BNR34 完成!
メーカー様には色々と無理を言ってご迷惑おかけしました
これで耳障りな音ともおさらばですね
BNR34は何だかんだ言ってもこのスタイルが一番イイと思います
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
公開日:
R35 診断チェック&BCNR33お別れ
今回はカーマンスキャンで診断と実際に下回りを目視でチェックしました
その他のネジ緩みもなく、状態は良さそうです
エンジン、ミッションなどなどすべての項目をチェックしましたが・・・
故障コードはゼロでした
ついでにクラッチ調整と吸入空気量学習などもしました
今回は何もトラブルはありませんでしたが、定期的に診断することで安心してドライブできますから大切ですね
ありがとうございました
この車はイギリスのお客様に引き取られます
ブレーキKITのテストやブーストアップでサーキットをアタックしていた車両でしたので、思い入れもあって少し寂しいですが、次はイギリスで元気良く走ってほしいですね
しかし、これでBOSSのオモチャが無くなってしまいましたねぇ
R35でサーキット走りますか
公開日:
M35 ステージア タイミングチェーン交換&ツーリング動画
今日は特別寒いですね~
洗車したらルーフが凍っていました・・・
皆さんも凍結に注意して下さいね
この前にテンショナーは交換したのですが、音は無くなったても診断機には故障コードが・・・
思い切ってチェーン自体を交換しました
しかしV型はやっぱり大変ですね
いざチェーンを外してみると・・・
基本的にはチェーンは交換不要のはずですが・・・
全然形が違いますが・・・
後は戻して走行してみるとトルクも出て故障コードも消えたしイイ感じでしたよ
そしてR35のK様から23日のツーリング動画をいただきました
www.youtube.com/watch←ココをクリック!
ありがとうございました
公開日:
第1回 エンドレス R35ミーティング
前から予定していたのですが、なかなか皆さんの予定が合わなかった(当日も2台の方がキャンセル)のもあって23日になりました
でも天気も良かったし絶好のツーリング日和でしたよ
今回参加されたのは・・・
かなり目立っていましたよ
その後は近くのうどん屋で昼食しました
昼食後は山を登ってワインディングを楽しんで五色台という景色のいいスポットに到着
山の上で少し寒かったですが、瀬戸内海を一望できてすばらしい場所でしたよ
そして瀬戸大橋を経由して帰ってきました
今回は少々トラブルがありましたので、次はもっとプランを考えていきますのでまた参加してくださいね
来年はR35に限らずツーリングを企画していきたいので、皆さんもご要望があれば気軽に相談して下さい
今回はお疲れ様でした
公開日:
BNR34 タイヤ&セルモーター&バッテリー交換
点検中に色々と不具合がありましたので、今回修理しました
まずはタイヤから。
溝が減っていたのはご存知でしたが、ここまでとは思っていらっしゃらなかったみたいです
価格の割にはグリップがイイですし街乗りでは十分でしょう
バランスもとって完璧
次はセルモーターの交換です。
BNR34によくあるのですが、セルを回した後にキュルキュルと異音がしていました
純正よりも安くハイパワーですので交換する場合はオススメです
最後にバッテリー交換です。
R33,R34系はリアバッテリーで専用品なのですが、かなり高価な割にもちが悪いのですぐに上がってしまいます
でもコレで交換サイクルがかなり長くなります
以上で終了でしたが・・・
急いで注文しますので、間に合えば年内に交換しますね
公開日:
BNR32 またまた・・・
N兄弟のお兄さんです
今回は(も?)ガラス交換とEVCⅢ故障の為にブーストコントローラーの交換、ハイキャス取り外しです
何故かウチのお客さんは同じ様な作業が偏ります(笑)
急いで部品発注しますのでしばらくお待ち下さいね
公開日:
レーシングEK9 セッティング
知り合いのショップ様の紹介でシビック(タイプR)のセッティングをしました
昔は鈴鹿サーキットでクラブマンレースを走っていた車だけあって、中身もドンガラでキルスイッチも付いていますしかなりレーシーです
もちろんマフラーも付いていませんから爆音で近所の方には迷惑だったかも申し訳ありません
しかし、FF車なのでシャシダイセッティングはかなり怖いです・・・
誤ってハンドルを切ってしまったら、タイヤがシャシダイから外れてどこに車が飛んで行くかわかりませんからね
元々が無限のECUが付いていたのですが、トラストのeマネージアルティメイトでセッティングして最大馬力としては10馬力程度アップですが耐久レースにエントリーされるので中間トルクアップと燃費重視で全体的に壊れにくいセッティングに。
もっと詰めて多少無理をすればもっと馬力は上がりますが、燃費も悪いですしずっとそのまま踏み続ければ寿命が短くなります。
車はトータルバランスですからね
S様ありがとうございました
公開日:
BNR32 クラッチマスター修理
オペは見た目は大丈夫でしたが、不安はありましたのでついでに新品にしていただきました
サビもかなり出ていますし、かなり前から漏れていたのでしょうね・・・
最近本当にR32の修理が多いですね
イイ車なんですけど・・・
公開日:
BNR32 車検完了
テスターにかけて光軸がずれていたので合わせようとしても光軸が何故か変わらない・・・
調整する場所があるのですが、いくら回しても変化しませんでした
少々荒業ですがライトを外して加工して対処して何とか合いました
最近R32のプロジェクターはこのトラブルが多いです
後はVproセッティングしてからお返ししますね
公開日:
RPS13 オイル交換&色々トラブル
今回はオイル交換に来ていただきました
そしてお話していると、「最近キュルキュル音が鳴ってたんですけど直りました!」との事。
一応点検してみると・・・
エアコンベルトが無い・・・
テンショナーベアリングが固着していたので音が鳴っていてベルトが切れて音が無くなったのでしょうね
お決まりのフロントカバーのオイル漏れも進んでいますし・・・
がんばって直しましょう
公開日: