ドラッグフェスティバル2024 Rd.1
今日はドラッグフェスティバルのサポートで、セントラルサーキットへ行ってきました![]()
![]()
今回はサッシ屋さんBNR32とブロック屋さんRPS13がエントリー![]()
2台共に仕様変更して、今回はシェイクダウンなのでフィーリングがどう変わったのか?気になる所です![]()
どちらも良い方向に行ったみたいで良かったのですが、タイムはイマイチだったみたいで?また次回に期待ですね![]()
トラブルなく終了出来てホッとしました![]()
次回は5月の予定ですので、それまでにしっかり準備しましょう![]()
お疲れさまでした!
店の方は姫路市IさんZN8にAKEaフェンダーガーニッシュの取り付けです
少しタイヤが出ていたので、これで収まります![]()
ありがとうございました!
姫路市TさんBCNR33の街乗り用ホイールは、ガリ傷修正のご依頼です![]()
タイヤを外して準備OK![]()
加西市N様BCNR33のシリンダーヘッドもバルブ摺合せ中![]()
24本頑張ります・・・![]()
公開日:
BCNR33 HKS FconV Pro バージョンアップ & EVC7 取付
さて、姫路市TさんBCNR33はVpro3.0からVpro3.4にバージョンアップです![]()
ついでにVカムのバルコンを取り外してVpro制御しますので、コンバージョンキットと合わせて配線加工しました![]()
とりあえずエンジン始動しましたが、何故かタコメーターが動かないのとチェックランプが消えないので、もうちょっと頑張ってみます![]()
EVC7の取り付けもOK![]()
ご新規様R35はメンテナンスでご来店です![]()
![]()
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした![]()
明日はドラッグフェスティバルRd.1のサポートでセントラルサーキットへ行ってきます![]()
店は開いておりますので、御用の方はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
公開日:
RB26 ポート研磨 & BCNR33 排気漏れ 修理 & ブーストコントローラー 交換
さて、加西市N様BCNR33に使用するシリンダーヘッドですが、バルブガイド加工だけされていたので?ポートの段付き修正&研磨もしておきました![]()
久しぶりにポート研磨したら、肩がこってバキバキになってしまいました・・・![]()
後はバルブの擦り合わせです![]()
姫路市TさんBCNR33は、エキマニのバランスチューブから排気漏れしていたので修理のご依頼です![]()
ガスケットが破れていたので、新品に交換しました![]()
20年以上使用したデュアルSBCは、最新のEVC7へスーパーバージョンアップ(笑)
Vproの圧力センサーもかなり古くなってきたので、新品に交換していきます![]()
加古川市N様R35のミッションは、梱包して修理へ・・・![]()
公開日:
R35 ミッション異音修理 開始 & RB26 900ccインジェクター 取付 & クランク角センサーコンバージョンキット 取付
さて、今日は加古川市N様R35のミッション修理スタートです![]()
HKS強化ギアが入っているのですが、最近ギア鳴り音が大きくなってきたそうで?直りそうなら直したいのですが・・・
音の感じからすると、ちょっと厳しそうな感じです![]()
姫路市TさんBCNR33は、インジェクターを古いニスモ600ccからサードの900ccに容量アップ![]()
意外とインジェクター不良で調子が悪くなる車も多いです![]()
続いてこの車にもHKSクランク角センサーコンバージョンキットを取り付けていきます![]()
高回転域でも確実にクランク角を読み取れるようになりますので、燃焼効率アップしてパワーもアップします![]()
純正のセンサーも高騰しておりますし、見た目もスッキリして格好いいですね![]()
後はブーストコントローラーとコンピューターも最新版にバージョンアップしていきます![]()
加西市N様BCNR33に使用するシリンダーヘッドは、倉庫から引っ張り出してきました![]()
燃焼室加工やポート研磨も一通りやってあるチューンドヘッドですが、仕上げが甘いので?もう少し仕上げておきます![]()
公開日:
RB26 HKS クランク角センサーコンバージョンキット 取付 & BCNR33 フューエルポンプ 交換 & ZN6 圧力センサー 交換
さて、加西市N様BCNR33はHKSのクランク角センサーコンバージョンキットの取り付け![]()
ヘッドはやっぱり違うものに交換したいとの事で、使えるヘッドを倉庫から引っ張り出してきます![]()
姫路市TさんBCNR33は、燃料ポンプ交換![]()
今回はサードの295L/hフューエルポンプにチェンジです![]()
無事に始動チェックOK![]()
インジェクターも古くなってきたので、サードの900ccインジェクターに交換していきます![]()
神戸市KさんZN6ターボは、急にエンストして調子が悪くなったとの事で?引き取りに行ってきました![]()
どうやらEcutekの圧力センサーがバグってしまっていたみたいで、交換したらウソみたいに調子よくなりました![]()
大したことなくて良かったです![]()
今日は納車やご新規様のご来店で、店内は賑やかな一日でした![]()
皆様ありがとうございました!
公開日:
DRAG BNR32 & DRAG RPS13 全開セッティング & NHP10 アクア ハイブリッドバッテリー 交換
さて、今日はサッシ屋さんBNR32とブロック屋さんRPS13のセッティングです![]()
どちらもドラッグマシンなので、超ハイパワー・・・![]()
命がけのセッティングです![]()
まずはサッシ屋さんBNR32は9500rpmまで回したのですがタイヤがグリップせず、グラフは当てになりませんが感覚的には1100馬力ぐらいな感じです![]()
やはり前のGTⅡ8267ファイナルエディションからGT5565_BBタービンに変更して、1割程パワーが出た感じです![]()
R35でも使ってますが、良いタービンですね![]()
ブロック屋さんRPS13は8500rpmまで回したのにタイヤが空転しまくって、ローラーは7000rpmしか回ってない計算に・・・![]()
全くグラフでは分かりませんが、2.2Lに排気量アップしたぶん下から38GKタービンが回るようになってます![]()
後は来週のドラッグフェスティバルでシェイクダウンですね![]()
セルモーターの動きが変だったので、念の為にリビルト品に交換しました![]()
加古川市MさんNHP10は、ハイブリッドシステム故障で入庫しました![]()
診断機を繋ぐと駆動用バッテリーのエラーコードが出ていましたので、今回はリビルト品に交換しました![]()
交換後は無事にエラーコードも出ずに修理完了です![]()
加西市N様BCNR33はヘッドを在庫品に交換する事になったので、今のうちにピストン洗浄しました![]()
今のうちにクランク角センサーコンバージョンキットも取り付けていきます![]()
そろそろ暖かくなってきましたので、バイクでご来店される方も増えてきましたね![]()
公開日:
R35 MY17 VARIS フルエアロ 取付 & WGNC34 ZN8 点検 & RPS13 BNR32 メンテナンス
さて、丹波市Y様R35はVARISのMY17用カーボンエアロを取り付けました![]()
ADVAN R6 12Jを取り付けて完成![]()
メチャクチャ格好良くなりましたね![]()
最終チェックして納車致します!
加古川市MさんWGNC34は点検でご来店![]()
![]()
足回りから異音がするとの事で?緩みは特にありませんでしたので、ゴムブッシュをグリスアップして様子を見て頂きます![]()
ブロック屋さんRPS13はエンジンオイル&フィルター交換![]()
サッシ屋さんBNR32もエンジンオイル&リアデフオイル交換してセッティング準備![]()
UさんZN8はスーパーチャージャーの点検でしたが、全く問題なし![]()
また宜しくお願い致します!
公開日:
RB26 ヘッド点検 洗浄 & R35 フロントワイドフェンダー 取付
さて、圧縮漏れのRB26はヘッドを降ろして状態チェックしましたが、ピストンは大丈夫でした![]()
という事はヘッド側なのですが、どうやらハイレスポンスキットが組み込まれている様です![]()
圧縮漏れチェックすると、思いっきり漏れてました・・・![]()
1,5,6番が特に酷かったです![]()
とりあえず軽く燃焼室を洗浄し、分解していきます![]()
ステムシールも抜いて分解完了。
バルブの擦り合わせしてみますね![]()
丹波市Y様R35に取り付けるKansaiサービスさんのフロントワイドフェンダーが塗装から返ってきたので、早速取り付けていきます![]()
微調整や加工も一通り完了しました![]()
後はバリスのエアロパーツを取り付けていきます![]()
サッシ屋さんはタービンとLSDの慣らし運転が完了されたとの事で、オイル交換してから全開セッティングのご依頼です![]()
新デザインのエンジンプレートも早速取り付けて頂きました![]()
ブロック屋さんRPS13もエンジンの慣らし運転が完了されたとの事で入庫しました![]()
![]()
月末のドラッグフェスティバルに向けて準備します![]()
公開日:
OAM2024 閉幕
長い様で短かった怒涛の3日間が終わって、普通の日々が戻ってきました![]()
今年も多数のご来場ありがとうございました![]()
色々なご相談やご商談も頂きました![]()
しかし、ご相談の内容がここ数年、変化が出てきたような気がします。
時代の変化に付いていかないと、取り残されそうな気配をヒシヒシと感じました。
やはり展示会に来てみないと、その空気感は分かりませんね。
その中でも、一番注目を浴びたのは意外にも『GR86ターボ』でした。
チューニング業界のこれからはこの車の時代になるのでは?と感じる程。
でもこれだけではダメ。
今までの車も大事にしながら時代の流れに乗って行きたいと思います![]()
ご注文いただいた商品は入荷次第、順番通りにご連絡させていただきます!
さて、今日はメッセの片付けも終わって通常営業開始![]()
丹波市Y様R35は、フロントフェンダー交換準備![]()
傷付けない様に慎重に作業してます![]()
前後12J入れていきますね![]()
圧縮が少し低いRB26は、点検でヘッドを降ろす準備中![]()
お留守番だったガンメタ君は、キレイに洗ってご機嫌取り(笑)
今日はメチャクチャ暖かかった![]()
公開日:
OAM2024 開幕!
いよいよOAM2024開幕です![]()
ガラポンの当りもバッチリ入れてます![]()
限定台数キャンペーンも事前予約が入ってるので、お考えの方はお早目のご決断してください![]()
朝からメチャクチャ混んでるみたいなので、ご来場の方はお早めに![]()
では3日間、宜しくお願い致します!!
公開日:














































































































































