有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 News 」 一覧

VR38 カム交換

今日も寒かったですね

p1000896 p1000909

さて、やっと岡山のM様のパーツが揃ってきましたのでカム交換からスタート

p1000913 p1000914

ハイカムで上から下までビンビンにしちゃいましょう

p1000916 p1000917

取り付けましたので、後はクリアランス調整ですね

p1000919

アレの取り付けも待ち遠しい~laugh

 

p1000897 p1000898

ゴン吉さんのトランスファーオイルも無事に入荷

これに勝る物はありません。

p1000899 p1000900

で、完成~

p1000901 p1000902

これでさらにカッチョ良くなりましたね

ありがとうございました

 

p1000903 p1000904

水色君はサス交換

p1000911 p1000912

サーキット仕様になりましたcool

p1000915

ストローク量の調整もバッチリです

 

p1000918

M様のR35も車検が終わって本日納車

ありがとうございました~

公開日:

BCNR33 ワンタッチ脱着バンパー

今日は関東地方で雪が降ったそうですねheart

それに比べたら関西地方はまだマシですが、それでも寒かった・・・cheeky

 

p1000885 p1000886

さて、今日もゴン吉BCNR33の作業ですが、『ワンプッシュロックピン』なる物をバンパーに取り付け

本来はボンピンに使う物なのですが、ゴン吉さんの様なバンパーをしょっちゅう外す方にはバンパーに取り付ければワンタッチでバンパー脱着可能になります

p1000894

意外としっかり固定できますし、突起も少ないので違和感もあまりなくて良いかも

ですが、普通の人はバンパーを自分で外すことはないかな?(笑)

まぁこんな使い方もありますよ~程度に

p1000892 p1000891

後はエンジンマウントの交換ですが、思いっきり千切れていました・・・frown

p1000890 p1000893

今回はニスモの強化マウントcool

これでマウント類は全て強化になりましたね

p1000895

気持ちエンジン位置も上がった様な気が・・・ww

後は少々手直しもしつつ元に戻し終わりました。

明日にスペシャルトランスファーオイルが入荷しますので、明日には完成できるかな?

期待せずにお待ちください

 

p1000887

M様のR35は車検で入庫

しっかり点検整備してお返しいたしますね

公開日:

BCNR33 ディフューザー制作 & BNR32 オイルクーラー

どーも、ゲロッピーのガチャピンです(笑)

何とか体調も戻ってきました

しかも今日はメッチャ寒かったですね~cheeky

皆様もお気を付けくださいませ。

 

p1000881

さて、ゴン吉さんのBCNR33ですがディフューザーの制作をご依頼です。

しかーし、ディフューザーって取り付けたら整備性が悪くなってオイル交換やバンパーの脱着が大変になりますよね・・・

p1000882 p1000883

なのでバンパーと一体で外れるようにリップより上に取り付け、牽引フックも使えるように制作しました

p1000884

バタつき防止で補強も入れて完璧

後はバンパーをワンタッチで外れるように加工していきます

 

p1000875 p1000880

H君のBNR32はトラスト13段オイルクーラーの取り付けです

何故か寒くなってきてからクーラー系が売れますね(笑)

 

p1000873 p1000874

ご新規の30ソアラのお客様はプラグ交換でご来店くださいました

p1000876 p1000877

1本だけかなり錆びていましたfrown

p1000878

トラストレーシングプラグに交換し、その他異常が無いか軽く点検させていただきました

BNR32もお持ちで、また後日点検させていただきますね

 

p1000872

そして80スープラもご来店

珍しくトヨタ車が連発でした

イメージに無いかもしれませんが、トヨタも得意ですので宜しくです(笑)

公開日:

今日の作業日報

今日から1週間の始まりです

が・・・・

主任が発熱、下痢、吐き気でダウンで早退です。

早く良くなればいいんですが

 

本日の作業は

朝一から関東のRH9ショップのお客様のランサーが神戸に来てて事故されたみたいで

レッカーで来られました

p1000859p1000860

コーナーで落ち葉を踏んで刺さったみたいです、タイロットが折れてましたので

応急処置で溶接してなんとか動くようにしました、後はショップに陸送でお返しします。

RH9ショップは全国にあるからこんな時はいいですね

 

ゴトPはムーヴの車検、登録に陸運局に

 

作業は引き続きゴン吉さんの33GT-Rです

フロントディフューザーを制作するんですがインタークーラーが下がりすぎてて

まずはこれから手直ししないとダメなので・・・・

p1000861p1000862

バンパーを外しインタークーラーを取り外しゴン吉さんオリジナル牽引フックが

インタークーラーに干渉してて下に下がってるので加工して上げました。

p1000864p1000863

なんとか上がりましたので、これでデフューザーが付けれると思います。

 

もう1台のブルー33GT-Rのオルタネーター交換です

p1000865p1000867

RH9オルタネーターに交換です

p1000868p1000869

p1000871

ヘッドライト点灯時に11V後半まで下がってしまってハンチングしてましたので

交換して14.4Vでハンチングもしないのでバッチリ治ったと思います。

 

ではまた明日

 

公開日:

R35 ニスモ クリアシート 施工 & イメチェン

寒くなったり暑くなったりと変な気候が続きますね~

体調を崩さないように気を付けないといけませんね

p1000840 p1000841

岡山のK様R35ニスモは飛び石保護の為、クリアシートを貼り付けました

超高級バンパーなので傷ついたら凹みますもんねcheeky

ありがとうございました

p1000844 p1000845

パープル君のタイヤは71Rで決定しましたので、アドバンGTに組み付け完了

p1000849 p1000851

そしてボディステッカーも貼り終わって完成

良い感じです

 

p1000842

O君も超久しぶりにオイル交換でご来店でした

売却説も出ていますので、たまには顔を出してくださいね~

 

p1000854 p1000856

ゴン吉さんのBCNR33はミッションクーラーの配管を完成させ、補機類の取り付けを進めています

p1000858

ゴン吉さん力作のクーラーシステムも、オイルをキレイに抜いて洗浄して取付し直しましたよ

プラスチックカーボンエアダクト(プラダンとも言うw)もしっかり止めておきました

p1000855

プロペラシャフトもBNR34用を用意しなければならなかったのですが、廃盤で途方に暮れていたのですが、なんと倉庫から1本だけでてきました

探せば出てくる宝の倉庫です(笑)

後はフロント側の作業ですね

公開日:

BCNR33 ゲトラグミッション 搭載

p1000814 p1000813

さて、今日の作業報告ですが、ゴン吉さんのBCNR33に載せるゲトラグ6速ミッションに作動変更パーツとニスモ強化マウントを取り付け

p1000816 p1000817

メンバーも届きましたので、強化ウレタンブッシュに交換して搭載完了

p1000819 p1000818

ですが、まだまだやる事が満載

p1000827 p1000826

オイルクーラーの配管も色々と考え中・・・cheeky

 

p1000821 p1000823

Y君のECR33は大容量バッテリーに交換blush

p1000824 p1000825

後はオイル漏れがあったパワステホースとラジエターアッパーホースも新品に交換

p1000829

デフィのアドバンスZDの配線もして作動確認もOK

お待たせしました~

 

p1000808 p1000812

DさんのBCNR33は破れていたラックブーツは新品交換

p1000833 p1000837

クリア塗装したニスモカーボンウイングとカーボンカバーも取り付け完了

p1000836 p1000831

最後にエンジン始動後のアイドリングがハンチングしていたので、Vproのデータ変更しても何も変化がなかったので、MDMでアイドルスイッチを確認してみるとハンチングしている時にOFFになっていました

p1000834 p1000835

バッテリーをつなぐと改善しましたので、おそらく電圧不足でアイドルスイッチがONにならないのが原因でしょう。

ハイパワーオルタネーターを取り付けたり容量のあるバッテリーに交換すれば直るでしょう!

