有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 News 」 一覧

BNR32 始動不良診断 & R35 ボディコーティング

ディーラーさんからのご依頼でBNR32の始動不良点検しました。

色々と点検しましたが、どうやらVproが動いてない様で?開けてチェックしてみると…

 

少し濡れていて、基盤に焦げた跡が…frown

 

何故?と思ってカーペットめくってみると、雨漏りでビショビショに濡れていました

とりあえず在庫のVproにデータを入れて始動チェックblush

 

嘘みたいに1発始動

どこから雨漏れしているか分かりませんが、とりあえずVproは交換になりそうです

皆様も最近雨が多いので、雨漏りしてないかチェックしておいた方が良いですよ!

 

 

ブーストアップしたR35はボディコーティング

ピッカピカですよ

1年間はワックスいらずで水洗いだけで済みます

 

 

昨日点検したクラウンは本日納車し、新たに50周年アニバーサリーモデルのクラウンもご成約いただきましたので車検点検です

 

仕入れてきたクラウンは先に板金修理でボディファクトリーへ運びました

 

 

そしてウチの積載車くんはコンソールを取り付けましたlaugh

メチャメチャ便利です

ってかなんで純正で付いてないの?(笑)

公開日:

R35 ブーストアップセッティング & 初ダイナパック

 

昨日は夜遅くまでカーボンシートの貼り付けしてました…cheeky

かなり大変でした

 

で、本日セッティングcool

 

ブーストは1.4キロで合わせてOK

コレコレーって感じです

 

そしてどうしてもパワーチェックをして欲しいとの事で、知り合いのショップさんにお願いしてダイナパックをお借りしましたfrown

なんとダイナパック初体験(笑)

設置が凄く大変なんですねぇ

数値に惑わされるので、極力パワーチェックはしたくなかったのですが、興味もありましたのでblush

 

で、気になるパワーですが、計数1.1で625PSでした

ロス馬力がどれくらいなのか分かりませんので何とも言えませんが、まぁまぁこんな感じかな??

とりあえず600PSは超えてくれたのでホッと一安心

明日ボディコーティングして納車いたしますね

 

 

中古車のクラウンは車検&登録が完了して納車準備中

オイル交換もバッチリです

 

そしてまたまた中古車のクラウンを仕入れてきました

並べる前に点検や手直し等を進めますね

公開日:

R35 クラッチ8枚ディスク & ブーストアップ & MY13ミッションデータ入力

 

今日は宝塚I様R35にミッションを載せて始動チェック

クラッチ・ギヤ学習して軽くギヤチェンジしてみましたが、変な引っ掛かりやショックも無く凄く良い感じです

 

タイヤ交換も終わりましたので、後はインジェクター交換して夢のブースト圧2キロですねcool

 

 

ブーストアップのR35はエンジンルームを仕上げて燃料ポンプ交換準備

 

今回もサードの295L/hです

フィルターもキレイにエアブローしておきました

  

そしてエンジンデータ制作して書き込みblush

良い感じ

 

ミッションデータもMY13ローンチデータを入力してクラッチ・ギヤ学習もOK

後は実走チェックしてきますね

 

ボディもボディラッピング中ですよlaugh

 

 

ご注文のアクアは走行距離2500kmの極上物を見つけてきました

 

内装も凄くキレイで気に入っていただけました

本日、名義変更して納車いたしました!

 

MさんのBNR32はオイル交換でご来店でした

公開日:

R35 EVC取付 & BCNR33 ブーストコントローラー配管やり直し

今週も雨が降ったりやんだりの天気ですね~mail

そろそろスッキリ晴れて欲しい…

 

さて、ブーストアップのR35はインジェクター交換完了cool

 

続いてEVC6IRの取り付けblush

後は実走にて設定してきます

 

 

ゴン吉さんのBCNR33はブーストが少し下がってきたご様子で?ブーストコントローラーの配管を一度新しいホースに交換しました

特にゴムホースはカッチカチでしたので、ひょっとしたら少し圧漏れしてたのかも知れませんね

ついでにオートポリスへ遠征に行かれるみたいですので、自分で配管をチェックできるようにレイアウトも変更しました。

 

 

宝塚I様R35の8枚ディスククラッチは加工が終わって搭載準備

明日には始動チェック出来ると思います

公開日:

R35 マフラー&フロントパイプ交換 & BCNR33 メーター修理 & BNR32 メンバーカラー

今日は朝から雨降り…mail

しばらくこんな天気が続きそうですねぇ

dav

 

さて、ご新規様R35はマフラーをチタンマフラーに交換cool

sdr

 

良い感じです

dav

 

dav

続いてフロントパイプの交換ですが、いつも通りナットがメチャメチャ固くて工具が壊れてしまいました…cheeky

何とかOK

  

後はインジェクター交換とEVCの取り付けです

 

 

dav

S君のBCNR33はニスモのスピードメーターが20km/hから動かなくなった様で?もう廃盤で手に入らないので修理してみることになりました

dav

 

dav

ハンダの接触不良で動かなくなる事がありますので、基盤のハンダを全てやり直してみました。

dav

元に戻して試乗するとバッチリ直ってました

修理で直って良かったです

 

sdr

 

dav

OさんBNR32は発進時にリヤから『ドンッ』と音が鳴るようで、まぁ古い日産系の車は良くある症状です

dav

部品が入荷しましたので取り付けていきます

mde

 

dav

まずは音が出ているメンバーブッシュですが、完全にヘタって落ちていましたので、リジットカラーを挟み込んでガッチリ固定

これだけでメンバーのヨレが無くなって変な動きがなくなりますよ

mde

 

dav

ついでにデフを降ろしてデフブッシュもニスモ強化ブッシュに打ち換えます

dav

dav

まずはリヤ側ですが、搭載状態では中々大変ですfrown

dav

何とかOK

dav

 

dav

フロント側はサクッと完了

dav

良い感じ~laugh

リヤ周りのリフレッシュでした

sdr

 

dav

後はエンジンオイル交換して完成

ありがとうございました!

 

 

Wさんの86は雨の日にタイヤが滑って怖いとの事でタイヤ交換のご依頼ですcheeky

 

今回は71Rなので、雨でも大丈夫だと思いますよ

ありがとうございました

 

sdr

O/H中のRB26はヘッド洗浄も完了

来週にはクランクシャフトが入荷する予定です…

 

dav

そしてとうとう毎日使っていたコンデジがお亡くなりになりました

ですが、優しいBOSSは早速新しい相棒を買ってくれましたlaugh

これが無いと色々と不便ですので(笑)

公開日:

RB26 O/H準備 & R35 ウイングステー延長

スッキリしない天気が続きますね~broken heart

 

 

さて、メタルが回ったRB26はキレイに洗浄中

 

そろそろ部品も揃ってきましたので、組み付け準備進めます

でも肝心なクランクシャフトがまだ届きません…cheeky

 

 

室内に雨水が入ってきていたR35は、何と社外品のスピーカーから水が伝っていました…

雨水が入らない様に加工して取り付けました

 

タイロッドが緩んでいたR35はアライメント調整して完了

 

 

宝塚I様R35はGTウイングステーの延長をご依頼です

 

これでダウンフォースも稼げるはず

 

あ、例のポスターも届きましたので、持ち帰り分も預かっておりますよ!(笑)

 

 

カプチーノのロールバーはパッドの巻き付け

 

ワンタッチロールバーパッドなのでキレイに取り付け出来ますね

 

 

この前にお見積りさせていただいたパキスタン人のお客様のR35は、チューニングのご依頼で入庫しました

インジェクター&燃料ポンプ交換する最強ブーストアップとマフラー、キャタライザーの取り付けを進めますcool

お迎えはなんとハマーH2でした…

デカッ(笑)

公開日:

R35 クラッチ8枚ディスク & RPS13 クラッチ油圧系 メンテナンス

 

宝塚I様R35は、クラッチ交換でミッションを降ろしました

イヤイヤ、ミッション降ろすの何回目っ!(苦笑)

サーキット走りまくっているので仕方ありませんね

 

もう滑らない様に8枚ディスクに枚数アップ

これで滑ることはないでしょう

後は少し加工が要るので、もう少々お待ちくださいませ。

 

 

IさんRPS13はクラッチの油圧系統メンテナンスですが、クラッチマスターがサージタンクで取れませんので、まずはサージタンクの取り外しcheeky

 

これでマスター交換OK

 

オペも新品交換して、ホースもステンメッシュに交換しました

エア抜きしてOK

かなりしっかりしたペダルタッチになりましたよ

最後にミッションオイル交換しましたが、かなり乳化してました…frown

もう少し早めにオイル交換した方が良いかもしれませんね

 

プリンスK様R35はタイロッドブーツが届きましたので、もう緩まない様にロックタイトを塗って締め付けてから取り付けました

念の為、逆側もチェックしましたがコチラはしっかり締まっていました。

左側の事故車でしたので、もしかすると修理した業者が締め忘れていたのかも…

高速道路でもし外れていたらと思うと…怖っ

発見できて良かったです

公開日:

寒っ。

今日は寒かったですねぇ

久しぶりに半袖では厳しい一日でした

 

プリンスK様R35はタイロッドの根元が何故か緩んでいましたので点検しましたfrown

こんな所が緩むことはあり得ないんですけどねぇ…

 

Vカムを取り付けたHさんBNR34は本日納車

楽しんじゃってください

 

 

中古車のクラウンはまた売れましたので、車検前点検blush

 

これまたクラウンのご成約で、下取りのエクストレイルの査定をさせて頂きました

 

IさんRPS13はクラッチの油圧系統のメンテナンスで入庫しました

 

後は合間にステッカーのデザインを考えたり、デモカーの仕様変更をBOSSと相談中

 

 

スナップオンさんは新商品のご紹介で来店laugh

あ~欲しいけど、これからデモカーにお金がかかるので我慢我慢…

公開日:

サーキットシーズン到来!

今週の月曜日は祝日とあって、お客様とセントラルサーキットへ練習に行ってきました

少し暑かったですがコンディションも良く、すごく楽しかったです

しかし、セントラルサーキット社長のプロドライバー井入宏之氏による大相談会?が開催されており、かなりの台数でした

何とセントラルが始まってから通常営業での来場台数記録を更新されたとか?

最近のセントラルはアツいですねー

たまにはこういうイベントも良いですね

来月からチューニングフェスタやサーキットイベントが目白押しなので、慌ただしくなりそうです

そう言えば、チューニングフェスタのポスターに見たことのあるR35が…?(笑)

 

そのR35のタイヤ交換を先にしておきます!

 

いよいよ秘密兵器の登場ですね

少し軽量化と、明日にクラッチ交換の準備も進めます

 

中古車のクラウンは車検&登録が完了

納車準備しておきます!

Nさんのプリウスは車検前点検ですblush

公開日:

BNR34 燃圧不足 解決

今日は天気も回復してセッティング日和kiss

 

HさんBNR34はセッティング前に燃圧チェックcool

  

電源強化して、アースも直接引き直しましたblush

これぐらいで変わるのか?と思いますでしょうが、全然違いますよ

念のためにレギュレーターも点検しましたが、これは大丈夫でした

 

そして全開セッティング

ブースト圧1.4キロでも全然OKでしたよ

やっぱりVカム最高ですねlaugh

トルクがモリモリで凄く乗りやすいです

 

 

ついでにHNR32もセッティングcool

 

こちらもバルタイ変更しましたので、高回転の伸びが格段に良くなりました

ブースト圧1.7キロでバッチリです

 

 

岡山県M様R35は最終チェックとエンジンオイル交換でした

良い感じです

 

  

中古車のクラウンは商談決定しましたので登録&車検準備

 

タイヤ交換とアライメント調整も完了しました!

 

 

CR-Zのブレーキホースは製作完了

 

バッチリ合いましたよ

車高調整してアライメント調整もOKです

 

 

後は誰も買ってくれなかったR35のHKS強化ミッションを在庫のミッションに組んじゃいます…

では明日は皆様、セントラルサーキットでお会いしましょう!(笑)

公開日: