BCNR33 不調 完治
今年から花粉症が発症しましてクシャミと鼻水が止まりません![]()
厳しい状況ですが頑張っていこう、と思う今日この頃です(笑)
さて、100km/hで謎の振動が出ていたDさんBCNR33ですが、お客様手配でデフを送っていただきましたので交換しました![]()
さてデフオイルを入れようと思ったらドレンボルトがナメておりまして、急きょボルトを溶接…![]()
無事に外れましたが、ロックタイトでも入っているのか?と思うぐらい固くなっておりました![]()
さぁこれでチェックできるぞ!と思ったら…
今度はアクティブLSDの左右を繋いでいるパイプからオイル漏れ…![]()
配送途中で無理な力がかかったのか、パックリ割れておりました![]()
全部、前のデフケースから移植してこれで本当に完了!
無事に振動も消えて一安心です![]()
長らくお待たせいたしました。
KさんのS15も怪しかったサーモスタッドを外してお湯に入れたら無事に作動しておりました?
恐らく前に取り付けた方がクーラントのエア抜きが完全では無かったようですね![]()
これでしばらく様子を見てくださいませ。
スーパーチャージャー付きZ34は最終チェックでロガーをとってきました![]()
セッティング自体は良い感じになりましたが、7000rpm付近でエアフロ電圧が5Vを超えてしまいましたので、これ以上は80φエアフロにしなければなりませんね![]()
でもかなり速くなりました![]()
IさんRPS13は移植用の車から部品取りしています![]()
特に配線がほとんど燃えてしまいましたので、移植しながら加工していきます![]()
エンジンの方もタービンをキレイにして取り付け完了![]()
中古車のR35はオイル交換して来週に名義変更して納車準備です![]()
AP2も来週納車予定なので、車検準備![]()
オイル交換、アライメント調整もバッチリです![]()
OくんBCNR33も車検です![]()
そろそろ車検ラッシュも終盤ですかね?![]()



