珍しくR33な一日でした(笑)

公開日:

BCNR33 デフケース交換 & ECR33 ラジエター交換

えー、明日の取材は雨で延期になりました・・・

なので、気を取り直して作業に集中!cool

p1000792 p1000793

DさんのBCNR33はデフから異音がしていましたので交換準備

ドレンのマグネットは鉄粉アフロ状態でしたfrown

p1000794 p1000795

VスペなのでアクティブLSDですから結構大変です・・・cheeky

p1000796 p1000801

中古ですが、問題のない物を手配してケースごと交換

リフト上で確認しましたが、異音も無く快調です

p1000802 p1000803

そしてテールライトはLEDを打ち込んだ物に交換しましたblush

p1000805 p1000804

点灯確認しましたが、車が新しくなった様に見違えますね

後はカーボンパーツのクリア塗装待ちです。

 

p1000797 

Y君のECR33はサーキット走行に向けての準備です

p1000798 p1000799

まずは冷却しなければ過酷なサーキット走行ではエンジンが悲鳴を上げますので、トラストのアルミラジエターを取り付け

p1000807 p1000800

後は追加メーターも取り付けて管理もしっかりとしなければなりませんね

明日も引き続き頑張りまーす

公開日:

セントラルサーキット テスト走行

dsc_0866

今日は7時30分ゲートオープンでセントラルサーキットへ出撃してきましたcool

今回は来月の鈴鹿サーキットタイムアタックに向けてのセットアップがメインです

鈴鹿ではGTドライバー佐藤公哉君にアタックしてもらいますので、今日もドライブしていただきます

dsc_0876 dsc_0879

しかし、GTドライバーでもセントラルサーキットライセンスが必要ですので、本日ゲット(笑)

dsc_0868 p1000790

公哉君がライセンス取得中にBOSSが試乗してきましたが、何とベストタイムを2秒更新して1分22秒365をマーク!

52歳、頑張りましたね~(笑)

dsc_0874 dsc_0871

それは置いといて、(w)公哉君のアタック開始

あっさり1本目でBOSSのタイムを抜き去り・・・

p1000791

1分21秒314出ました・・・frown

まだセットアップも決まっていないのに、素晴らしいタイムを刻んでいただきましたよ

dsc_0881 dsc_0882

I様のR35も湾岸仕様のままでアタック!

p1000789

こちらも1分22秒022とスゲータイムが出ました

初めて乗った車でこんなタイムを出すって、つくづくプロドライバーって凄いなぁ・・・と感心しました

課題も見つかりましたので、鈴鹿タイムアタックまでに仕上げますね

 

20161113_123434

そしてサッシ屋さんの取材で明日に出発して明後日が本番なのですが、土曜日は全国的に雨・・・mail

本当にやるんでしょうか?

公開日:

紫R35 完成 & ハイブリットクラッチ

p1000763 p1000765

パープル君が無事に完成

p1000766 p1000767

オイル交換や点検も終わって試乗もOK

いや~実にエロイ(笑)

明日は早朝からサーキットでテスト走行してきますね

 

p1000768 p1000769

ゴン吉さんのエロイBCNR33もミッションを降ろしましたw

p1000773 p1000772

外したクラッチ、かなりヤバイ状態でした・・・frown

確認しておいて良かったです

p1000775

そして今回交換するクラッチはATSさんのハイブリットツインクラッチです

何がハイブリッドなのかと言うと・・・

p1000776 p1000778

カーボンとメタルを組み合わせたディスクなんです

メタルの滑りにくさ&カーボンの扱いやすさを兼ね備え、さらに価格もカーボンクラッチに比べてお得と良い事づくし

p1000779 p1000781

後はパイロットブッシュですが、ミッションが壊れたのが原因なのかすり減ってかなり拡大してました

p1000787 p1000788

新品交換してクラッチも取り付け完了

ミッションもアレに交換して進めま~す

公開日:

紫R35 サーキット準備

こんばんは、全国3,000人の変態ブログファンの皆様(笑)

今日の作業日誌のお時間です。

p1000755 p1000759

パープル君はさらに導風効果を上げるために加工中

p1000760 p1000761

これでバッチリでしょう

p1000762

だいぶヤラシイ感じになってきましたよ~laugh

p1000756 p1000758

リヤフェンダーも今回はトップさんのワイドフェンダーに交換しました

明日には形になりそうですよ

そういえば、もう『次男坊』という名前も飽きてきたので、何かネーミングをつけたいのですが何か良い案はないでしょうか?

パープル君もちょっと間抜けな感じでパッとしませんしww

 

20161113_123434

後はサッシ屋さんのBNR32をシャシダイでセッティングcool

いい感じで~す

公開日: