R35 リヤバンパーアウトレット 取付 & BNR32 不動車 引き取り
さて、今日はガンメタ君にKansaiサービスさんのリヤバンパーアウトレットの取り付けました
やっぱり有るのと無いのとは全然違いますね
サッシ屋さんBNR32はラックブーツの交換
そしてミッションメンバーブッシュがくたびれていたので、リジットカラーに交換しました
これでバッチリOK
プリウスのハンドルは革が剥がれてしまいましたので、程度の良い中古品に入れ替え
良い感じです
大阪府Sさんハイエースはホイール交換
シルバーからブラックに変更です
格好良くなりました
そしてまたまた不動になったBNR32を引き取りに行ってきました
最近レストアばっかりしているような気がします・・・
公開日:
BNR32 クラッチ交換 & BCNR33 HKS メタルキャタライザー 取付
今日はサッシ屋さんBNR32のクラッチ交換です
ゼロヨンスタートで焼けてボロボロでした・・・
今回もATSトリプルクラッチの新品に丸ごと交換
スリーブベアリングも新品に交換してミッション搭載
トランスファーオイルはいつものオメガのGT-Rトランスファー専用オイルを入れました
後はラックブーツとミッションメンバーブッシュの交換ですね
DさんBCNR33に取り付けるHKSメタルキャタライザーが本日入荷しましたので、早速取り付けです
これで排気効率アップですね
O/Hが終わったR35強化ミッションは、本日ご成約いただきました
でもまだ車もこれから探す段階なのに、気の早いお客様ですね(笑)
エンジンもデモカー並みのエンジンに仕上げたいそうで、夢は膨らむ一方です
ガンメタ君はリヤ周りの作業開始
BOSSはやっぱりアレが無いと寂しいみたいですww
公開日:
色々とメンテナンス
さて、不動車だったBCNR33はアクセルワイヤーのステーが無かったので制作
シフトレバーも即興でパーツを制作して、とりあえず元に戻せました
費用の関係で、ウチでの作業はここまでになりました
とりあえず自走は出来る状況になったので良かったです
姫路市H様R35はエンジンオイル交換でご来店でした!
加古川市O様R35はHKSクラッチパック用のデータに変更しました
お客様に試乗していただき、完璧になった!と納得していただきました
サッシ屋さんBNR32はクラッチO/Hで入庫です
パワステラックブーツも破れていましたので、コチラも交換ですね
姫路市O様R35も本日納車致しました
ありがとうございました
公開日:
BCNR33 ヒーターホース 交換 & R35 MFD 修理
さて、今日は不動車だったBCNR33の作業ですが、ヒーターホースも途中で千切れてあったので、新品を取り付けました
エンジン搭載状態では知恵の輪です
これでクーラントが入れれました
クーラントのエア抜きしていたら、エアコンベルトテンショナーからカラカラと干渉音がし出しまして?
確認すると裏表が逆に組まれておりました・・・
ひしゃげていたのを板金して通常に組みなおしました
エンジンルームは、ほぼほぼ完成
後はシフトレバーも前後逆に組まれていたので、戻そうと開けてみると、クイックシフトの部品が足りず、正常に動かない・・・
出来ないなら作業しないでください・・・
神戸市N様R35はMFDの色合いが黄色っぽくなってきたとの事でご来店下さり、リビルト品に交換のご依頼でした
これでバッチリOKです
中古車のR35は名義変更とステッカーを貼り終え、後は最終チェックして納車ですね
公開日:
BCNR33 不動車 修理
昨日お預かりした不動のBCNR33の点検ですが、とりあえず在庫のパイピングを取り付けました
次に、燃料ポンプもインジェクターも動いていなかったので、色々と点検してみると、エンジンアースが全く来ていなかったので、探ってみるとボディアースが落ちていませんでした
ヤスリで削って導通OK
しかし、まだインジェクターが動いていなかったので、配線を色々点検していたのですが、在庫のインジェクターに交換してみると動きました・・・
6本中、5本がダメという状態です
とりあえずエンジンはかかったのですが、まだ調子が悪く、ホースが抜けまくりで2次エアー吸いまくりだったのでつなぎましたがまだ吹けが悪い
エアフロ不良っぽい症状だったので、在庫のエアフロに交換して、やっとマトモに吹ける様になりました
タコメーターが動かなかったり、4WDチェックランプが点灯したりと課題はまだまだ山積みです
ガンメタ君はブレーキが引きずっていたので、メンテナンスして良くなりました
サーキット後のメンテナンスも大事ですね
公開日:
R35 フライホイールハウジング 交換 & ウイング 交換
今日は美方郡W様R35のフライホイールハウジングの交換です
今までに無いぐらいのガタつきでした・・・
最新のフライホイールハウジングに交換しましたので、完璧ですね
ありがとうございました!
姫路市F様R35はウイング交換準備
トップシークレットさんのウイングに交換しました
ノーマルを大きくした形状なので、さりげなくて大人な感じに仕上がりましたね
そして海外のお客様からのご依頼で、エンジンがかからなくなってしまったBCNR33が持ち込まれました。
エンジンがかかる、かからない以前の問題で、ツッコミどころ満載です・・・
錆も酷いですね
エンジンの載せ替えも専門ショップに頼まないと、不要な出費も多くなります。
公開日:
R35 HKS クラッチパック 取付 & MY20 ミッションデータ 入力
今日は加古川市O様R35のクラッチ交換です
色々と悩んだ結果、一番確かであろうHKSのクラッチパックをご注文頂きました
後は元に戻して、始動チェックOK
最後にMY20ミッションデータに変更し、試乗してきましたが2速の変速ショックが大きかったので、エンジンデータ側で調整しました
かなり改善されたと思います!
ありがとうございました
DさんBCNR33は、先に検査場へ持って行きました。
姫路市F様R35はウイング交換で入庫しました
先にホイールナットを交換しました
公開日:
BCNR33 フルメンテ & R35 リヤアッパーアーム 交換
今日はDさんBCNR33のメンテナンス
エンジン、ミッション、F/Rデフオイル、エレメント交換のフルメンテでした
後は前の車検で気になっていた触媒ですが、前よりも傷んでいたので交換をお勧めしました
HKSのスポーツキャタライザーをご注文頂きましたが、月末納期ですので少々お待ちくださいませ
破れていたラックブーツも新品交換OKです
中古車のR35はリヤアッパーアームの交換
車高も少し上げて街乗りも快適です
加古川市O様R35はクラッチ交換で入庫しました
ただ、マックガードの専用工具が壊れてしまってナットが取り外せなくなってしまっておりましたので、何とか取り外し成功
締め過ぎにご注意下さいませ
美方郡W様R35は最新式フライホイールハウジング交換で入庫しました
完成までお待ちくださいませ
公開日:
セントラルサーキット シェイクダウン
今日はガンメタ君のシェイクダウンを兼ねてセントラルサーキットへ練習会してきました
今回も佐藤公哉プロドライバーにお願いし、気温が高い中1分20秒2と好タイムが出ました
まだ足りないところも有るので次回につなげたいと思います
何にせよ、無事にシェイクダウン出来て良かったです
久保凛太郎プロドライバーも招いて、セントラルサーキットライセンス所有の方にドライブレッスンもさせていただきました
まだまだ暑かったので、もう少し涼しくなってからまた開催したいと思います
皆様お疲れ様でした!
公開日:
BCNR33 車検整備
今日は神戸市DさんBCNR33の車検整備です
ニスモのタコメーターがアイドリングで1000rpmぐらいのはずが4000rpm位を指してしまっていましたので、少し基盤に小細工してみました
かなり改善されましたが、まだ少し動きが変なので、次の事も考えないとダメかもしれません
パワステラックブーツもパッカーンでしたので、発注しました
ガンメタ君はリヤのバネレート変更
とりあえずブースト圧1.8キロで最終チェックOK
丁度1000馬力ぐらいなので、2.2キロぐらいかければ1100馬力ぐらいにはなりそうです
まずはこれでテスト走行してから、徐々にパワーを上げていきましょう
公開日: