有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 News 」 一覧

R35 中期ECU & BCNR33 EVC6 取付

お疲れ様です!

最近、天候が不安定で急に雨が降ったり止んだりで思ったようにセッティングが進みません…

おまけに僕のPCの調子が悪くて、急に電源が落ちます

ちなみにこれが3回目の投稿です(笑)

頼むから電源落ちないで~

 

 

さて、神戸市N様R35は中期ECUに交換してデータを書き込みblush

 

とりあえずデータでブーストを上げて試乗してきましたが、前期ECUより明らかに上の伸びが良くなっています

ステップ2で次はEVC6IRを取り付けてブースト圧をもっと上げていきますね

 

 

OさんBCNR33はEVC6を取り付けてVproセッティングに取り掛かりました

ただ、雨が降って途中で断念でしたcheeky

 

 

燃料ポンプ交換&強化電源したBNR32はチェックでブースト圧を1.1キロまで上げてきましたが、ノッキングも無く快調

本日納車いたしました

次のステップもご検討宜しくお願い致します!

 

業者様からご依頼でGVFインプレッサが入庫いたしました

前も経験ありますが…

恐らくピストン棚落ちで圧縮漏れの様ですfrown

お時間いただきますが、エンジン分解してチェックしてみますね

公開日:

R35 フライホイールハウジング交換

今日はお昼ぐらいに土砂降りのゲリラ豪雨でした…frown

いよいよこういう季節になってきましたねぇ

お陰でセッティング関係の仕事は出来ませんでした

 

 

神戸市N様R35はフライホイールハウジング交換でご来店

 

前期型は仕方ありませんね

 

MY17ハウジングを取り付け、ついでにトラストフロントパイプに変更しましたcool

良い音ですね~

後は先日ご紹介した中期用ECUに変更し、究極ブーストアップ仕様にしますね

 

 

オイル漏れしていたBCNR33は、HKSのオイルクーラーアタッチメントのOリングがカッチカチになっていましたので新品に交換しました

これで漏れも止まって安心ですね

後はブーストコントローラーをEVC6IRに交換してリセッティングしていきます

公開日:

RB26 エンジンオーバーホール② & R35 中期ECUデータ 完成

昨日に引き続きRB26O/Hを進めます

コーキングで埋めていたクランクリヤ側オイルシールは新品交換

コーキングではオイル漏れは止まりません(笑)

 

後はN1オイルポンプと標準ウオーターポンプを取り付け

 

錆びているウオーターパイプ等も磨いて取り付けます。

キレイになっていくと気持ち良いですねぇlaugh

 

ピストンも組み込み完了し、オイルパン等の補器類も洗浄しながら組みつけていきます

 

腰下はほぼ完成

後は内燃機屋さんからヘッドが返ってくるのを待ちます。

 

 

そしてBOSSが納得できるデータが出来上がったとの事で、早速データを書き込み試乗へ

 

おぉー体感できるぐらい全域でパワーが上がっています

こりゃブースト圧2キロかけるとメッチャ速いと思いますcool

前まで前期に中期ECUを取り付けるとイモビライザーが邪魔をしてイモビライザーレスでエンジンを動かす方法しかなかったのですが、この度、イモビライザーを生かしてエンジンを動かす事が可能になりました。

さらに前期ECUを改造して中期ECUにする事も可能になりましたので、費用も抑える事が出来ます。

中期ECU新品価格150,000円が、改造中期ECUですと50,000円(税別)で1/3の費用で済みます

セッティング料は別となりますが、仕様変更時や純正からブーストアップされる際に中期ECU仕様にすればかなりお得ですね

詳しくはお問合せ下さいませ

公開日:

RB26 エンジンオーバーホール

今日も蒸し暑い一日でした

軽い脱水症状になりかけてます

 

さて、O/H中のRB26はブロック洗浄が終わり、親メタルが届きましたので早速組み込み

手で軽く回ります

 

6番ピストンは在庫の程度の良い物が出てきましたので交換し、ピストンリングは新品交換

子メタルはN1用で組み付けていきますね

 

 

ヘッドガスケット交換したBNR32は燃料ポンプ交換cool

 

今回もRH9ポンプにて対応です

 

肝心のポンプ電圧ですが、何と10.6Vしか来ておらず、電源強化したら14V近くまで上がりましたblush

でもこれだけ電圧が上がるともう一回セッティングした方が良いかもです…frown

 

オイル漏れしていたBCNR33はオイルクーラーフィッティングから漏れているようで?外して点検です。

 

かなり年季が入っており、Oリングがカッチカチになっておりましたcheeky

HKSに新品Oリングを発注しましたので、納品まで少々お待ちくださいませ

 

 

カプチーノはエアコンコンプレッサー交換

冷えるようにはなりましたが、まだ低圧側が高いですので、コンデンサーも交換した方が良いかもです

R32系も同じで旧ガスタイプはコンデンサー交換で結構冷えるようになりますよ

 

 

尼崎M様R35はDCTクーラー納品待ちの間に車高調整

丁度いいぐらいになりましたね

 

BOSSは一日中パソコンとにらめっこ(笑)

大変みたいですが、かなり良いデータになりそうです

公開日:

RB26 バルブガイド加工 & R35 中期ECU

 

今日はO/H中のRB26のバルブガイド割れ対策

割れる前に削り落とし、ついでにサービスで段付き修正しておきました

 

そしてバルブを取り付けて擦り合わせしたのですが、バルブが割れた時に変な当たり方をしていたのかシートリングが偏摩耗して修正不可能に…

しかも純正バルブシートは廃盤

なので、内燃機屋さんにお願いしてシートカットとセット長合わせする事になりましたcheeky

その間にメタル合わせ

 

ブロックやピストンも洗浄して組み付け準備を進めていきます

 

パープル君は中期用ECUに交換します

前期ECUに比べてマップ数が増え、点火時期の調整が凄くやりやすくなっていますcool

 

ただ、また1からやり直しですのでかなり大変

ですが、確実に前より速くなっておりますヨ

頑張ります

公開日:

RB26 バルブ割れ & R35 セッティング

毎日暑い日が続きますね~cheeky

 

さて、昨日降ろしたRB26を分解していきます

いきなりですが、点火アースが千切れて無くなっていました…

その他、謎のボルトが至る所から出てきました。

ブロックがR32前期だったので、載せ替えた時なのかエアホースが潰れていたり、適当に取り付けてあったり、全然長さが合っていないボルトで締め付けてあったり…

さらにタイミングベルトが切れる寸前でしたfrown

もうメチャクチャですわ。

 

とにかくヘッドを降ろしました。

 

ピストン上面とヘッドのスキッシュが何かが暴れてズタズタです。

シリンダーも少し傷が入っていますが、圧縮漏れするほどの傷でもなさそう?

 

でもピストンは交換した方が良いですね

腰下では無さそうなので、残るはヘッド。

念のため、見えやすいように洗浄しましたが、インテークバルブが1本白っぽくなっているような…

じっくり見ると…あ、割れてる。

何かを挟んだ様な感じですが…

ポート側を覗くと、割れたバルブ側だけバルブガイドが割れていました

犯人はコイツですねblush

割れたガイドの破片がバルブで挟み込み、燃焼室にも入って暴れまくった結果でしょう。

RB26のバルブガイド割れはたまにあるのですが、ここまで酷いのは初めてかも?

後はどう修理していくかお客様とご相談します

 

 

お久しぶりの福岡県K様R35はリセッティングでご来店

 

ソフトも昔よりかなり進んでいますので、アップデートも兼ねて新データを作成させていただきました

かなり良くなったと思いますよ

 

 

加古郡I様はバッテリー充電でご来店blush

  

久しぶりにエンジンをかけようと思ったら、かからなかったみたいです

バッチリ充電できましたので、たまにはGT-Rも乗ってくださいね(笑)

 

ついでにアドバンGTからTE37に履き替えました

尼崎M様はDCTクーラー取り付け準備を開始

 

 

WさんBRZはフロントガラスのリペアですが、どこを直したのか分からなくなりました

 

 

前にGTⅢ-SSタービンを組んでいただいたOさんBCNR33はVproのリセッティングでお預かりですが、セッティングどころではないぐらいオイル漏れしてます…

どうしましょー?

公開日:

R35 1300ccインジェクター セッティング & BNR32 セッティング

 

今日は天気も良くて絶好のセッティング日和でしたので、パープル君のロガーを採ってきましたcool

今回の1300ccインジェクターは良いですよ~

最大ブースト圧1.8キロでも開弁率85%で収まっていますので、2キロまでイケそうです

後は細かな所も修正してアップデートしておきます

 

 

ヘッドガスケット&R34タービン交換のBNR32は、メインデータのセッティング

ブースト圧1.1キロまでいきたかったのですが、燃料ポンプがヘタってきているのかノッキングが出ましたので、1キロで終了。

 

後はロムを焼いて完了

 

クーラントの吹き返しもなく、調子は良さそうですね

追加で燃料ポンプ交換と電源強化もご注文いただきましてありがとうございました!

 

中古車のクラウンはフロントガラスのリペア

 

相変わらず素晴らしい出来栄えです

 

 

WさんBRZもフロントガラスリペアで入庫frown

最近かなり多いですね

 

ついでにオイル交換とラジオが入りにくいようで点検させていただきましたblush

 

 

エンジンブローのBCNR33はエンジンを降ろしました

オイルシールにコーキングしていたり、かなり適当な修理をしていた箇所が多数見受けられました…cheeky

クラッチも残り少なくなっていましたが、このクラッチは廃盤になっているようです

公開日:

BCNR33 エンジン修理

 

今日はご新規様のBCNR33が入庫しました

6番の圧縮が少なく、エンジンに何らかの故障が発生しております。

なので、早速エンジンを降ろす段取りを進めます

 

 

R34君はハイパワースターターの取り付けblush

かなり力強くエンジンが始動するようになりました

R34も発売開始から18年が経ち、そろそろ旧車になってきましたからねぇ

 

T様R35はエアコンの効きが良くないようで?ガス圧の調整してお返しいたしました

 

カプチーノはエアコンコンプレッサーから異音が出てきましたので、リビルト品に交換していきますheart

この時期になるとエアコン修理が増えますねcheeky

公開日:

R35 クラッチ修理 & 1300ccインジェクター

 

さて、昨日サーキットでミッション異常が出てしまった宝塚I様R35の点検です

 

平歯ミッションは全く問題ありませんでしたので、やはりクラッチでしょうね

恐る恐る開けてみると…

 

 

 

 

 

 

 

オーマイガー。

バッコリ割れてました

偶数ギヤ側のクラッチハウジングでしたので、そりゃギアが入っても繋がらない訳ですね。

在庫のクラッチと入れ替えて搭載完了!

 

無事にクラッチ・ギヤ学習が完了し、エラーコードも消えました

試乗してきましたが、全く問題なし

大事に至らなくて良かったです

 

 

パープル君は1300ccインジェクターが届きましたので、早速取り付け

 

とりあえず始動チェックして濃くなっているのを確認

 

一応でk定数と無効噴射時間を書き換えて書き込みblush

大体良い感じになりましたので、後は実走にてチェックしてきます

 

 

MR2は確認の為、実走でチェック

 

やはり電圧不足だったのか燃料が出るようになったのでブースト1.8キロまでイケました

 

最後にクーラント交換ですが、メッチャ汚れていましたfrown

ありがとうございました!

公開日:

R35 テスト走行

 

今日は宝塚I様のR35をセントラルサーキットへ持ち込みますので、ミッション&デフオイル交換して積載車に積み込み

同時に岡山M様が点検に来られましたので…

そのままセントラルで合流(笑)

チェックも兼ねてBOSSが試乗

 

D2ブレーキですが、奥でブレーキの効きを調整出来るような感じでかなり扱い安い印象です

気になる部分もありましたので、D2さんに連絡を取りながらもっと良くなるように伝えておきました

ブレーキは良い感じでした

ブレーキは…

 

何とI様が走行中に2,4,6速ギヤが入らなくなり、そのまま店へPITイン

まだ何とも言えませんが、クラッチか油圧センサー?

明日ミッション降ろして点検しますcheeky

 

 

ヘッドガスケット交換のBNR32はメインデータの書き換え中blush

良い感じです

後は実走チェックですね

 

ヴィッツはCVTオイル交換

 

パープル君は明日に1300ccインジェクターが届く予定なので交換準備cool

今度こそイケるはずです

公開日: