RZ34 HKS スーパーターボマフラー 取付 & ブーストアップ セッティング
さて、今日は姫路市からお越しのご新規様RZ34の作業をさせて頂きました![]()
新型フェアレディZは初めてのチューニングですので、気合い入れて進めました![]()
まずはマフラー交換です![]()
今回はHKSスーパーターボマフラーをチョイス![]()
効率の良い形状してますね![]()
音質もジェントルで丁度良いエキゾーストサウンド![]()
続いてEcuTekでブーストアップセッティングです![]()
初めてのセッティングでしたので、中々思うように仕上がらず?灼熱の中、昼飯抜きで6時間もかかってしまいました・・・![]()
![]()
![]()
最後は無事に最大ブースト圧1.5キロでバッチリ仕上がりました![]()
パワーチェック出来なかったのが悔やまれます![]()
また後日にパワーチェックさせて頂きますね![]()
公開日:
R35 20RXタービン セッティング & S14 SR20DET HKS GT4135 タービン交換 & WGNC34 アライメント調整
さて、今日は姫路市K様R35のセッティングです![]()
フューエルポンプの加工はまだなので、ブースト圧は1.6キロで合わせて850馬力目安でセッティングしました![]()
良い感じに仕上がったので、後はパワーチェックしようとシャシダイのパソコンを立ち上げようとしたら・・・
この暑さでなのか?ぶっ壊れてしまいました・・・![]()
どうしよう![]()
早く復旧できるように動いておりますが、しばらくパワーチェック出来ませんので、ご了承くださいませ。
神戸市OさんS14はHKS GT4135タービンの取り付けです![]()
レスポンス良さそうな形状しております![]()
エキマニにバンテージ巻いて取付完了![]()
車両側はヒーターホースの交換![]()
他のホースも交換していきます![]()
マフラーガスケットも劣化しておりましたので新品に交換しておきました![]()
神戸市DさんWGNC34はアライメント調整![]()
フロント側がめちゃくちゃトーアウトになっておりました![]()
試乗してバッチリOKでしたので、洗車して本日納車致しました![]()
![]()
ありがとうございました!
姫路市YさんBCNR33はエンジンオイル交換とご相談でご来店でした![]()
加古川市N様R35はエンジンチューンで入庫しました![]()
初めての試みですので、気を引き締めて進めていきますね![]()
公開日:
S14 SR20DET ポンカム ロッカーアームストッパー 取付 & O/H 完成 & WGNC34 車高調 & スポーツキャタライザー 取付 & R35 車検
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、純正ピストンリングが入荷しましたのでクリアランス測定して組み込み準備です![]()
メタルも入荷しましたので、早速組み込み開始![]()
良い感じです![]()
オイルシール交換や各部品を洗浄して取り付け![]()
オイルポンプやウオーターポンプもそろそろ限界でしたので、この際に新品交換しました![]()
綺麗になりましたね![]()
ヘッドガスケットはメタルの87Φ1.2mmを取り付けてヘッドもドッキング![]()
今回タービンも交換しますので、ポンカム&ロッカーアームストッパーも取り付けていきます![]()
エンジン本体は完成しましたので、後は補器類の取り付けです![]()
神戸市DさんWGNC34は、オリジナルの峠スペック車高調の取り付け![]()
乗り心地も良く、ワインディングも楽しめる仕様に仕上げました![]()
調整用ダイヤルも取り付けOK![]()
スポーツキャタライザーも入荷しましたので、取り付けました![]()
車高もお客様のご要望通りに調整![]()
後はアライメント調整したら完成です![]()
加古川市O様R35はエンジンオイル&フィルター交換![]()
車検も無事に完了し、本日納車致しました!
ありがとうございました![]()
公開日:
WGNC34 マフラー交換 & ブレーキローター & ブレーキパッド 交換 & Z34 フロントパイプ 交換
さて、昨日お預かりした神戸市DさんWGNC34はマフラー交換から作業開始です![]()
純正触媒から排気漏れしておりましたので?外して点検してみようとしましたが・・・
ナットが錆びて完全に固着してしまっており、スタッドボルトが折れちゃいました・・・![]()
ガスケットもボロボロだったので、かなり前に取り付けてそのままだったのでしょう・・・![]()
とりあえず折れたスタッドボルトを抜こうかと思ったら、何と中身が崩れておりました![]()
![]()
![]()
お客様に説明させていただき、社外品に交換する事になりました![]()
外してみないと分からないので、これは仕方ないですね。
先にマフラー交換ですが、今回はフジツボさんのレガリススーパーRマフラーを取り付け![]()
効率の良さそうなマフラーですね![]()
ついていたマフラーは、お客様の要望で?修理できるならして欲しいとの事で溶接修理していきます![]()
かなり古いマフラーだったので修理が難しかったですが、何とか直りました![]()
続いてブレーキメンテナンス![]()
ローターがかなり磨耗しておりましたので、今回はディクセルのSDローターとMタイプパッドに変更です![]()
街乗りでは十分な性能ですね![]()
良い感じです![]()
明日はオリジナル峠スペシャル車高調キットに変更していきます![]()
Z34はマフラー交換したら音割れが発生してしまい?下品なのでHKSのサイレンサー入りステンレスセンターパイプに変更しました![]()
変更後は高回転時のバリバリ音もなくなって綺麗なエキゾーストサウンドになりました![]()
加古川市O様R35は車検で入庫です![]()
![]()
バッチリ整備していきますね![]()
公開日:
R35 RAYS TE37 Ultra 12J 取付 & ポップアップフード CPU 交換 & SR20DET O/H
さて、神戸市OさんS14のエンジンは、ここまで分解したならしっかりオーバーホールしましょう!となり、ピストン分解点検しました![]()
洗浄して点検するとピストン本体は傷も少なく状態は良かったのですが、オイルリングが固着して動いておりませんでした・・・![]()
オイルリングの溝にスラッジが積もっており?少し削っただけでボロボロとカスが出てきました![]()
粗悪なオイルを使うとこういった事が起こりやすいので、しっかりと良いオイル使いましょう![]()
メタルも傷や磨耗が進んでいたので、分解しておいて良かったと思いますよ~![]()
前分解したブロックもキレイに洗浄していきます![]()
黒いブロックが、ちゃんとシルバーになりました![]()
後は部品が入荷次第、進めていきますね![]()
姫路市K様R35はTE37 Ultra ゴールドに変更しますので、新品空気圧センサーを取り付けてタイヤを組んでいきます![]()
タイヤはA052を組んでバランスOK![]()
アドバンGTから1本スポーク増えました(笑)
空気圧センサーの登録も完了です![]()
トラストAVCと燃料ポンプの強化電源も取り付けしました![]()
後はポップアップフードの警告灯が付きっぱなしでしたので、モジュールを交換しました![]()
後はセッティングで完了です![]()
神戸市DさんWGNC34は、前の点検で発覚したマフラー割れの修理で入庫です![]()
後はブレーキメンテナンスと古くなった車高調を新品交換のご依頼です![]()
公開日:
今日は接客な一日でした!
今日も夏らしい暑い一日でしたね![]()
![]()
さて、神戸市OさんS14はヘッド洗浄して、折れたスタッドボルトを抜く作業に取り掛かります・・・![]()
修正しようとした痕跡は有りましたが、抜けなかったのでしょうか?![]()
ちゃんとした工具が有れば、バカでも抜けます(笑)
新品スタッドボルトを入れて完成![]()
エンジンルームを洗浄し、お客様もご来店されて追加作業のご相談もさせて頂きました![]()
姫路市K様R35は元に戻し終わり、次はホイール交換の準備です![]()
取り付けが楽しみですね![]()
姫路市F様R35もホイール交換のご相談でご来店いただきました![]()
![]()
タイヤが届き次第、作業させて頂きます![]()
愛知県KさんBNR32は積載車でお引き取りくださいました![]()
ご自分で登録&車検されるそうなので、慣らし運転が終わったらセッティングさせて頂きますね![]()
ありがとうございました!
鳥取県TさんBNR32に取り付けるHKS 2.8Lキットが入荷しました![]()
まずはシリンダーブロックのボーリング&ホーニング加工に出しますね![]()
公開日:
S14 SR20DET 分解 点検 & ZN8 GR86 修理開始 & Z34 チタンマフラー 取付
さて、昨日降ろした神戸市OさんS14のエンジンはエンジンの分解を開始しましたが、オイル漏れが進んでおりますので?点検しながら作業します![]()
いきなりですが、エキマニのスタッドボルトが中折れしてて、めちゃ排気漏れしてました・・・![]()
かなり奥の方で折れてるので、修正難しそうです![]()
オイルブロックもかなり漏れてました。
これはOリング交換で直りそうです![]()
エンジンの中身は年式の割にはキレイでした![]()
プラグは6番だったので真っ白に焼けてました![]()
今回は8番に交換必須です![]()
シリンダーヘッドを外して燃焼室の確認![]()
お客様は鍛造ピストン入ってるかも?と仰ってましたが、バリバリのノーマルでした(笑)
ただ、結構綺麗な状態でしたので、清掃ぐらいでOKですね![]()
前側のオイル漏れは、フロントカバーのパッキン劣化っぽいですね~![]()
オイルシールもダメになってて、シルバーのカバーが真っ黒でした![]()
オイルポンプごと新品に交換した方が良さそうですね。
エンジンマウントも破れてはいませんでしたが、結構ひび割れしてるので?出来たら交換したい所です!
GR86はブレーキやら何やらが異常の様で?修理していきます・・・![]()
Z34はマフラー交換![]()
フルチタンマフラーに交換しました![]()
メチャクチャ軽くて良い音になりましたよ![]()
神戸市K様R35は洗車して本日納車致しました![]()
ありがとうございました!
公開日:
R35 トラスト インタークーラーKIT 取付 & エンジン始動チェック & メインハーネス 交換 & ダッシュボード 新品取付 & BNR32 ハイキャスキャンセルロッド 取付
さて、姫路市K様R35はトラストインタークーラーキットの取り付けです![]()
同時に専用パイピングキットも取り付けました![]()
そのままエンジン始動チェックもOK![]()
後はフューエルポンプ強化電源と最終チェックして、セッティングも進めていきますね![]()
昨日ダッシュボードを取り外した神戸市K様R35は、メインハーネスの新品交換を開始![]()
CAN通信エラーが出ており?エアコンが急に効かなくなったり怪奇現象が出てくるようになりましたので、CAN通信の大本であるハーネス本体を交換してみることになりました![]()
配線も劣化しますので、前期型には最近増えてきている症状ですね・・・![]()
ハーネスの取り換えが終わりましたので、新品のダッシュボードを取り付けていきます![]()
サラサラの新品ダッシュボードはやっぱり良いですね~![]()
エアコンもしっかり制御できるようになりました![]()
最終チェックして納車致しますね![]()
愛知県K様BNR32は最終チェック中にハイキャスのチェックランプが点灯し?完全に壊れてしまっていたので修理のご依頼です・・・![]()
使えない純正ハイキャスユニットを取り外して、ハイキャスキャンセルロッドを取り付けました![]()
これでハイキャス特有の変な動きもなくなります![]()
今回の作業は、これにて完了です![]()
長らくお待たせしました!
公開日:
R35 強化エンジン 搭載 & ダッシュボード 取外し & S14 エンジン脱着 & レヴォーグ レッドライン 施工 & ZN8 GR86 ターボ
さて、姫路市K様R35は、エンジン搭載前にボディ側の耐熱処理しました![]()
ブーストコントローラーの配管も、後々の事を考えながら取り回しして、準備完了![]()
無事に搭載完了です![]()
トラストタービンキットにHKSレーシングサクションの組み合わせでしたが、小加工で取り付け出来ました![]()
後はインタークーラーキットの取り付けです![]()
神戸市OさんS14は、カッパーミックスのディスクを確認しましたが、ちょうど磨耗限界でした![]()
無事にエンジン降りましたので、後は分解して異常が無いか点検していきます![]()
ご新規様のレヴォーグは、レッドラインの施工をご依頼です![]()
この車にもレッドラインは合いますね![]()
ありがとうございました!
軽トラは急にパンクしてしまいましたので?点検すると、バルブが割れておりました・・・![]()
新品に取り替えて無事に修理完了![]()
前回にご相談させて頂いたRZ34は、リフトで上げて点検させていただきました![]()
余りに細いエキゾーストパイプに驚愕されておりました・・・![]()
とりあえずマフラー、車高調、ホイール交換は必須ですね![]()
神戸市K様R35はダッシュボードの取り外し開始![]()
色々な箇所が割れておりました![]()
取外し終わりましたので、明日はメインハーネスの交換していきます![]()
香川県N様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした![]()
![]()
裏の倉庫は、サッシ屋さんに屋根を取り付けて頂きました![]()
ありがとうございました!
メッチャ便利です![]()
トラストデモカーの86ターボが来店![]()
T620ターボが付いているらしく?パワーは300馬力オーバー![]()
ターボらしい加速で楽しい車でした![]()
![]()
![]()
そろそろZN8もコンピューターの書き換えが出来るようになって、過給機をつける車両も増えてきそうですね![]()
公開日:
R35 フライホイールハウジング & メインハーネス 交換 & R35 車検×2
さて、姫路市K様R35はフライホイールハウジングのガタが出始めておりましたので、今回に新品交換していきます![]()
やっぱり新品は良いですね![]()
純正エンジンの補器類が外れましたので、強化エンジンに取り付けていきます![]()
クーラントホースはブヨブヨにふやけておりましたので?破れる前にサムコホースに変更![]()
メインハーネスもトラブルが出る前に新品交換します![]()
配線も劣化しますので、前期型でエンジンを降ろす際は新品交換をお勧めします![]()
補器類の移植は終わりましたので、後はチェックして車体に搭載していきます!
神戸市OさんS14はエンジンを降ろす準備中ですが、クラッチはニスモのカッパーミックス入っておりました![]()
後もうちょっとで降ります~
神戸市K様R35は車検が完了しましたので、ダッシュボード&ハーネス交換進めます![]()
明石市S様R35も車検が完了し、本日納車致しました![]()
![]()
神戸市M様R35も本日納車致しました!
皆様、いつもありがとうございます![]()
公開日:

























































































































































































































