R35 ガラスコーティング アンダーコーティング 施工 & OAM2025 出展車両決定
さて、丹波市Y様R35はガラスコーティングが完了しました
ボディとホイールをガラスコーティング施工のご依頼でしたが、メチャクチャ綺麗になってますよ
続いてフロアもクリアコーティングしていきます
塩カルによる錆予防にもなりますので、積雪地方の車はお早めに施工した方が良いですよ
ついでにエンジンオイル交換もさせて頂きました
大阪府TさんWGNC34のエンジンは、全分解しましたので点検洗浄を進めました
もうちょっとで全損でしたね~
危機一髪
ヘッドは洗浄して確認しましたが、多少のバルブガイド割れによる燃焼室の傷が入っているぐらいで使えそうです
シリンダーも多少の傷は入っておりましたが何とか許容範囲内でしたので、そのまま再使用します
ピストンは長年のカーボンが詰まってピストンリングが固着しておりましたので、交換した方が良さそうですね
とりあえず修理の方向性が決まりました
いよいよ大阪オートメッセも2週間後に迫ってきましたので、そろそろ本腰を入れて準備しました
ガンメタZN6スーパーチャージャーは、ラジエター&フィラーキャップをHKS製に交換してエンジンルームを華やかに
GR86ターボもエンジンルームを綺麗に仕上げました
という事で、デモカーR35、BOSS専用ZN8スーパーチャージャー、ZN8トラストターボ、ガンメタZN6スーパーチャージャーの4台を展示する事に決定
今年は去年に大盛り上がりした86&BRZを推していきたいと思います
いつも3台の所に4台を入れる事になったので、少々せせこましいブースになりそうですが、工夫して良いブースに仕上げたい
急ピッチでキャンペーン内容も制作しておりますので、ご興味ある方は是非この機会をご利用ください
P.S. 流石にRZ34は入りませんでした(笑)
公開日:
RZ34 NISMO オリジナル車高調 & ADVAN GT BEYOND 20インチ 取付 & WGNC34 RB26 分解点検
さて、今日はRZ34ニスモの作業です
まずはダサい車高とホイールを何とかしていきます
初めに車高調の取り付けです
オリジナルのZ34用サーキットスペック車高調をRZ34用に少し仕様変更しました
取り付けは同じでした
続いてホイールはアドバンGTビヨンド(レーシングサンドメタリック)20インチにアドバンネオバAD09の組み合わせ
色合いもステルスグレーとマッチング良い感じ
アライメント調整して完成
メッチャ格好良くなりました
ニスモ純正マットよりも安いオリジナルフロアマットも有りますので、汚れる前に交換しました(笑)
エンジンO/Hご依頼の大阪府TさんWGNC34は分解開始
やっぱりクランクシャフトが後ろにズレてますね~
燃焼室は特に問題ありませんでしたが・・・
4番だけ真っ黒でしたので?インジェクターがダメなのかも知れませんね
問題のクランクシャフトですが・・・
予想通りスラストベアリングが削れてガタガタになっておりました
クランクシャフトも削れておりましたので、交換するしかなさそうです
初めての経験でこうなった原因がまだよくわかっておりませんが、他にも原因があるかもしれませんので点検していきます。
赤い彗星さんHCR32は不調でエンジンがかからなくなった様で?引き取りに行ってきました
大きな故障でも無かったので、エンジンオイル&フィルター交換して納車致しました
ありがとうございました!
公開日:
Z34 エキマニ & メタルキャタライザー 取付 & メンテナンス
さて、姫路市NさんZ34はエキマニをフジツボ製エキマニに交換しました
キャタライザーはHKSメタルキャタライザーの取り付け
元に戻して高回転域までエンジン回したら、メチャクチャ良い音してます~
来週サーキットへ行かれるそうなので、また感想聞かせてくださいね
ありがとうございました!
この前にステアリングロック修理させて頂いたZ34はメンテナンスでご来店下さいました
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした
加西市MさんBCNR33は、ワイパーゴムの交換して完成
納車準備進めますね
BOSS専用ZN8は、サイドステッカーをサイズアップして貼り換えました
そして、古いホイールバランサーを改造してタイヤ削り器を制作中
良い感じです~
公開日:
BNR32 メンテナンス & BCNR33 車検 & R35 メンテナンス
さて、昨日エンジン始動チェックしたサッシ屋さんドラッグBNR32は、元に戻し終わりましたがラジエターホースが汚れているのが気に入らないそうなので?
サムコのラジエターホースが入荷するまで少々お待ちください
その間にデフオイルやミッションオイル交換もしておきました
加西市MさんBCNR33は、ガソリン漏れを直して検査場へ行ってきました
無事に車検は終了しましたので、残りのメンテナンスを進めます
車検が終わったR35は、メンテナンスもご依頼です
まずはエンジンオイル&フィルター交換
そして点火不良を起こしていたプラグも新品に交換して直しました
最終チェックして納車致します!
姫路市M様R35は車検で入庫しましたが、車検満了日が3月でしたので?一旦お引き取りして頂く事になりました
姫路市NさんZ34は、エキマニ&キャタライザー交換で入庫しました
頑張ります
公開日:
R35 ミッションの油温が上がらない & BCNR33 車検整備
さて、ミッション載せ替えた業者様ご依頼のR35は、エンジン始動してチェック開始
しかし20分ほど待ってもミッションの油温が全く上がってきません・・・
オイルパンを触っても冷たいままなので、油温センサーが壊れているわけでもなさそうです
ヒートエクスチェンジャーが詰まっているのか?と思って交換しても変化無し
もう配管の何処かで詰まっているとしか考えられないので、ホースを一本づつ外していくと・・・
パイプの中からメクラゴムが飛び出てきました
フライホイールハウジングか何かを交換した時に、ココのホースを外した作業員がメクラを抜き忘れてそのまま戻したんでしょう。
油温が普通に戻ったのを確認して、クラッチ・ギヤ学習しました
試乗もしてバッチリOKでしたので、納車準備に取り掛かります
サッシ屋さんのフルチューンエンジンは、タービンのオイルリターンパイプを制作してホースの長さを短くしました
ファイヤーガードでホースもしっかりと遮熱したので、これでしばらくは大丈夫でしょう
サッシ屋さんがドライブシャフトブーツの補修に来られましたので、補修材が乾いたら取り付けてエンジンを載せていきますね
加西市MさんBCNR33は、車検で入庫しました
早速、点検進めておりますが少しラジエターホースからクーラントが漏れている様です
他にも異常が無いか整備していきますね
ご新規様BNR34は車検のご相談でご来店頂きました
今年の営業が始まって初めての週末だったので、その他のお客様も多数ご来店頂きありがとうございました!
公開日:
R35 ミッション載せ替え & TCM 1.5M & フェアレディZニスモ 2台目 納車
さて、業者様からご依頼のR35ミッション修理ですが、色々と相談して在庫の中期ミッションに載せ替える事になりました
今のミッションを修理すると時間もお金もかかりますので、壊れたミッションを下取りして載せ替える方が良いでしょう
後はMTデータも前期のままでしたので、TCMを1.5Mに交換しようとしたら何とエアサスのタンクが・・・
何とか隙間から交換しました
MY21データを入力ましたので、明日始動チェックしますね
西宮市YさんBNR34に使用するVカムは、先にカバーをボディ色と同じミッドナイトパープルⅡに塗装しました
取り付けが楽しみですね
キャラバンはタイヤの空気漏れで?どうやらバルブが裂けてるみたいです
新品交換してバッチリOK
業者様からご注文いただいていたレカロも納品しました
そしてフェアレディZニスモの2台目が納車になりました
こっちは色々とチューニングも進めていきますので、乞うご期待下さい
公開日:
新年あけましておめでとうございます!
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
本日から営業スタートしました
朝から夕方まで沢山のお客様が新年のご挨拶に来られました
ありがとうございます!
今年最初の作業は姫路市NさんZ34のドライブシャフトブーツ交換からスタート
ブーツが切れてグリスが飛び散っておりましたので、新品に交換
右側も心配との事で、こちらも新品交換させて頂きました
飛び散ったグリスもキレイに拭き取って、フロントの車高調整して納車致しました
来週もエキマニ&キャタライザー交換でお待ちしております
サッシ屋さんのフルチューンエンジンは、HKSのクラセンキット対応の大容量オイルポンプを取り付け
N1ウォーターポンプやサーモスタット、パイプやボルト類も新品を取り付けました
後は東名パワードのヘッドスタッドボルトを取り付け、明日にフルチューンヘッドを搭載していきます
公開日:
Z34 カーボンボンネット 取付 & メンテナンス & ZN6 RH9フルチタンマフラー 取付
さて、今日は姫路市NさんZ34の作業です
今回はボンネットをトップシークレットさんのカーボンボンネットに交換しました
めっちゃ速そうですね(笑)
格好良くなりました
後はエンジンオイル&フィルター交換とデフオイル交換もご依頼いただきました
点検中にこの前の鈴鹿でなったのか?ドライブシャフトブーツが裂けておりました・・・
また後日修理させて頂きます
神戸市KさんZN6は、マフラー交換でご来店です
今回はRH9フルチタンマフラーを取り付けさせていただきました
軽くて抜けも良く、程よい音量で、標準の2本出しとTRDバンパー用の4本出しが選べるのも良いですね
ありがとうございました!
神戸市HさんCT9Aは車検整備で、排ガスがアウトでしたのでセッティングを変更していきます
Vproで数値を変更し、バッチリ規定内に収まりました
RC4オデッセイハイブリッドは車検が完了
BOSS専用ZN8はまたまたバネレート変更
リヤもついでに変更しておきました
アライメントもOKなので、またどこかのタイミングで走らせます
加古川市FさんZN6はクラッチ交換で入庫です
サッシ屋さんBNR32のシリンダーヘッドは燃焼室の加工が終わって面研し、ポート研磨に取り掛かりました
年内には形にしたいですね
公開日:
今年の鈴鹿も無事に終わりました & 新しい仲間が増えました
今年も鈴鹿サーキット走行会の季節がやってきました
毎年恒例の年末最後のイベントになる訳ですが、例年だと凍えるような寒さなのですが?今年は意外と暖かくて物足りなかったですね(笑)
デモカーアタックはR35を佐藤公哉プロドライバー、GR86スーパーチャージャーを久保凜太郎プロドライバーにお願いしました
今回はTOYO TIRES様のご協力でR35は全て、エキスパートクラスは一部の車両でR888R Driftタイヤを使用したタイムアタックとなりました
なかなか情報量が少ないタイヤで、ほぼぶっつけ本番でしたがR35が2'08.281、GR86は2'21.311と好タイムをマークしました
数字も大事ですが、やはり【壊れず楽しく走り切る】を大事にしておりますので、無事に終わって良かったです
特にGR86は初めてだらけだったので、これを経験にもっと良い車づくりを目指していきます
R35は熟成の域に達しておりますので、実績をお客様にフィードバックしますね
サーキット貸し切りする時にしかできない貴重な体験も出来て楽しかった~
また来年のイベントも頑張っていきますので、ご協力お願い致します!
また写真もFacebookのアルバムに入れておりますので、ご参加いただいたお客様はパクってください
皆様、お疲れさまでした
で、本日は新しい仲間をお迎えに行ってきました
2年半待って、やっとフェアレディZが納車になりましたよ~
登録はまだですが、ディーラーさんに無理を言って引き取りに行ってきました(笑)
早速ホイールを交換してサイズを確認
なるほどなるほど
色々と開発していきますので、お待ちしております!
公開日:
BCNR33 フルメンテ & BNR34 エンジンオイル漏れ修理 & ハイキャスキャンセルロッド 取付 & R35 メンテナンス
さて、昨日バンパー交換が終わった姫路市TさんBCNR33はメンテナンス開始
エンジンオイル&フィルター、トランスファーオイル、前後デフオイル、ミッションオイル交換のフルメンテナンス
ナンバーステーの取り付けや最終仕上げも完了して納車致しました
鈴鹿サーキット走行会までに間に合って良かったです
西宮市YさんBNR34は、オイル漏れ修理のご依頼です
やはりカムカバーのゴムパッキンの劣化でしたので、カムカバーに関するゴムパーツを全て新品に交換します
ゴムワッシャーや半月メクラも潰れて全く機能して無かったのもオイル漏れの原因となります・・・
これでしばらく様子を見て頂きます
後は最近ハイキャスのチェックランプが点灯し?ハンドルセンターがズレたりリヤの挙動がおかしくなるとの事で、何とかして欲しいとご依頼いただきました
電動ハイキャスの故障の様で?たまたまハイキャスキャンセルロッドの在庫品がありましたので交換する事になりました
そろそろ電動ハイキャスも壊れてくる時期なのかもしれませんね・・・
リヤのアライメント調整し、チェックランプも点灯しない様に加工して納車致しました
ありがとうございました!
大阪府M様R35は、エンジンオイル交換でご来店下さいましたが、下回りを擦った時にアンダーカバーのボルトがヒットした様で?頭が無くなっておりました・・・
ボルトを削り取って取り外し、エンジンオイル&フィルター交換させて頂きました
HKSのGTウイングを取り付けたBOSS専用ZN8は、高さが気に入らないので延長プレートを制作しました
良い感じになりました
神戸市YさんBNR32は、本日お預かりしてクラッチの作動系統を全て新品交換していきます
1年ぶりのゴン吉号は、去年できなかったデフの振動修理です
昔R35でお世話になったお客様がRZ34ニスモが納車になったので、チューニングのご相談でご来店下さいました
ウチのデモカーもそろそろ納車予定ですので、RZ34も来年は盛り上げていかないといけませんね~
公開日: