RZ34 エンジン始動チェック & BNR34 メンテナンス & ハブベアリング 交換
さて、トラストタービンキットを取り付けた姫路市NさんRZ34は、全て元に戻し終わりました![]()
全く見た目は変わっておりませんが・・![]()
エンジンを始動する前にコネクターが届かなかったO2センサーのハーネスを延長しておきました![]()
そしてエンジン始動しましたが、チェックランプが点灯しまくりです![]()
電動アクチュエータ-やターボ回転センサーも取り外しましたしエラーコードが出るのは当たり前なのですが、ついでに水冷インタークーラーを取り外した時に出るエラーコードも出ない様にデータ変更しておきました![]()
無事に全てのエラーコードが消えましたので、次にHKSのEVC7を取り付けていきます![]()
WさんBNR34はデフを探している間にメンテナンスを開始![]()
まずはエンジンオイル&フィルター交換ですが、メチャクチャ汚れておりました![]()
見た目はキレイですが、かなり放置?保管?されていたのでしょうか?![]()
リヤのハブベアリングも交換していきます![]()
デフの段取りが出来たらマフラーも交換していきますね![]()
公開日:
RZ34 エンジン搭載 & BNR34 異音点検
さて、姫路市NさんRZ34は足りなかったパーツも届いて無事にタービンキットの取り付けが完了しました![]()
ただ、MTとATでO2センサーの取り付け位置が違うみたいで?カプラーが届きません・・・![]()
後でも出来そうなので、先にエンジンを搭載していきます![]()
後はブーストコントローラーの取り付けや配管類の取り付けも進めていきますね![]()
ご新規様BNR34はリヤの異音点検で入庫しました![]()
リフトで上げてみるとリヤデフからオイルがかなり漏れておりましたので、怪しいな?とは思いましたが、やはりリヤデフのベアリングがダメっぽいです・・・![]()
Vスぺなので、確かアクティブLSDのサイドベアリングって製造廃止だったような・・・![]()
後はエンジンオイル交換やマフラー交換もご依頼いただきました![]()
加古川市N様R35はスイッチ類のLED打ち替えをご依頼いただきました
純正アンバー色から綺麗なホワイト色に変更していきます![]()
公開日:
RZ34 トラストタービンキット 取付 & R35 イルミネーション不良修理
さて、昨日から取り掛かりました姫路市NさんRZ34のタービン交換ですが、ついにタービンキットを取り付けていきます![]()
格好良いですね~![]()
車に搭載すると全く見えなくなるのがもったいない![]()
パーツが足りないので、続きは後日になります![]()
加古川市N様R35は、内装パーツの交換をご依頼いただきましたが・・・
作業の為にピットに入れた時には電装のイルミネーションが全て消えている状態でした??
まぁイルミネーション系のヒューズが飛んでるだけだろうと安易に考えていたですが・・・
どこのヒューズも切れていない・・・![]()
内装をバラバラにして点検しましたが、異常は無さそうです![]()
最近この手の作業が多いので、中古のメインハーネスを一本一本辿りながら原因を探り、やっと故障個所を発見しました![]()
たかがイルミネーションですが、LEDということで原因を発見するのに時間がかかってしまいました![]()
迷宮入りしなくて良かったですが、これは在庫パーツと経験がないと無理だったと思います。
後は原因になったパーツをどうするかお客様と相談します![]()
愛媛県IさんBCNR33は、渋滞にはまってオーバーヒートしてから調子が悪いとの事で?ロードサービスで持ち込まれました![]()
最近の夏は異常なので、古い車は特に渋滞は避けたいですね![]()
![]()
エクストレイルはエンジンオイル交換でした![]()
公開日:
RZ34 NISMOフェンダーモール & ワイドトレッドスペーサー 取付 & エンジン取外し タービン交換準備
さて、今日はご新規様RZ34にご来店頂きました![]()
東京のお客様でしたが事前にやり取りさせて頂き、今回はニスモ専用フェンダーモールの取り付けをご依頼いただきました![]()
純正部品なので、小加工で取り付け出来ました![]()
そしてホイールが中に引っ込んでしまった分を、ワイドトレッドスペーサーで外に出しました![]()
自然で格好良くなったと思います![]()
またのご来店をお待ちしております!
タービン交換をご依頼の姫路市NさんRZ34は、取り外して加工や取り付けも初めてなので、色々悩むより先にエンジンを降ろしてしまいました![]()
今回は初めてだったので時間が少しかかりましたが、慣れれば2時間ほどで降りそうですね![]()
純正タービンは取り外しましたので、取り付ける前の加工を進めていきます![]()
後期内装化の作業もバックカメラを取り付けたりと、着々進んでおります![]()
ただ、大きい部品が納期に時間がかかっておりますので、仕上がりは来月に持ち越しそうです![]()
ご新規様BNR34は、リア辺りから異音がするそうで?ハブベアリングを交換してみましょうとなりました![]()
最近購入されたそうなので、後日作業させて頂いた時にしっかり点検させて頂きますね![]()
公開日:
R35 サイドステッカー & エアロパーツ & RZ34 TRUST TD05SH-18G タービンキット 取付開始
今日でほとんどの方がお盆休み最終日だったのではないでしょうか?![]()
月曜からメーカーも営業再開しますので、お盆休み中にお問い合わせ頂いていた商品の納期が確定すると思います![]()
休み明けに順次ご連絡いたしますね![]()
さて、岡山県H様R35は仕様変更して剥がしたサイドステッカーの貼り直しをご依頼いただきました![]()
今回はシルバーに変更してバチッと決まりました![]()
神戸市M様R35は、エアロパーツの取り付けで入庫しました![]()
![]()
トップシークレットさんのMY17リアバンパー、アンダーバンパー、GTウイングSTⅡ、サイドディフューザーを取り付けますので、リアは凄く変化することでしょう![]()
姫路市NさんRZ34は、トラストから新発売したタービンキットを取り付けていきます![]()
この前に取り付けたインタークーラーキットの専用品です![]()
初めての取り付けですので、失敗の無い様にじっくりと進めさせていただきます![]()
大阪府TさんWGNC34はメンテナンスのご依頼です![]()
エンジンオイル&フィルター交換させて頂きました![]()
オイル漏れも無く問題なしでした![]()
大阪府A様R35は、リアバンパーを外してバックカメラやハーネスの加工も進めました![]()
どこまで交換するんだ・・・![]()
神戸市HさんCT9Aは、洗車して本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
本日からブログ再開です!
ブログ担当が盆休み終わりましたので、本日から再開します!
営業はしておりましたので、その間の作業報告を![]()
神戸市KさんZN6ターボは追加メーターの油圧計が動かなくなったとの事で?点検させて頂きました![]()
部品交換した方が良さそうなので、また入荷してから作業させて頂きます![]()
ご新規様ZN6スーパーチャージャーは、HKSのZN8用コールドエアインテークキットのご相談でご来店下さりました![]()
![]()
またお見積りしてご連絡いたします![]()
神戸市HさんCT9Aはラジエター交換です![]()
今回はHPIさんのラジエターを取り付け、サムコクーラントホースキットも同時に取り付けました![]()
ISCバルブも交換してアイドリングも少し上がり過ぎてしまいましたので、Vproのデータを少し調整しました![]()
これで一旦納車して様子を見て頂きます![]()
サッシ屋さんBNR32は、割れたボディの修正です![]()
パネルを元の位置に修正し、溶接して塗装![]()
西宮市MさんRZ34はメンテナンスでご来店です![]()
デフオイル交換のご依頼でしたが、いつも通り凄い鉄粉でした![]()
明石市TさんBNR32は、車検で入庫しました![]()
前回の点検でボールジョイントブーツが破れていたのが分かっていたので、新品交換しました![]()
エンジンオイル&フィルター交換もご依頼いただきました![]()
車検も無事に通り、納車もさせて頂きました![]()
ありがとうございました!
NHP10アクアも車検とメンテナンス![]()
問題なく1発合格![]()
たつの市Y様R35も車検が完了し、本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
ZN8 マフラー交換 & R35 カチカチ音 対策
さて、中古車のGR86はブリッツのニュルスペックマフラーの取り付け![]()
書類も揃いましたので、休み明けには名義変更して納車準備進めます![]()
加古川市N様R35は、内装の作業とフロントブレーキ回りのカチカチ音対策![]()
直って良かったです![]()
内装後期に変更している大阪府A様R35は、ルームランプも光らなかったのでハーネスを取り替えました![]()
何もかも合わないです・・・![]()
加古川市KさんRZ34は洗車して本日納車致しました![]()
マフラーの排気音を聞いて感動されておりました![]()
RZ34のお客様も増えてきましたね![]()
公開日:
RZ34 RH9フルチタンマフラー 取付 & ブーストアップセッティング & WGNC34 エアコンコンプレッサー 交換 & R35 アライメント調整 メンテナンス
さて、今日はご新規様RZ34の作業ですが、納車したてのワンガンブルーMT車でした![]()
まずはマフラーをRH9フルチタンマフラーに交換します![]()
フルデュアルで抜けも良く、テールエンドも格好良いです![]()
音量も丁度良いですし、これから定番のマフラーになりそうですね![]()
ブーストアップもご依頼いただきましたが、念の為にリミッターカットのみのパワーチェックしました![]()
何と430馬力も出てしまいましたが、恐らくマフラー性能のおかげだと思います![]()
こりゃパワー出そう!と思いましたが、ブーストアップしても480馬力が限界です・・・![]()
外気温も40度以上ありますし、一度上がった水温がなかなか下がりません![]()
朝一の冷えている時だと500馬力は超えそうですが、条件が悪すぎですね![]()
でも中間の立ち上がりは別物なので、ご満足いただけると思いますよ![]()
大阪府TさんWGNC34は、エアコンコンプレッサーを取り外して、先にオイル漏れ修理を進めます![]()
タービンのオイルリターンホースが千切れておりましたので、在庫品に交換して対応させて頂きました![]()
そしてリビルトのコンプレッサーを取り付け![]()
ガスを入れて冷えるようになりましたが、高圧側のホースのカシメ部から少し漏れているみたいです![]()
製造廃止部品ですので、どうするか一旦納車して考える事になりました![]()
姫路市N様R35はアライメント調整し、洗車して納車準備完了![]()
姫路市O様R35はエンジンオイル交換でご来店下さいました![]()
![]()
RH9ツーリングのご参加ありがとうございます![]()
公開日:
R35 ミッション修理 開始 & メンテナンス & BNR32 セッティング & 電動ファン 強制作動 & WGNC34 260RS エアコン点検 & フィットハイブリッド ダウンサス 取付
さて、広島県F様R35はミッションを降ろして点検開始しました![]()
ジャダーの原因だと考えているクラッチを分解して確認しましたが・・・
ケースのクラッチプレートがハマる所が、メチャクチャえぐれておりました![]()
そりゃガタが多くて変な振動が出るはずです![]()
流石にこれは再使用できませんので、使える在庫品に交換してセンサー交換や対策も進めていきます![]()
K様R35はメンテナンスでご来店下さいました![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
タイヤがひび割れておりましたので、交換をお勧めしました![]()
加古郡OさんBNR32は、最終チェックを兼ねて街乗りセッティングしてきました![]()
調子は凄く良いのですが、水温が全然下がらないので?点検したら電動ファンが回っておりませんでした・・・![]()
R32はよくある事なので、配線加工して強制的に電動ファンを回すようにしておきました![]()
おいおいスイッチをつけるかVproで動かすか考えないといけませんね![]()
大阪府TさんWGNC34は、最近エアコンを入れると異音がするとの事で?点検させて頂きました![]()
エンジンルームから聞こえますので、よく見るとエアコンコンプレッサーから異音が出ている様です![]()
効きも悪いみたいなので、リビルト品を探してみます!
加古川市Mさんフィットハイブリッドはダウンサスの取り付けです![]()
へたりの無いRS-RのTi2000をチョイスしました![]()
ダウンサスの代名詞の様な商品ですね![]()
丁度良いダウン量でした![]()
業者様ご依頼のR35は本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
BNR32 セッティング & BCNR33 マフラー交換 & RB26 デフオイル漏れ クーラント漏れ 修理 & 純水洗車
さて、今日は1年前ほど前にエンジン強化&HKS GT3-SSタービンを組み込んだ姫路市MさんBNR32の全開セッティングです![]()
ブーストコントローラー無しのノーマルブーストでしたが、405馬力&トルク45kgmと好結果でした![]()
調子も良く、街乗りなら丁度良い仕様だと思います![]()
最終チェックして納車致します!
大阪府TさんBCNR33はマフラーが煩くなってきたので、交換のご依頼です![]()
今回もHKSのスーパーターボマフラーをチョイス![]()
音質も良く、見た目も格好良いので、好まれる方も多いですね![]()
音量も車検に通る範囲まで下がりました![]()
ありがとうございました!
加古郡OさんBNR32のエンジンは、フロントデフ辺りからオイル漏れした形跡が有りましたので、シール類の交換です![]()
インマニを洗浄していると、見た事のある黒いシミを発見・・・![]()
ヘッドと同じところが腐食しておりましたので、こっちも溶接で修理です![]()
やっぱり紙のガスケットからの漏れが原因だったようですね![]()
純正のラジエターホースからも少し漏れていたので、ココのパイプも腐食していた模様です![]()
新品交換しました![]()
プラグもかなり使い込まれていたので、新品に交換しておきます![]()
後はキレイにしながら元に戻していきますね![]()
明石市S様R35は車検で入庫しまして、エンジンオイル&フィルター交換もご依頼いただきました![]()
![]()
今すぐダメになる事はないと思いますが、リザーブタンクとラジエターホースから少し漏れ始めている様です![]()
神戸市I様R35は最終チェックと街乗りセッティング完了しました![]()
外観がノーマルなので、フルチューンとは思えないですね(笑)
一旦納車して慣らし運転お願い致します!
久しぶりのデモカー君はマフラーが引っ込んでいて、何とかしたいと思っていたので・・・
フランジを制作して25mm後ろに出しました![]()
そしてハイドロクリーンプロという純水器を導入しました![]()
水道水には不純物や電解質が多く含まれており、これを取り除くことによって洗車後の水垢やシミを残らない様になります![]()
という事は、洗車後に拭き上げが不要となりますので、かなり時間短縮になりますし拭き傷も入りません![]()
今後の長期お預かりしていたお車の洗車は、全て純水洗車させて頂きます![]()
なので、ドンドン長期の作業お待ちしておりますね![]()
公開日:





































































































































































































