有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 BLOG 」 一覧

レガシー(BP5) ブッシュ交換&リミッターカット


初めて来店していただきました

 
インプレッサやレガシーのロアアームブッシュが弱点らしく、このお車も切れかけていました・・・

 
油圧プレスで抜くのでアームごと外します。

 
プレスは便利なツールです

さすがに手では抜けないので

 
カーステーション マルシェさんの『トリプルエフェクト ロアアームブッシュ』に入れ替えました

ハンドリング性能も向上する強化ブッシュです

 
これで安心ですね


アライメントも調整してバッチリ


同時にHKSさんの『VAC』を使用してリミッターカット

 
これでサーキットでも性能を出し切れますね

ありがとうございました

公開日:

R35 アッパープログラム&21インチホイール


早速ミッションを降ろす準備をします


やっぱり走行距離4万キロ近くになると汚れが目立ちますね


あっと言う間に降りちゃいます

 
クラッチ側とギヤ側を切り離して点検

中身は異常も無く結構キレイです


クラッチ、ポンプを外していよいよバラバラにします

まずはクラッチから。


分解して点検、測定してクラッチのクリアランス調整をしていきます


A側が0,8mm、B側が1,2mmのシムが入りました。

走行距離的には良い感じです


次はオイルポンプ油圧アップの加工です


細かいパーツや注意事項もたくさんありますので気合を入れて作業します


無事に終了

ここまですればクラッチの繋がりが良くなり、かなり乗りやすくなりますよ

ここからは弱点の克服です

 
ギヤのCリング対策もバッチリ

どこまでロックするんだ、とツッコミたくなるほどガッチリ止まりますので安心です


最後にソレノイドの洗浄ですが、今回もかなりの量の鉄粉が・・・


キレイにして対策キャップを取り付け・・・


他のパーツも洗浄して元に戻せば完成です

エンドレスではこのプランを日帰りで出来ますので、遠方の方でも朝預けてもらって神戸観光している間に完成します(要予約)

 
後はワークの21インチホイールもご購入いただきました

かなりの深リムでカッコイイ

明日エアロを取り付けて終了ですのでもうしばらくお待ち下さいね

公開日:

本日の作業


S15の続きでオイル交換をしました

エンジンオイルとエレメントは問題ないのですが、この時期はデフオイルとミッションオイルの粘度が硬くて交換が大変です

HKSのシーケンシャルドグミッションなので粘度が250もあるので筋肉痛になりそう

 
サムコのバキュームホースも年月で劣化して抜けやすくなっていたので、コレも新品に交換


完成しました

何度もいいますがレース専用車なので何でもできます

ですがお返しは積載車ですので毎回大変ですが・・・


後は中古車のR32も無事に車検、登録完了


コンピューターのデータが不明ですのでリセッティングしてからお渡ししますので、もうしばらくお待ち下さいね


最後にR35をお預かりました

アッパープログラムと21インチホイールなどなど購入していただきました

もう進めていますので今週中にはお返しできるようにがんばりますね

公開日:

RB26 解体&不具合が・・・

 

エンジンのオーバーホールをしていますが、今日はブロックをボーリング加工するので解体しました

しかし・・・

 
かなり汚れていました

オイル交換はマメにされているそうですので、やっぱりオイルの品質が悪いのでしょうね・・・

 
内部もブラックコーティングが施されているみたい

RH9レーシングオイルではこんな状態にはならないはずですので、皆さんもお気をつけ下さいね


ボーリングするのでピストン、クランクシャフトも外します。


親メタルの1番が少しカジリかけていました


よくあるクラックはありませんでしたので安心です

これで準備はOKです

 
後は点検中にパワステのオイル漏れ・・・

 
クラッチのディスクが無くなって、端が鉄板むき出しに・・・

調度お客様が来店されていましたので説明、見積りさせていただきましたが、こればかりは確認してみなければ分かりませんからね

今日は奥様と家族会議でしょうか

がんばって下さい・・・

 

公開日:

S15電装チューニング


日曜日にお預かりしたS15ですが、早速作業を進めます


元々は純正の位置にバッテリーがあったのですが、今回は室内に移動しました


レースのレギュレーションでボックスを付けないといけないので製作です


これでOK

ナンバーもありませんので重量バランス、配線の長さなどを考慮して助手席に配置しました

 
安定した電力を供給する為にオルタネーターもRH9のハイパーオルタネーターに交換して電力強化も完璧

後はオイル交換や点検などで完成ですのでもうしばらくお待ちくださいね

公開日:

トラスト走行会 満員御礼


いよいよ定員オーバーのクラスが出てきました

レギュラークラス、ミドルクラス共に定員になりましたので受付終了

エキスパートクラス、プロフェッショナルクラスはまだ大丈夫ですが、お考えの方はお早めにエントリーしてくださいね

ちなみに今のところエンドレスからは8台のエントリーですが、R32のN田君(兄)とS見さんは今回走らないんですか

公開日:

今日は色々と・・・

バリエーションのある作業が多かったです


まずはR32のパワステオイル漏れから。


かなりビシャビシャに漏れていますね・・・締まりの悪い子です。

オイルを足してもそのままの勢いで出尽くします

 
それもそのはず。メクラキャップがバックリ割れてました

新品に交換して完了です


後はハイエースのタイヤ交換です。


20インチですのでかなり大変でしたが無事に終了


バランスもバッチリとれました

毎度おおきに


最後にドラッグレースをしているT様のS15シルビアをお預かり

今回はバッテリー室内移設、アルミバッテリーケース製作、RH9ハイパーオルタネーター取り付け、フルオイル交換です

最近タイムが急に縮まってやる気マンマン

今年は11秒切るのを目標にがんばりましょうね

来週はR35のミッションアッパープログラムなどの作業も入りますので、より一層バタバタしそうです

その為には休養も大事ですので明日はゆっくり休みま~す

公開日:

BCNR33エンジン降し

 

今日はよく雨が降りました

雨のせいか肌寒い感じでしたが、明日からかなり気温が上昇して暖かくなるみたいですね

ようやく冬が終って春の陽気で作業のペースも上がる・・・かな?


昨日お預かりしましたR33のエンジンを早速降ろしました


R32に比べてスペースが広いので楽勝

 
でもやたらとエレメントが外しにくいと思ったら、何故かセンサー取り出しブロックにオイルクーラーアタッチメントが取り付けてありました・・・

作業効率の事は何も考えていない方が取り付けたのでしょうね

 
走行距離も増えていたせいか、ブローバイガスでタービンがギトギトです

この辺もキレイにしておきますね

来週にバラバラにしてボーリングに出す準備をします

 

公開日:

R32エンジン搭載 & R33お預かり


長い間お待たせしています


とりあえずエンジン組み上がりましたので車体に載せます


タービンもオーバーホールしましたので、まるで新品の様になりました


ミッション待ちですので、ココで作業が止まります・・・

ミッションが到着したらすぐにお返しできるようにしておきますね


後はオートメッセでエンジンのオーバーホールを決めていただいたO様のR33GT-Rをお預かりしました


思い切って鍛造ピストンを入れて2,7Lにします

がんばって良いエンジンに仕上げますね


早速オイルを抜いたりエンジンを降ろす準備を進めます

公開日:

R32 デフ異音 修理完了&車検整備


ギヤを交換するよりも中古をケースごと買った方が確かだろうと言うお話になりました。


ノーマルですが程度はまあまあ良さそうです


今回はココのベアリングも大丈夫そうですね


ついでにオイルシールを新品に交換

 
サイドのオイルシールも新品にしてリフレッシュ


前もLSDが入っていましたが、不安でしたのでクスコ製の新品LSDを取り付けます


後は組み込んでバックラッシュを確認して元に戻せば完成です

走行してきましたが異音も無くLSDもバッチリ効いていましたので、明日連絡してお返しします


同時進行で中古車を購入していただいたBNR32Vスペの車検整備です


フロントのドライブシャフトブーツが逝ってしまわれていたので交換です

完璧な状態でお渡ししますので、しばらくお待ちくださいね

公開日: