公開日:
R32 ミッションメンバー交換
最近、朝夕は寒いぐらい涼しくなりましたね
少しだけ秋を感じます
さて、今日はサッシ屋さんのBNR32の作業ですが、前から気になっていたのですがミッションメンバーが歪んでいます・・・
エンジンの揺れで歪んでしまったのでしょう
クラックもはいっていましたので、今回ノーマルを加工して取り付けます
歪んだ分でミッションが下がっていた為、プロペラシャフトの角度がおかしかったのですが、これで通常の位置まで戻りました
パワーが出ると、こういった場所まで影響が出るんですね
しかも、これはとりあえずのホイールでまたまた変わるそうです・・・
ここまでくれば尊敬します(爆笑)
R`sミーティングに参加されますので、点検もさせていただきました
そろそろウチのも進めないと・・・
来週までにw
公開日:
RB26 ピストン棚落ち & R35 サイドステップ & ゴールドタンク
嫌な予感です
思いっきりノッキング出て棚落ちしかけです
そのおかげでピストンリングが固着して圧抜けしていた模様です
ピストン交換しかないですかねぇ
まぁこうなったのにも原因があります。
電圧不足でセッティングを取った時よりも燃圧が下がっている事がよくあります。
できればA/F計を取り付ける事でチェックできますので、そういった対策をする事がブロー予防になりますね。
マメにセッティングすればいいのですが、皆さんなかなかされないので・・・
補機類も常に同じ状態ではありませんので、定期的な診断をされることが壊さず乗り続けられる秘訣ですよ
リザーブタンクもノーマルからトップシークレットさんのゴールドタンクに
最後にエンジンオイル、エレメント、フロント&リアデフオイルの交換させていただきました
ありがとうございました!
公開日:
R32 エンジン降ろし
前にブローバイガスが増えてきたとの事で、エンジンの圧縮計測したら何気筒か抜けてました・・・
エアロの見積りもさせていただきましたので、またご検討よろしくお願いしますね
ありがとうございました
今回はサイドステップとリザーブタンクの交換です
どんどんカッコよくなりますね
少々お待ちくださいませm(_ _)m
公開日:
R32 パージ完成 & R33 ホイール割れ
引き続きサッシ屋さんの作業ですが、NOSパージのスイッチ取り付け
後は社外LEDテールのLEDが切れていましたので、ついでに今回修理です
少々お待ちくださいませ
頑張ってドンドン進めます
公開日:
BNR32 ガソリンクーラー & ECU 故障
今日は雨が降ったりやんだりの天気ですね
工場は涼しいのでいいですが、ドライブされている方はお気を付けください
さて、サッシ屋さんのBNR32にガソリンクーラーを取り付けますので配管の制作です
今回もプロライナーで作ったのでカッコいいですよ
ただ、サージタンクの下は配管だらけになってしまいましたが・・・
2点止めだったらエンジンの振動でステーが折れそうなぐらい揺れてましたので3点止めにしてみました
エンジンを始動させてスポットクーラー(送風)で冷やして確認してみましたが、熱い所まで温度は上がりませんでしたので効果はありそうです
なぜでしょう?
パシュパシュするだけでメッチャ速そうですww
スイッチも付けていきますね
後は全開セッティングで終わり・・・
排気温度警告灯が点滅してる・・・
前まで点灯してなかったのにorzガクッ
ココはR32はチェックランプにもなっているのですが経験上、ECUがお亡くなりになってます
Vproなので、純正ECUが壊れていても正常に動くのですが、お客様と相談して交換しておくことになりました
しかし、セッティングはまた1からやり直しです・・・
もう少々お待ちください
相変わらず、まだ何もしてませんw
公開日:
86 セッティング完了 & R32 NOS パージ
天気も良いので昨日に引き続き86のエディターセッティングです
スロットル開度も調整しなおして、レスポンスビンビン!
ロガーで再度チェックして空燃比もバッチリOK
元々入っていたフェイズⅡのデータと比較で走ってきましたが、明らかに中間トルクがモリモリアップ
サーキット用のデータなので思い切ってセッティングしてみましたので、是非インプレッション聞かせていただきたいですね
ありがとうございました
続いてサッシ屋さんのBNR32はNOSのソレノイド入れ替えと、パージバルブの取り付けです
と言うか、ココしか無理そうです
30分も走ればガソリンパイプが熱くなってしまってガソリンに気泡ができてしまい、ポンプも音が変化してしまいますので、その対策です。
次回はリアですね
排ガスが規定範囲を少しオーバーしていましたので調整して規定内に収めました。
後は音量と車高も無理そうなので、こちらも調整しています
来週の初めにはお返しできるように頑張りますね
公開日:
86 フラッシュエディター セッティング
毎日暑いですね
まだまだ秋は遠そうです・・・
今回はフラッシュエディターの現車合わせのセッティングをご依頼
ですが・・・
フラッシュエディター自体初めて触るのに、86のセッティングも初めての経験です
ご依頼を受けたものの少し緊張
フムフム・・・フラッシュツールなのでR35と同じような使い方の様ですね?
とりあえず現状のロガーをとって、吸気側VVT、点火、燃料のマップを制作してコンピューターへ書き込み
試乗してきましたが・・・
おお!レスポンス良く吹け上がる様になりました
さすがBOSS
後はもう少し煮詰めてみますね
ブースト圧も上がり過ぎていたので1,4キロに合わせておきました
まさかのエンジンを降ろすことになってしまってお時間かかってしまいました
R`sミーティングまでにLSDの慣らししてくださいね
今回はNOSのソレノイドバルブの新調とパージバルブの取り付けです
blog-otherガソリンクーラーの取り付けなども進めていきます
またバタバタとしてきました・・・
頑張りますので皆様、広い心でお待ちくださいませ
公開日:
トラスト サーキットラン Rd.3 エントリー開始!
まだまだ暑い日が続きますね~
ですが、10月には涼しくなってますよ
【トラストサーキットラン Rd.3】
■日時 10月5日(日)
■場所 セントラルサーキット
■エントリー代 早割¥20,000‐(9/22エントリー受理分まで) 通常¥22,000‐
■走行時間 15分×1本、30分×2本 昨年より走行時間を拡大!
●フリー走行15分 ●予選30分 ●決勝レース12周
(レギュラー/ミドル)(エキスパート/プロ)での2グループでの混走となります。
■クラス分け
●レギュラー フリー走行(タイム計測付)
●ミドル 1‘36.000以降
●エキスパート 1‘32.000~1‘35.999
●プロ 1‘31.999以上
※決勝レースでのタイムアウトは失格となります。
■表彰 ミドル・エキスパート・プロは模擬レースで1位・2位・3位を表彰
■特別賞
●各クラス5位と10位の方にも特別賞あり。
●レギュラークラスの方も当日ベストタイムで5位・10位の方にも賞品をご準備。
●豪華賞品が当たる大抽選会を実施
■タイムスケジュール
受付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9:00~
ドラミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:30~
フリー走行・・・・・・・・・・・・・・11:10~11;25
フリー走行・・・・・・・・・・・・・・11:25~11:40
予選・フリー・・・・・・・・・・・・・12:25~12:55
予選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:00~13:30
模擬レース・フリー・・・・・・・14:20~14:50(決勝12周)
模擬レース・・・・・・・・・・・・・15:40~16:10(決勝12周)
表彰式・じゃんけん大会・・・16:30~
※ドラミ不参加の方は走行をお断りさせていただきます。
※進行状況によりタイムスケジュールが変更する場合がございます。
■装備
ヘルメット(規格品)、グローブ、長袖、長ズボンの着用義務。
ビニールテープ・ガムテープ(ヘッドライト及びレンズ類保護の為)
4点式以上のシートベルトの装着が望ましい。
オイルキャッチタンクの装着が望ましい。
これで今年のトラスト走行会は最終ですので、沢山のご参加お待ちしています
もちろん初めての方もサポートしますので、気兼ねなくご連絡くださいませ。
みんなで秋の車の運動会を盛り上げましょう
公開日:
R35 エンジン載せました。
今日はまた暑い一日でしたね・・・
ただLSDを付けただけなので普通にエンジンも始動しましたw
後はエアコンガスを入れて点検すれば完了ですね
I様のR35はナンバープレートが邪魔で、追加オイルクーラーに風が全く当たっていませんでした
これじゃ意味ないですよね
なのでナンバープレートをずらしてオイルクーラーに風を当たる様に加工しました
これでバッチリOK
明日も頑張りますね
公開日: