『たいめいけん』さんのオムライス、めっちゃ美味そう・・・
いいなぁ![]()
公開日:
強化VR38 & フロントLSD & ATIクランクダンパー
今週もスタートしました![]()
さて、VR43に取り付けるフロントLSDのサイドベアリングが納品されましたので、早速組み込んでバックラッシュ調整もOK![]()
ATIクランクダンパーも丁度入ってきましたので取り付けて完成![]()
お待たせいたしました!
尼崎M様のVR38はメタル選定し、組み込み準備![]()
鍛造ピストン&H断面コンロッドも組み立てて準備完了![]()
後はシールキット待ちです・・・
サッシやさんのBNR32はメンテ等でお預かりしました![]()
今年も頑張りましょう![]()
岡山MさんのBNR32は車検が無事に完了![]()
次はエンジンを降ろして乗せ換え準備に取り掛かりますね![]()
そしてオートサロンで気になっていたワーク『マイスターS1R』のサンプル品が出来上がってきましたので、早速仮合わせしてみましたがメッチャ良いですね~![]()
BOSSは買う気満々でした(笑)
公開日:
VR43 完成 & 東京オートサロン 2017
日が暮れるにつれてどんどん寒くなってきました![]()
何と明日から天気予報に
マークが・・・![]()
どうか積もらないように祈ります![]()
さて、本日の作業報告ですが、4.3Lキットの組み込みが完了![]()
かなり削り込んだのですが、それでもクリアランスがギリギリ![]()
待っていたオイルジェットも取り付けましたが、構造上ピストン&コンロッドを組みつけた状態でなければ取り付けられないので、かなり苦労しました![]()
予め洗浄しておいたヘッドも搭載し・・・
ほぼ完成![]()
後はフロントLSDの組み込みとATIクランクダンパーの納品待ちですので、もうしばらくお待ちくださいませ。
車検のBNR32はドライブシャフトブーツが破れてしまっていたので、この際にリビルト品に交換![]()
これで安心![]()
ステアリングラックブーツも破れていましたので左右とも新品に交換しました![]()
宝塚OさんのBNR34はベルトがキュリュキュル鳴っていましたので増し締めしました。
プリンスK様のR35はオイル交換でご来店![]()
この先の仕様で色々と悩まれておりましたのでご相談も受けました![]()
BOSSは東京オートサロンへ偵察出張に行っておりまして、現地からのレポートです![]()
やはり目玉はトップシークレットさんのVR32GTR![]()
エンジン&ミッションだけでなく、内装までもR35!![]()
もはやBNR32の形をしたR35ですね![]()
後はやっぱり新作ホイールも気になりますが、前からワークの営業マンから聞いていたマイスターの20インチを発見![]()
メッチャ良いですやん![]()
![]()
![]()
BOSSも興味津々(笑)
BOSSは明日には帰還予定ですが、残り2日ありますので出展社の皆様は頑張ってください![]()
公開日:
R35 CAN通信エラー修理 & 軽量化
いやー寒いですね![]()
![]()
この時期になると腰痛持ちには堪えます![]()
さて、ウチのパープル君は少し前からCAN通信エラーに悩まさせれいるのですが、色々と探っているとどうやらメインハーネスの接触不良ではないか?と考え、交換準備にとりかかります。
とは言え、メインハーネスはダッシュボードの裏を通っていますので・・・
エライことになってしまいました![]()
後は新品のハーネスが納品になれば元に戻していきます![]()
丸一日かかってしまった![]()
宝塚I様のR35は軽量化はとりあえず終了しました![]()
今のところ54kgのダイエットに成功です![]()
後はステンレスの重いマフラーからフルチタンマフラーに交換すれば10kgは軽くなるはずですから、およそ65kgは軽量できるはずですヨ![]()
これでロールバーを入れても前より軽くなりますね![]()
公開日:
10月スタート。
もう10月なんですね・・・![]()
今年も、もう少しで終わりですね![]()
その前に走行会や鈴鹿タイムアタック、年明けにはオートメッセ等のイベントも目白押し![]()
お客様の重作業も数台控えておりますので、今月からふんどしを締めなおさないといけませんね![]()
このR35も今日のオークションで競り落とし、入庫しましたので仕上げていきますよ![]()
どう仕上げていくか、まだ決まっておりませんが・・・![]()
M様のR35はオイル交換でご来店![]()
この前のサーキットで色々と傷んでしまいましたね![]()
徐々に直していきましょう![]()
今日も多数のご来店ありがとうございました![]()
公開日:





































































































































































