R35 サーキット走行後メンテナンス & RB26 鍛造ピストン H断面コンロッド 組込
今日は風と雨と寒さが厳しい一日でしたね・・・
このまま年末年始にかけて寒い日が続きそうです
朝夕の凍結にはご注意ください
さて、ガンメタ君はサーキット走行後の点検やメンテナンスです
普段替えないギヤオイルも交換しましたが、カーボンLSDは汚れやすいですね
ミッションオイルも結構汚れてました
でもエンジンはバッチリです
ここだけの話、RSE4.1Lキットは良いですよ
20RXタービンとの相性も良いので、この組み合わせが流行るかもしれませんね~
エンジン強化をご依頼の岡山県YさんBNR34のエンジンは、ブロック洗浄と塗装が終わって組み立て開始です
予め親メタル選定を終わらせましたので、スムーズに回るのを確認して、いよいよHKS鍛造ピストンと東名パワードH断面コンロッドを組み込んでいきます
シリンダーの状態が良かったので86Φピストンでいきますが、ブローバイガスが出やすいので少しでも少なくなるようにオリフィスを圧入しておきました
子メタル選定も完了し、バリ取り面取りして組み立てていきます
良い感じですよ~
シリンダーヘッドの洗浄やその他の部品も綺麗に洗浄してから組付けていきますね
公開日:
RH9 鈴鹿サーキット走行会 2021 閉幕
昨日はRH9鈴鹿サーキット走行会に参加してきました
朝の6時ごろに到着しましたが、天気も良くてよかったです
今回はデモカーR35と、加西市N様R35の2台をデモカーアタッククラスにエントリーしました
デモカーはいつの通り佐藤公哉プロドライバーと・・・
N様号には久保凜太郎プロドライバーにお願いしました
例年よりも気温が高く、その他の状況もありベストタイム更新とはいきませんでしたが、色々と得ることもあり次回につなげていきたいと思います
とにかく突貫で間に合わせたのに、トラブルが無かったのは良かったですね
ドライバーは二人とも悔しがっておりましたので、車の限界はもう少し上の方にあるのかな?と思いますが、ここに書くと言い訳っぽくなるので止めておきます(笑)
詳しくはこれから出てくる雑誌やウェブでご覧ください
チームエンドレスからは7台がエントリー下さいました
久しぶりに走るイベントが出来て、皆さんの笑顔が見れて良かったと思います
最後まで雨も降らず、最高のイベントになりました
これで今年のイベントは最後になりますが、来年はもう少し楽しみが増える様になればイイですね~
最後になりましたが、参加いただいたお客様、関係者の皆様、お疲れさまでした!
公開日:
鈴鹿サーキット 走行会準備
さて、いよいよ明日になったRH9鈴鹿サーキット走行会の準備です
直前ですがアドバンR6が入荷しましたので、タイヤの組み込み
その他の機材も積み込みOK
天気も昼までは何とか持ちこたえそうです
明日は朝早くからの入場ですので、ご来場の方はお気をつけください
明日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
金曜日は通常営業の予定です。
宜しくお願いいたします。
公開日:
R35 ブレーキメンテナンス & VR38 20RXタービン セッティング
今日はいつもよりも寒かったですね~
なので工場は締め切ってエアコン全開したので、めちゃくちゃ暖かいです
さて、加古川市N様R35はブレーキメンテナンスで入庫です
ベルハウジングがかなりガタがあり?走行中にかなりの異音が出ておりました・・・
取付ピン&ボルトセットもついでに新品に入れ替えました
ブレーキパッドも新調してバッチリですね
エンジンオイル&フィルター交換もご依頼でしたので、ついでに点検すると、何とドライブシャフトブーツが爆発しておりました
日産部品に在庫がありましたので、急遽交換OK
間に合って良かったです~
ありがとうございました!
三田市K様R35は強化3.8L+20RXタービンの慣らし後のセッティングです
当社でクラッチをやっていないので滑る手前でやめるつもりだったのですが、ブースト圧1.4キロで何と850馬力を超えてしまいました・・・
嬉しい悲鳴ですが、これでも少し滑り気味ですので強化クラッチ入れたい所ですね~
明後日はいよいよ鈴鹿走行会ですので、明日は準備でバタバタしそうです
公開日:
R35 鈴鹿サーキット 走行会準備
さて、そろそろRH9鈴鹿サーキット走行会の準備で、バタバタとメンテンナンスが増えてきました
まずは加西市N様R35のエンジンオイル&フィルター交換
デモカー枠でもエントリーさせていただきましたので、その他点検もさせていただきましたが特に問題ありませんでした
香川県N様R35もオイル交換でご来店です
エンジンオイル&フィルター交換、前後デフオイル交換させていただきました
前の修理でエンジンも絶好調で、セントラルサーキットで1分21秒台が出たそうです
鈴鹿サーキットも頑張ってください
明石市N様R35もリセッティング
3.8Lのまま20RXタービンでブースト1.7キロ、シャシダイ係数1.0で893馬力でした
ミッション本体がノーマルのままなので、あまり馬力を上げ過ぎるとギヤの破損が怖いので、900馬力までに抑えた方が良さそうですね
皆さんの準備を進めておりますが、何と当日の天気予報は今のところ曇り時々雨・・・
何とか持ちこたえて欲しいです
高砂市H様R35は、エンジンのチェックランプ点灯でご来店です
2次エアシステムというコードが出ておりましたが、すんなりと消えて吸入空気量学習もできましたので?一旦、様子見で返却いたしました
後は4.3L用のVR38シリンダーブロックの洗浄と・・・
そろそろO/H内容が決まりそうな岡山県YさんBNR34のエンジンを洗浄中
明日は定休日なのでゆっくり休んで、また頑張りますね
公開日:
R35 デモカー 全開セッティング & R35 メンテナンス
さて、突貫で仕上げたガンメタ君ですが、何とかセッティングまで漕ぎ着けました
RSE4.1Lキット+トラスト20RXタービンという組み合わせですが、ブースト圧1.8キロ、シャシダイ係数1.0で1063馬力&トルク126キロ出ました
もう少しイケそうですが、鈴鹿まで後5日ですしシェイクダウンなのでココで我慢しときます・・・
明石市N様R35も鈴鹿サーキットを走られますので、メンテナンスで入庫です
まずはエンジンオイル&フィルター交換、エアクリーナーのフィルター交換
そして明日にリセッティングですね
姫路市K様R35はステッカーの貼り換えが終わって、本日納車でした
ありがとうございました
神戸市TさんHNR32はVベルトも劣化しておりましたので、新品交換OK
エンジン始動し、漏れチェックしましたが今のところ漏れもなさそうです
後は足回りの異音も気になる様なので、交換作業を進めていきます
三田市K様R35もエンジンオイル&フィルター交換してセッティング準備
前にオイル交換に来ていただいたR35のお客様がホイール交換されたので、空気圧センサー登録のご依頼で来店です
無事に登録完了しましたが、少し空気圧が高すぎたので、適正値に合わせておきました
同時にポジションランプ4灯キットも取付させていただきました
カプラーONでポジション点灯時に4灯化になる便利グッズです
ありがとうございました!
間仕切りカーテンも新調しました
これで極寒時期も暖かく仕事に励めます
公開日:
R35 RECARO SR-6 取付 & ステッカー 貼り付け & RB20 オイル漏れ修理
さて、今日は三田市K様R35のシート交換です
今回は、左右ともレカロSR-6に交換させていただきました
ブラックエディションなので、黒と赤が似合いますね
後はエンジンオイル交換して、全開セッティングも進めていきます
ガンメタ君は早々に慣らしが終わったようで?エンジンオイル&フィルター交換しました
とにかく早めにセッティングして膿み出ししておきます・・・
W様R35はオイル交換と車高調整でご来店です
エンジンオイル&フィルター、前後デフオイル交換でした
姫路市K様R35はサイドステッカーとリアにエンブレムの貼り付けさせていただきました
白に黒も渋いですね~
エンジンルームも仕上げて、フロントバンパーも今後のことも考えてリップを変更できるように加工しました
明日には納車致します!
神戸市TさんHNR32はオイル漏れ修理を進めていきます
一番漏れの酷かったカムのオイルシールですが、硬化してバキバキになっておりました・・・
新品に入れ替えたので、しばらくは安心ですね
そしてクランクシャフトのオイルシールも交換したかったのですが、固着して全くタイミングギヤが外れず、ギヤにネジ穴を開けてバーナーで炙りながら抜きました
新品シールに入れ替え、錆も落として綺麗になりました
後はテンショナーやタイミングベルトも傷んでいたので新品交換OK
オイル漏れの汚れを洗浄しながら元に戻していきます
公開日:
RB26 & VR38 分解 & R35 車高調 交換 & 2022 カレンダー
さて、今日は昨日降ろしたRB26を分解していきます
タービンも回りが重くてダメですね
ヘッドは綺麗でした
ピストン&シリンダーも傷は少なくて良い感じです
腰下も汚れはありますが、状態は良いですね
クランクシャフトも歪みはほぼ無しでOKです
後はお見積りしてお客様と相談させていただき、方向を決めていきますね
デモカーのVR38は、分解して点検していきます
やっぱりヘッドガスケットが抜けかけておりました・・・
クランクシャフトも曲がり点検
メタルの当たり方もかなり悪いので、バランスとった方が良さそうですね~
かなり酷使しているので仕方ないです
神戸市N様R35は車高調の交換です
ドライブシャフトの修理も終わって完成です
スナップオンさんが来たので、電動インパクトを新品に入れ替えました
これで効率アップです
2022年度のオリジナルカレンダーも完成
当社のお客様には無料配布しますので、無くなる前にお早めに取りに来てください
公開日:
R35 ラジエター & 電動ファンモーター 交換 & サクションKIT & パイピングKIT 取付 & BNR34 エンジンO/H 開始
さて、姫路市K様R35はラジエターを取り外して電動ファンモーターの交換です
まだ壊れておりませんが、『転ばぬ先の杖』ですね
そしてラジエターはオリジナルオールアルミラジエターを取り付けました
そしてHKSフルパイピングKITと・・・
HKSサクションKITの取り付けもOK
後は最終チェックしてステッカーの貼り付けですね
岡山県YさんBNR34はエンジンO/Hのご依頼ですので、早速エンジンを降ろしていきます
点検しながら作業を進めていきますが、オイルクーラーブロックのセンターボルトが手で回るぐらいユルユルでした
クラッチも磨耗限界で丁度良かったですね
明日から分解していきます!
公開日:
BNR34 不調点検 & HNR32 ABSレス ブレーキライン 制作
さて、岡山県YさんBNR34は、引き続き不調点検です
Vproハーネスの接触不良や点火系の不具合がありそうですが、リセッティングでかなり改善できました
後はお客様の返答待ちです
ガンメタ君は最終チェックも終わって、試乗してきましたが問題なしでした
洗車も終わって、後はBOSSに慣らし運転頑張っていただきます(笑)
神戸市N様R35は、昨日の帰りで駐車中に足回りから異音が聞こえたとの事で点検させていただきました
どうやらドライブシャフトのジョイントピンが外れた様です
補修部品を発注しました
姫路市K様R35はボディステッカー貼り換えと、サクション、パイピングKIT、ラジエター交換等で入庫です
とりあえず今までのステッカーを剥がしてスッキリしました
中古車のR35も最終チェック完了です
そして神戸市TさんHNR32ですが、ABSレスのブレーキライン部材が揃いましたので作業に取り掛かりますが、ブレーキオイルがエグイ色になっておりました・・・
汚れたブレーキオイルをすべて抜いて、ABSユニットの取り外し
そして一つずつ部品を組み立てていきます
全ての配管を繋いで、エア抜きして完了です
何回もブレーキオイルを抜きなおしたのですが、なかなか濁りが取れませんでした
続いてエンジンオイルの漏れチェックですが、いつも通りのオイルシールみたいです
ついでの作業をどこまでされるか、お客様と相談して進めていきますね
では明日、明後日と連休になります!
宜しくお願いいたします。
公開日: